X



【GPD/JXD】中華ゲーム機PMP 28【iPEGA/+α】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a39f-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:22:44.95ID:LuRAaMUr0
小霸王 Q9よさそうだね
0752ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a39f-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:25:46.76ID:LuRAaMUr0
OpenDinguxは久々な気がする
0755ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e368-KUid)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:39:36.77ID:M7zGl12n0
>>753
バージョンあるの?
0756ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3d2-Mqc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:49:15.62ID:Dq9S8R8Z0
>>754
LCDが違うみたい
V2.1は画面右側に細かい文字が書いてある

たぶん内蔵ソフトも違う(少ない?)
虹色町の奇跡は入っていなかったし、ファイル名が中国語ではなく英語になってる
0757ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7ff9-zmT2)
垢版 |
2018/04/17(火) 02:06:17.94ID:MAMLLJHW0
ハズレなのかね・・・
0761ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd1f-w1TU)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:32:38.15ID:pGDQAlskd
RS97は元々中国語版と欧米向けの英語版があってそれぞれ中身が違う
あと英語版は中国語マニュアルが省かれてる

>>759
本体リビジョンは電池外した後ろの基盤に書いてある
0769ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e7d2-8E8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:35:54.18ID:Ks20BMPC0
>>766
少なくともファミコンとスーパーファミコンに関しては、エミュレータの性能がRS-97のオリジナルより良くなる

例えばファミコンの場合、オリジナルのエミュレータだとうねるような遅延を感じるが
OpenDinguxのFCEUXだと感じない

スーパーファミコンの超魔界村は、オリジナルのエミュレータだと音がおかしいが
OpenDinguxのPocketSNESだとおかしくなくなる
0774ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMff-+86l)
垢版 |
2018/04/19(木) 15:24:02.23ID:q1BUwdnqM
>700
ウチのgpd xd plusも十字キーがキュッキュッ言うようになって、無印XDでは問題無かった昇竜拳コマンドもまともに出せなくなったので分解するべきかな

分解とか初めてだけど、分解動画を見てやる以外に何か気をつけることあります?
0776ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 83b3-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:19:09.97ID:0OR4dOdi0
>>774
ネジを外してケースを開ける時に要注意

LRと電池は本体の底側ケースに配置されてフレキで接続されてるから
弁当の蓋開けるみたいに大きく開封すると配線やフレキが切れてしまう


なので、下記のようにフレキとケーブルを外すしてから底側ケースを取り外してください。
 @まずはケースの左右からプラスチックのカード等を入れて、ケースの固定部分を外す
 A空いた隙間からピンセットで内部にアクセス。フレキとケーブルを外す
 B底側ケースを外す


    
0779ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMff-+86l)
垢版 |
2018/04/20(金) 11:28:27.15ID:55k11rVBM
>>776
説明ありがとうございます
Aが難しそうですが、今度の休みに頑張ってみようと思います
用意するものは普通のプラスドライバーと開腹するようのヘラと、上記であったピンセットがあればボタン周りの組み直しは十分ですかね?
他にこれもあった方が便利というものあれば教えてもらえると助かります

あとボタンが上手く効かない原因になりそうなのは、
・ボタンパーツにバリが残ってたりして引っかかている
・ゴム部分とボタンパーツの間がズレている
あたりと考えてよいでしょうか?

>>775
買い替えも考えたんですけど、問題ないのが来る保証は無いですからねぇ
当たりが出るまで何台も集めても、普通の3ds本体とかと違って買取処分もメルカリとか使わなきゃで面倒ですし、不具合のある本体を売るのも申し訳ないです
0782ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 83b3-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 15:00:36.24ID:WH4ewf8L0
>>779
道具はカッターやニッパーもあると良いかも
自分の場合はボタンのバリはカッターでなめらかにしました
あとボタンのゴムパーツが汚れている感じ(埃っぽい)だったので
拭いてから組みなおすぐらいですね
0787ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ daa2-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:54:42.43ID:lVyeiaNL0
vitaのパチモンみたいな奴で、性能高いの探してるなら
ぜひ、Snail i7 (摩奇i7)を買ってみて人柱になってほしいけどなー

Snailって時々、このスレでも話題に上がるけど、
情報少なくて
0792ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fe9-wuUR)
垢版 |
2018/04/21(土) 20:46:54.55ID:jwHogPAo0
GPD XD+を買ったんですが、ゲームをして20から30分ぐらいでCPUの温度が65度ぐらい
発熱するのですがみなさんのGPD XD+もそれぐらい発熱しますか?
ちなみにゲームは星のドラゴンクエストです。
0800ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b7e3-S5y6)
垢版 |
2018/04/22(日) 10:05:44.39ID:D1PIj8CN0
RS-97のバッテリー容量少ないから予備電池2つ
買ったんだけど、ネジ蓋だから面倒くさくて…。
とりま、マスキングテープ挟んでキツめにして、
そのキツさだけで固定してるが…そんな長く持
たない気がす。
0802ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa4c-f7x0)
垢版 |
2018/04/22(日) 13:01:27.75ID:6V1XpDbL0
PANDRABOXを買おうか真剣に悩んでるんだけど今から買うならどのバージョンがお勧めですか?
日本語の情報があまりない商品なのでエミュレーター書き換えとかゲームそのもの以外にも遊べるのがありがたいんだけど
どのバージョンでも問題なくできるのかどうか知っている方いますかね
0805ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa4c-f7x0)
垢版 |
2018/04/22(日) 16:08:20.09ID:6V1XpDbL0
>>803
ありがとう
アマで検索した商品をebayとかでも見てたんだけど5Sのグレードの中でソレだけがオープンのSDカードスロットがあるっポイですね
箱開ければSDスロットはある機械がほとんどってどっかで見たけど開けずにいじれるなら便利そうですね
このグレードで改造方法は確立されてるのか調べてみます。
ていうかアンドロイドアプリ対応してるなら別に別のエミュ書き込んだりする必要ないかもw
泥タブ的なスペックはどんなものなのか気になる
0809ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM06-I45n)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:23:51.55ID:80U0ilEvM
>>807
泥が載ってるものは市販では見たことないな。多分勘違いかと。
載せることが技術的に出来るのかどうかなら、出来る。
中身はまんま泥タブだから、x86じゃなく汎用arm版でおk。

アーケードエミュとして使うから、泥よりLinux系の方が都合がいいんだよね。
mameもFBAも泥版は開発がほぼストップしてるし。
0810ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa4c-f7x0)
垢版 |
2018/04/23(月) 13:31:07.42ID:j/brdTIj0
805だけどちょっと良くわかってなかった、まだよくわかってないけど
804の「Goolsky 1760種類 クラシックゲーム アーケード ビデオゲーム マシン ダブル アーケード ジョイスティック テレビ ゲーム ボックス TVゲーム」で日アマ検索して出て来た商品の写真にDLしたアプリでコントロール可能みたいな説明があったので
e-bayで同じ商品の写真を見てるとandroidTVとリンクのような図も見える
本体にwifiのアンテナ付けれるようだしちょっと意味が解らない
英文の通りスマホからパンドラをリモートコントロールできても意味が無いように思うし、逆ならTV出力したスマホゲームをパンドラのスティックからコントロール可能って事ならまあアリなのか?(使いどころが思いつかないけど)
androidTVの方はそっちに入れたアプリをパンドラのスティックから操作するって事?(FireStickをBTコンで動かすみたいな?)
内蔵って事じゃないよね?
ゴメン、持ってる方居たらこの辺どういう仕様なのかおしえて
0813ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa47-wgWx)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:24:08.23ID:nwo3hArCa
>>810
まぁ言いたい事はわかるw
https://i.imgur.com/bf8SNIt.jpg
見たら確かにコレで泥アプリ落としたりしてら使える様に思えるね
0815ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8aeb-Mp6C)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:38:05.13ID:jsdhH3A60
パンドラボックスにも色々あるだろ
pandora's box
pandora's key
heroes box
とかな
何が違うのかよくわからん
色々あり過ぎて俺もラズペリーパイにしちまおうかなとか迷走してきてるし

ところでRS-100とPAP KIII PLUSは同じものなんだろうか
PAP KIIISというのもあるが
こちらも最終的には分解して基板を確認するしかないのかな
0817ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0bb3-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:26:01.66ID:sRQ7pZfN0
パンドラボックス5sをこれから買おうとして、
PCのジョイスティックとしてスト5とかで使おうとする人は注意したほうが良いよ
普通に単体で使う分には問題ないけどUSBジョイスティックとして使おうとすると
同時押しがかなりの確率で認識しない

なぜかは知らんけど
0818ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 3b76-0Ndp)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:11:45.46ID:xrLfqGyN0
RS97にopendingux導入できたんですが、これってROMはどうやって入れればいいんですか?
マイクロSDを抜いてPCから入れようと思ったんですが、フォーマットしろと言われ、フォルダが開けません。
初心者で本当に申し訳ないんですが、教えていただけるとありがたいです。
0821ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr3b-52AP)
垢版 |
2018/04/24(火) 09:47:41.59ID:stEu+mwgr
>>820
A320だとそんなことは無かったけど普通にファイルシステムが違うんじゃない?
CDブートのlinux立ち上げてコピーか
あいたスマホに挿してスマホ上でやるとか
興味あったんだけどRS系のdingoxめんどくさそうだな
0824ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b7e3-S5y6)
垢版 |
2018/04/24(火) 14:27:16.56ID:ZfHMCcqv0
RS-97の予備電池をAmazonで買ったけど
怪しげな電池はアカンね。エイリアン vs
プレデター1周も持たんかった。最終面の
手前で「Good-bye!」て言われたよorz。
0841ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 219b-s8TH)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:43:13.92ID:hCbPgq+w0
RS9は画面小さすぎて文字が読めない
目的が外出時の暇つぶしで買ったけど読めないほど画面小さいと携帯する意味すらなくなる
結局今まで通りHuaweiの8インチタブにスーファミ風コントローラーつないでやる方がええやんってなってる

ゲーム=RPGとシミュレーションという人間以外には良い端末な気はする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況