オレはプレイしてないんだが、
「信長の野望 大志」の「評定(方策)」と似たようなシステムは他のゲームでも見たことあるが、
>だいたい一画面内に見やすくまとめる。
といった工夫は良くできていると思うな。
今後は、さらにデザイン面からの改良もあると思うが。

これなら、
「三国志」や「Winning Post」等他のゲームにも即「ほぼ同じシステム」として導入できそうだな。

このシステムを、
>「ジンギスカン」テーマのゲーム
に導入したら、「異次元」観とでも言うか、さらに驚くような革新要素になるだろうな。

そういう意味では、
「信長の野望」にも今後「飛行型兵器」に関する技術革新といったものが導入され、
逆に、
とくに「織田信長」個人に関し、
>他国の武将が「飛行型兵器」に類する道具開発をやるような雰囲気を察知したら、
>たとえ、それがただの「凧」に満たない稚拙なモノであっても、即座かつ集中的に「開戦の口実」として部隊侵攻を始める。
と言った「性格ふくむ武士としての特徴・傾向」として、あからさまに表面化するだろうと。