Tristar64ていう、FCやSFCのゲームができるツールをもらったんだけど、使い方がわからん

ツールっていうか、64につけるアダプターみたいなヤツかな?
Tristar64を、64本体にセット→何でもいいから64ソフトを挿す→
遊びたいSFCかFCのカセット挿す→起動( ゚Д゚)ウマー だったような・・・
あとFCソフトはS端子出力だと映らないらしい。

トライスター64は、N64の映像端子から、トライスターに繋いで、
トライスターの映像端子から、ビデオ出力でテレビに繋ぐ・・・だったかな?
あと、ACアダプタがトライスター64にも必要なので、繋ぐとめちゃくちゃ厚ぼったい。
その下に64DD繋いだりすると、テレビの前に要塞が出来る。
どちらにしてもビデオ出力なので、ボケボケ画像に嫌気がさして使うのヤメタ。
あと、64ソフトのみにPAR機能が使えます。
スーファミもファミコンも、別に本体買った方がいいよ。