X



【互換機】POLYMEGA ポリメガ【CD-ROM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 09:58:54.41ID:68uYvi3s0
サターンも対応へ
0003ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:46:09.09ID:rYQeKjdc0
モジュール(カートリッジ スロット)各種を全部揃えるとなると、かなり高くなるんだが…どうにかならないのか?コントローラー各種要らないから1個で済ませてよ
0005ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:27:33.72ID:Yq3AZJnh0
サターンが動作するのに懐疑的だったが、某まとめサイト見る限りだと
採用CPUがRockchipからPentiumGOLDに変わったのな。
レトロフリーク+α程度の性能なら高くてイラネだったが、
しばらくのサポート付きでベース$250なら頑張ってる方かも。
ユーザーがLinux機として弄れればシングルボードコンピュータとして普通に欲しい。

サターンエミュはSSF作者と契約なのかな?互換BIOS機能あるし。
DCはGDドライブどうするんだろ?
0006ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:52:50.15ID:tKGb8Cis0
サターン動くってマジかよ。エミュでもまだ厳しいのに
んでベース買ってもプレステ動かすのにデフォのコントローラじゃきついよなこれ
MD6Bは確かにいいけど汎用性考えたらPSX型だよなあ
0007ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:39:40.44ID:u3u18ocQ0
>>5
BIOS要るのは、3DOもあるが、メガCDもある。他でできてないここら辺をどうしてるか非常に謎。興味ある
0008ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:43:03.63ID:Yq3AZJnh0
互換BIOSは少なからず開発者抱えてるなら、新規で作るかもね。
他に不明なのはモジュールごとに積むとあるFPGAの用途かな。
コントローラのロジック変換用だろうけど拡張チップとか通信とか
それ以上のことをするのなら、PC用エミュレータよりも互換性上がる可能性も。
見ているまとめサイトはここ数日記載が変わって情報が錯綜気味だから、
直接情報元を確かめた方が良さそう。
0009ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 01:46:09.54ID:+PUHBB2K0
あー補足するとメガCDと3DOの互換BIOSは技術的にできないというよりは
今まで商用でなかったからわざわざ作られていなかったのだと解釈しているよ。
0010ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:00:35.94ID:4UmdQYfJ0
作られてないだけ、作る技術がなかったってのは、よくわかる。

気になるのは、セガ的にはどういう考えだったんだろ?
黒歴史だから配信しないでおこう、なので開発もしないという判断だったのか
そこが気になる。やろうと思えばできたのか、あえてやらなかったのか。
0011ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:02:22.70ID:4UmdQYfJ0
3DOはある意味、どうでもいいけど。つかポリメガでも非対応なんだね
0013ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:25:59.76ID:+PUHBB2K0
ずっと公式サイトメンテナンスだなと思って、VPN使ったら普通にプリオーダーやってるぞ。
一部国からのアクセスを規制してるかもしれないから、買いたい人は試してみて。
0015ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:53:35.10ID:+PUHBB2K0
送料もう少し何とかならんのかな。
以前アメリカからFedEx使ったときも二桁だったよ。
0016ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:28:03.23ID:4NBhaHjL0
やっと公式が安定して見られるようになった。FAQに大事なこと色々書いてあるからよく確認した方がいいよ。
0017ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:06:28.78ID:QwR4ZXfh0
本体単品送料70ドル
セット版送料125ドル
豪華版送料200ドル
コントローラー単品送料60ドル
モジュール単品送料60ドル

どうしてこうなった?
0018ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:08:29.91ID:BtZmme4d0
発売されてからでないと、よくわからない技術
解析できる人に優先的に売って欲しいわ

普通に高いし…モジュール全部買いだとかなり高価だわ
0019ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:41:40.31ID:YNRbbDgA0
2種類別々の住所にしてオーダーしたが確認メールが来ないな。オーダー番号は発行されていたが。
0020ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:40:35.51ID:4NBhaHjL0
箱がでかいんだよきっと...デラックスとアルティメットは専用箱にして欲しい。
ちょっと調べたけど社員10人未満の零細ベンチャーだし金ある人は支援多めにくれってことだと思うよ。
0021ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:38:42.57ID:BtZmme4d0
Kickstarterはやってなかったのか。てっきりそれかと思ってた
0023ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:57:34.49ID:BtZmme4d0
日本代理店ないのが、痛いわね。
0024ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:01:47.41ID:lhyLYnLS0
>>20
10人の天才プログラマーか、10人だから外注か どっちだろ?
0025ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 03:56:54.38ID:BAZ9iPs50
>>17 公式サイトのサーバ弱そうだし、同じことしないように追加で調べたこと共有するね。
日本(東京)への送料($)

本体単品(BASE)送料: 70, 125(2, 3個), 200(4, 5, 6, 7, 8個), (9個以上不可)
セット版(DELUXE)送料: 125, 200(2個), (3個以上不可)
豪華版(ULTIMATE)送料: 200, (2個以上不可)

製品箱のサイズで計算していると仮定するけれども、DELUXE, ULTIMATEが相当にでかい模様。
単品の箱詰め合わせで送るのならかなり効率悪そう。
ちなみにアメリカ(カルフォルニア州、本社所在)だと送料($)は

本体単品(BASE)送料: 25, 35(2個), 35(3個), 45(4, 5, 6, 7, 8個), (9個以上不可)
セット版(DELUXE)送料: 35, 45(2個), (3個以上不可)
豪華版(ULTIMATE)送料: 45, (2個以上不可)

海外発送とはいえ、かなり差があるね。
一回で注文できる個数が思ったよりも少ない印象。まぁショップ等は別口で発注するんだろうけれども。
信頼できる知人等がいる人は共同購入すると若干送料が安くなるかもね。
ちなみにREWARDとFAQのページの通り、今回転売屋さんはむしろ歓迎されると思うよ。
土日明けにプリオーダーの金額が更新されるだろうけれど、売り上げ目標満たさないと早々に会社が解散する可能性もあるから。
俺が販売者になってやるという人はどんどん注文して欲しいわ。
0026ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 06:28:05.45ID:lhyLYnLS0
必要なのは、各国に代理店があればいいのか
0027ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:15:31.96ID:BAZ9iPs50
そうね。会社自体はまだ製品出荷した実績がないけれどね。
相当に好意的で協力的な代理店が現れれば別だけれど。1度販売して好評ならきっと店に並ぶようになるよ
会社の規模的に現状海外まで手の込んだことは難しいかと。
0028ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:40:17.93ID:AU5aixOD0
初めて海外のサイトで注文したのですが、これって注文完了後のメールなど来ないものなのでしょうか? みなさんいかがですか?
0029ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:47:05.99ID:fwrG6pCv0
>>28
gmail使ってる?来ないなと思ってたら、迷惑メールフォルダに振り分けられてた。
0030ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:24:09.29ID:lhyLYnLS0
>>27
互換機メーカーでどっかあればなあ〜。ゲームジョイぐらいはあいてそうだが
003128
垢版 |
2018/09/10(月) 23:43:39.41ID:AU5aixOD0
ありがとうございます、gmailです。迷惑フォルダに来てました。
0032ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:56:02.52ID:bwAtBNgg0
>>24 少なくとも社長は技術一筋ではなさそう。時間があれば調べたことまとめるわ。
0033ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:08:11.76ID:3H2PLll40
ポリーメガと表った
0034ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:13:06.35ID:KdCRrXkR0
今なら値引きされてて安くなってるし買おうかなと考えてる
たぶん日本で売り出しても値引き分+αで今の送料込みと大差ないと考えてる
0035ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:47:13.38ID:3H2PLll40
値引きっていくら?
0037ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:37:34.76ID:o9R9Qapj0
もれなく代理店税が入るから安くはならないと思う。
アメリカに知人がいれば、代理購入して安い便で送ってもらうのが一番良いだろうね。

多めに見積もっても初動1000台、今は100台弱/日のオーダー量だから
初出メーカーの高級互換機としてはかなり健闘してると思うけれど
今のところニッチな嗜好品なのは変わりないからね。
まぁ社長はその辺を崩す壮大な構想をしてるようだが。
0038ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:11:54.38ID:Otx5icdP0
個人的にはドリームキャストやりたいんだけど

GD ROM って読み込み難しいですか
待ってれば、いつかは可能なのか、製品化出来そうなのか
不可能なのか知りたいです
0039ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:16:34.70ID:p+mzdAwH0
クラウドファンディングみたいので金払いまくればドリームキャスト対応増えるよ!
0040ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:27:19.86ID:Otx5icdP0
まあ経済的にはそうですが
そもそもGD ROM読み込みが可能なのか
知りたいです
NAOMIとドリームキャスト以外で
0041ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:57:53.05ID:+QEcqe5A0
望みは薄いねー
DCなんか起動できるようになったら間違いなく馬鹿売れすると思うんだけど話すら出ていない
実機にGDemuのせたほうが早そうだ
0042ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:42:41.34ID:qFHT0XGa0
>>40
ポリメガは、モジュール商法だから。モジュール買えばできるよ
今の出てる本体、ドライブでは無理だろうけど

〇〇はいけるの?モジュールで対応するよ、買ってね だよ
0043ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:11:12.06ID:o9R9Qapj0
DCは公式ページには「Sega Dreamcast will be committed to if its reward level goal is reached.」って書いてある。
現時点で提示されているreward levelには記載がないから、それ以上によっぽどオーダーが殺到したら考えるよ!ってこと

GD-ROMドライブは過去に互換品が作られたことはないから、
実現するもっとも現実的な方法は中古本体を改造してポリメガ用モジュールにすることになると思う。
つまり、実現した暁には中古市場からDC本体が消えるかもな。
0045ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:35:06.00ID:o9R9Qapj0
>>44 おめ 注文数とは違う番号っぽいね
0046ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:02:40.93ID:UlBUgIYn0
買わないとはじまらない、未知数だから買え、買え、って迫ってくるのも凄い
0047ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:59:26.74ID:UGjAnKuR0
64がレベル20とかみんな頑張ってくれー(他力本願)
0048ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 01:54:28.61ID:X1DHyC060
ほぼクラウドファンディングだから...信用がないからプリオーダーで資金の目処を立てようとしてる訳だし。
胡散臭く感じる、お金出して最悪ゴミが届く可能性があるのを恐れるなら買うべきでないよ。
権利的にクリアされて安定したニーズがあれば、そのうち他社からも類似機が出て普通に買えるようになるからね。
0049ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 10:06:06.48ID:lpgeYI/20
レベル3までは到達して欲しいなぁ
ファミコンのモジュールは欲しい
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:23:25.99ID:X1DHyC060
ファミコンモジュールでディスクシステム対応のためFPGAベースになる、
ディスクシステムの専用モジュールは作らないって公式に書いてあるから
これはレトフリの最初にダンパーで吸いだす形式ではなく、今までの互換機に近い形で動作するみたいだね。
ディスクシステムで遊ぶ場合は実機が必要になるから注意。持っててもゴムベルト死んでる人がほとんどじゃないかな...

まぁ日本専用本体のためにたかだか1億の資金でディスクドライブの工場ラインとか作れんだろうから妥当な対応だと思う。
0052ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:58:32.74ID:hRaSkdG10
でもこれ買うような外国人のレゲーコレクターってたいていディスクシステムのソフト持ってるよね
0053ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:19:17.20ID:X1DHyC060
どうだろう?外国人のレトロゲーマーはよく動画サイトで見るけれども、
「本物」を持っている人は思いの他少なさそうだよ。ほとんどエミュかEverdriveみたいなフラッシュカートリッジ
クローゼットに実機を閉まっているだけかもしれんけど...少なくともエミュ警察が活動的なのは日本ぐらいだね。
FPGAベースならフラッシュカートリッジも問題なさそうだから、このモジュール自体は外国人にもよく売れそうではある。

あとファミコンモジュールは値段が上がることも公式に明記されてる。
ファミコン規模のFPGAが追加されるとしてほぼ原価分上乗せでも$100はいきそう。
単体の互換機で思想も違うけれどもretoroUSB AVS($185)辺りがライバルになると思う。
PolymegaはFPGAベースでもメニューやステートセーブ等がベースユニット経由で使えそうなのが強みかな。
0055ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:26:02.07ID:hRaSkdG10
魑魅魍魎pro-RGBも2万くらいだしライバルたり得…ないか
あれもFPGAだよ
0056ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:57:32.69ID:X1DHyC060
ニュースサイトとか公式見ても既存商品のいいとこ取りをして市場を飲み込もうとしてるのはうかがえる。
まだ半分は試作もできてなさそうだが。
0057ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 01:27:48.74ID:LrKJIDEs0
既存のファミコンの高性能互換機も高いから
価格には目をつぶるしかないな
0058ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 02:44:44.45ID:UsIiz8au0
リワードの金集めの計算ってどうやってんのかな?
注文の売り上げの何%とか?
0059ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 10:35:37.51ID:K9dnDBQl0
そりゃあ予告通りにリウォード実行してくれりゃいいけど、最初で売り切り逃げ切りも覚悟した方がいいよ。そのつもりでデラックス版予約したわ。

わざわざエイプリルフールに発売日設定して詐欺感を自ら増幅させることないのにw
0060ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 10:57:26.92ID:TD/ACAKE0
どうせなら、クイックディスクドライブ モジュールも出すとか、
リワードで対応するぜ、とか言って欲しいわ
0064ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:27:10.33ID:IAmoRgCf0
Super32Xは未対応!って書こうと思ったけど、動画見たらメニュー画面にあるね
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:47:35.88ID:LrKJIDEs0
ポリメガは予約入れたらもうクレカ決済してやんの
発売日近くまで決済されないと思ってたわ
0066ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:09:06.18ID:TD/ACAKE0
32Xは動くだろう。

ただ、でもFCとかSFCとか home brew は動かないのかね?簡単そうなんだが。自作ソフトでも、カートリッジないとダメとかだと、ハードル上がるんだが
0067ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:16:04.01ID:+GKxRR960
クレカ即決済って資金繰りに急いでるんかねぇ。
サターンの動画60fpsで録画してないから分からんみたいな批判コメントあるけれど、
それよりも重要なのはベースのエミュが何かよ。
BIOS不要なのはSSFとYabauseがあるけど後者だとヤバイ。完全動作するのは半分ぐらいかもしれん。
動画内のグラとかで特定できないかなぁ。
0068ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:23:25.32ID:+GKxRR960
ROMファイルは読む手段がないって公式にあるよ。表面上だけかもしれんけど。
Everdriveはサポートするらしいから面倒だけれど一度データを入れて吸いだすしかないね。
0069ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:52:10.76ID:TD/ACAKE0
EverdriveだとOKってのもなあ…。home brewやるのに、エバドラ要るってのもよくわわからない。それなら相応のカートリッジでも付けてくれればいいんだが。無理かな
0070ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:55:35.30ID:TD/ACAKE0
>>67
SSがポリメガで動くのは凄いんだけど、業務用ではなく、SSFの中の人が普通にすげえだわ。改めて凄いわ。

SSFで挙動的に問題あるのが、ポリメガできびきび動くならポリメガ凄いわ。でも、SSFの凄さは変わらないけどね。技術買ったのかなとは思うけど。中の人にコメントして欲しいわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況