何が馬鹿げてるって、3万円を越える電子機器に更に7千円追加で払ってまで、数千円で出来る事をやりましょうという、斬新な提案です。

このSwitchなんて無くても良いのに、何かやらなきゃってのが前提に捻り出した無理矢理感。

1-2 Switchで技術のショーケースをやった残りのボツアイデアの活用かと思えたり。

実はNintendo Laboの内容を見たときに、真っ先に思い浮かべたのがこれ。
images (1)

ぶっちゃけSwitchのJoyコンの扱いに困ってませんかね?
要はアイデアの枯渇。

発売前からプロモーションで、発売後は1-2 SwitchやARMSでJoyコンの可能性を示して来てるのだと思ったら、何の事はないろくな活用法が思い付かずダンボールの張りぼてに頼らざるを得なくなった。
Joyコン単体では、それを活かしたタイトルが続けられなかった訳ですね。
ガンマン気分もハンバーグもぐもぐも、乳絞りも虚しかったんですかね。
バーチャルをリッチ化出来ないから、フィジカルをダンボールで飾ろうとしてるんですかね。
肝心のバーチャル部分が進歩しないと、稚拙なごっこ遊びにしか成らないのに。
稚拙なごっこ遊びで良いなら、今でも只でやれてるのに。
ゲーム機の活用なのに、ソフト面のアピールが弱い。
ダンボールの張りぼてがないと価値もない簡易なミニゲームにしか見えません。
任天堂ファーストタイトルだけででも既存タイトルへの対応とかしないんでしょうかね。

それに、こんなダンボール製の簡単に壊れそうな周辺機器に、継続的なタイトルの投入があるんでしょうか?
飽きたり壊れて捨てられた後から、何かしらソフトが出ても売れますかね?
ダンボールだから壊れたら自分で作れば良い?
それが知育になる?

そんなSwitchなんか無くても成立するような活用なんてせずに、Switchがないと楽しめないやり方やソフトで知育しなさいよ。

でも、いや、まさか。
画面を見なくても楽しめる1-2 Switchのコンセプトを推し進めて、本体がなくても楽しめるコンセプトとか?

で、話題になって売れたとして、その後どうするんですかね。
ちゃんと維持して行けるアイデアとかあるんですかね。
ジオラマとかみたいな一発ネタなんですかね。
今回出たのは、手持ちのアイデアの中でも選りすぐりでしょうが、まわりはこれがファーストステップと期待してるかも知れません。

本当にどうなっていくつもりなんでしようかね。