X



オープンワールドが出来ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:25:05.38ID:n2zKqloU0
オープンワールドのゲームやりたいんだが
方向音痴すぎて出来ない
ウィッチャー3、スカイリムは全くできなかった。
仁王もできなかったけど上2つよりはマジだった。
龍が如くは普通にできる
ゲーム自体は面白いんだろうが自分の脳力が追いつかん。
方向音痴でも楽しめるオープンワールドゲームってなんかある?
0064ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 09:52:41.70ID:JYmepr5c0
オープンワールドは広いのがいいからといって
平坦すぎても面白くない
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:28:40.10ID:m/PTZNGmO
ドラゴンクエストもオープンワールド
0067ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:39:58.05ID:oalrWxwD0
オープンワールドって何だかんだ言って挫折者が多いんだろうな
スキルが低いと、面白さを実感する前に投げ出してしまう
だからオープンワールドは素人受けが悪くて評価も低迷しがちだし
一本道ゲームのほうが世間的には人気が出る
0068ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:19:41.34ID:x4KnlZDf0
バイオ2、3ともよく売れてるようだ
外人でもあんな暗くて狭いゲームがいいというのが多いのには、驚きだ
そこにはおそらく、購入者による評判が関係しているのではないか
つまり、内容が単純に思えても、一般人の手に負えるゲームが
好評を獲得する反面、
オープンワールドのような、一般人の手に負えないかもしれないゲームは
評価が低迷してしまうというものだ
しかしそこで、別の疑問が生まれる
もし一般人の手に負えないかもしれないゲームを作ったら、評判が落ちて売れなくなるというなら、
ダクソ系のような、恐ろしいほどの高難度を誇り、一般人の手に負えないかもしれないゲームの評判は、
何故あまり落ちているように見えないのか?という事だ…
0069ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 11:11:02.76ID:gaL/fSaS0
日本メーカーはなぜオープンワールド作るのが下手なのか?
0071ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 12:21:00.57ID:QXpggDgX0
GTA5は1億本売れてるのだから
オープンワールドだからカジュアルにできないという言い訳は通用しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況