X



ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp11-ntUj)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:56:13.79ID:la4mcbD6p
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

・基本的にはどんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも回答者の自由です。
 ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
 (ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
・煽り、叩き及び同意を求めるだけの質問等は論外。
・上記のような不適切な書き込みを見かけても相手にしないでください。荒らしに反応する方も荒らしです。
・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。
・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても、怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
 「スルーされているので答えて下さい。」と言って回答を要求する行為もやめてください。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。無理な時もその旨を伝えること。

前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1523713223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0050ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW eaaf-gTgr)
垢版 |
2018/11/18(日) 16:58:06.45ID:WDEKxU/c0
>>49
ファイアーエムブレム聖戦の系譜では、直系の子孫でなければ聖戦士の血を引いていても神器を使えませんでした
おそらくロトの剣も同じルールが適用されていて、サマルトリアの王子は傍系の子孫だったのでしょう
0051ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6a74-e4+7)
垢版 |
2018/11/18(日) 17:35:12.82ID:Kx5wGI820
>>49
それをいうなら魔法のひとつも使えないローレシアの王子のほうがいらない子じゃないでしょうか
サマルトリアの王子ばかりいらない子扱いされていることが理不尽です
0056ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4a7e-WRly)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:53:50.25ID:vGXR+C/R0
>>44
テリーのワンダーランド3D のオーガヘッドのスキルは『たたり』
現在日本でトップの権力者である総理大臣でも平将門公の首塚にわざわざ手出しはしません
誰だって祟りは怖いのです

>>52
サマルトリア王子は貴重な蘇生呪文ザオリクの使い手なのでクビにはなりません
王家の長男なので冒険が終わって暇になっても一般企業で働く必要はないでしょうが
一般に宿代よりも高い蘇生代金を考えればザオリクは十分に『稼げる』職人技と言えます
貴方がバイトをクビになってもそれはサマルトリア王子とは一切関係無く貴方が無能だからです
0057ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 291b-VNEZ)
垢版 |
2018/11/19(月) 00:44:20.89ID:v0S+qIEY0
>>49
(FC版とSFC版はパラレルという前提で話します)
【サマル王子の装備できる武器】
「檜の棒・隼の剣 ・棍棒・魔導士の杖・銅の剣・聖なるナイフ・鎖鎌・雷の杖・鉄の槍」
【サマル王子が装備できない武器】
「 鋼の剣・大金槌・ロトの剣・ドラゴンキラー・光の剣・稲妻の剣・破壊の剣」

見ていただくと分かるように、装備不能武器は見るからに重そうな大金槌を除きすべて剣系統です。

おそらくサマル王子は「力が弱い」というより(実際力そのものは結構伸びる)、「体重が軽い」ので、
剣を振り回すとよろけてしまうのではないでしょうか?
(棒・槍・杖は長柄なので反対側を長く持てばバランスが取れるが、柄の短い剣ではそれができない)

装備可能の剣も、隼の剣は軽いことが前提だし、聖なるナイフはナイフで銅の剣も「打撃武器」と
公式に言われているので、握りのサイズ的にマスコットバットぐらいの棍棒同様にかなり短めの武器なのではないかと。
0058ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa91-K/Sb)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:15:15.49ID:8AwJmV92a
ドラクエ1
何故同じ国内であそこまで販売している武器、防具に差があるのでしょう
序盤の方は敵が弱いといってもそれで強い武器を販売してはいけない訳はありまん
特にラダトームは首都
全ての村や町より劣る品揃えは余りにも理不尽です
0059ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa91-uE7L)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:23:28.91ID:xU1PUMAha
>>58
周囲の敵が弱く需要が無いので殆ど売れません
また、剣や防具はとても重たく嵩張るので、作成元の街から輸送するのにもかなりの費用がかかります
以上の理由から仕入れるには大金がかかり、また売れる目処が立たないため需要があり近隣で作成されている武具のみ販売しています
0060ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! 4a7e-WRly)
垢版 |
2018/11/20(火) 06:31:16.64ID:UmRLpTSF0HAPPY
>>58
店頭に置いてない装備品については職人に前金を払って受注生産になります
予約順に順次生産されるのを数ヶ月待つ気があればラダトームでも鋼鉄の剣を買えるのですが
勇者の場合は在庫が有りそうな別の店に直接行った方が早いのです
0061ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! 4a7e-WRly)
垢版 |
2018/11/20(火) 06:52:47.32ID:UmRLpTSF0HAPPY
ドラクエ1で竜の鱗を捨てたり売り払っても守備力が上がったままなのが理不尽です
捨てなければ売れますしシステムメッセージでは『りゅうのうろこをみにつけた』と出てくるので
守りの種みたいな消耗品ではなく独立した装備品なのは間違いないのですが
0062ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! Sa91-K/Sb)
垢版 |
2018/11/20(火) 08:54:16.82ID:G9GwqlqXaHAPPY
>>61
ドラクエ3にで出てきた竜の女王が身に付けた者に加護を与えています
お守りを売ろうが捨てようが一度加護を授けた者からその効力を取り上げるなどのケチ臭い事は致しません
草葉の陰で少し涙目になっていますが……
0064ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! 95ea-HrLU)
垢版 |
2018/11/20(火) 16:03:01.34ID:sq6YEBsu0HAPPY
レジェンドオブドラグーン
メルの方が弓使いの人間女性キャラより魔力のステータスが低い
のはなんででしょうか。
リーナスやロイドのような魔法もつかえないし。
0065ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! 291b-VNEZ)
垢版 |
2018/11/20(火) 21:02:17.90ID:LZleaHin0HAPPY
魔導物語(セガサターン版)

アルルの装備品に「ひんやりパッド」という熱さましみたいな防具がありますが、
これ装備で「氷ダメージの軽減」が起きるのが何か理不尽です。

そこは炎ダメージ軽減では?
0067ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 952f-4fLB)
垢版 |
2018/11/21(水) 03:14:53.49ID:iUwzsgir0
>>65
1 冷気を吸収して蓄積する性質を持っており(何かを冷やすのに使う時はこの性質をOFFにします)
それを利用して冷気を吸収させています。

2 温度変化を緩やかにするもので、本来は氷水を入れてその冷たさを「ひんやり」程度に抑えるという使い方をします。
0068ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW eae0-ieoh)
垢版 |
2018/11/21(水) 19:55:05.00ID:CxQikjJV0
ドンキーコング64のキャラたちは何時間水に潜ってようが平気です。
見た目はサル、もっと端的にいえばほ乳類のはずなんですが…おかしいですよね?
0070ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 291b-VNEZ)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:10:52.48ID:uWfnScaV0
>>68
あのシリーズはそもそも初代から酸素メーターなかったような気が・・・

個人的にはそれより、ロックマンシリーズで呼吸の必要ないロックマンが水中に入ると、
コポコポ泡を吐いていくのが理不尽です。

もし中から空気が抜けているなら防水されてないわけで機械としてさらに理不尽です。
0071ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e946-nUmj)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:16:10.42ID:baPlZPdG0
>>70
ロックマンは呼吸の必要がないロボットという設定ですが、
ロックマンの着ぐるみに入っているスーツアクターのおじさん/おにいさん/おねえさんまでは
そうもいきませんので
0072ゲーム好き名無しさん (スフッ Sdea-4bLg)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:45:06.94ID:yuOBeCPMd
>>70
あれは息を吐く気泡や浸水で空気が追い出された訳では無く排熱によって水が蒸発しているのです。
元々お手伝いロボットであるロックを戦闘用に改造する事でロックマンにしているので元々戦闘用として設計されているロボットよりも排熱機構が洗練されていないのですね。


ロックマンつながりでロックマンX

作中の人型ロボットであるレプリロイドは「エックスの機構を真似して人格を持つに至ったロボット」と言う存在であり、
主人公であるエックスは正確にはレプリロイドではなくそのオリジンであるロボット、
ゼロに至ってはライト博士製であるエックスの系譜に全く繋がっていない文字通りのイレギュラーなロボットです。
そんな超がつく貴重品を当然のように戦闘部隊に配備しているDr.ケインが理不尽です。
そんなオーパーツは厳重に管理された環境で保存に務めるべきだと思うのですが…
0073ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e946-nUmj)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:12:03.02ID:baPlZPdG0
>>72

質問に質問で返すようで心苦しいのですが、

72ゲーム好き名無しさん (スフッ Sdea-4bLg)2018/11/21(水) 20:45:06.94ID:yuOBeCPMd

>>70
あれは息を吐く気泡や浸水で空気が追い出された訳では無く排熱によって水が蒸発しているのです。
元々お手伝いロボットであるロックを戦闘用に改造する事でロックマンにしているので元々戦闘用として設計されているロボットよりも排熱機構が洗練されていないのですね。


ロックマンつながりでロックマンX

>作中の人型ロボットであるレプリロイドは「エックスの機構を真似して人格を持つに至ったロボット」と言う存在であり、
>主人公であるエックスは正確にはレプリロイドではなくそのオリジンであるロボット、
>ゼロに至ってはライト博士製であるエックスの系譜に全く繋がっていない文字通りのイレギュラーなロボットです。

これは、作内の登場キャラ全員が知ってることなのですか?
そうであればあなたのおっしゃることにも一理あるかもしれませんが、
おそらく他のキャラは、エックスやゼロのそういう正体を知らないのではありませんか?
それならつじつまが合うのですが…
0074ゲーム好き名無しさん (スフッ Sdea-4bLg)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:15:38.52ID:yuOBeCPMd
>>73
ケイン博士はエックスを発掘し、その機構を参考にレプリロイドを作った本人なので少なくともエックスの事を知ってるのは間違いないです。
ゼロについては微妙ですが、その機構を解析出来ていない描写があるのでエックスの系譜でない事は理解してるかと思います
0075ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 866a-oZC9)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:16:09.73ID:f0xq0U3k0
>>68
現実世界でも哺乳類であるクジラの類が一時間以上息継ぎなしで平気で潜水できたりします
それを考えれば、他にも色々超猿的な能力を持つドンキーコングたちが
プレイヤーがゲームし続ける程度の時間平気で潜水できても理不尽とまでは言えないでしょう
0076ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e946-nUmj)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:00:42.40ID:baPlZPdG0
>>74
なるほど、正体を知る者はいるが、それは一人だけなのですね
でしたら、>>72のDr.ケインに、理不尽な点は 無い と私は考えます

なぜなら
>そんなオーパーツは厳重に管理された環境で保存に務めるべきだと思うのですが…
これを実現するには、おそらく国家レベルの勢力によるバックアップが不可欠だからです
正体が事実上露見していないも同然な現状ではそれは望めません

あるいは
当時の世間が、エックスやゼロの正体(レプリロイドのオリジンだのそこから外れたイレギュラーだの)に
価値を見出す世の中ではなかったのかもしれませんね
核の炎に包まれた後の世界では前時代の国家の発行する紙幣などケツを拭く紙にもならないのと同じように
0077ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff7e-GhDb)
垢版 |
2018/11/22(木) 05:44:14.05ID:pAOmDJOk0
>>68
ドラゴンボールという漫画に出てくるサイヤ人という宇宙人達は
地球人と混血ができるほど近い種ですし子供をミルクで育てる事が出来る哺乳類ですが
地球人や猿には生物学的に絶対出来ないような事が出来ます
また、キングコングという怪物もでかいだけの猿みたいな外見ですが猿とは違う生き物です
ドンキーコングもそれらと似たようなもので猿では無くそういう生き物なのです
0078ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff7e-GhDb)
垢版 |
2018/11/22(木) 17:25:26.56ID:pAOmDJOk0
>>52
>ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
> (ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
ルールにより貴方のクレームはここでは解決できない案件ですのでハロワに行ってください
0079ゲーム好き名無しさん (ワイエディ MMdf-ylOc)
垢版 |
2018/11/23(金) 20:11:12.94ID:1A8tez+mM
スーパーマリオってイタリア系アメリカ人という設定ですよね?

イタリア系のしがない配管工がお姫様を守って勝手にスーパースターに出世したりしたら、
同じ出自のフランシス・コッポラ的なファミリーから目を付けられませんか?
0082ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7fe0-Pcdi)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:46:37.33ID:BLBZYdXe0
FC〜SFC時代のマリオは制限時間タイマーが切れた瞬間にチビマリオになって落下して死にますが、あれはどういう仕組みでそうなるんですか?
0083ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7faf-9KLy)
垢版 |
2018/11/23(金) 22:23:36.72ID:Cme1D8Tf0
>>82
特殊な薬物を使ってドーピングをしており、効果が切れるまでに別の薬物で効果を消さないと副作用でああなります
そもそも自身の身長の何倍も高く跳べる跳躍力や、小さい穴なら真上を駆け抜けられるほどの速さ。そんな凄まじい身体能力をノーリスクで使えると思いますか?
0084ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b31b-XWbl)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:05:08.61ID:m6anP8Tr0
バイオハザード

Gやアレクシアのように形態変化するタイプの敵で、
「第1形態では即死攻撃を使うが以後は使わない」という敵が理不尽です。
(厳密にはGは第3形態にも即死があるが「プレイヤー側のHPが減っている」時のみなので、
 実質「トドメの一撃だけモーションが別」に近い。)
0087ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b31b-XWbl)
垢版 |
2018/11/24(土) 11:16:29.81ID:/Kc9UCuu0
FE暗黒竜の取扱説明書の「、『主要な登場人物』にナバールがいないのが理不尽です。

なお、
・リフとダロスという紋章リストラ組。
・彼のライバルポジションにされることが多いオグマ。
・ナバールと同じ章で加入するジュリアンとレナ。
・後の方で味方になるハーディンやミネルバ
などはこの『主要な登場人物』にのっています。
0090ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3f26-bAMj)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:56:16.66ID:34EkjveT0
>>89
そういえばFC版だとナバールは顔グラがミシェイル(ミネルバの兄)の色違いなんだよなw

そしてリフ、ダロス、オグマ、ジュリアン、レナ、ミネルバ、ハーディンは専用の顔グラ…
0091ゲーム好き名無しさん (JP 0He7-nYeq)
垢版 |
2018/11/24(土) 18:10:14.54ID:u86Sd7tjH
限界凸騎モエロクリスタル
着替えコスチュームが下着しかないので、デフォ設定の服装以外に着替えると
みんな下着姿でうろつく変態軍団になっちゃいます。理不尽です。
0092ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cf6a-9OhW)
垢版 |
2018/11/24(土) 18:20:36.23ID:DaIISfY90
>>91
そこまでいくと、下着姿でうろつくのが当たり前の世界観なんだと考えた方が妥当なのではないでしょうか
作中ではむしろデフォ設定の服装の方が変態チックに見られているんでしょう
0094ゲーム好き名無しさん (スップ Sd1f-Fuj0)
垢版 |
2018/11/24(土) 18:35:42.99ID:dMLHpPZId
>>91
最近プレイステーション方面で流行している「謎の光」「濃密な湯気」現象で敵に目潰しを喰わせようとしています……が、彼女たちの世界でその現象が発生するのはもう少し後の時代の事だったようです。
0095ゲーム好き名無しさん (スップ Sd1f-MxjY)
垢版 |
2018/11/24(土) 19:31:12.19ID:txdYRRqxd
東亰ザナドゥ
トイレに入るとストライクポイント(敵にコンボを決めたりすると溜まるポイント、必殺技が撃てる様になる)が回復します
一体トイレでナニをやっているんですか理不尽です
0097ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b31b-XWbl)
垢版 |
2018/11/25(日) 02:28:08.45ID:aZEHz9/G0
トイレで思い出しましたが、デジモン(元祖)ではウンコを流さないでいると髑髏マークがつきます。
たまごっちのように病気なら不衛生な環境でわかるのですが、公式でこれは「ケガ」だそうです。

なぜにウンコで負傷しますか?
0101ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e393-rSqx)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:44:03.85ID:DsBf1DBB0
バイオ2やアウトブレイクにはリッカーがいっぱい出てくるのに
同じ場所で時期もほぼ一緒なのにバイオ3にはリッカーが全く出てこない事

単なる偶然。たまたまリッカーと遭遇しなかった。
リッカーが追跡者にビビッて追跡者に遭遇しない為にジルを避けるようになった。
0103ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 83b3-lo5b)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:13:07.86ID:O9BmQ8UD0
ハンドガンの弾、弓矢、包丁はゲーム中なら武器と呼べるのかすらあやしいレベルなのに、ムービーになったとたんチート級の超兵器になるのはなぜ?
0104ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cf6a-9OhW)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:20:48.42ID:XIs+bBA00
アクションゲームやRPGで、プレイヤーキャラから見れば敵地のステージやダンジョンの真っ只中に
プレイヤーキャラにとって有利なアイテムや回復ポイントなどが設置されているのが理不尽です
周りをウロウロしている敵がそれらを回収したり破壊したり、逆に利用したりしないのはなぜなのでしょう
0105ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e3f2-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:38:19.50ID:ERg8Nlk30
>>103
スパロボのようにイベント時は固定ダメージを与える能力が付与されています
>>104
アイテムが持ち切れなかったのです
勿体ない精神のせいでその場に放置してあります
回復ポイントは九死に一生で飛び込める可能性を考慮して壊しません
0106ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e393-rSqx)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:34:21.16ID:DsBf1DBB0
カオスシードだと単純にアイテムを保存する為に宝箱に入れたりするんだよな。
侵入者が宝箱の場所まで来ちゃうと中身取られちゃうけど
あと回復する装置とかは自分が使うようだった気がする。侵入者に使われちゃう場合もあるけど
0107ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 432d-n7jy)
垢版 |
2018/11/26(月) 10:20:33.97ID:bAuCW4jk0
>>102
空気にふれると固まる瞬間接着剤的な性質をもっているので腹の中にあるうちはそうそう固まりません
すこしでも残っていると肛門が永久に塞がれる可能性のあるそれは危険なものなのです
0108ゲーム好き名無しさん (スフッ Sd1f-WGVb)
垢版 |
2018/11/26(月) 11:52:19.32ID:ua+XpXFRd
ゼルダの伝説 時のオカリナ

三つの精霊石によって封印されたマスターソードとトライフォースが安置されている聖地
全体的に薄暗い中、マスターソードを照らすように太陽の光が降り注ぐ神秘的な空間になっています
…外の光が降り注ぐって事は窓、それも光のサイズ的に大窓が存在する訳で、わざわざ精霊石を集めなくてもその大窓を割れば容易く侵入できるのではないでしょうか?

簡単な侵入方法を使わずわざわざ来るかどうかもわからないリンクを頼ったガノンドロフの回りくどさが理不尽です。
0110ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp47-Tw/W)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:28:00.91ID:sb0cweA8p
アンチャやトゥームでこっちはせっせと罠や仕掛けを解いて進んでるのに
ライバルときたら爆破するんやーwwwで終わらせて挙句にこっちより先行してるとか、もうねw
0111ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 432d-n7jy)
垢版 |
2018/11/26(月) 15:02:13.40ID:bAuCW4jk0
ドラクエ11
デルカダール王国の軍師ホメロスが無能すぎて理不尽です
ダーハルーネでの不手際はひどいものでしたが、
主人公が王国につかまるごとにずさんな警備で取り逃していることも軍師としての力量を問われるポイントでしょう
王国の国宝であり冒険のキーアイテムであるレッドオーブもかんたんに奪われています
ダーハルーネでは海の男ナンバーワンイベントに誘い出して主人公の身柄を確保しようとするなど、全力で策を練ってこの程度かと情けなくなりました
そもそも策といえるのはこの一件くらいで、あとはほぼ無策、これでよく軍師がつとまるものかと考えてしまいます
世界崩壊後も六軍王の戦力をむだに分散させて、各個撃破を容易にするなど不手際が目立っています
理不尽です
0114ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b346-FCQA)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:39:51.43ID:t+dKW5kB0
>>108
2000年代以降の作品である「ゼルダの伝説 時のオカリナ」だからです

あの頃の子供向け著作物では性的・残虐物件は自主規制で映さないようにするのが当たり前でした
(殴られてるシーンは無関係な背景に音だけ、
 とかあるいはその状況を見ている第三者が顔をそむける動きを入れて「あ、今ひっぱたかれたんだ」と暗示する、など)
で、マスターソードは武器でして、残虐物件の方に該当するので
よくアニメで乳首を隠すのに使われる「謎の光」がアレにも適用されているのです

これがもしももっと古い作品であれば、規制適用前なのであのようにはならなかったでしょう
0116ゲーム好き名無しさん (JP 0He7-J8rx)
垢版 |
2018/11/28(水) 16:37:24.15ID:iubuIgccH
エコーナイト2
2番目に現れる亡霊のブリジット所長は、大振りで隙がでかくて簡単に避けられる
攻撃を一度繰り出すだけで消えてしまうやる気のなさが理不尽に感じます。
子供だてらにこちらが死ぬまで攻撃を止めないカレンちゃんや、某紅魔館メイドばりの
ナイフ弾幕を繰り出すメイドさんを見習ってください。
0117ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7faf-lbTt)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:26:43.62ID:7vmL/kyE0
ゼノブレイド2
メツが完全復活すると武器が変わりますが、その外見や性能が明らかに前作主人公のシュルクが使う神剣モナドです
シュルクと出会った後でこの武器を見ても何も反応せず、この武器を見てからシュルクと出会っても何の反応もないレックス一行が理不尽です
0124ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e3ea-jP6p)
垢版 |
2018/12/02(日) 10:04:59.90ID:9SlR/l+J0
ノルウェーなのに英語を話すオウムやヘレン先生やゴッツ警部補

ノルマンコンクエストの逆の事がクロックタワーの世界では
おきているのでしょうか。スカンジナビアがブリテンに負けて
英語が公用語になったみたいな。

油さしって実はサーチャージのこと?
0125ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 171b-g7BJ)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:16:50.85ID:yO7gPl5g0
>>124
公式設定によりますと、クロックタワー(屋敷)の持ち主であるバロウズ家はイングランド貴族だそうです。
(バロウズ(Barrows)という姓も英語圏の物)

で、1912年にノルウェーに移住してクロックタワーを立てたそうですが、おそらくその際に領民を連れてきて、
ノルウェー内にイギリス人コミュニティが築かれたような過去があり、主人公たちはその子孫ではないでしょうか。
0126ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0bb3-E4km)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:55:36.51ID:XUqTlKK70
プリンスオブペルシャ
敵と戦うとき剣を構えていると2回まで攻撃に耐えられるのに、剣をしまった状態だと一撃で死ぬのが理不尽です
0128ゲーム好き名無しさん (JP 0Hff-L9hF)
垢版 |
2018/12/03(月) 16:58:01.24ID:VwVYrpvQH
キングスフィールド3
ほとんどのNPCが殺害可能なこのゲームにおいて、ミーナ・クーさんは
最強魔法(鍛えればラスボスすら数発で死亡)をぶち込んでも絶対死なないのに、
イベントであっさりのたれ死んでしまったのが理不尽です。
0129ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ aa26-wUjA)
垢版 |
2018/12/03(月) 17:48:08.02ID:CoJ8yrFF0
>>128
それは死因が定められたことによる運命的なものでして、神話・伝説などによく見られます。

著名例としてギリシャ神話のギガンテスは「神々に倒されない」という運命を持つため、
神々では重傷までしか追い込めませんが、人間(半神)のヘラクレス(単純な攻撃力はゼウスなどより低い)には、
あっさりとどめを刺されてしまったというお話とか。

あるいは『マクベス』のマクベス王が「女から産み落とされたものには殺されない=無敵」と暴れまわっていたら、
「母親が産み落とすのではなくその腹を裂いて出された」ものにあっさり殺されてしまったとかもこの類です。
0130ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW faaf-Txua)
垢版 |
2018/12/03(月) 21:44:45.30ID:bBgINuPQ0
FE覚醒
DLC「異伝 絶望の未来」にて、ファルシオンでギムレーを殺し切れるのが理不尽です
本編世界ではファルシオンでは封印しかできず、このDLCでも倒し方が覚醒の儀で真の力を取り戻したファルシオンで斬ることだったからやってる事は変わらないはずなのに…
0132ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW faaf-Txua)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:35:14.03ID:bBgINuPQ0
>>131
異議あり。本編世界ではファルシオンで殺し切る方法が不明であり、それ以外の方法もルフレが犠牲になるしかなかったから仕方なくという理由での封印でした
また、ルフレが犠牲になる方法もやろうと思えばできるので、あえて封印にとどめる理由が見当たりません
0133ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 171b-g7BJ)
垢版 |
2018/12/04(火) 00:40:31.90ID:G0C2+uf20
上の方のクロックタワーネタで思い出したのですが、
下記のような場合シザーマンの移動経路が理不尽です。

1:ジェニファーで部屋(出入口1つ)を捜索中、奥の方からシザーマン出現!
2:ジェニファー出入り口から逃亡、廊下を走る!
3:ジェニファーの“前方”からシザーマン出現!

・・・どこでシザーマンはジェニファーを追い越したのでしょうか?
0135ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sa52-vZwj)
垢版 |
2018/12/04(火) 09:07:47.58ID:CJ417lkFa
ドラクエ3
勇者の実家に泊まると4人パーティーでも同じベッドから出てきます
これは勇者:男、他:女でも勇者:女、他:男でも同じです
勇者の母親の貞操観念が理不尽です
0137ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e3ea-jP6p)
垢版 |
2018/12/04(火) 11:31:20.27ID:5HdFxFBG0
オウムは100年以上生きるというし。
初代のオウムはそのときから生きている可能性ありか。

でもさびしがり屋で
一羽だけだとストレスで死んでしまうというデリケートさ。
だから襲ってきたと思うのもありかも。
0140ゲーム好き名無しさん (JP 0Hff-L9hF)
垢版 |
2018/12/04(火) 16:50:29.89ID:arSgcmB7H
A・C・E3
ストナーサンシャインやハイマットフルバーストといったデモ付きで放つ大技をやると
その間全くの無防備になる敵の空気の読めなさが理不尽です。
難易度HARDまではまだ気になりませんが、最高のリアルエースでやると、
敵の攻撃力も凄まじく強化されるため、下手すると技を放っている間に撃墜されるので
途端に使えなくなります。ウイングゼロで原作のように敵中に突っ込んでローリングバスターライフルを
ぶっぱしようものなら、玉砕間違いなし。
0142ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 171b-g7BJ)
垢版 |
2018/12/04(火) 19:57:40.34ID:G0C2+uf20
>>138
DQ3(リメイク版)などは、「エリック」がNGで「サイモン」がOKでした。
(どちらもキーアイテムを持っていた故人の名前です)

この理不尽さに比べればレオナルド禁止など些細なものです。
0145ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0bb3-E4km)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:53:25.14ID:osX+hrB70
スマブラX
なんで「任天堂オールスター」なのにス○ークとかソ○ックとか、任天堂と関係ないキャラが参戦してるんですか…?
0146ゲーム好き名無しさん (スップ Sd5a-O5UG)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:04:13.23ID:wFteTt30d
>>145
タイトルに「ニンテンドーオールスター」がついていたのは初代のみ、DXでもタイトルデモ中に筆書きの「ニンテンドーオールスター」という文字列が出るのみでタイトルに「ニンテンドーオールスター」はなし。
X以降は「ニンテンドーオールスター」と作中で名乗ることはありません。
0147ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e3ea-jP6p)
垢版 |
2018/12/05(水) 15:24:08.70ID:sc6ukVzi0
バイオハザードアウトブレイクのひとたちは
3の、ドレインディモス?リッカーの屋外版みたいのには
出あわないし、リッカーだって警察署、ホテル、地下研究所くらいしか
出あわないからトントン
ということで。
0148ゲーム好き名無しさん (スフッ Sdba-8FR7)
垢版 |
2018/12/05(水) 18:45:23.29ID:H5REXHZGd
>>145
セ◯もコ◯ミもそのうち任天堂に取り込んでやるという野心の現れです
ソ◯ックなんてもうマリオファミリーの一員と言っていいくらい良く共演していますよね?
0149ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5746-qJrY)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:11:54.12ID:GDazsd/V0
>>138
レオナルドは熊の名前だからです
人間に命名しようとしても、はじかれます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況