X



ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 731b-FHGt)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:40:23.48ID:UxGRd5ie0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

・基本的にはどんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも回答者の自由です。
 ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
 (ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
・煽り、叩き及び同意を求めるだけの質問等は論外。
・上記のような不適切な書き込みを見かけても相手にしないでください。荒らしに反応する方も荒らしです。
・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。
・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても、怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
 「スルーされているので答えて下さい。」と言って回答を要求する行為もやめてください。

前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1512137195/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0650ゲーム好き名無しさん (キュッキュ 3a1b-8PFC)
垢版 |
2018/09/09(日) 14:23:25.28ID:3RCGm5zq00909
>>649
それをいうと彩京の『バトルクロード』は数人バッドエンドな人(例:優勝賞金で映画を作ったらこけたなど)がおり、
「そこで『もう一度チャレンジだ!』とチャンピオン防衛の2周目」という珍しい展開になり、「2周目でグッドエンドか?」と思ったら。
・・・守り切っても何もありませんでしたw

この虚しさに比べればラストで死んでしまった方が締まりがいいかもしれません。
0652ゲーム好き名無しさん (キュッキュ c746-oqjt)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:31:59.71ID:JWrUG6mU00909
>>646
人が横に並んで武器を振ったら敵は通れないって状況になるほどの狭い洞窟(またはそれに準した場所)
という狭い空間内での戦闘なので、そうなっているのです
その根拠といってはなんですが、他社製のWiz近似作には屋外を冒険できるものもありまして、
そっちでは前衛・後衛の区別がなかったり、前3・後3固定ではない可変だったりします
0653ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e311-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:43:24.07ID:CF/84PsD0
絶体絶命都市2
藤宮をミニスカサンタにして梯子を下りるときに真下から見たら
スカートの中が暗黒になっていて理不尽です
ちなみに他のコスでは普通に見えるものもあります
0654ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 179f-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:37:45.49ID:RXpjwGfp0
なんでシューティングゲームのパワーアップアイテムは
チョロチョロと動き回るのが多いのでしょうか?
取りにくいし、ゲームによってはマイナスアイテムが
行く手を阻んだりして敵よりも厄介です
0656ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c746-oqjt)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:32:30.72ID:SfjDZ+610
>>643
古事記にある、イザナギノミコトとイザナミノミコトの最後の別れの場面を踏襲しているのです

イザナミ「おまえの国の人間を一日に100人殺す」
イザナギ「ならば私は一日に150人分の産屋を建てよう」
このやり取りですね
0657ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ba98-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:49:50.48ID:++OVzh6C0
>>652
そういう前提になっているはずなのに
Wiz外伝のドラゴンの洞窟だと平気で
成体のドラゴン9体×4パーティーなんて出てくるのが理不尽です。
一体どうやってその巨体を通路や玄室に押し込んでいるのでしょうか?
0659ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c746-oqjt)
垢版 |
2018/09/11(火) 14:27:47.96ID:2Xu4vahx0
>>657
道路工事やそれに関連する外部の仕事に携わる方であれば実感できると思いますが、
2トン・4トンダンプやそれに搭載できるサイズの重機でも結構狭い路地を通ったりします
成体ドラゴンのサイズもそのぐらいと仮定すれば別に無理のある話ではないかと

これより大きい(あなたが巨体と認定しているような)サイズのドラゴンは、
もう迷宮という環境に適応できないので
死に絶えるか別の地に去るかしたのだと思います

ボスキャラの、全ゲーム通して一体しか出てこないとかそういうドラゴン個体に関してはこの限りではないでしょうが
0660ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ae6a-siKe)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:29:22.82ID:eyO3sUQi0
異星や異世界が舞台なのに、一年が365日で12ヶ月で一月あたりの分け方や週の概念まで
現実のグレゴリオ暦と全く同じな暦を使っている作品がわりとありますが、そうとう理不尽です
0662ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd7a-Y9Pk)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:38:23.83ID:dUZ+xPkTd
>>654
STGのパワーアップアイテムの大半は「アイテムキャリア」と呼ばれる敵機体を破壊することによって登場しますが、破壊の際の爆風や流れ弾であらぬ方向にぶっ飛んでしまうのです。
0663ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c746-oqjt)
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:34.88ID:pN+KQ+6U0
>>660
我々がゲームをプレイするという行動は、
異世界にゲーム機やゲームソフトを使ってアクセスするという形をとっているのですが、
アクセス先の異世界も、我々の現実と似た要素のある世界にしておかないと、
アクセスした際に使用者が壊れたりするのです
「どうしても、なんだかわからない異世界へのアクセスがしたい」という
神話でいうとギリシャ・北欧・日本の神話よりクトゥルフ神話を好むような希望者のためのゲームもあるのですが
そういう作品は描写を過剰に抑えてあり、いわゆるレトロゲームとはそういう作品のことです

似た要素ってのは、
作内で使われる言語が日本語ってのだったり、
登場する道具が多少の例外はあれども現実に存在するもの(もしくは過去に存在したもの)だったり
作内の暦が現実の西暦と同じってのだったり
そういう奴です
0664ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 17b3-lyLu)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:57:48.85ID:HnLu8Pos0
なぜ飛び道具(弓矢であったり、重火器であったり)をメインに戦うキャラクターは、総じて防御力が紙なんですか?
飛び道具があると、防具をつけてはダメという決まりごとでもあるんですか?
0670ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f1b-5Y1h)
垢版 |
2018/09/13(木) 16:11:03.88ID:oZBJSj9G0
>>664
ジェイク「飛び道具使いでも重防御の例はあるぜ。」
ベック「ああ、俺たちがまさにそうだな。」
ロット「クラスチェンジ後の俺がこいつらの後継者なのか?」
アーダン「忘れられやすいけど俺もクラスチェンジで弓が使えるぞ。」
0672ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b746-yqlY)
垢版 |
2018/09/13(木) 17:45:28.05ID:A2ktv0iW0
>>664
決まり事というより、そういう奴らだけが生き残ってきたからです
後世の人たちも先人に学んでそうしています

おそらくあなたの念頭にあるのは、ガンダム系の重武装MSなんでしょうけど、
あれはロボだからこそできることでして、同じことを人の装備でやったら使用者が死にます、スタミナ的な意味で
0674ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9fe0-lyLu)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:10:50.98ID:AKjG+hNW0
タイムクライシス
制限時間が切れただけでダメージを食らう理由がわかりません
0677ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdbf-kfM0)
垢版 |
2018/09/14(金) 06:23:39.25ID:9awd93oFd
後ろから鋼鉄製のハリセンを持ったテロリストがひたひたと忍び寄っており、主人公に追い付くと後頭部を一撃して逃げ去っていきます。
タイムクライシスシリーズといえば「物陰に隠れてリロード&攻撃回避」ですが、ハリセン攻撃は背後からの不意討ちになるので隠れていてもかわせません。
0680ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 17b3-Zlpr)
垢版 |
2018/09/14(金) 11:37:12.06ID:uzDRemjD0
キャラクターの運の良さとプレイヤーの運の良さは別です、すごろくは後者により判定されています
プレイヤーの運の良さを上げるには以下の番号に連絡して幸運の壺を購入して下さい
通常価格は1500万円ですが今なら15万円で購入できます
xxx-xxxx-xxxx
0682ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdbf-kfM0)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:53:11.00ID:wDR1cJKHd
>>678
その巨大ポン刀は縁日の夜店の射的の「普通どうやっても撃ち落とせない景品」でした。
射撃訓練をたゆまず続けた結果「狙った的をコルク銃で破壊する」秘技に開眼したため、めでたく景品をゲットできたのです。
0684ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd3f-HwcP)
垢版 |
2018/09/14(金) 17:31:25.79ID:QlvE6wgcd
>>683
例えば太極拳に蹴り技があるように、飛龍の拳にも蹴り技があります
拳とは単純な拳(こぶし)ではなく拳法を指すものであり、その奥義には蹴り技も含まれるのです
0685ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr8b-lyLu)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:36:46.54ID:fxMQ/kaMr
スーマリ64のマリオは帽子がなくなっただけで受けるダメージが2倍にもなりますが、いったいどうなっているんですか??
0686ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b746-yqlY)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:37:46.46ID:VdrvBI6f0
>>685
帽子が、キャップofプロテクション+1でした
0687ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b746-yqlY)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:39:46.79ID:VdrvBI6f0
>>683
中国拳法には、足の指で握りこぶしを作って相手を殴る技があるそうです
飛龍の拳も、見た目からすると中国拳法系の流派でしょうから、おそらくそういう技があるのでしょう
0689ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 17b3-lyLu)
垢版 |
2018/09/15(土) 10:50:08.69ID:oKJVfpX30
トップランディングというフライトゲームがありますが、風速15m(台風の強風域くらい)の暴風状態でジャンボジェットの着陸をするなんてひどすぎます
0692ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f1b-5Y1h)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:54:25.46ID:NAQyZVk10
フライトゲームで思い出しましたが『パイロットウィングズ64』。

「リトルステイツ」という島ではいくつか町があってそこの近くを飛ぶと車の走行音がします。
しかしどこを見ても車が走ってないのが不気味で理不尽です。
(ちなみに自動車そのものは郊外で停車しているトラックがある)
0694ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdbf-EgZ3)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:28:41.86ID:gBYgeB4Ed
>>692
「徒歩暴走族」という連中をご存知でしょうか
バイクで走り回るのではなく、集団で歩いて周りを威嚇するのです
姫路では祭りの際に「バーリバリ」などとエンジン音らしき擬音を口にするそうです

そういう連中がその町にもいるのでしょう
0695ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 17b3-lyLu)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:52:26.43ID:k88usaoA0
メタルマリオは敵にさわっても、毒ガスにとびこんでも、果てはドッスンにつぶされても平気なのに、高所から落ちたときだけはなぜかダメージを受けますどうしてですか?
0700ゲーム好き名無しさん (JP 0Hbb-TNGn)
垢版 |
2018/09/18(火) 16:26:31.43ID:0QKo8jvwH
エルミナージュゴシック
マスター〇〇とかアーク〇〇とかの高レベル人間型モンスターを
召喚師でスカウトして魂の盟約スキルで冒険者化したらレベル1になるのが
理不尽です。あのミフネ先生ですらサムライLv1というのが…
0701ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 17b3-Zlpr)
垢版 |
2018/09/18(火) 16:39:15.54ID:8bxttNnh0
冒険者として振る舞う以上「街行く人々に襲いかかってはいけない」「買い物したらお金を払わなければいけない」などの教養・道徳が必要になる為、それらを勉強する過程で戦闘能力が低下しました
人間どころか知能のかけらもないような虫やスライムだろうと、このレベルの「冒険者」に育てられる召喚師の力をむしろ賞賛すべきでしょう
0702ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b111-coYL)
垢版 |
2018/09/20(木) 23:14:41.82ID:XtbZZ2g30
DragonXestoraというドラクエ1のパロディゲームですが
だいこんの石を入手した後
だいこんの石を守り続けてきた爺さんが
「太陽の石を守り続けて疲れた」と言って寝るのが理不尽です
0704ゲーム好き名無しさん (スフッ Sd62-eIsl)
垢版 |
2018/09/21(金) 06:11:28.40ID:wbjvjQq8d
俺の屍を越えていけ(PSP版)

このゲームのキャラは全ステータスの伸びを決定する素質が存在し、
そのキャラの素質は両親の持つ素質を受け継いだ上で母系、父系のどちらかの素質が表に出る事で決定します。

それを踏まえて源太とお輪の子供である初代当主の素質を見ると、お輪の正体である片羽ノお輪の素質が一つも受け継がれていないのが理不尽です。
初代当主自身の素質が低いのはたまたま源太の素質のみが表に出たと説明できなくはないですが
表に出なかった方の素質が隔世遺伝する事も珍しくないのに初代当主の子供にそれが起きる様子も全くないですし…
0705ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 01b3-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 13:24:33.56ID:Ic2tHHdZ0
>>704
初代当主様は生まれた直後は短命の呪いが掛かっておらず、生後に呪いを掛けられたので
本来の素質が覚醒するはずの年齢の前に寿命が来てしまうので素質が発揮されないのです。

寿命が生まれつき短い子供たちにはその寿命に見合った年齢で覚醒するのでそれが素質に反映されます。
ですが初代当主様が受け継いだ素質は、その年齢を満たすことが出来ない為に発揮されることは無いのです。
0706ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c21b-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:23:24.26ID:WWqKf2At0
>>695
メタルマリオ変身中のBGMが旧作の無敵音のアレンジであることからも分かるように、
あらゆる敵・トラップに平気なものの穴に落ちれば死ぬ無敵マリオのオマージュです。
0708ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa25-BwbW)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:30:06.75ID:Z/3FlSACa
空飛ぶ魔法が使える様になる帽子なので羽自体はただの飾りです
似たような物でドラえもんのタケコプターがあります
タケコプター自体も重力制御を行う機械でプロペラの回転には意味がありません
0711ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ be9f-U9gT)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:07:17.88ID:FSIyDLDF0
スーパーマリオ3
ラスボスであるクッパの部屋で、クッパのジャンプで床が抜けてしまうのが理不尽です。
仮にも大王の居室なのに何故壊せないブロックではなくもろいレンガを床材に使ったのでしょうか。
0712ゲーム好き名無しさん (スフッ Sd62-eIsl)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:28:18.10ID:cGC7yzOfd
>>711
その奥にピーチを閉じ込めている部屋がありますよね?
なんらかの方法でピーチが脱走した時に足場を崩せるようわざと脆く作っていたのです。
そこが決戦場になってしまったのはクッパの采配ミスですね。


Fate/Grand Order

7章でのケツァル・コアトル戦では「善なる者の頂点である善神相手に善なる者では太刀打ちできない」と言う理屈で
善属性のキャラではダメージを与えられず、中立、悪属性のキャラでもダメージを半減する特殊バフのかかった相手と戦う事になります。

で、少数存在する善、悪、中立に当てはまらないキャラならば普通にダメージを与えられるのですが
理性と思考を剥ぎ取られた狂属性はまだしも、水着を着て浮かれてるだけの夏属性のキャラが普通にダメージを当たられるのが理不尽です。
水着を着ていると言う事は善、悪、中立よりも優先される事項なんでしょうか…?
0714ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa25-BwbW)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:39:32.32ID:sxPSRc3ua
>>712
武器に属性を付与するようなものです
炎の攻撃は無効、通常武器は半減の炎属性の魔物がいたとして武器に氷属性の魔法を付与することで通常ダメージを与えるみたいな感じで属性による相性はとても重要なのです
因みにヤンデレ属性、ツンデレ属性を付与すれば善属性のキャラでも普通にダメージを与える事が出来ました
0715ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c21b-3zlj)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:48:15.10ID:DnVOU8sn0
ポケモン

クチート・ルカリオ・ジラーチは「はがねタイプ」のくせに柔らかそうな外見なのが理不尽です。
クチートはあざむきポケモンなので擬態としてもルカリオ・ジラーチのどの辺が鋼?
(手の棘程度なら角のあるケンタロスやパルシェンも鋼タイプでしょうし)
0717ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2d46-tkrQ)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:04:03.23ID:vGi4IQfy0
>>715
体内のミネラル分=金属成分です
0718ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 19b3-4lwO)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:52:20.12ID:XmuZK5Yk0
牧場物語GB3
女の子主人公で結婚するとハッピー展開なのにゲームオーバーになってしまいます。
なぜなんですか
0719ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdc2-h3O4)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:30:09.47ID:6giGJp8bd
>>718
「女は家庭に入って主婦として生涯を終えるべきだ」という因習の残る村で牧場を継いだのが彼女の不幸でした……
(その後のシリーズでは産まれる直前まで畑に出てたりしてこれはこれで問題な気もしますが)
0720ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2e6a-0LEQ)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:04:37.10ID:3v09oz0Y0
シューティングゲームやアクションゲームで、プレイヤーがミスをして操作キャラクターをいわゆる「一機失った」ときに
操作キャラクターが光の粒になって全方向に均等に爆散する作品がありますが、あの現象はなかなか理不尽ではないでしょうか
操作キャラクターは大破すると大爆発を起こすような不安定な高エネルギーを持っているだとか大破すると自爆する仕掛けが施されてるだとかで
なおかつステージが無重力である、など光の粒になって全方向に均等に爆散する仕組みが説明できそうな設定や世界観の作品もないではないですが
別にそういう設定や世界観ではなさそうな作品でも、光の粒になって全方向に均等に爆散現象はけっこう見られる気がします
0721ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 02d4-3+jI)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:17:27.96ID:MIW9EcUN0
>>718
古いゲームだとゲームクリアでもゲームオーバーと表示されるものがよくあります
現在でこそゲームオーバー=バッドエンドのイメージが強いですが、そうとも限らないのですね
0722ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:26:13.09ID:BO9/cIzx0
その世界特有の「生物の死骸を素早く捕食・分解する微生物」が空気中に飛び交っており、それらの生体的反応によるものです
一般的な生物...例えばザコ敵であれば「その場で点滅したのち消滅」などというプロセスで分解されるのですが
主人公はたいてい「ボムが使える」「アイテムでパワーアップ」など他の生物と違う機能を持っており、その酵素が微生物と反応して発光するのです
つまりあなたが見た光の粒とは「主人公の死体を食べた微生物が発光しながら逃げていく様子」なのです
0723ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c21b-3zlj)
垢版 |
2018/09/24(月) 20:25:11.55ID:DnVOU8sn0
>>418
コロポックルステーションだと、
・男→一部の女と結婚するとゲームオーバー、男といっしょにはなれない。
・女→誰とでも継続、一部女同士でも家族になれる。
と、理不尽を超えた展開があるのでそれに比べれば・・・
0724ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2ea5-tCrn)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:25:03.10ID:tS09fyvJ0
ダライアスはシーラカンスや
マッコウクジラばっかり贔屓しすぎで理不尽です。

たまには一発ネタやインパクトだけで採用された連中にも
もう一度活躍の場を与えてあげてください。
0726ゲーム好き名無しさん (JP 0Hed-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 09:55:02.80ID:RSUzIYJBH
エルミナージュ
モンスターを冒険者化すると装備はそのまま引き継がれてますが、
その職業では装備できないとデータに明示されてるもの(魔法使いに格闘武器とか)を
装備していたり、両手持ちの武器を両手に装備していたりと矛盾がアチコチにあって
理不尽です。
なお、一度外すと思い出したように再装備不可能になるのがまた理不尽な気も。
0727ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 19b3-/e2F)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:08:54.16ID:JYZL+TlM0
実を言うと、本来どんな職業でもあらゆる装備を身につけられるのですが
職業的な戒律(武器は自衛用と定められてる僧侶に刀剣や斧など攻撃的な武器)や
プライドや意地の問題(己の力のみに頼るべき魔法使いや格闘家に重装備)などにより
装備が制限されています
これらのルールから外れる事は無粋・無神経・無教養と見なされる為、本来ルールを守らないC属性の輩すら遵守するのですが
モンスターはそんな事知ったこっちゃないので好きな装備をしているのです
再装備できないのは外す際に上記の装備マナーについてそれとなく仲間に指摘されているからでしょう
0729ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b111-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:11:47.83ID:Es0ePqrA0
>>728
ブルセラショップで売らないと単なる古着として扱われます
古着といってもあの世界では新品と変わりませんが
ブルセラショップはブームが過ぎたので激減して
プレイヤーの目につかないところでひっそりと営業しています
0730ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c92f-tHrl)
垢版 |
2018/09/26(水) 02:46:43.85ID:aLMoVT/a0
>>712
ケツァルカトルは雨と太陽の神です。
水着を着て浮かれてるということは「水と日差しを恐れない」というマインドセットになり、それがケツァルカトルに有効打となっているのです。
0734ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f1b-tsV1)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:08:57.39ID:pGUno8C70
サムライスピリッツ

アースクエイクは体重が1380ポンド(約630s)もあるのに三角跳びができるのは、
「アースクエイクの脚力がものすごい」という事でいいのですが、
その脚力で蹴りをやっても高火力ではないのがなんか理不尽です。
0736ゲーム好き名無しさん (JP 0H7b-ZVm4)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:03:52.36ID:BmPXlITjH
>>734
最近エルミナージュやったらデブでも俊敏に動けるというビッグダディという
魔法のズボンがありました。多分アースクエイクもこれを装備してるんじゃないでしょうか。
0740ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f0a-8Bkq)
垢版 |
2018/09/29(土) 10:27:35.96ID:zzbAZmKl0
ネクストキング〜恋の千年王国〜
理不尽な点が多いこのゲームですが、
城下町を月〜水曜日の3日かけて野宿しながらヒロインを週末のデートに誘う王子たちの行動が、どう考えても理不尽です
なお、ヒロインたちは気軽に他のヒロインの家に遊びに行っているので、城下町が広すぎるということもありえません
0741ゲーム好き名無しさん (ニククエ 376e-aQox)
垢版 |
2018/09/29(土) 17:42:46.94ID:kHVjhMmc0NIKU
激打 餅衝大會
主人公のダイナマイトくんは米粒を飛ばす時や臼を壊す時には必殺技を使いますが
普通に餅を完成させるときにはまったく必殺技を使わないのが理不尽です
0742ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sdbf-/LGn)
垢版 |
2018/09/29(土) 19:45:36.41ID:zjc2a3pAdNIKU
>>741
徳島の一部などで使われる方言では、飯粒の形が残る程度に潰したおはぎを「半殺し」、完全に潰した餅を「本殺し」と呼びます。
つまり普通に仕上げた餅は「本殺し」=「すでに完全に死んでいるもの」であるため、「必殺技」=「まだ生きているものを確実に殺す技」の対象にはならないのです。
「スキル」とか「アビリティ」とか「奥義」というカテゴリーの技をダイナマイトくんが覚えていなかったのが惜しまれます。
0743ゲーム好き名無しさん (ニククエW 9f68-DbDl)
垢版 |
2018/09/29(土) 21:35:52.24ID:U2iOqbgK0NIKU
アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ

劇中劇(作中で撮られた映画という設定)の超ビーチバレーですが、その中で行われている大会は『第765回全国高等学校超ビーチバレー選手権大会』との事です。
一年に二回開催されていたとしても第一回大会が332年前の1686年、一年に一回ならば第一回大会は1253年、江戸時代や室町時代から高校のスポーツ大会が行われている事になってしまうのですが…
いくら劇中劇とは言えあまりにも設定が適当過ぎて理不尽です。撮影したのは学園祭の劇とかではなく歴とした全国ロードショーの映画のはすなのですが…
0744ゲーム好き名無しさん (ニククエW ff6a-GX1C)
垢版 |
2018/09/29(土) 22:21:07.48ID:A8H3ou6K0NIKU
>>743
・毎月開催なら63年と9ヶ月で765回になります

・年一回開催という設定ですが、その作中作の舞台(もしくは土台の作品自体の舞台)が27世紀くらいです


どちらでもお好きな解釈をどうぞ
0745ゲーム好き名無しさん (ニククエ f7c3-svSY)
垢版 |
2018/09/29(土) 23:58:29.70ID:fbeeuKLA0NIKU
アイドルマスター シャイニーカラーズ
会話の選択次第で上昇するステータスの種類が変わってくるイベントの中で
昼ごはんをどうするのかという仕事となんも関係がないものがあるのが理不尽です
0746ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ff6a-GX1C)
垢版 |
2018/09/30(日) 00:22:34.71ID:NuysSmpE0
>>745
昼ごはんに何を食べるかで気分や体調が変わり仕事のはかどりかたにも影響がある、というのが理不尽だとは思えません
さらに長期的に見れば健康状態や容姿(体型や体格や美容)にも関わってくるわけで、ますます仕事への影響は顕著です
食事は生活の、そして人生の基本ですよ
0747ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d7b3-4nyy)
垢版 |
2018/09/30(日) 02:01:10.91ID:DrCmBWk/0
wayward
マインクラフトのような「マップ上の石や樹木といったオブジェクトを攻撃・破壊し、入手した素材からアイテムを作る」ゲームで
素手で石・樹木を破壊しようとすると(恐らくそれらを殴る事による擦り傷や打撲で)体力が低下していくのですが
これで死亡する場合があるのが理不尽です

そもそも死亡一歩手前まで体力を消耗した場合「反動で死に至るほど威力のあるパンチ」を打てるとは思えませんし
出血は状態異常として存在してるので「以前の怪我がぶり返して衰弱死」という可能性も低いと思うのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況