>>200
>>「生き延びる意志力」と「団結力」
たとえば、
「ピクミン」シリーズなら、とくに
>自発→自立←自律タイプとしての深化/進化
を取り込みやすいイメージで、つまり「忍者」や「破壊工作員」よりは、
>個別のピクミンが、特定のタイミングもしくはある日突然変異のように「自我」を発現して、
>「男女の区別」として保持したり、「天才型」や「飛行型」が現れて皆を導いたり、
>「最終進化形」としての「神ピクミン」の声を聴いたりする。
といった演出になりやすいと。