X



ゲーム機本体の故障・トラブル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:14:05.97ID:MM/zgdNs0
ゲーム機が故障した人いますか…?
0064ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:14:23.39ID:OOJTrW9q0
恥ずかしいアホだな
3DSのLRはフレキケーブルごと交換するだけで単品で売っている
ボタンについてはシールタイプの接点端子を使用しているだけ
それとマイクロスイッチをよく調べて知ってから書き込めよ
ゲーセンのボタンじゃあるまいし無知で笑われるぞ
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:04:16.31ID:hdA5aGtc0
PS2の、ディスク読み込まない、読み込みにくい程度なら
レーザー出力あげれば直るから、安く手に入るならお勧め
やり方は調べれば写真つきで出てくる
0066ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:43:26.15ID:rIZjXpWc0
店舗で研磨しすぎたディスクは焦点が合わずどんな機器でも読み込まなくなる
0067ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:45:27.34ID:scgSFQQE0
HDD壊れた人いる?
0068ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:47:55.29ID:jVzYiAU70
最近は特殊ネジとかネジ穴に蓋されてるとか
開けたら修理拒否とか、ユーザーが自分でメンテできないハードばかりだな
ボタン効きづらいとか不調なまま使ってるわ
0069ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 07:18:50.86ID:eQb9Erhp0
ゲームキューブの修理 - ピックアップのレーザー出力調整
https://blog.goo.ne.jp/pocket640/e/2cb8a33144f02e60a0e2c7ae24d7e9ba

ほとんどはこの方法で治る

それでも何度も電源入れ直さないとディスク読み込まない場合は
ディスクドライブのコンデンサ交換でほぼ治る

ゲームキューブは人気あるにも関わらず故障でどんどん市場から数が減っていく
大事に使おう
0070ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:25:12.30ID:iJGQMXsq0
ボタンの下の基板にヒビが入りはじめてるかもしれん
ゴムの下の接点が金属板になってて、それが戻る力でクリック感を出してる
携帯機は中身ぎりぎりまで詰めてるから、コントローラみたいに厚いゴム入れてる余裕がない
これはDS時代からそうなってるしVITAもそう
負荷かけすぎると金属板が曲がって戻らなくなって反応しなくなる
0071ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:30:16.93ID:iJGQMXsq0
別の本体にHDDだけ差し替えて
そのまま利用できるのは箱○やね PS3はむり
別のPS3にHDD移し替えたら問答無用でフォーマットされるから

完全に死ぬ前にPS+にバックアップするか
別のPS3用意してLAN経由でデータコピーやね
0072ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:07:55.75ID:Fke5rpn30
バカの独り言が毎回ひどい
サブボードが割れると思うアホな思考とHDDなんて今更で恥ずかしい
ボタンが効かないなら部品交換で済む事も知らんのか
0074ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:37:59.31ID:Fke5rpn30
薬が必要なのは無知を晒し独り言を書き込むバカだろ
メンテが必要アピールするが交換部品も知らず構造も理解していない間抜け
0075ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 03:00:09.79ID:z0rU2DxC0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
0077ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:04:50.83ID:Yq1OKxda0
>ゴムの下の接点が金属板になってて、それが戻る力でクリック感を出してる

バカは博識ぶるだけ
表面実装のタクタイルスイッチも知らずファミコンと同じと思ってる池沼
0078ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:43:47.07ID:fOo6u3OL0
レンズが一番汚れ易いから、最初にクリーニングしないと

レーザーダイオード→レンズ→ディスク面→レンズ→受光素子、と
2度に渡ってレーザーが通過することになるから、汚れは致命傷

正確にはレンズ、ミラー、スプリッタ・・・と複数の光学部品で
構成されているが、外部に露出しているレンズが一番汚れやすい

ttp://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1510/1510-2-A.jpg
0079ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:58:01.97ID:fOo6u3OL0
PS2は空冷ファンがあるため、埃を吸い込みやすく
それがドライブのメカやレンズを汚し易くなっています。
何台かPS2を分解・清掃しましたが(55000以前のモデル)
ほぼ全てのDVDドライブに埃が蓄積したり、レンスが
汚れで曇っていました。
0080ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:35:00.51ID:4J1I7+kX0
ここはバカの日記を書き込む場所ではない
PS2には空冷ファンは無く排気ファンでありDVDドライブは後期以外はカバーの付いたトレー式で本体の吸気による埃ではない
レンズは汚れではなくレーザー出力の低下が主な原因でありクリーナーは無意味
他スレも含め無知を晒し間抜けな大バカは所詮なにも理解できず物を壊すだけ
0081ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:39:37.80ID:3hE5RJjx0
お前はまともに喋れんのか?
社会性皆無でリアルが知れるわ
消え失せろクズ豚
0082ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:17:34.63ID:4J1I7+kX0
自己紹介乙
誰も質問すらしていない内容と間違った認識を自慢げに書き込む方が病的で社会不適合者
小学生が作る電子工作レベルから勉強してこいアホ
0084ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:04:16.21ID:4J1I7+kX0
学習能力の無い無知、無能を指摘され必死な書き込みが池沼丸出し
無知、無能のバカを自覚して指摘された意味を調べ理解したら書き込め
今時、排気を冷却と間違えるとは園児並み
0085ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:54:54.12ID:3hE5RJjx0
一々言い返さないと気が済まない池沼猿
相手がアホらしくて放置したら勝った積もりの下等動物
ほんま早よ死ね
0086ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:49:56.43ID:JekyDVaZ0
ここは書き込む場所で声で言っても届かないのにアホだな
的確か不的確であり明らかな間違いの指摘を勝った負けたと思う思考が愚かでしかない
つまらん文章で対抗してる時点で知識も無く部品交換、レストアもできない無脳と自覚しろ
0087ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:33:34.98ID:9f97Txmz0
おいおいここは害獣駆除スレじゃ無えんだぞ
ガイジモンキーは人里に出てくるなよ
車に轢かれても知らんぞ
0088ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:17:23.53ID:NSlR32nj0
毎度、低能な煽りでつまらんアホだ
文句を書き込む前に電子機器、電子部品の名称と仕組みを勉強してこい
バカがバカなりに理解しようが本来の性質を理解しなければ無駄な事
所詮、田舎者のオッサン
0089ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:13:04.09ID:ktSegsQS0
なんだこのこびりついて取れないウンコは
ウンコはウンコらしく便所に流れとけ
0090ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:25:05.52ID:NSlR32nj0
つまらん書き込みは不要
育ちと頭の悪さを晒してるだけ
そんな暇があるなら部品屋を見てまわったり構造を勉強しろ
井の中の蛙
0091ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:31:36.27ID:ktSegsQS0
お前の如きガイジモンキーは
何を言っても馬鹿丸出しだなww
いい加減負けを認めろよザコww
0092ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:14:00.43ID:6sWFjJvV0
何も言ってはいない
書き込む事を言うとはバカがすぎる
負けを認める?
そもそも部品も知らず構造も理解してない大バカは何に勝ったんだ?
自分の書き込みを何度も読み返せよ
騒げは勝ちとでも思う朝鮮人と同じな田舎者
0093ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:50:10.82ID:P2ywyM1S0
勝ち目もないのにまだやろうってのかww
必死モンキーが哀れ過ぎるww
0094ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:03:41.82ID:6sWFjJvV0
同じ事しか書き込めない田舎者のオッサンが猿だけどね
くだらない書き込みより自分の認識について書いてみろ
他スレでも多数の間違いと似非解説ぶりの日々が恥ずかしい
0095ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:43:46.96ID:P2ywyM1S0
何年もあちこち荒らしてボコボコにされてる痛いキャラだけあるなww

住人「負け犬荒らしって名前付けた」
住人「前スレの途中からなんか変なの紛れ込んでると思った」
住人「嫌ってる人が沢山いる現実受け止めたくないもんねえ」
住人「必死すぎて哀れだね」
住人「もう少し、生産的な活動ができないものでしょうか」
0097ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:07:28.29ID:3YFqH6qG0
そのCECHH00て、YLOD発症するヤツやん
ラック入れた状態でとびら閉めてプレイしたらダメになるぞ
0098ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:42:17.40ID:srhbe7Qw0
6年前に殻割った時はアメリカ人くらいしか動画上げて無かったが
今は殻割ってる奴多くなったんじゃね?
俺のお勧め工具は、金属製のコーキングヘラ1.5センチ幅。
プラと違ってしなるのでやり易い。1センチ幅があればそれの方が良いな。
サウスブリッジも殻割るの忘れるな。
こいつのカピカピ度は凄い握力。コーキング切ってからテコの原理でバキっと剥がす。
位置を確認して印を着け、グリスをヒートスプレッダに塗って
熱を加えながらヒートシンクにグリグリ押し付けて位置調整して
コアにグリスを薄く塗って組み立てます。
ヒートシンクとヒートスプレッダ間のグリグリやるのとやらんのとでは熱抵抗4度変わりました。
ファン速度が上がるタイミングが排熱53度と57度
柔らかいグリス使うならグリグリは不要だと思います。低ドライアウトの固いグリスに注意
0099ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:13:05.66ID:JKfHq2PS0
日記を書いてアホだな。
いまさらな事を僕は知ってます、勉強してますのスタンスが情弱ぶりを晒してるだけ。
0100ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 03:14:36.51ID:x+MwEYNl0
君いつもいるね。いつもそんなことばかり書いているね。
気付いてるかい?はっきり言って誰も君のこと相手にしてないよ?
わかってるの?
それって、自分ではおもしろいと思って書いているんだろうね。
きっと、薄ら笑い浮かべて書いているんだろうね。
でもさぁ、君以外の人には全然おもしろくないんだよ。
もしかして自分でもおもしろくないのに書いているんじゃないの?
自分でも何してるのかわからなくなってるんじゃないの?
家族からも近所からも煙たがられているんだね。
友達も彼女もいないんだね。会社でも浮いているんだね。
どこに行っても相手にされないんだね。
ネットでも無視されてここに流れ着いて来たんだね。
ここでさえ相手にされてないじゃん。
どうするの?かわいそうに。もう駄目じゃん。
生きていても何もいいことないよ?
どうせ誰からも相手にされないんだから、死んだ方がいいんじゃない?
相手にされないから奇抜な言動で注目を浴びようと必死なんだね。
始めは少し注意を向けてもらったのだろうけど、もう飽きられて完全に無視されているね。
0101ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:17:29.13ID:I6LNGKhE0
長文の自己紹介、お疲れさん。
ちなみにサウスブリッジは外れねぇのにバカ丸出し。
ヒートシンクをサウスブリッジと思ってんのか?
レバーで上げるからブリッジか?
バカが博識ぶっても所詮バカ
それと樹脂に対し金物使うのも無知で恥ずかしい
0102ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:07:03.38ID:qfRPPvR/0
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
0103ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 15:21:25.37ID:I6LNGKhE0
必死な自己紹介してんなよ
みんなが〜ではなくCPUなど抜くには専用工具があり金具で持ち上げるのはバカだけ
所詮、無知の田舎者はホムセン志向主義であり専門店にも行かず見ずに自己流を一般的と勘違いする思考が浅はかな無能でしかない
キチガイな長文を書き込む前に専門店に足を運んでみろアホ
0104ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:22:49.13ID:rLKBKMYy0
HDDってすぐ壊れるよな
0106ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:16:46.83ID:/FuzkFjW0
PSPでありがちな、ACアダプター接触不良は
本体側のソケット内部にある、弾力を利用して接触させている金属のピンが
押されすぎて想定位置に戻らなくなっているのと
そこが汚れているだけ
ソケットを真上から見て、細いカギ状の道具で、ピンを少し大袈裟に戻してやればよい
クルクル回すと通電したりするのは、金属皮膜が削れているからだよ
0107ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:23:22.77ID:igRtpVYS0
スイッチのジョイコン壊れやすすぎ
ユニットが小さいから負担に耐えられないのだろうか
0108ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 02:06:26.59ID:7+YJA26G0
またバカの知ったかぶる日記を書き込んでんのか
PSPのDCの板バネは押さえと思ってて最高にアホで笑われるぞ
板バネが変形や加熱による焼けで通電しなくなる事くらい勉強してこい
それと酸化被膜は削るだけでは解消されず何も変わらない
被膜は溶かし除去するのが当たり前であり削るのは酸化に対し対処していない
鉄が錆びる仕組みと同じ事も知らんバカなオッサンは恥ずかしい
0110ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:55:23.84ID:t0EJAu7U0
ほんと猿がいるよな
DCジャックの+電極の板バネをプラグの押さえと思ってる猿がいるんだから
ジャックとプラグの構造、酸化被膜の意味すらまともに理解していない間抜け
0111ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:15:09.51ID:wUP8Bj7J0
PSPでACアダプターコネクタ接触不良って、あんまり見た事無いわ。中の軸が折れてたのは1台あった。
0113ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:11:36.33ID:5nuzdwM50
PS3が動かなくなった。
ランプが赤の状態でスイッチ入れると一瞬黄色になってそして赤になって動かない。
こんな症状出たことある人いる?
0114ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:25:36.24ID:fZ2SW3OP0
360のアダプターの、ランプが赤くなって起動しなくなり、何度か差しなおしで起動
しばらくぶりに起動させたら同じ症状で、起動はしたものの、おそらくアダプターから
ぷしゅーーーーと音がして、かなりきついアンモニア臭が・・・・・・
ある程度ゲームもできたけど、コンデンサでも破裂したのかな
まちがいなくやばいよね
0115ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:42:35.12ID:+HYYTjwn0
カチカチと音がするタクタイルスイッチは
金具を押してスイッチとバネを兼ねた構造だから
接点に酸化被膜ができて接触不良になる
壊れている訳でもなく自然に起きる現象
0116ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:54:27.66ID:D2fJS2Hh0
PS3を複数所有してるんだけど(仮にA、Bとする)
新しく買ったHDDをAに取り付け、本体Aが壊れたらHDDをBに移植と思ったけど
初期化を要求され、簡単にはできないみたいね。思惑が外れた(´・ω・`)
融通利かないよな
それが出来れば、読み込み不良になった本体から簡単に乗り換えられるのに
ちなみにXbox360は出来る
0117ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:25:49.62ID:zimEj3Gr0
久しぶりにゲームやろうと思ってPS2つけてみたら
読み込みエラーが頻繁に起きるようになってしまっていた。
DVDのレンズクリーナーでおすすめあったら教えてください><

分解して無水エタノールで清掃
それでも駄目ならレーザー出力を5度くらい回せ!
0119ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 06:23:49.79ID:MSwfj//90
昔、初期版のps2で久々にps2のソフトをプレイしようとしたら、読み込みに失敗しましたってなって
プレイ出来なくなった。
んでググッて、分解して調節するネジみたいなのを回して、直ったかな〜ってプレイしてみたら
直ってないどころかps1のソフトすら読み込まなくなって、只の置物になったわ
0122ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:29:21.32ID:O+CGJwT00
3DSのカセットの部分が接点不良なのか
やたら差さってない状態になる
たまにゲーム中に切れたりするのでただ事ではない
0123ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 00:38:48.98ID:sixoKulK0
接点不良なら除去剤で取り除いてグリス塗れば済む事も知らん田舎者
0124ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:19:25.30ID:kaiub2hZ0
wii本体ジャンクセットを買って
1台だけイジェクトの音が変で、分解したけど原因がわからなかった
ディスクを上から押さえる所がガガガガって音出してんだけど、どう悪いかいまいちわからなった
誰か教えて

俺の経験事例では、
ディスク入ってる時に、さらにディスクを突っ込もうとしたようで、
挿入口にフタをする金具が曲がって、ギヤが空回りしてガガガガしてたな
手で金具を整形するだけで直った
0125ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:24:28.12ID:tt83KHBx0
前に旅行のついでに中国の修理業者に
初期型PS3のマザーのリフローやってもらったことあるんだけど、
業者の兄ちゃん、CPU&GPUのヒートスプレッダの取外し&劣化したグリスの塗り直しもやりつつ、
これやらんとファンがすぐ爆音になるんよ〜って言ってた。
0126ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:21:17.81ID:VRVHYEP80
殻割りは相当な熟練でないと、基板を破損させる可能性が高いからな。リスクの高い作業。
0127ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:09:32.00ID:XpAO8znd0
Vitaを分解した時に
背面タッチパッドの配線を引きちぎってしまい
ジャンクになってしまった
罠過ぎるわこれ
0128ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:28:13.16ID:nCXfM6DK0
UMD読み込み時の異音について
動画やブログで正しく理解している物がほぼ無いので、
誰かの参考になればと思い書いておく
簡単に言えば、「ガーガー」鳴るのはボールスクリューのオイル切れ
こちらは比較的簡単に直せます
「キュルキュル」鳴るのはUMDを回すモーター部分の劣化です
異音トラブルについてこの2つを混同している人が圧倒的だと思います
対象の部品が全く違うので、キュルキュル音に対しボールスクリューに注油しても無意味です
音がハッキリ違うので問題を分離して考えて下さい
0129ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:50:19.42ID:seHZW3ge0
ロンチのPS2本体に付いてたメモリーカード欠陥品なんだよな
なんかデータが定期的に消えちゃうな〜と思ってたけど、気付くのに数年かかったわ

あれ中古で買うとたまに混じってるから地味に罠だよな
初期付属のだから黒限定なんだっけ

そう初期版は真っ黒なヤツしかないので、
パッと見た目だけなら黒を避ければ大丈夫という事になる
ちなみに型番は3-059-051-01

ソニーは初期型は結構アバウトだから、PS1も最初期のメモカは結構消えたよw
PS2初期型付属の糞メモリ祭りはまさに「全く成長していない・・・」を感じさせてくれた
0130ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:13:35.96ID:seHZW3ge0
CDやDVDは
表のラベル面についた細かいキズから空気が侵入して
内部のアルミ層を酸化させる
安いのは表面のコーティングとか適当だからすぐ酸化する
0132ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:14:35.26ID:fgTQ/MNq0
先日20年ぶりに色々動かしたら
DUO-R ドライブ完全死亡
サターン 不調→動かしてるうちにそれなりに
ドリキャス やや不調
って感じだったな
ディスクはどれも読み込み問題なし
CD-ROM2ですら、ディスク寿命来たとか
動作未確認のは避けた方がいいみたいな話を聞かないし
現時点で30年持ってるよね
0133ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:43:48.65ID:th6z/r5x0
PS3を起動する時に、電源押したら緑ランプついてファンが数秒フォーンって回ってから
赤ランプになって電源起動しない場合がランダムに起きるんだけど故障?
赤ランプなると何度か電源起動繰り返すと起動する

YLODの前触れじゃね

俺の初期型もなった その起動時のブォーンから起動しないは低確率だけど、
起動時にピピとなって赤ランプ点滅で起動しない・電源切る処理するとピピとなって赤ランプ点滅なんて現象が、3〜4回に1度
対処は電源センサー触るだけなんだけど、torne録画に失敗するので買い換えた
1年位この症状続いてて一度起動すると全く不具合なく落ちることも無いし、いわゆるYLODとは違うんだよな
電源ユニットの劣化だったのかもしれない

初期型みたいな発熱高めだと、内部が熱で半田割れ(半田クラック)起こしてYLODになる
背面のファン部分からドライヤーで内部を逆に温めてから起動すると直るって方法が
バカじゃないの?と思ってやってみたら、本当にそれで一時的に直って困惑した
0137ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:23:23.17ID:3lCJaSHF0
半田クラックで動かなくなる原因は、半田のヒビのために通電しなくなる事
なので温めてやることで半田が熱膨張して、再び接触するようになって動きだす
そういえば家にあったソニーのテレビは、色々なコネクタが半田クラックで接触不良になっていた
鉛フリー半田が出始めた頃の製品は本当に酷かった

PS1はピックアップを動かすレールが摩耗しやすいプラスチックでできていたので
摩耗すると高さが変化して、焦点が合わなくなるのが読み込まなくなる原因なので
引っくり返すと動くようになっていた
ソニータイマーの一つと言われていた
0138ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:59:37.89ID:zUGT2Wfb0
本体のファンやドライブがうるさいという問題は
本体を座る位置から離して置けば、わりと軽減されるよな?
0141ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:59:45.73ID:iEsp7dzz0
ファンやドライブがうるさいなら交換すれば済む事に角度で対応とはアホすぎる
0142ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:10:57.37ID:ujes3Bpz0
電源トリガーが静電仕様の旧ONEなら
前面パネル裏の配線フィルム&ボタンの汚れで、静電気が発生して
ピコピコ勝手に電源付く、悪い癖があるよ
分解してエレクトリックパーツクリーナーなどで清掃すると収まる
0143ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:53:22.97ID:6YsALWgE0
汚れで静電気が起きるのではなく静電気で汚れるのに頭が悪いな
必ずケミカルはスプレーを選ぶ無知のオッサン
0144ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:41:02.84ID:qZGJQY+00
360も前期型は、フルインスコしないと、耳元で掃除機かけられてるくらい
PS3初期型よりもうるさかった
だからインスコできない仕様のマインクラフトのパッケージは地雷だった

PS2発売日にリッジレーサーと一緒に買って、
ディスク回転音のうるささにびっくりした

へえ、360ってすべてのソフトがインストール出来ると思い込んでたよ。
小型化される前の奴しか持ってないけど、あのドライブはガチでうるせえよね。
ただPS3と違ってオブリ、スカイリムのダウンロード版があったからまだ良かった。
0145ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 01:23:38.64ID:uZ8O/SSi0
マインクラフトは元々DL版をディスクにした物でディスク化した物はインストールは可能だがディスクの回転は止まらないお決まりパターンも知らないとは恥ずかしい
PS3はDL版以外は部分インストールでドライブがうるさい事は無かった事にするのも頭がイカれてる
0146ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:58:10.39ID:M78iCK/B0
確かに360の爆音は凄まじかったな
一度あれを経験してしまうと他の爆音呼ばわりされてるハードでさえ静穏ハードに思えてくる
おかげでゲームで遊ぶときはヘッドホンでつけて遊ぶ習慣がついてしもうた
0147ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:12:18.39ID:qZGJQY+00
360は大まかに3種の型があるけど
最後期のやつは改善されてるんだろうか?持ってないので
初期型がすごい騒音なので、望みをかけて中期型を買ってみたけど
変化なくてがっかりしたわ
ロード遅くてもいいから、回転速度下げるオプションつけてくれって思ったわ
0149ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:17:19.59ID:wVTMAYGl0
PS2本体で、PS1のソフトやってみようと思ったら、
HDMIコンバーターで繋いでると、PS1のソフトって映像が出力されないんだな
AVアダプター経由だといけると情報あったので試してみたけど、結果は変わらず
ちなみにPS2本体はSCPH-37000

マジですか
購入検討してたんだけど、どういう原理で映るようになるのか分からなくて、保留にしてた
ちなみにps1 のソフトでも、ハイレゾ(480i)出力してるなら、映る可能性があるよ
逮捕しちゃうぞ とか 御神楽少女探偵団とかは、ムービー含めてハイレゾだから、完全にps2でも映る

AVアダプターはPS2の型番によっては、PS1ソフトが映るらしい
SCPH-50000では動作確認したとのことだったけど
ちなみに接続はこんな感じ
PS2本体=AVアダプタ=HDMI変換器

PS1ソフトの解像度によっては、映像出力されるのは知らなかった
所持ソフトの中でハイレゾ対応しているのは、なさそうでした

ノンインター15kHzが映せないのかな
PS2でも、ICOがそれだった気がするけど

マジか…
マジだった
それよりICOってCDだった事に驚き、久しぶりに引っ張り出したから忘れてたわ
まだクリアしてなかったんじゃよねぇ
どうすっか…PS3版でも買うか?
他のPS2のソフトも動かないのがあるのかも…地味にショック

まぁPS2ではICOが例外的だから、そんなに心配要らないとは思う

中古のアナログテレビでいいじゃん
PS3のゲームアーカイブスだって綺麗に映せるし。
0150ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 05:24:25.32ID:so/9m0AD0
家にある型番50000のPS2本体で、
最近は電源ONした瞬間、ディスクトレイの引き出しに失敗したり、
頻繁に読み込み必要なゲームをすると、画面がバグり止まるような症状が現れるようになりました。
寿命が近いのでしょうか?
買った当初からPS1ソフトが読み取りづらかったりしました。

開封するのが嫌なら、トレイの隙間からシャフトに綿棒でグリスを塗るくらいだな

モーター部、抵抗、コンデンサの劣化、排熱ファンのトラブル
基盤の半田浮き、ヒューズ切れ等、
経年劣化でいろいろあるだろうな
SONYの公式サポート終了してるので、使い続けたいなら
どこかの修理屋に出すしかないだろうな
レーザー出力にしても、CD、DVDでは別系統だし
劣化はどうしようもなく、自分で分解修理は
よほど専門スキルがないと、しても無理だと思う
0151ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:59:04.35ID:/y5CczoW0
無知の知ったかぶりの日記を書き込む場所ではない
HDMIコンバータは安物を使えば映らないのは当たり前で開閉トレイはモーターのベルト、読み込みはレーザー出力の低下、ディスクの保管が悪くカビや分解による白濁などありドライブに関しては2000円でドライブを買い載せ換えるだけな事が高等技術と思うほど頭が悪い
0153ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 04:10:38.19ID:/y5CczoW0
基板のハンダ浮きが修理に悩むとは誘電塗料も知らん発達障害のオッサンだよな
排熱ファンなんて代用すら探せばあるのにソニー製の純正だと思ってんだろ
部品屋に行けば揃う物も知らず博識ぶりアホと自覚していない
0155ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:26:35.42ID:/y5CczoW0
こんな当たり前すら知らんバカは自演による煽りしかできないのも自己紹介にしか過ぎない
0156ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:41:03.06ID:h5Fa9Glp0
こいつ今車のフロントガラス叩き割った奴みたいな顔してるんだろうなw
0157ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 02:59:00.64ID:+PxJ+5I10
鏡を見ながら書き込みしてるのか?
無知の博識ぶる内容にバカ丸出しだった事が恥ずかしくて抵抗しようが無能を晒すだけ
コンデンサなんて挙げてる時点で何も知らないアホなんだよ
0158ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 03:18:42.68ID:Pcdp9uoS0
モンキー涙目ww
0159ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 03:51:59.73ID:8+2a2CF40
D端子とHDMI付きの60Gタイプの360。
先月まで現役だったんだけど、ディスクドライブ開かなくなって捨てたわ。

トレーのゴム外して、アルコールで拭いてやれば復活すんのに
もったいねえ

XBOX360のトレーってマジで開かなくなるな
2台あって2台とも開かないから、毎回棒で無理矢理こじ開けてるわ

そういうこと考慮すると、PS3最終モデルみたいな手動タイプが良いんだろうな
0160ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 04:17:49.96ID:8+2a2CF40
PS3の2500をばらしてメンテした。
埃は無かったけど、グリスはカッサカサのサハラ砂漠。

やっぱグリスくらい塗り直したほうが良いのかなぁ

分解したらほこり凄いぞ
グリスもカッチカチ
今さら保証も無いんだし、絶対分解掃除したほうがいい
0163ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:48:49.82ID:qcS5Iqz/0
端子を無水エタノールで拭いて、接点復活剤を薄く塗れば、改善される。
酸化皮膜で、通電面積が減ってるだけだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況