X



□□□□□□□□□□   ハウジング 5   
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:18:55.10ID:7008n2Im0
 
 
 
前スレッドが何故か、またいきなり攻撃されて潰されたので、
今回も仕方なく復帰。
0129ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:23:57.75ID:5Wg3hqHz0
たとえば、
>「戦国シミュレーション」は「コーエー・テクモ」が作ってるから、他の会社は作っちゃダメ
といった状況が、
つまり「日本国内」といった狭い範囲に留まらず、世界的にあるようだな。

要するに、
「コーエー・テクモ」といった業界が「市場の独占」等を狙って、妨害行為や脅迫・威圧をしてるものか微妙だが、
>例えば今現在、「新しい戦国シミュレーション」を作ろうとしている個人や他社が、
>数年前の「信長の野望」に似てる
>といった理由で、ゲーム中、重要な特定のシステムを組み込む事が出来ない。
状況と著作権とのバランスをどう取るか?
もしくは、
>情報公開を伴う「交渉」によって解消・解決できる
態勢として保持されているか?
といった点を、
>「消費者」側が常にチェックしていなければならない。
事になると。
0131ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:35:31.82ID:jLnKSsLA0
マリオに恨みでも?
0132ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:50:58.23ID:jLnKSsLA0
コーエー系作品の中では、
「三国志」中の「経営>商業」要素の拡充が注目か。

戦国シミュレーションのとくに「ゲーム序盤」としては、たいていの場合、
>「商業系」とこれと対極的な挙動となる「軍事系」
といった雰囲気に至るが、
>「経営>商業」系の世界観というか総合的枠組みを表現できていないと、
>結局は「軍事」系演出も「個人的」で「軽薄」なモノとして描かれるというか、「帰結」せざるを得なくなる。
と。

>「商取引」あるすべての価値観
を再現するのも要因だが、
今の「三国志」「信長の野望」等は、演出にある程度の安定感もあるから、
そろそろ「麻薬」とこれに類する悪知恵というか「腐れもの」とでも言うか、「キワモノ」でもいいのかも知らんが、
「特異点」を再現する為の「商品」についての演出も取り入れるべきで、これには「肉食・卵食習慣」といったものも含まれるが、
そういった個別の猥雑な習慣を再現できてこその「軍馬」だとか「武器類」でもあり、「利休の茶碗」といった物品もこれに含まれると解る・伝わるようになる。
0134ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:35:58.66ID:jLnKSsLA0
>>132
ただ、
商品としての「軍馬」といっても生き物だし、「サムライ・スピリット」を表す為の象徴ともなり、
商取引上においても「第一の代表格」といった付加価値としてあり、
「多様な労働力」としての働きの他にも、血統として増えていく訳だから、
つまり「商品」と限定しようとしても、情報配分の都合上、どうしても「最初」もしくは「代表格」といった扱いに落ち着く傾向にある。

ただ、「麻薬」に関してあえて言及した理由として、
>「馬肉」を食べる者
が居る事で、野生ふくむ「馬」に対する扱いが大きく変動していた訳で、
ここからさらに、
>「干し肉」としてのみならず、「特定の薬品」ふくむ調理加工として伴う「中毒物質」の生成
>と、これを食べることで「凶暴化」する戦術工作
>を「戦国時代」当時、意図的に行っていたようだ。
といった背景ふくめ、つまり、
>「流民・猟師」といった立場の者にこれを大量に振舞う
といった状況があったものと推定されると。
0135ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:39:33.30ID:jLnKSsLA0
>>134
訂正
>おそらく、何らかの「雇用契約」する際、
>「流民・猟師」といった立場の者にこれを大量に振舞う 〜
0136ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:56.80ID:m38Rje1j0
オレはプレイしてないんだが、
「信長の野望 大志」の「評定(方策)」と似たようなシステムは他のゲームでも見たことあるが、
>だいたい一画面内に見やすくまとめる。
といった工夫は良くできていると思うな。
今後は、さらにデザイン面からの改良もあると思うが。

これなら、
「三国志」や「Winning Post」等他のゲームにも即「ほぼ同じシステム」として導入できそうだな。

このシステムを、
>「ジンギスカン」テーマのゲーム
に導入したら、「異次元」観とでも言うか、さらに驚くような革新要素になるだろうな。

そういう意味では、
「信長の野望」にも今後「飛行型兵器」に関する技術革新といったものが導入され、
逆に、
とくに「織田信長」個人に関し、
>他国の武将が「飛行型兵器」に類する道具開発をやるような雰囲気を察知したら、
>たとえ、それがただの「凧」に満たない稚拙なモノであっても、即座かつ集中的に「開戦の口実」として部隊侵攻を始める。
と言った「性格ふくむ武士としての特徴・傾向」として、あからさまに表面化するだろうと。
0137ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:51:24.46ID:m38Rje1j0
>>136
あと、
「飛行型兵器」に関する再現が進めば、
>「外圧」ロシア等ふくむ外国からのイヤガラセ行為や圧力・強奪や襲撃・侵攻
といった事件についても表現しやすくなる。
0139ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:48:06.31ID:CtcYtEC10
オレとしては最近とくに「経営」系ゲームについての言及してるんだが、
まぁ「きっかけがあれば、連鎖的に制作されていく」と期待してるものの、まったく見かけないし、
>ほぼ、すべてのゲーム開発は軍事的に中止させられている。
といった「秘密結社」だとか「米軍」状態なんだろうな。

たとえば、
>「路線バス」運営
といったテーマで、
>既存の都市〜変化していく街並み
>の中を、会社として経営・成長していく。
シナリオだとして、今時は利益の大半が「行政からの補助金」だったりする訳だが、
それは、つまり、
=「地域住民にとっての必須の交通機関」として「教育」にも「介護」にも大切にされてる
って事で、個別のシナリオというか「人間ドラマ」といった形で織り込みやすい内容とも言えると。

「路線バス」運営なら、
「野球オーナーの球団経営」だとか「馬主経営」「ゴルフ場経営」等に比べて、一定の型にはめ込み易いというか、
「ヤクザな非常手段」といった「放送禁止」「年齢制限」といったリスク表現も比較的、回避しやすいと。
0140ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:52:23.24ID:CtcYtEC10
訂正>「野球チーム・オーナーの球団経営」〜
0143ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 01:31:13.66ID:VOLUpb2Y0
オレは実際、「ピクミン」プレイしていないんだが、
同じようなゲームは他にも出ると思ってたんだが、意外と無いな。

で、
>「ピクミン」個別の仲間キャラ一体ごとの「詳細なアルゴリズム」を「プレイヤー自ら設定できる」ようにした続編
とか出れば、きっとオレも買うかと。

あと、このスタイルの類似ゲームが完成すれば、
「FF16」はじめFFシリーズで使用される可能性も大、と思うな。
0145ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:58:24.45ID:qlB5D9wG0
「秘密結社」スレッドに「初代の朱雀」とかアイデアを書いたが、ゲームだし、基本的にはこっちの内容だな。

>鉄拳
あとは「DEADorALIVE」とか「バーチャファイター」とかなら知ってるが、
>このタイプの3Dというか「2.1D」は今後、廃れる。
って情報なので、少し残念ではある。

「格闘」系ゲーム全般としては、
>返し技
に集約というか、焦点になるだろうな。
>敵の攻撃に合わせたカウンター技で、いきなりの「コンボ、もしくは極め技状態」に持ち込む。
とか。

>「モチベーション」「スタイル」の変更
>といった個別キャラに拠る「格闘モード」の変更
含め、
>「投げ技・キメ技」へのモチベーション移行
といった切り換えできるようになっていくと。

他には、
>「コンボ技回避」の方法が増えるか、もしくは、より細かく詰められていく
とは思う。


「鉄拳」を知らない人でもわかる! パキスタン勢が異次元に強い理由

10/30(水) 12:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000066-impress-game
0146ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:02:06.16ID:qlB5D9wG0
>>145
あと「返し技」とくに「間合い」の判断として充実していくなら、
同時に、
>ほとんど、すべての「返し技」を受け付けない強打撃
といった「エネルギー充填からの必殺技」みたいな技もまとまってくると。
0148ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 15:06:01.29ID:pF3L8Clb0
「ナルト」よりはマシだよ。
0149ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 15:09:51.32ID:pF3L8Clb0
>「Simcity」系に「経営」モード導入
といった前提で話を進めるが、
>「美術館・博物館」経営
も「成果・効果・評価、また個別の影響」ふくめ綿密に再現すれば、場合によって「独立したゲーム」に成りうる。
0150ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 15:10:37.69ID:pF3L8Clb0
>>149
訂正>個別、もしくはグループ企業としての「経営」モード〜
0152ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:27:49.75ID:t/ypQTkD0
同じ「経営ゲーム」でも、
「銀行」テーマだとやはり別モノになるな。

「今もっとも期待されてるゲーム・ジャンル」は、
>「銀行」経営
と判断した。

>「SimCity」系の都市成長型ゲーム内の「銀行」経営
がやはり一番イメージしやすいが、
次回作の「信長の野望」には、つまり部分的であれ、ランダム混入であれ「必須条件」となるだろう。
そういう意味では、
「ドラクエ・ビルダーズ」もほぼ同じ条件だしな。

ある意味「ピクミン」のような「加速度強襲型経営」といったプレイというか、
>「忍者」と「忍者統括機関のトップ権限」とは、まったく反逆の動機であり、行動・作戦だった。
といった現実を説明する為の「構造型」統計としても、やはり「銀行」が最高。

さらには、つまり
>「銀行経営」を一から、きちんと再現されたシステム
に拠って、
>「アーサー王伝説や遺跡」の秘密だとか「モンゴル帝国の謎」だとか解き明かされる考古学業界以上の成果から、
>「文明学」というか「高度都市構造の為の理解批准」といったジャンルとして安定していく
と。
0154ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:19:06.05ID:LvfrOTit0
オレは当然、「軍事」業界に詳しい訳じゃ無いが、
少なくとも「織田信長」ら戦国時代当時に関して言うなら、
>火縄銃どころか「小型銃」も「マシンガン」も「サブマシンガン」もあった
ようだと。
とくに他スレでは「航空兵器もあった」旨にも言及してるし、
>「黒船」というか「鉄鋼船」があった以上、現代と同様の形状の「装甲車両」もあったに違いない。
となる。
逆に、
>それほどの大量殺戮兵器や航空兵器に関する情報を、とくに「豊臣・徳川時代」に徹底抹消した経緯
と想定する方が、むしろ自然だと。

で、
「大砲」もあった訳だから、つまり織田信長は「戦車」を使用し、
>これは、自律走行の為の「エンジン」をも搭載していた。
>なる歴史観に帰結する必然
となる。
ただし、「キャタピラ」等足回りに関しては、
つまり「当時の日本の地勢」に合わせていた都合上、現代の戦車とはハッキリとした相違があった、との解釈。

あと、
>それ程の「兵力」を保持していた当時の戦国大名たち
として前提条件としても「刈田狼藉」に関しては、むしろ「武士」業界の為の「ハッタリ」もしくは「政治的威圧」目的の用語であって、
実際には、
>百姓の生活に妨害を加え、組合をも敵に回す。
といった事は基本的にあり得ず、
あるとすれば、
>「完全に統治・支配下とした集落」に対しての、主に「女性強姦」等を狙った「イヤガラセ」等として含むものだろう
と。
0155ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:20:44.17ID:LvfrOTit0
>>154
訂正>「鉄甲船」等としてあった〜
0157ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:23:20.76ID:1/WtXCkQ0
>>154-155
あと、
>織田信長は普段「板の間」に「テーブルといくつかのイス」を配置したダイニングで食事をしていた
ものと。
0158ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:54:47.90ID:+q/oOeIE0
再三の言及になるが、
>「演奏系ゲーム」とくに「オーケストラ」場合によって「アンサンブル・舞台・バレー」をテーマにしたものが、
>今後、ゲーム業界に留まらず爆発的に流行し、1ジャンルとして定着する。
と予測。

ゲーム開発系事情としても、
>「農業等生産系+ハウジング+育成」ふくむ文明系ゲーム
の為には、
>「シムシティ」よりも「オーケストラ」といったジャンルの方から発展・拡大する。
といった評価になるだろう。

>「芸能事務所」経営系+「アイドル」育成系
は今後は、携帯用やスマホに移項するんじゃないか?

で、
>主人公は「銀行」を持つ「頭取の息子」
といった設定で、
>例の「馬主」運営のように経営を学習していく反面、「音楽家」への道を目指す
と。
0159ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:57:32.64ID:+q/oOeIE0
>>158
訂正>経営を学習していく一方で、「音楽家」への道を目指す〜
0160ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:21:33.45ID:6/0SuUq70
>>158
>「音楽家」への道
=主に「指揮者」
0162ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:02:52.30ID:qoWRjETj0
よく分からないが、
>例の、昔のRTS「コサックス:Cossacks」が復活というか「再開発」といった事になる
と予測。

「爆発」「爆弾」や「経営・金融」概念を導入しても良いし、
「発明機関」がより合理的な構造的イメージとして展開されたり、
>「教育」に伴う「国家指導者」「総司令官」の育成
といった概念が加わるか?と。

ただ、鉄鋼業ふくむ各産業が成長・規模増大すると、
主に「敵国住民との婚姻関係」といった民間交流が活性化する都合上、
>「戦争」を続けることに抵抗を見せる自国内の派閥が、加速度的に勢力拡大する
といった状況をも再現する必要がある。
0163ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:17:45.71ID:qoWRjETj0
「経営」系ゲームについては、
「ドラクエ・ビルダーズ」も「軌跡シリーズ」も「FFシリーズ」も「パワプロ・シリーズ」も、
>主に「多様性」演出の為の志向
といった形で導入・広がりを見せつつあると。

>「ドラクエ」シリーズ、かつ「金融ゲーム」
の時、「ラスボスはきっとスライム」とか前述したが、これは例えば「ピンク・スライム」もしくは「タヌキ型」で、
>「ゲーム序盤、やたらフレンドリーに接近してくる」かと思うと「コトバ巧みに女の子を勧誘して連れ去る」
といったパターンがいいか。

ファルコム「軌跡」シリーズの時は、つまり「閃の軌跡」モデルで「戦国型シミュレーション・ゲーム」等と前述したが、
>「遊撃士ギルド運営できる」タイミングは含まれる方が良い。
となるだろう。

あと、コーエーテクモなら、
とりあえず「三国志」シリーズが「交渉モード」「一騎討ちモード」も流用できて良い気がするが、
>「商売の時、人格がガラリと換わる張飛」
といった感じは再現が難しいか?
>例の「ジンギスカン」で「社会←経済←金融」と徐々に世界界を高める
演出が出来れば、
>「シムシティ」を超える決定的殿堂ゲーム
にもなるだろうが、これは、
>少なくとも「経営」ジャンルに関して、トップクラス以上の完成度として強制される
のは間違い無い。
0164ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:19:00.65ID:qoWRjETj0
>>163
訂正>>「戦争」を続けることに抵抗を見せる自国内外の個人や派閥が、加速度的に勢力拡大する〜
0165ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:20:30.17ID:qoWRjETj0
>>163
訂正>「閃の軌跡」モデルで「リアルタイム型シミュレーション・ゲーム」〜
0166ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:23:12.82ID:qoWRjETj0
>>163
訂正>世界界→世界観
0167ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:23:53.93ID:qoWRjETj0
>>164
163→>>162
0168ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:06:16.62ID:qoWRjETj0
Nintendo Switch・プレステ・Xbox等のハードでは、ゲームソフト数は限定的というか、
最近はますます「2.3個のみ、特定のゲームだけで最後まで引っ張る」といった雰囲気が強まってる気がするが、ブラウザ・ゲームやスマホ系ゲームはどんどん増えてるんだな。

グラフィックというかビジュアル演出もごく精密になっていて、とうに「FF15」を超えていたので驚いたし、「ハングル」主体のゲームも多くあるんだな。

最近のブラウザ・ゲームからは、
>ゲーム量産の為の「設計」動機から違う。
といった印象を受けた。
逆に言えば、
>「ゲームスタイル」そのものは大きな変化が無い
か。

>より緻密な演出に満ちた「シューティング・ゲーム」が増え続けてる。
といった傾向は、やはりあると思う。

ただ前述>>162
>「コサックス:Cossacks」の再開発
といった動機なら、
>「より大きな変化・システム」も迅速な導入としてサクサク進みそうな感じ。
=「ゲーム制作環境」が根本的に違う。
だろうと。
0169ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 02:11:56.71ID:CJWdfpIQ0
>>168 >>162
>例の、昔のRTS「コサックス:Cossacks」が復活というか「再開発」といった事になる
「工作員」や「罠・土木事業」の概念も必要だな。

あと、
>「ピクミン」と例のマンガ「サムライ8 八丸伝/岸本斉史原作」とのコラボ企画
といったものが予定されてるか。
この組み合わせだと、個人的には、
>ゲーム中で「買い物」できる通貨の概念が導入された昔のゲーム「ファンタジーゾーン」や「くにおくん」
と同じく、
>お金で買い物して、武装したり、強化したり、治癒したりするシステム
が加わると予想するが、
「ピクミン」である点に注目すると、あと「借金」とか「投資→株式」といった概念を取り入れやすいようだ。
0171ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:02:48.17ID:PFEiCCRK0
また射ちゃった
0172ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:05:19.69ID:PFEiCCRK0
eスポーツどうのというより、
ゲームに拠っては、微妙なコントロールを要求される場合があるし、
「ゆったりと余裕のあるコントローラの方が良い」と思う場合もあるしな。

「NewTipe仕様」だとどうなるか、までは分からんが。


PS5、ロゴマークを公開! 搭載予定となる一部機能も紹介

1/7(火) 10:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00000050-impress-game
0174ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:11:58.07ID:X6ZRunIy0
「Call of Duty」シリーズが何故、
「RTS」ジャンルで制作されないんだろうな?

>「個人ごと」少し大きめのキャラ、もしくはカメラ・ワーク付き
を使って、個別のミッション・クリア出来たら面白いだろうけどな?

あと、
今後のRTSジャンルは「プレイヤーに拠るユニット作成・編集機能」の有無が焦点か。
>「ゲーム自動作成」にどこまで近づけるか?
と。

「マップ作成」に加え、
>「個別のユニット」のアルゴリズムや特徴
を変更・成長・拡張・アップグレードできれば、
>古今東西「世界のすべての戦場」再現
にも近づくと。
0176ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:08:17.92ID:2eWWcGGi0
だから、まだハード無いだろ。
0177ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:20:24.36ID:2eWWcGGi0
>>174
さすがに、そろそろ、
>「コサックス」風の戦闘モード
>搭載した「日本の戦国もの」が出るだろ
と思ってたけど無いな。

これは、むしろ
>どうせ「コサックス」と同じような内容になる。
といった諦めなのか?

>主に「中規模」戦闘を、個別の「兵=ユニット」を表現しながら進める。
演出は必然であり、どうしても必要になると思ったけどな?

出来たら「織田信長」の居る戦国時代RTS戦闘モードで、
ユニット「剣豪」まで動かしてみたいものだな。
まぁ、オレの好みとしては「ユニット作成モード」が無いと買わないのかも知れないが。

前田慶次とか、時代が違っても宮本武蔵とか、柳生十兵衛とか、
>多様な技を使う・神出鬼没の「忍者」
とか、自分で作成・編集しつつ登場させたくなる。
0178ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:27:17.74ID:2eWWcGGi0
>>177
「海戦」の方は「Port Royale/ポートロイヤル」くらいしか知らないが、
>「織田信長」の戦術
という意味では、
>「潜水艦」「ミサイル」「レーザー」「レーダー」「通信機器」「戦闘機・無人機・偵察機ふくむ航空兵器」
>等がある現代の「海戦」を前提条件にした「戦場・戦術」再現
の方が、むしろリアルだろうと。
0180ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:50:50.67ID:LK+b6C+M0
>>177
>>>多様な技を使う・神出鬼没の「忍者」
>>とか、自分で作成・編集しつつ登場させたくなる。

そんなヒマあるならさっさと天気予報ゲーム作れよ
0181ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:00:32.53ID:iBC4OXje0
オレには金が無いんだ。
0182ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:09:56.31ID:iBC4OXje0
たとえば、
>家中のスイッチ・ボタン・レバー・ダイヤルの類に効果音や「専用エフェクト」を付属・添付したらどうなるか?
と。

>「スイッチ」には主に「銃声」を登録しておくべき
か。
それなら、
>「ボタン」は「ミサイル発射音」
>「レバー」には例えば「ピラミッド」内部をイメージして、頭上の巨大な構造物が擦れながら移動+変形する「ゴンゴゴゴゴ・・・」といった音が良いか。
>「ダイヤル」はとりあえず近未来的にというか、合成高音の電子回路内部の音
といったイメージとして考えた。

これがゲームに応用できるかはまだ分からんが、
とりあえずは「シムピープル」タイプのゲームへの応用・流用が有り得るか。
0185ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:53:02.04ID:hgi2rrKH0
テスト
0186ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:14:39.40ID:iijDKgdp0
最近、かなり久しぶりに「コサックス」やったら、
何故か、それなりに楽しめたので逆に驚いたな。
もう「20年前」くらいのゲームって事になるのか?

>「TotalWar」とか、最近のRTSが不調というか、偏執的である点を確信する
事にもなった。

むかしのRTSというと、
他に「MYTH」とか「PortRoyal」とかも、未だ「手作り」感の残るヒットシリーズだったが、
「技術的に進んでる筈の最近のRTSを超える要素」を残してる気がしたな。
つまり、それら旧作RTSを「プログラム単純化」したり、バグを解消したり、「よりプレイしやすく配慮として組み込む」だけで、
再々、流行したりするだろう、と思ったな。

やはり、
>軍事的・政治的に「ゲーム開発」を抑圧・妨害してきた最近の情勢
を思わずにいられない。
なんで「テレビゲームを面白くしちゃいけない」のか、オレは分からんが、
ひょっとすると、「テレビモニタの品質」といった関係もあるんだろうな。

>1 対 1
>10人 対 10人
>50人 対 50人
でそれぞれまったく違う戦いになる訳だから、
「RTSジャンル」は今後も無くなる事は無いだろうが、
「シムシティ」同様、後から「バグ」を混入したり、
「あえてゲームバランスを破壊する」といった加工が繰り返されるのは、ガマンならないな。
0188ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:02:07.26ID:QJ3NEGv80
だから金が無いんだ。
0189ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:16:00.85ID:QJ3NEGv80
>奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ  /The Witcher 3
印象良いな。
「ポーランド」の会社らしいが、とにかく雰囲気出てる。

戦闘モードは「カード」ゲーム方式で、時間を掛けてプレイするタイプだな。
逆に、ゲームテンポや合理性という意味では、少し不満が残るか。

この制作グループなら「RTS」ジャンルも蓄積がありそうだし、
多分、まったく違うジャンルのゲームも開発してる筈。

ひょっとすると、
>「ジンギスカン」リアルタイム・シミュレーション
>といったものまで作ってある
のかも知れないし、期待感は残る。

こういう会社なら「Cossacks」「MYTH」「PortRoyal」等前述のRTSも再編集できそうだし、
今後、「欧米における主な輸出品目は映画では無くテレビゲーム」って事になるだろうと。
0190ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:24:33.86ID:QJ3NEGv80
精細・リアルなグラフィックで有名な「SpellForce」だが、「売れ行き」といった意味では意外と不調なのか?
>>189「The Witcher 3」
よりも、厚み・深みある「世界観」として構築できている。

>「古代のイギリス都市」再現
>を最終目的とした「シムシティ」風都市育成ゲーム
といった展開も出来る筈だし、それはそれでやってみたい。

「ハウジング」というか「建造物デザイン」だけにテーマ限定しても、「ピラミッド機構の再現」といった内容でも、
緻密なグラフィックの活用の場はいくらでもある。
0191ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:31:35.68ID:QJ3NEGv80
いつものソニーらしく、
「別に売れなくても、恨まれてもどーでもいーけど?」みたいな「調整」が「F1レーシング・カー」アピールのようだ。

「即、パソコンとしても利用できる」とか「マウスを使ったゲームも出来る」とかを期待して、
マジメに次世代型ゲーム機云々とか論じていたオレがバカ見ちゃったな。


ソニー、次世代ゲーム機PS5の価格設定に苦慮−部品価格が上昇

2/14(金) 12:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-52259051-bloom_st-bus_all
0193ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:26:08.62ID:QJ3NEGv80
>>191「脳破壊・洗脳信号」「臓器移植と児童強姦」
>「PS5」
>「PS4」でも同じ
だったのかは知らんが、おそらく
>「グラフィック・チップ」に「脳神経系」破壊の「極限強制」といった画像・映像データの加工機能
といったものが、つまり、
>「特定の分配対象」以外のすべての「PS5」に組み込まれている。
という事になる。

>どうせ「人類」全員が「全自動削除」へと強制される「ソニータイマー」さ。
って意味になるが、これが
>「前社長」のアイデア
なのか、オレは知らん。

ただ、
>「もう引き返せないソニー」
という状況である点、
>「NATO軍」からすらも見放される
>といった極限状態である点を理解すべき
と。
0194ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:34:11.14ID:QJ3NEGv80
>>191
まぁ、それでも、
いつかは「PS5」を出すだろうし、「売り文句」が必要である訳だから「AI搭載」となるだろうと。
>すべての「PS5」に「Prediction One」を標準装備
といった内容なのか、予想できないが、
>「機械学習」とか「学習型プログラム」といった表現は使いたくない
訳だし、
「もしも、今年の年末、本当に発売するなら」って意味で、おそらく、
>シンボルは「巻き貝」と「AI」のロゴ
デザインになると予測。
0196ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:13:35.28ID:8q4oKOMx0
だから、金無いって。

たとえば、
「フライト・シミュレーション」ゲームを制作している場合、
「天気予報ゲーム」も同時進行的に補完される事があるんだけどね。

だから、「フライト・シミュレーション」作ったゲーム会社なら、ある程度のノウハウの蓄積はあるだろうけどな。
0197ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:15:53.95ID:m4BHp83+0
>>196
そんなの関係ねぇ
オマエが作るって吹聴したんだ、さっさと天気予報ゲーム作れよ
0198ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 15:03:55.11ID:aULSiM+f0
じゃあ、金どうしよ?
0199ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 15:11:40.27ID:aULSiM+f0
「Cossacks」等昔のRTSを例に話を進めるが、
>王>大統領>総司令官>司令官
を「ユニットとして登場させるかどうか」が一つの焦点と。
同じく、
>「守るべき統主」に「姫」を含める
事で、
>「第3者勢力」とか「野生動物」とか「自発的戦闘員」とか、ゲーム全体またシナリオに改革をもたらす存在を表現しやすくなる。
と。
あと、建造物も「司令部」「病院・学校・キャンプ」等々として想定されるし、
>「男女」の区別あるユニット
再現に拠って、
>「厚み」の意義
>が伝わるようになる。
と。
0200ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 15:17:55.36ID:aULSiM+f0
>>199
あと、「Cossacks/コサックス」で言うなら、
>「登場ユニット」ごと個別の性質
「士気」よりは「サバイバル」というか、
>「生き延びる意志力」と「団結力」
の再現というか、「要素」として組み込めば、
>「1人」で飛び抜けた活躍をする志願兵→「王」
といった演出が出来るようになる。

そういう意味で、今また
>「Cossacks/コサックス」の開発
等として、他社に引き継がれるなら、「衛生兵+ボランティア」タイプのユニットが作られたり、
>特殊能力や「司令官」ふくむ「ユニット・デザイン」も出来るようになる
かと。
0201ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 15:25:09.47ID:aULSiM+f0
>>200
>>「生き延びる意志力」と「団結力」
たとえば、
「ピクミン」シリーズなら、とくに
>自発→自立←自律タイプとしての深化/進化
を取り込みやすいイメージで、つまり「忍者」や「破壊工作員」よりは、
>個別のピクミンが、特定のタイミングもしくはある日突然変異のように「自我」を発現して、
>「男女の区別」として保持したり、「天才型」や「飛行型」が現れて皆を導いたり、
>「最終進化形」としての「神ピクミン」の声を聴いたりする。
といった演出になりやすいと。
0202ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:00:42.63ID:aULSiM+f0
>>201
>「自我」を発現
は、
=「自我」の爆発的生長
という意味で当然、
>「無」からでは無く、「有から」より全体的に顕在化した。
の意味。

また、
>「最終進化形」としての「神ピクミン」
である以上、「時空間を超越している」才能として想定されるから、
それは、
>同時に「最初ピクミン」としての才能でもある。
訳だから、そういう意味では、
シナリオ上、
>「キャプテン・オリマー」がピクミンと出逢う必然
>に関する言及
等として必要になったりすると。
0204ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:49:44.37ID:8cCu4VQn0
じゃあ、制作会社に訊いてみろよ。
0205ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:59:36.31ID:8cCu4VQn0
やはり「RTS」ジャンルを例にするが、
今後は、
>「個別のユニット」のアルゴリズム設定や独自プログラム
に加え、
>2種類以上のゲーム、もしくは世界観が同時進行・併行する多重リアルタイム方式
といったタイプに期待感がある。

>「ユニット編集」機能や「発明」の具体化
や、
>「ゲーム内法則の変更」や「法令」としての付加
もそうだが、
たとえば、「Cossacks/コサックス」は戦争ゲームだが、
>「画家」ユニットが登場する事で、場合によって「姫」を登場させるよりも「世界観の広がり」「新たな法則性」を導入→表現しやすくなる。
と。
「並行世界におけるもう一つのゲーム進行」という意味では、たとえば、
>「PortRoyal」に主に「米国議会」のような「議事進行事情」として導入すれば、世界観としての相乗効果になる
と。
0207ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:23:23.32ID:ROXLAY+b0
>>205
そんなもの例にする暇があるなら
さっさと天気予報ゲーム作れ
自分で作るって吹聴したんだ、実力を見せろ
0208ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:47:23.29ID:8cCu4VQn0
ところで、金が無いんだが。
0209ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:55:37.60ID:b2v/p/ec0
>>208
さっさとスポンサー探せ
グズグズするな
オマエが作るって吹聴したんだ、さっさと天気予報ゲーム作れよ
0210ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:26:34.57ID:mbiBJn+p0
面倒臭いよ。
0211ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:36:31.89ID:mbiBJn+p0
ガンダム関連「ギレンの野望」はプレイした事無いんだが、
>非現実的で「あり得ない設定」が多くて酷い。
といった評価を聞いたな。
「大戦略」のように、限定的でも「現実の戦場と比較した考証」はある方が良いな。

たとえば、
>近未来を舞台に、戦場に「昔ながらの兵器・兵装」と「モビルスーツ・アームスーツに類する兵器」と「AI兵器」が出現する
ようにして、
>「ガンダム」も「タチコマ」も自分で再現・編集できる
方が奥深いな。
そういう意味では、
>「個別ユニット」が初めての戦場で混乱する。故障する。
といった状況も再現できると良いし、
>個別の司令や作戦の詳細に加え「サバイバル」精神とか「思想・主義」観の導入とか「薬品投与に拠る内面の変化」
>等々ふくめ「挙動アルゴリズム」設定・編集もしくは関与
としてどうしても必要な事に思える。
0212ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:38:34.56ID:mbiBJn+p0
>>211
訂正>個別の指令〜
0214ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:08:19.60ID:6tGSmK7w0
>ファルコムの「軌跡」シリーズ
シナリオは、未だ継続中らしい。

続編というか「新作」がどういう形で提示されるのか知らないが、
>「シリーズ一連の世界観」が継承されるだろう。
と。

ただ、
オレが個人的に期待していた「リアルタイム・シミュレーション」といった形式にはならないんじゃないか。
オレは「カシウス・ブライト」が好きだから、
>シミュレーション上でカシウスの過去の修行や戦闘を再現したり、新たな活躍を演出。
といった事をやってみたかったんだが。
0215ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:17:04.37ID:6tGSmK7w0
>>214
オレはプレイしていないんだが、「閃の軌跡」の
>アリアンロードvsオーレリア・ルグィン
対決シーンふくめ、この2人の扱いが「テキトーな脇役」だったので、かなり残念だったな。

まぁ、もともと「閃の軌跡」の戦闘モードは、つまりオレ個人的にはかなり印象悪い。だから買わなかった訳で。
「シンプル」である点は、まったく構わないんだが、「演出やテンポが劣ってる」点もあるし、
「スクエニ属性である以上、戦闘モードはおまけ」という事なのかも知れないが、
「完成度へのこだわり」あるファルコムは、もう無くなってしまったな。

で、続編があるなら、
>「オーレリア・ルグィン」のSクラフトに「〜城召喚」といったものが出現するイメージ
でこれは、
>「アリアンロード」からの継承技
といった扱いとしてのインスピレーション。
0217ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:17:36.82ID:/JS4gLOr0
ま、農薬電波にプログラミングが出来るなんて誰も思ってないけどなw
0218ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:32:22.97ID:l8hyZEDt0
>>199-202 >>205
例は再び
>「Cossacks/コサックス」

>「精鋭」養成機関
>と「一騎討ち」含む戦闘プログラム、さらに「長距離狙撃手」訓練プログラム
さらに、
>「特別な能力」を持った特定の一名
>を養成・維持・管理する為の「城」
が現れるのも、おそらく「歴史の必然」だな。

あと、
>「敵部隊全軍」への対抗力あるロボット
イメージを的確に把握しているかどうかで、それが「古代の戦争」であっても、表現は大きく変わると。
そういう意味では、
>「近世の戦場」再現であっても「大型・携帯用ふくむ投石機」といったものが無いのはおかしい
と。
0220ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:32:52.18ID:zciJYwIh0
妨害されてたんだよバカ>>219
0221ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:41:52.57ID:zciJYwIh0
>1つのゲーム内に、2つ以上のゲーム要素
といった「ゲーム内容の特徴・傾向」に関する言及を、今後は度々する事になるだろうと。

たとえば、
>「格闘」系アクション・ゲームの中に、
>「格闘」そのものはプレイしない「自動格闘」モードとして付属する。
といった事も、それにあたる。

そういう意味で、さらに、
>格闘とパズル
とか、
>シューティングとシミュレーション
とか、
>リアルタイム進行とシナリオ作成
とか、
>ある意味、「対極」的な内容、場合によって「相反する」ゲーム性を、同時もしくは並行して再現する
いわばゲーム中の「並行感覚の導入」といった演出として進めたい。
0222ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:49:02.10ID:zciJYwIh0
>>221
「ピクミン」には例えば、
>主人公「キャプテン・オリマー」の会社経営(この場合、「国家を支える第一企業」のイメージ)

同じく、「シムシティ」には、
>特定の「捜査官」を主人公にした「警察に拠る捜査」モード

「トロピコ」には、
>「農場」運営や「議事進行事情」モード


とくに、
>「発明機関」のゲーム化・単純化
の要素を例えば、
>「スポーツ」ゲームに導入して、「センス」といった要素の再現の為にも応用する。
といった事も出来る。
0224ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:51:46.61ID:zciJYwIh0
手慣れた「三菱マテリアル」だな>>223
0226ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:13:29.69ID:zciJYwIh0
じゃあ、
「大戦略」と「サドンデス・ストライク」場合によって「COD」等々を組み合わせて、
>「世界のすべての戦場」再現ゲーム
さらに、これを「絶望の信長」として制作してみろ。
0227ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:17:53.79ID:zciJYwIh0
>>221-222
あと、
>「サッカー」と「株式市場」
>の対比ふくむ再現できるゲーム
も可能と。

同じく、
>「アメフト」と「銀行経営」に「音楽系ゲームもしくは音楽鑑賞支援」を加え、
>「主人公が保安官になるまで」といったシナリオ
>として描くゲーム
も有り得る。

さらに、
>「プロレス」と「古美術商」または「将棋・囲碁棋士」
の対比も使えるか。
0228ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:49:57.62ID:8FXBfyuZ0
>>226
なんで?
俺はゲーム作るなんて一言も言ってないぞ。

天気予報ゲーム作るって吹聴してたのに何も出来ない無能なら知ってるがなwww
70才越えても己の実力が認識できないボンクラなんだが心当たりないかい?
0229ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:51:13.04ID:8FXBfyuZ0
>>227
よう能無し
ごたく並べてる暇があったら天気予報ゲームのひとつでも作れよ。話はそれからだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況