「Cossacks」等昔のRTSを例に話を進めるが、
>王>大統領>総司令官>司令官
を「ユニットとして登場させるかどうか」が一つの焦点と。
同じく、
>「守るべき統主」に「姫」を含める
事で、
>「第3者勢力」とか「野生動物」とか「自発的戦闘員」とか、ゲーム全体またシナリオに改革をもたらす存在を表現しやすくなる。
と。
あと、建造物も「司令部」「病院・学校・キャンプ」等々として想定されるし、
>「男女」の区別あるユニット
再現に拠って、
>「厚み」の意義
>が伝わるようになる。
と。