X



【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 8f33-FpXY)
垢版 |
2017/12/26(火) 18:25:15.73ID:U6JbB/in0
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはPS4専用ゲームソフト「Bloodborne」の世界観や設定、ストーリーなどを考察し、議論するスレです。

■注意
なるべく過去ログやwikiを読んでからレスするようにしましょう

■前スレ
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1487916474/

※次スレは>>970が立ててください。立てられない場合は他の人を安価で指定してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0602ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr0d-Mxoz)
垢版 |
2018/04/03(火) 15:21:38.87ID:CiWXg48Fr
アリアンナが先に誰かの子供孕んでたとしたら上位者の子は孕んだんだろうか、孕むとしたら胎児をベースにして作り替えるのかそれとも完全に新生するのか
0605ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 15c7-l38M)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:58:43.52ID:C3N6sZpd0
armoredcore,demonssouls,darksouls,bloodborne
ブラボはカインハーストの招待状持ってたり怪しいが、どれも主役は「選ばれた出生」「他の誰にも無い特別な力持ち」ではなかった
またそれが良かったのだと思うが、2出るにしてもそういう(和ゲーでは標準の)設定ではこないんじゃないか
やるとしたらカラーがガラリと変わりそう
0610ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6d8a-/wgL)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:54:27.83ID:FtEfJCcK0
>>605
ACはドミナントだったりもするが、あれも生まれとかじゃなく結果的につえーからドミナントって話だしな
主人公についてはプレイヤーが好きに考えてください、っていう中で
ブラボについては怪しい材料いくつかつけてむしろ好きに想像してねという

まあ主人公が王子だったりする作品をフロムが作ることはないだろうね
いやあるかもしれないけど看板作品ではやらないだろう
まして王道ファンタジーな3DリアルタイムRPGでナンバリング4作に外伝もあるようなシリーズで
3作目の主人公が1作目で王になった主人公の息子である王子とかないわー
0611ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sped-T9Wj)
垢版 |
2018/04/07(土) 02:29:59.41ID:XX3CV51zp
キングスフィールドェ…
まあでも基本的にはどっちにも受け取れるって感じになってると思う
AC4系だけは既に伝説的なアナトリアの傭兵、何故かスミカと関わりがある首輪つきって結構特別っぽくなってるけど
0613ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sred-bJ9a)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:43:05.46ID:vxXEQU2nr
フロムの傾向としては主人公のスタート地点は有象無象同様なんじゃないかと思うけど選ばれし者とはいかなくても獣性拒否れるくらいの何かは持ってるんだろね
それが生まれの血か、無くしたばかりの記憶か、それともやっぱり何かに選ばれたのか
0614ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 15c7-l38M)
垢版 |
2018/04/07(土) 14:19:49.48ID:9QRg0GWO0
ボスだって元々そうだったという奴より成り上がったやつが多いしね
選ばれたという意味では主人公よりロマやゲールマン、窶した男の方がよっぽどだろう
ゲールマンはともかく他二人は何かを重ね続けた結果あぁなったわけじゃないだろうし
0616ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 8aa5-2R8g)
垢版 |
2018/04/08(日) 00:00:21.37ID:qVdjpnlM0
ブラボ主人公は旧世界の英雄を屠り旧世界の神を屠り新世界黎明の神となるって考えると主人公(ラスボス)感出てこない?
0622ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 8aa5-2R8g)
垢版 |
2018/04/11(水) 10:16:37.90ID:Q9uv5cJe0
トゥメル人は欲しかった物が内側にあると考えたんじゃないか?
上位者は外側から来たけど
0623ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0ab3-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 11:56:58.48ID:zfkSUE1W0
ガスコインの家族ってオドン教会に来てる連中の中に結構入ってるんじゃないかと
疑ってるんだが確証が無い。少女の死体SSとか少女の台詞にお婆ちゃんが
入っていない辺りもう少し探れないかな
2週目突入しちゃって周回するのダルい
0625ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sped-SM0h)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:25:24.88ID:+5kP4E3rp
>>607
ゲールマンとマリアの恥
0626ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sped-SM0h)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:36:18.08ID:+5kP4E3rp
>>620
宇宙は空にある
それが理解出来るまでは宇宙は地底にあると信じてたから
0630ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a3b3-YwrU)
垢版 |
2018/04/12(木) 01:58:05.93ID:/HV4yOpt0
と思ったけどあれは神の墓みたいなもんで別に地下で暮らしてたわけじゃないってことか
なぜか地下で生活してたと思い込んでた…ヤーナムは生きたまま墓に入れられたのだろうか
0631ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ff1d-SrV0)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:23:01.52ID:LXkvCtnU0
ヤーナムの考察でナーヤム
0634ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ffb3-LJHW)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:50:11.79ID:hg4WGtuc0
>>633
https://www.youtube.com/watch?v=CdbGb95uGEw
https://www.youtube.com/watch?v=ywSX_K5T9XE


オドン教会には爺も婆も揃ってるし老婆の家だけ別で
少女は婆の存在を知らなかったとかダメかな
婆を殺すとお父さんに似て・・・と言うし鎮静剤貰う時は自称がお母さんだから
老婆視点のお父さんは爺ということになるから爺が狩人になるけど
ガスコインが爺というのもおかしくなるしここのお父さんは絶対
ゲーム中に登場してるはずなんだよな
0639ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6319-SxLa)
垢版 |
2018/04/13(金) 10:42:16.84ID:gDwatdpC0
ただ単に感謝の程度を伝えるために子供なりに家族を引き合いに出しただけって方が自然に感じるけどなぁ
親族なら何かしら描写かテキストある気がする

というかヘンリックって連盟員なんだよね
かなり強いって以外の人物像があんまり見えないけど、狩装束の形状的にルドウイークが募った時に狩人デビューした一人なのかな?
そこから色々あって教会を信じなくなり連盟へ?

一方でガスコインは多分元キリスト教信者で、でもヤーナムに来た後は医療教会の聖布垂らしてるしそっちのメンバーになってるらしい
0640ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6f8a-LJHW)
垢版 |
2018/04/13(金) 10:59:13.57ID:NWBmFDBR0
ヘンリックお爺ちゃん説は自分も推すなあ
ガスコが倒れた地下墓に発狂して陣取るあたり私生活でも親しかったのではと思わせるに十分
まぁ仕事上での絆でもいいんだけど

ヘンリック討伐後に盆ショップで装備を売り出すことから
彼は地下墓死亡時までは生身であり死亡後狩人の夢あるいは悪夢に捕われ、後に連盟入りした
と自分は解釈してる
0641ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 43b3-uVjh)
垢版 |
2018/04/13(金) 10:59:36.03ID:ZcfWxMHU0
ガスコインも最終的には医療教会と袂を分かってる
ストーリーには全く関わらない設定だけど元々は何か絡むはずだったのかな
医療教会とは決別しつつもぼろぼろの聖布を身につけてるのはかなり気になる要素
0643ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ffb3-LJHW)
垢版 |
2018/04/13(金) 15:01:10.19ID:A9XmFWo20
Wet nurse
https://en.wikipedia.org/wiki/Wet_nurse

More hidden mothers in Victorian photography: post-mortem photographs or not?
https://ridiculouslyinteresting.com/2012/07/05/more-hidden-mothers-in-victorian-photography-post-mortem-photographs-or-not/

Hidden mothers in Victorian portraits
https://ridiculouslyinteresting.com/2012/01/05/hidden-mothers-in-victorian-portraits/


メルゴーの乳母についてwikipediaからなんだが、ビクトリア朝では夫より稼げるからと
誰もが乳母を買って出て質の低下を招いて赤子の死亡率が80%に上る時期があったらしい。
赤子は生まれてから3年間家族と離れて乳母と暮らしてもいたらしいからリンク先の
顔を覆った乳母は子供に自分を母親と認識させないための手段なのかも。写真の人物が皆無表情なのは
この時代の撮影は時間がかかるからとか写真自体が高いから乳母を記録に残さないようにするとか
色々理由があるんだろうけど写真に詳しくないから分からん。

赤子に自分を母親と認識させないための設定が前提にあるからこそブラボの乳母は
姿が見えないようにデザインされたと考えれば、乳母とヤーナムの女王と赤子の関係も繋がりそう
0646ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr07-VTMW)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:15:03.09ID:WaCqIFVOr
生理的な世話だけしてコミュニケーションを断って子供を育ててみた実験で集めた30人くらいの赤子が1ヶ月持たず全滅したみたいな話が大昔のオスマン朝だったかであった希ガス
0649ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a38a-RdoA)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:08:43.13ID:1+piOhUc0
多分だけど先にパッケージ絵のようなノコギリ鉈持った狩人のイメージがあって
獣に有効なのは後付け設定だと思う
なんで狩人にそんなイメージが、というと血みどろの残酷な戦闘イメージとか
ホラー映画の悪役とか、主人公側でもチェーンソー使うようなのあるので
そのヴィクトリア時代バージョンなんじゃないかな

あとは獣の硬い獣毛に包まれた外皮には普通の刃物が効きづらいとか
一方でノコギリ的な刃はこの獣毛に引っかかりやすいから有効とか?
作中テキストでは一応血肉ごと削り取るのが有効みたいな話だったか
ダクソでもノコギリは出血効果あったし、獣血を出させるのが有効なのかも
獣が火を恐れるのは旧市街の惨劇の記憶からかも、みたいなテキストもあったし
OPみたいな解体に使われるノコギリへの恐怖から弱点になってる可能性もあるかな
0650ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ff91-IxTb)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:12:17.11ID:A06nuRlu0
上位者の血が原因で獣化してるんだから、出血させることで力を削げるんでない?
獣に上位者じみた属性攻撃を使える個体がいるのも、ボスがわざわざ戦闘中に破壊した部位の修復を行うのも、獣の血にも特別な力があるなら説明がつきそうだし
0651ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 43b3-uVjh)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:48:04.68ID:EBM8eyHE0
ヤーナムの夜明けEND後ってどうなるんだろ
赤月になる頃には住民みんなおかしくなってたけど夜が明けたら元に戻ってるのか
それともみんなが発狂したヤーナムに主人公は放り出されたことになるのか
0653ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr07-VTMW)
垢版 |
2018/04/15(日) 05:38:27.52ID:nQZ/uWoCr
最初夜明けエンディングで明るいヤーナムが見れたのはちょっと嬉しかったな
輝く硬貨の説明文で万が一を少し期待してたから
なおバットエンドの模様
0655ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ff91-IxTb)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:42:25.47ID:A06nuRlu0
何も解決してないし結局何も変わらないけど、主人公にとっては普通の感性だと夜明けが最高の終わりなのがまた…
最初から青ざめた血を得ての幼年期コース狙いでもないとあのナメクジが幸福とは思えんよ
0657ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 43b3-uVjh)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:36:34.41ID:EBM8eyHE0
ムービーだけだと一番ハッピーエンドに見えるのが夜明けENDだけど
何も解決してないし主人公は輸血を受けてしまってるから獣化のリスクも抱えてるんだよね
他は見るからにバッドエンドの継ぐ者ENDに人間じゃなくなる幼年期の終わりEND…
ヤーナムで血の医療受けた時点で人としての幸福は捨てるしかない
0660ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a38a-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:22:49.58ID:aiuisCKQ0
考え方によっては
継ぐものEDも師の肩の荷を下ろしてやり自分がそれを背負うヒロイックなEDととれなくもないし
幼年期はまあそこまで至る奴なら人類を超えるそれを望んでるんだろう?てことで

なんだどれもGOODENDじゃないか(発狂
0661ゲーム好き名無しさん (アウーイモ MMe7-jBMb)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:16:58.90ID:j+uZ90B1M
幼年期エンドはへその緒の説明文やトロフィー見れば分かるように血に頼らず人が人として上位者と並んだ状態
純粋に人が進化した存在なので主人公視点では想像にお任せだがウィレーム先生等の価値観的にはこれ以上ないくらいのハッピーエンド
0662ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr07-gsJz)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:26:31.45ID:Tu5NRnibr
医療教会がへその緒を使って上位者へと進化することを知ったら
考えたくもないレベルのおぞましさだけど赤子を孕ませることでへその緒の量産を試みるのだろうか…
それともあくまで血を使った進化を目標としてるからその他の過程には興味ないのか…
0663ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ff1d-SrV0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:03:17.82ID:Q8EZAKtN0
>>662
アリアンナ肉便器ルートですか、捗る
0664ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ff1d-SrV0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:07:53.38ID:Q8EZAKtN0
でも幼年期ルートは人形ちゃんと実質結婚だから羨ましい、継ぐものはいつか別の狩人に継ぐだろうし
0665ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b39f-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:09:40.85ID:wACUn6Wj0
医療教会はへその緒で瞳を得られることなんてとっくに知ってるでしょ
「3本の3本目」ってメモがまさにそれだしウィレームだってそれを知っているからへその緒を求めていた

ただ本編時点までへその緒を入手する手段が見つかっていなかったから血の医療やら宇宙への到達やらゴースの召喚やらと様々な方法を探っていたわけで
医療教会が所有しているへその緒は本編時点ではメルゴーのへその緒だけで3本揃えることができなかったからへその緒をゴース召喚の儀式に使用したんだろう
0666ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr07-VTMW)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:11:40.61ID:nQZ/uWoCr
この3本って数字どっから来たんだろうな
3本ぶんの力でちょうど上位者になれる何かの確信、前例があったのか、ドラゴンボールみたく特別なへその緒が3分割にされて散り散りになったのか
一応ゲーム中には4本あるし、2つは一夜で新たに拵えた物だし
0667ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 43b3-uVjh)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:21:28.23ID:OVTy+x850
ガスコイン衣装と聖歌隊装束の胸にかけてるロケットみたいなやつ、何かと思ったら獣避けの香を入れるやつかな?
オドン教会に吊るされてるやつとそっくり
教会のロザリオみたいなものかと思ったけど他の教会装束にはついてないし
0669ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e3e4-DmiC)
垢版 |
2018/04/16(月) 03:31:36.78ID:Nl4VCZ5m0
今気付いたんだがDLCに出てくる血に渇いた獣くんの血の色が灰色だったわ
いやちょっと前に話題に出てたものでね。
つまり灰血病の答え合わせは血の色が灰色になるで正解
でも普通に考えたら獣化病とかもっと別の名前先につくだろって思った
0671ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa47-SxLa)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:25:11.18ID:ktzLGAS2a
獣の爪と獣の咆哮のテキストに登場する背教者イジーと戦ったらしい忌々しい不死の「黒獣」と、
アーチボルド関連アイテムのテキストやゲーム内にボスとして登場するヤハグルやローランの青い雷光の「黒獣」って別物なのかなぁ
それともイジーとアーチボルドがそれぞれ黒獣の本質を「骸骨になっても動く不死」と「青い雷光」のどちらに見出したかってだけで同種の獣なんだろうか

ただ手の形状が、雷光の黒獣は(ついでに言うと恐ろしい獣や獣血の主も)かなり人間に近いものなのに対して、
獣の咆哮のアイテム画像や獣の爪を変形させた際の獣化腕はかなり指が肥大化して異形になってるんだよね
あれは獣性を借りたイジーないし主人公の獣の姿なだけで忌々しい不死の黒獣ではないよって考え方もあるし、変人と明言されてるアーチボルドはともかくイジーが雷光完全無視って変だよなとも思えるしで
どっちだろう?

恐ろしい獣の存在はどうだろう
身体の形状としては背中の突起や姿勢など獣血の主に近い一方で、黒獣と同じように雷光を纏ってローランにもいる
獣憑きとの違いはなんだ?
教会工房最下層にいる獣憑きと禁域の森に追いやられていたあるいは脱走したと思しき身を窶した男、どちらも教会の実験の元に地上に生まれた獣ではないのか?
ローレンスの獣の病制御実験との関係も気になるし、その成果とイジーの狩武器がよく噛み合うのも気になる
イジーは実験の成果が軌道に乗っていた被験者で、背教者と呼ばれたのはローレンスの失敗に伴う教会の方向転換のせいだったり?

上位者と啓蒙ではなく獣性側をガッツリ掘り下げたDLC2かブラボ2出ないかなぁ
0672ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e3e4-DmiC)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:31:55.73ID:Nl4VCZ5m0
風使うのは恐ろしい獣だから素直に
恐ろしい獣がいずれ不死の黒獣になると考えるとどうだろう
獣血の主は首がないのに襲ってくるところを見ると不死に見えなくもない
0673ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 7398-HAyW)
垢版 |
2018/04/17(火) 02:34:19.76ID:L/c7NJLc0
「獣狩りの夜」ってのが何なのか分からないんだけど、このスレではどういう風に捉えられてるのかな?

普通に日が暮れるとかで毎日あんなのが始まってたらとっくにヤーナムは滅んでるだろうからあれが平常運転ってわけじゃないよね
何をもって始まって何をもって終わるのかが調べても今一つ分からんのよ
0674ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 43b3-uVjh)
垢版 |
2018/04/17(火) 03:01:33.45ID:LIkkm/PF0
定期的に獣や、獣になりそうな人を殺していくのが獣狩りの夜じゃない
教会主導で決められた日に狩人たちが一斉に出動して、ある程度殺したら終了というもんなんじゃないかな
その日はヤーナム市民にも通達されてみんな固く戸締まりする
0675ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 8f9f-Vtv7)
垢版 |
2018/04/17(火) 03:50:32.51ID:gIG6Kf320
住民の話を聞く限りでは本編の夜と旧市街の夜が例外なだけで普段は一般市民は籠もって狩人や医療教会に任せてれば無害なレベルの異変でしかないって感じだから別に頻繁に起きてようが問題は無さそうだけどな
0676ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr07-VTMW)
垢版 |
2018/04/17(火) 04:56:21.45ID:/Deuy0yhr
となるとあの夕刻から殆どの市民が一斉に獣化し始めた事になるよね
前半のヤハグルにも青ざめた血の空的なメモがあるしゲーム中の日がとんでもなくヤバい事が起きた、これから起きるって事で間違い無いと思う、んだけど…
その日確定で起きる事象って何だ?メンシスの儀式の再誕者召喚くらいしか思い浮かばないんだが
もしかして再誕者超重要ファクター?
0678ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 43b3-uVjh)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:01:02.08ID:LIkkm/PF0
人は逆さ釣りにされたもの、獣は十字架にかけたものがたくさん出てくる気がする
普通は逆さ釣りは罪人にするもの、磔は聖人にするものってイメージだと思うけど
旧市街では十字架にかけた大きい獣をを獣が拝んでたりするし人≒獣で、なおかつ人と獣の立場の逆転も意識されてるのかな
ガスコインなんかは台詞からして自分が獣化してることには気付いてなかったようだし
ヤーナム市街の市民たちも獣から街を守ってるつもりで主人公に襲いかかってきてるのかもね
0679ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b39f-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:18:02.48ID:QPB0+40r0
まず獣狩りの夜ってのは時間が歪められて選ばれた狩人が狩りを終わらせるまで夜が明けないようになってんの
かわけも倒してアリアンナのところ行けばまだ日も沈んでいないのに「今夜は長すぎる」って台詞言うし、作中でも夜が明けないってのはずっと強調されてる
没台詞では獣狩りの夜は2週間続いてるなんて言ってたりもする
これがリアル一晩の出来事だったり、既に何日も続いていて時間は普通に流れているけどたまたま主人公が起きたのが夕方だった、とかならあまりにも描写がおかしくなる
作中も実際にはゲーム開始からエンディングまで何日分も時間が経過していていると考えるのが最も自然
0680ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr07-gsJz)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:53:20.31ID:8rS2z3wWr
「今夜は長すぎる」は普段は2、3時間程度でさくっと終わる程度のものなのかもしれんし
「2週間続いてる」も夜が明けないまま続いてるとは限らない、没台詞だからゲーム内の状況にそのまま当てはめられる訳じゃないし
勿論そういう考え方もできるけど断言するのは早計じゃないかなぁ
0681ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ cf06-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:50:40.80ID:ghCuoQGm0
慎重に考察するのはいいことだが与えられた情報から少しでも答えを絞っていかないと泥沼だぞ

忌々しい狩人の悪夢に囚われ、だが逃れたければ
獣の病蔓延の原因を潰せ。さもなくば、夜はずっと明けない

こう書かれている以上獣狩りの夜は一夜が引き伸ばされるものと考えるべきだろう
0682ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6319-SxLa)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:36:01.82ID:VJhutO3H0
そもそもここで言う夜は時間的な夜を指してないのでは?
じゃなきゃ夕方の時点で夜が終わるのが遅いと言われるのはおかしい
何らかの比喩なんじゃないかな
0683ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b39f-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:16:34.48ID:QPB0+40r0
そりゃあ「獣狩りの夜」っていうのは比喩表現ではあるよ
でもさ、夜と比喩されるからには相応の理由があって然るべきで、
日が沈む前に始まって終わるのが当たり前だったり、獣狩りの夜の最中にも普通の夜明けは来たりするようなのが
本当に「獣狩りの夜」と比喩されるに相応しいものか?って話よ
0686ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp07-sXNh)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:28:32.31ID:lk4Pcwe1p
赤い月を隠すためにそれっぽい夜空を貼り付けるというロマの白痴アイデアのせいで
赤い月が浮かんでいる間は何日かかろうと獣狩りの夜になってしまう説
こいつが気を利かせれば獣狩りデー、獣狩り週間などになったはず
0687ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ff91-IxTb)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:58:31.75ID:HFZaVqQR0
今回は特に長いって言われる理由は儀式の秘匿で夜が続いてて、普段の獣狩りの夜は普通に一晩で終わるものじゃない?
でもそうなるとロマが夕方テクスチャも貼り付けられるってことで前提が崩れる、かといって獣に夜を長引かせる力があるとは思えんし…
でも夜が長いって言われてるし、ヤーナムの夜明けの演出的にも確実に夜は長引いてる筈
考える程どうなってるかよくわからんな…
0688ゲーム好き名無しさん (アウーイモ MMe7-jBMb)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:39:30.28ID:mExqYbgrM
獣狩りの夜は狩人の夢の力によって一夜が引き伸ばされて狩人が獣の病蔓延の原因を潰すまで終わらなくなった状態、
という解釈で何の問題もないと思うんだがな

どうしてもその解釈だと自分の他の部分の解釈と矛盾が生じるから受け入れられない、
とかいうならしょうがないけど
0689ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0f9c-UgBl)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:57:42.36ID:jPV8hI9X0
獣狩りの夜とはいっても普段から日没前にもう狩りが始まる
通常は夕暮れから夜明けまでに皆さんできるだけ狩りましょうという仕事
と思ってたけど獣の病蔓延の原因を潰さないと今までの夜も明けなかったのか?
主人公が参加する特別な今回以外の夜明け条件がわからない
0693ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr3b-mLkT)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:32:36.24ID:D54exKBHr
DLCエリアってなんで「狩人の」悪夢なんだろ
結局あそこで秘匿されてた真実ってビルゲンワースと医療教会の過去の悪行であって狩人も含む上位組織が丸ごと呪われてるんだから「狩人の」より「教会の」とか「学徒の」とかそれこそ「血の医療の」悪夢の方が呪われ対象的には正しくない?
なんで狩人だけ狙い打ちで囚われるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況