X



Nintendo Switch ケース・保護フィルム他アクセサリ・周辺機器スレ part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0383ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:37:16.55ID:iSp6MP5X0
どこのメーカーだったか忘れたけど
ガラスフィルムのフチを持ち上げる為のヘラみたいな板が付いてたな
別に硬めのポイントカードとかで良いんだけどね
0388ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:48:59.11ID:TYENkQBR0
>>385
据置機にトランスフォームするギミックで
本体のディスプレイはドッグ接続時に見えなくしたんじゃない
サイガジェのドックが求められてる物に近いけど
これだとTV画面に高画質で出力できる携帯機ってなると思う
0389ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:08:21.97ID:kmRgRO2H0
>>384
あとこれの前面にTVモードとテーブルモードを切り替えるボタンか何かあれは
わざわざHDMIケーブル着脱で切り替えなんて事しなくて済むが…贅沢は言えないか

USB2.0ポートの間隔が若干狭そう
brookのコンバーターとかMagic-NSを2個繋ぐなら延長ケーブル必須かな
USB3.0ポートはUSB3.0として機能するんだろうか
まぁ現状特に使い道は無いけど…
0390ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:42:30.97ID:ag95nVns0
手前方向への力がかかったときにかんたんにUSBコネクタポッキリ逝きそうね
0392ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 07:20:43.75ID:bb4yGC0G0
MAGIC-NS使ってる人いる?もしいたら使い心地教えてほしい
Xbox360のコントローラー使いたいんだけど日本だと高くて迷ってる
0393ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:13:39.94ID:M57+TGLj0
>>392
Magic-NS買ったけど無線はBluetooth接続のみだから
XBox360のコントローラーを使う場合は有線コントローラーのみ使える
無線コントローラーは試したけど認識しなかった
Type-Cの変換アダプタを使えばテーブルモード時に本体に直接挿しても使える

ボタン配置とかはプロコンと同じだったし、しいたけでHome画面にも戻れた
(プロコンのAボタン→360コンのBボタンみたいな感じで配置が同じになる)

まだ本格的に使った訳じゃないけどラグとかは特に感じない
対戦用途で2個使いたい場合は、
サイズの問題で干渉するからUSB延長ケーブルとかが必要
0394ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:02:20.87ID:EJwXXxDO0
SwitchのBluetoothってイヤホンには使えないじゃん?
将来的にソフトウェアで対応みたいな事も出来ないのかな?
ハードウェア的に無理?
0395ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:07:45.86ID:y3JyZGeN0
>>390
何で純正ドックみたいなスイッチ本体を置くだけで充電する方式にしないんだろう
端子を抜き挿しするタイプの充電台って大嫌いなんだよね
0397ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:23:04.79ID:RhvOyUHu0
>>395
位置ガイドがあるのと緩めになってるから「置くだけ」みたいな感覚になってるけど
抜き差ししてるよ
0398ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:05:37.85ID:UdC/pDRv0
>>389
>TVモードとテーブルモードを切り替えるボタン
同じことを同梱ドッグの詳細が出た時から思ってた
前面見えるようにして切り替え付けときゃいいのにーって
素人でも思いつくんだから製造側もわかってそうだけど一向にそういうのが出てこないね
本体縦持ちと同じように何らかの理由で任天堂からNGが出てるのかな
0399ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:11:51.38ID:y7ex1Zy20
前にも何度か言われてるけど
コンセプトは据え置きだからドックがああなってると思うよ
前面むき出しでドック時でもモニタ使えると携帯機の延長になってしまうから
とにかく「据え置きを持ち出せる」って方向性が重要だったんだろう
0400ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:29:52.71ID:5X/DzBNM0
ゲームカードの交換やジョイコンの付け外しで本体に力かける機会多いんだから
前も後ろも覆って安定させてんでしょ?
0401ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:31:38.79ID:z+g8aHi30
>>393
詳しくありがとう。
ボタンの配置はスタートとBかAでAにできるって海外のレビューで見た
Xboxのが気に入ってるのとプロコン高いからいいかなと思ってんたんだよね
ちょっと検討してみる!
0402ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:57:47.13ID:FUGyVFJd0
>>398
非ライセンス品ばかり出してるサイバーガジェットだから
任天堂からNGとか気にしないんじゃないかなw
純正ドックはまぁ任天堂の考え方とかあるんだろうけど
周辺機器はより便利に使うためのものだからね…

>>401
ちょいちょい品切れしたり値上がりしたりするから
買い時を逃さないようにねw
PCでも使う事が出来るから2個買ったけど
個人的には大満足

別スレに書いたけどplugable USB-C 3-Port HubというUSBハブを使って
テーブルモードのバスパワーでMagic-NSが2個同時に使えた
ハブにはType-Cの電源入力端子もあるから
スイッチ純正ACアダプタとかをハブに繋いでから
本体にハブを挿せばテーブルモードで充電しながら遊ぶ事も出来る
0403ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 06:29:56.12ID:tGQBmYK90
ジャイロ対応した非純正コンもでればいいのにな
ジャイロないと売れないと思うんだがなぁ
0406ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:33:06.73ID:c92JzC3K0
とは言えドックの機能少ないというかほぼないのは悲しい
空冷ファン強化とかセーブ管理とか母艦機能がほしいぞ
0408ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:30:06.16ID:KQvgqDqx0
扇風機は付けてほしかったな
ユーザーからしたら気分的にファンがあったほうが、安心感を感じるものだ
0410ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:56:00.64ID:YtUn0psx0
>>406

俺はダウンロード版ほとんど買わないから
ドックにソフトをさすスロットが5個くらいあって
据え置き時は入れ替えなしで遊べたら便利かなと思ったり
0411ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:02:41.56ID:z+g8aHi30
>>406,408
ファンがついてると気分的に安心だよね
というか今のままだと逆に熱こもりそうだからせめてヒートシンク的なものはつけて欲しかった
あとはサイドにもUSB3.0とTypeCがあればよかった
0412ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:52:37.34ID:KAvqcjGj0
熱がこもるってイメージだけで語ってね
吸気口が吸う空気が通る穴はしっかり空いてんのに
本体背面ハウジングから放熱してる構造でもあるまいし
0413ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:09:32.95ID:neW4+44a0
背面からも放熱してるやんけ
熱くなってるということはそういうこと
0414ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:59:02.58ID:7SEONtKK0
予備のコントローラーが欲しくて
色々探してるんだけど
有線のコントローラー(ホリパッドとか)って
switchのドックにUSBを刺せば
それで使えるの?
それとも設定で有線設定を
ONにしないといけないの?
0415ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 01:55:58.88ID:3wpcV1Qz0
熱問題は100均のUSB扇風機一つで解決する
イヤホンすりゃ音も気にならない
0417ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 05:32:18.14ID:x0NWv5IQ0
>>414
ホリパッドとかポッ拳コントローラーは繋いで何かボタンを押せば認識する
他機種のコントローラー持ってるなら少し上でも書いたけど
Magic-NSとかも検討してみるといいと思う

360用スティックでウルトラスト2のオンライン対戦やってみたけど
目立った遅延とか入力漏れとかもなく快適に操作できた
0418ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:00:36.87ID:zuPfBH0w0
そういやXBOXのマルパクリっぽい
有線コントローラーが出てたな
あれどうなんだろ?
0422ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:03:10.30ID:ouBuAtdK0
サンコーレアものショップのあれか
秋葉原の店頭で触ってみたけど
360コントローラーのような感じではなく
ホリパッドに近い感じだった
単に振動機能とかなくて軽いからだとは思うけど

十字キーはよくあるPC用のゲームパッドと同じ感じで
押し込めば全方向押せそうな感触
一応、中央に突起か何かあるみたいでグリグリ出来たけど
360コントローラーの感触とは全然違った
その他は可もなく不可もなくといった印象

ホリパッドより安いから選択肢としてはアリだと思うけど
無理にこれ買うよりMagic-NS買う方がいいという感じ
0424ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:48:59.23ID:r0qkxNvY0
ぷよテトにいいコントローラーない?今はJoy-Conでやってるんだけどちょっとやりづらくて
0425ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:08:22.21ID:EcAOcQpL0
>>421
そのコントローラってジャイロある?
NFCはなくても平気だけど、最低限ジャイロないとスプラ2プレイ時に地味に辛い
0426ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:27:12.86ID:CcDIolJ80
そのページに書いてあるだろうに…
ジャイロとかセンサー類は一切なし
無駄を省いたシンプルなコントローラー
安物に多機能を期待するもんじゃない
0427ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 04:34:11.42ID:5oUucPgn0
>>424
ポッ拳コントローラーがいいと思う
さっき試しにWiiU用のピカチュウ版コントローラー引っ張り出して使ってみたけど
ちゃんと使えたし十字キーの操作性とかは文句なしだと思う

home画面に戻るにはJoy-Con使わないといけないから
ちょっと面倒…かな?
0429ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:59:53.57ID:rPAS4IbA0
今amazonでSwitchの熱対策のために周辺機器探してて、スタンドとかCケーブルとか見てるんだけどさ
なんか☆5自演レビューみたいのばっかりの商品多いんだけどなんなん? 怖いわ

熱対策でお勧め何かあったら教えて 予算はいくらでもいい
0430ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:14:12.95ID:rPAS4IbA0
いろいろ見て考えたけど、冷却ファン付きスタンドとCケーブル買ってやるのが良さそうと思ったんだが
Cケーブル抜けやすかったり認識甘い不良品掴まされたりすること多いのね

Cケーブルのドックに対する接続で悩むの嫌だから普通にUSB扇風機買ってドックの後ろから当ててるだけでいいような気がしてきたわ
抜けやすいものを試行錯誤して無理やり固定するとかなんかスマートじゃないよね
0431ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:08:06.06ID:qL19/NKI0
そもそも熱云々の話って
曲がったとかいう眉唾物の極端な話ばかりで
普通その前に起こるはずの本体がフリーズするとか電源が落ちるとかの話って全然聞かないよね
0432ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:12:02.71ID:CH2U1c6C0
>>429
温度高くなったらファンも高速で回るので
基本的に心配無い

伝統的な方法としては、
ノートPCを下からファンで冷やす台に平置きで載せるのが
効果もコスパも良い。

※スイッチの吸気口のことを考えて台側にゴム足を
貼り付けるなど空間を開ける事を忘れないと
本末転倒になる
0433ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:26:51.69ID:rPAS4IbA0
ほー ノートPC用のファンついてる台ねー その発想はなかった

それと卓上扇風機どっちのがいいんだろ 選択肢増えて余計困っちまうわ
0434ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:50:44.73ID:1PVn3/210
ぶっちゃけ美しくないけど
ドックからケーブル伸ばすのが一番だわ
0436ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:08:00.05ID:CH2U1c6C0
発売日からほぼ毎日使って
熱暴走と思われるフリーズは2回あるなスプラトゥーン2
故障は無いと思う

熱で1番問題なのはバッテリーだな
バッテリーの容量劣化はいいとしても、
高温に晒すとバッテリーが膨らんで本体も巻き添えになる
率が高くなる。じわじわ膨らむから気が付かない
0437ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:47:10.47ID:rPAS4IbA0
やっぱ効果があるって実感できるものじゃないと満足できないだろうからこれ買うことにしたわ
見た目微妙だがまぁたぶん一番間違いなく冷えそうな気がする
http://i.imgur.com/scqZFn3.png
0439ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:53:04.15ID:rPAS4IbA0
怯えてるわけじゃない
どうせならなるべく冷やして使いたいってだけよ
0440ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 05:29:07.84ID:5Uve9Lva0
バックアップ取れない、本体の供給ままならないって現状だし
それくらいの神経質もしゃーないと思う
0441ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 05:55:26.56ID:QQidLpaH0
そういやswitch曲がるとか一時的に話題なっただけで聞かなくなったな
0442ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:00:47.84ID:qlgvaf2o0
熱ですぐに壊れることはないけど、バッテリーへの影響は確実にあるからな
とはいってもずっと発熱してるわけじゃないし容量の劣化が早くなる程度だとは思うが。
0443ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:07:38.90ID:h07TMiJ60
あの程度の熱で差が出るような設計にしてたら携帯機で覇権取れてない
0445ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:53:46.93ID:+Im0LE210
そうかな 排気口にガッチリゴム吸盤みたいなので吸い付いて、ファンで吸気冷却するんでしょこれ
かなり効果ありそうな気がするけど
0447ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:54:06.20ID:SfZWbl/W0
スマホスタンド風のNintendo Switch用小型ドックが米Nykoから発売。価格は税別約50ドルで,日本からも注文可能 - 4Gamer.net
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171012062/
0448ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:43:29.84ID:5VR4qyrf0
こういうのってとってもいいんだけど
なんかの衝撃で倒したら端子もげたりしそう
0450ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:29:10.44ID:947Sc7N40
いいんじゃない?
でもせっかくならスタンドは角度変えられるほうがいいよね
そのほうがテーブルモードとして使うときも使えるし
0452ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:52:21.84ID:cimhXb1J0
ななめちゃんって何かと思ったらスマホスタンドナナメちゃんかよw
0453ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:57:22.64ID:/8p94PMe0
>>449のスタンドはドッグごと置くの?
テーブルモードでも気を使わなきゃいけないほど恐ろしいもんなのか?
0454ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:05:58.72ID:FXk6HSed0
本体に外付けファンで無理に風を送り込むよりも
吸気は本体に任せて、吸う空気自体の温度を下げる方が効果的だと思うんだが・・・
0455ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:49:47.83ID:6EuwYKSQ0
>>427
ごめん見逃してた
十字キーが押しやすい位置にあっていいね
持ちやすそうだしLとRだけっていうのもテトリスにちょうど良さそう
けどJoyConのスティックでやってみたら意外とやりやすかったんだよねw
0456ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:54:59.93ID:i851Fjbm0
>>451
嫁にナナメちゃんと横に置く冷却ファンを買うぞといったらモノが増えて嫌だと言われたわ
0461ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:31:22.77ID:cEIKE5BZ0
ななめちゃん、吸気口全部は塞がらないぞ。まぁ、1番は横にして溝に合わせて置くことだが
0462ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:22:11.40ID:Msr9pinB0
基板がない非ライセンスのサード製品なんて吸気口以前の問題、自分は総スルー
0465ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:46:04.49ID:LMJEbxDQ0
USB-Cの端子って逆向きにもさせる
うらおもてにすれば吸気口がみえるんじゃないの
0467ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:45:11.45ID:ABAr1iG+0
裏表どっちでも挿せる端子なら画面をスタンドの背面に向けろと言ってるんだろ
上のドック機能が付いてるヤツはガイドのでっぱりがあるから無理だけど
0474ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:48:02.48ID:m1Cd1LiW0
寒くなってきたし熱対策は当分考えなくていいな
次の初夏にはもっと良いグッズでてるだろうし、その時改めて考えればいいかなー
0475ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:50:17.20ID:SBliReNf0
まじかよ もうちょっとでSwitch届くから熱対策グッズ買って万全の状態にしてたのに意味なしとは・・・
0477ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:48:32.22ID:mwQcqGE70
夏場は気になる人がいるのは分かる気がするけど、もう大丈夫だね
今、少し気になるのは何年も使うからホコリの方かな。掃除しててもパソコン内にホコリはたまるし、何かフィルターが欲しいかも
ベッドの上とかゼルダで携帯モードで使ってたりしたから手遅れだけど
0478ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 04:20:43.14ID:/QrkkUOB0
たしかに最近は本体故障の報告が減って
今まで不具合出てたけど注目されてなかったプロコン不具合が相対的に話題になることが多いね

んで本題なんだけど削り対策にスティックの軸に取り付けるスポンジリング使ってる人いる?他機種版流用できるなら買おうかなとおもってて
0479ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:49:59.90ID:T4AXB+WP0
熱云々もそれが原因で電源落ちたなんて本来先に起こりうるはずの報告が以前から全然なかったな
0481ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:38:22.24ID:kqLh2QjS0
熱がどうしても気になるならTVモードの時普通に純正ドックにさして安い扇風機で本体とドックの隙間に風おくってれば十分だよ
そもそも熱持つ事自体があたりまえなんだから神経質になりすぎ。
変な商品使ってスイッチがぶっ壊れたら元も子もない
0482ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:06:03.42ID:OScd0uQv0
>>478
削り対策ならシリコンスプレーの方がいいのでは
アナログスティックの縁と球の部分がこすれて粉になるように見えるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています