PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK29-PEPd)
垢版 |
2019/05/28(火) 17:56:44.81ID:NJB7B2IlK
ここはPS2の面白いソフトを書き込んだり、オススメしたりする雑談スレです。
次スレは>>970の方が建てて下さい。

※次スレを立てるときは本文欄1行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512
と入れてください
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1552043230/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0254ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da74-bYGp)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:58:15.37ID:j6DjK5Um0
GTAシリーズで一番面白いと言われてるのがサンアンドレアスなのに、
よりにもよってPS2国内版が規制まみれのクソっていうのが残念過ぎる
xbox360とかでリマスターも販売されてるけど国内版はないし、
日本ほどサンアンドレアスに見放されてる国はない
0255ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2501-SgbD)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:13:18.33ID:g97pjjnI0
一応スマホで規制なし日本語版サンアンドレアスあるよ、700円くらい
グロ描写やイベントでの一般人殺害描写(PS2だとストーリー上必ず殺す必要のある一般人が敵対ギャングチームの構成員て設定になり、片田舎のギャングが各地にいて少々不自然)はどうなってるか微妙だが
人を殺しても金出ないとか追い討ちできないとか抗争の時自分だけ警察に狙われるとか、そういう理不尽さは解消された模様
0260ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK71-WDSa)
垢版 |
2019/06/27(木) 22:59:27.26ID:OJ8ZNwO3K
サンアンドレアスはむしろあれぐらいでいいだろ
ガソリンスタンドのアジトを使って戦車を盗めないか何度も大暴れしたわw
出現までは行くんだがヘリがウザくて盗むのは無理だった…
0262ゲーム好き名無しさん (ガラプー KKce-DmIQ)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:00:44.63ID:bM4Wc/kCK
ヤンガスの演出が子供っぽいのを我慢してなんとか合体出来る所まで来たのに
今度は合体のテンポがトロくて困ってる せめてライドウ位のテンポにしてくらはい
チラ裏スマソ
0263ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK55-oeIq)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:05:29.07ID:lEwfGahpK
>>260
アジトじゃなくて塗装屋にすぐ入れる状態で車を置いてその近くで大暴れするんやで
戦車が現れたらダッシュでその車に乗って塗装屋に入れば瞬時に手配度が消えて攻撃されなくなる
その場には戦車が残されてるというわけや
0264ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 04:37:49.46ID:VNWDLioH0
無理矢理取れる特殊仕様の車は、可能な限り手に入れたほうがいい
3では一台取るのに失敗しまくって数時間かかったのもあってキツかった
邪道だから攻略には使わないけど、あれ乗ってダラダラ走るは良いものだ
特にSAでの無敵オフロードバイクは最高に気持ちいい

でもGTAの3作、全部ガレージにバグあるせいで時々ガレージ開けると車両が消えてんだよな・・・
何度も痛い目見て絶望したわ
0265ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2501-SgbD)
垢版 |
2019/06/28(金) 05:38:22.60ID:GQk6fxGT0
>>262
ヤンガスは子供っぽいっていうか牧歌的・絵本的なノリが売りで(さすがに終盤はシリアス多少入るけど)ゲーム全体的にその空気感なんで
合わないなら無理にプレイしなくていいと思うぞ
ちょっとネタバレになるが中盤でオトボケ感がピークになるイベントあって、この雰囲気好きな俺でも「なんじゃそりゃ」とズッコケたので
君ならそこでゲームやめちゃうかも
0266ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d925-VrEl)
垢版 |
2019/06/28(金) 06:37:27.58ID:o3HGtkaq0
戦国無双とかやるのはいいけど
斬った敵の腹からハラワタが出て
「痛いよー痛いよー」と言い続けるようなのはやりたくはないw
0267ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da74-bYGp)
垢版 |
2019/06/28(金) 06:56:30.46ID:q8/UUQqv0
でも愛だの正義だの言いながら、
どれだけ斬られてもピンピンしてる武将達もどうかと思うけどな
あれ海外では完全に頭のおかしいシリーズだと思われてる
0271ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da74-bYGp)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:44:05.06ID:q8/UUQqv0
タイメモはつい一年前くらいまでノジマ電機のオンラインショップで
普通に全作取り扱ってたから絶対に値上がりすると思って2本ずつ買った
しかもすべて後期の修正版で、定価2800円のところ2000円前後だった
それをアーケードアーカイブススレで教えてやったのに誰も買わなかったという
俺はてっきりすぐに売り切れると思ってたんだが在庫が動かず結構残ってたからもう一回買ってしまった
0273ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4d01-Ij2G)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:50:23.18ID:ZZQZljWj0
レトロゲーコレクション系は出荷数が少ないしゲーセンまんまのモノも多いからなあ
SNKのやつとかゲーセン版アテナシリーズ唯一の移植なので結構高かった気がする
サイコソルジャーなんてファミコン版はほぼ完成間際からの大人の事情で開発中止だったし
0274ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da74-bYGp)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:55:46.48ID:q8/UUQqv0
タイメモは発売当時は「雑な移植だ」とか酷評されてもいたけど、
今にして思えばあの値段であのラインナップなら相当頑張ってたと思うよ
もっと低品質でもっと高い移植モノが最近ではいくらでもあるからね
0276ゲーム好き名無しさん (000000 95ad-VmPo)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:00:00.94ID:6P3qrJX+0000000
龍が如くクリア
凄くゲームらしく、遊びやすくチューニングしたシェンムーだな
わりと温めで遊びやすく「セガにしちゃやるじゃん!」と思ったが
細かい詰めの甘さが目立って「あぁ〜…セガらしいなぁ…」とも
それにしても藤原組長が芝居うまくて驚いたわ

流れで続けて2を始めてみたが改善箇所と相変わらずな箇所が半々…
いや、まあでもプラスって感じかな
麻雀と将棋が嬉しい
0277ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c1da-/zWc)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:07:48.58ID:JKLIbG7j0
龍が如くはこのあいだPS3の3をクリアした
ストーリーに影響ないけど将棋は遥相手でもなかなか勝てなくて泣きそうになったなw
麻雀は最高段位もなんなく取れたけど
0279ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW beda-c6KQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 08:21:03.98ID:8KjBJeOT0
龍如は戦略がうまかったなー
ps2時代なのに体験版を大量配布したり2が出る前に1の廉価を2000円ですぐにだしたり
ゲームデザインもポップなセガって感じがした
0281ゲーム好き名無しさん (ニククエ KK71-WDSa)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:24:25.65ID:WRhnGindKNIKU
天下人の島津の章クリアした

難易度が激難とはいえラス面がエグかった…

>>234の言うキツい面は無かったよw
あくまで予想だがルート分岐で難しい方のクリア条件(敵の全滅だったかな?)を満たした為に一周目ではキツい方のルートに飛ばされたんじゃないかな?

クリアしたらお薦めされた決戦3買いに行こうと思ったけど久々に結構ハマったから先に残りの3つの章と極章もやるわ
0282234 (ニククエW 2501-SgbD)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:04:39.04ID:bjqxFYBr0NIKU
>>281
乙です
う〜む、ルート分岐かなぁ?あんまりプレイ動画とかないゲームだから正確には確認できんが、見た感じ確かに詰まったのは分岐のある三話(のどちらか)っぽかった
確認の為にもう一回プレイしてみるかな
とりあえずクリアできないゲームではないって事がわかってよかった
0285ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d925-VrEl)
垢版 |
2019/07/02(火) 04:24:24.02ID:EyBIX0Fp0
何はともあれ、だまされたと思って『サイレントヒル2最期の詩』をやってほしいな。
怖いし、残酷描写あるし、意味不明なところが多くて難解だけど、
ゲーム自体は難しくなくて、最後は人生を考えさせてくれて泣ける傑作だから。
0287ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da74-bYGp)
垢版 |
2019/07/02(火) 06:42:29.79ID:kmUwaGzF0
サイレントヒル2はおおむね理解できてるつもりだけど、
おまけのマリア編だけはいまだに意味が良く分からない
よくもまあ、あれほど難解なシナリオをオマケにしたなと思う(その姿勢は嫌いじゃないけど)
0289ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da74-bYGp)
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:06.33ID:kmUwaGzF0
サイレントヒルは作品ごと繋がりはほとんどないのでどれからやっても大丈夫
なんなら4からやってもいいくらい
2に関しては追加シナリオが入ってる「サイレントヒル2 最期の詩」がおススメだが、
そんなもんに興味なければもっと安い通常版でもいい
0291ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da74-bYGp)
垢版 |
2019/07/02(火) 13:21:41.12ID:kmUwaGzF0
あのシリーズをやったことない人に1つだけ言うとしたら、
戦闘の面白さはあんまり期待しちゃダメだな
レベルアップとかアイテムドロップとかそんなもんないから
とことんストーリー重視だけど、それでもやる価値はあるって感じ
たまに「ゲームとしては面白くねえ!」って批判してる人がいるので一応
0294ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2501-SgbD)
垢版 |
2019/07/02(火) 17:00:34.91ID:IAiJ0OuX0
サイレントヒルは3やったけど3は1と強い繋がりがある?っぽくてストーリーほとんど理解できなかった
もしやるならどっかであらすじくらい見た方がいいかも

クロックタワー3の主人公は普段は一般人以下なのにボス戦は文字通り「豹変」して笑ったな
人気シリーズの最終作とか有名映画監督の遺作(ただし担当はイベントシーンだけ)とかで実情以上に叩かれてる気するが、奇ゲーとしてはレベル高いかもしれん
デメントは(クリア特典のチート衣装除けば)最後の最後まで一般人だっけ?
錬金術の劇薬投げたり犬に指示出したりと戦闘要素はあるけど、日本刀振り回したり魔法ビーム撃ったりはしなかった気がする
0295ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK55-FwT1)
垢版 |
2019/07/02(火) 17:17:09.40ID:E7llhj7wK
自分の頭の中では比較対照としてバイオハザードとルールオブローズが浮かんでたんだけどね
サイレンも非力かな?
そんな中"零"の心霊写真システムは衝撃受けたなぁ
0296ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da74-bYGp)
垢版 |
2019/07/02(火) 18:04:29.59ID:kmUwaGzF0
サイレン1は非力だな
特にハルミちゃんはシャレにならないくらい怖いステージのオンパレード
サイレン2はどいつもこいつも強いが、だからといって面白くなくなってるわけではない
0299ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da74-bYGp)
垢版 |
2019/07/02(火) 23:58:01.29ID:kmUwaGzF0
アクションの難易度ならどっちも簡単
3は1をやってないとストーリーを完全に把握しきれない部分があるので、
1をやってないなら4からやってみるのもいいかもしれない(まあ4も難解だけど)
俺は1〜4に加えてゼロ、ホームカミング、DOWNPOURもやったけど一番面白かったのは2
とにかくストーリーが神すぎる
0300ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 693c-fWIq)
垢版 |
2019/07/03(水) 00:02:58.67ID:+gHEjg2g0
>サイレントヒル2はすべての描写や謎解きや演出に意味があるからすごい
某ホラーゲームで石板とか探してウロウロしてると
なんの為にこんな変な鍵にしてるんだよとか思っちゃうんだがそういうのはない?
0301ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da74-bYGp)
垢版 |
2019/07/03(水) 00:15:37.09ID:wSMXRzW90
ネタバレになっちゃうからあまり詳しくは言わないけどそういうのもある
ただし深〜〜い所ではきちんと意味があるようになってる

「あの人の言ってる事がよく分からん」
「このメッセージやアイテムは何の意味があるんだ」
「なんでこんな状況になってんの」

最初はそんな事ばっかりだけど、クリアしてストーリーが理解できれば全てに答えがある
スティーブン・キングみたいに世界観だけ凝ってるけどオチはテキトーとかじゃないから大丈夫
0302ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d925-VrEl)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:30:45.01ID:+pk+hQQE0
>>287
>サイレントヒル2はおおむね理解できてるつもりだけど、
>おまけのマリア編だけはいまだに意味が良く分からない

あくまで個人的な解釈だけど
マリア編では、幽霊となっていたアーネスト・ボールドウィンの頼みを聞いて
よみがえらせるアイテムをマリアがとってくる
あれで、アーネストの死んだ娘エイミーをよみがえらせることができる。
でも両親は亡くなっているのでエイミーをあの場でよみがえらせてもかわいそうに思う。
アーネストはマリアからメアリーの面影を読み取り
生きていた頃のメアリーに、よみがえらせたエイミーを時間を超えて送ることにする
それがローラだと思っている。
0303ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d925-VrEl)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:33:16.19ID:+pk+hQQE0
>>291
基本的にサイレントヒルは戦闘せずに、
懐中電灯を消して敵に気づかれないように逃げるゲームだよ
0304ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d925-VrEl)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:38:39.84ID:+pk+hQQE0
>>300
サイレントヒル2でも、なんでこんな鍵の隠し方してるんだ?っていう、ちんぷんかんぷんなのは随所に出てくるが
それを超えて、謎に意味があるようで
それがわかると、おおおお!!と目からウロコですよ

主人句を追いかけてくる三角頭が、実は主人公の分身で
マスクの下は同じ顔だと知った時、おおおお!となったよ
あと、冒頭の車のトランクに実は嫁が入ってたんじゃなきかって
(ゲーム中はそれはわからずじまいなんだが)
言われると、おおおお!そうか!!とすごい衝撃を受けた。
そんなゲームです。
0305ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d925-VrEl)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:54:20.86ID:+pk+hQQE0
全然わからない人には何のことだかわからにだろうけど
エイミーとローラの共通点

ローラが描く猫の絵が、エイミーのところにあった絵と同じ。
ピアノを習っていたエイミー、ピアノをポローンと弾くローラ。
屋根裏に閉じ込められたエイミー、ジェイムズを閉じ込めて同じ目に合わせるローラ。
7歳で死んだエイミー、7歳で現れ8歳の誕生日を迎えるローラ。
等々。

アーネスト・ボールドウィンの霊がマリアからメアリーの不幸を読み取って
よみがえらせるエイミーを(孤児としてローラと名付けられ)送り
メアリーを不幸な時空から抜け出してやりたいと試みたんだと思う。
勝手な妄想だけどねw
0306300 (ワッチョイ 693c-fWIq)
垢版 |
2019/07/03(水) 02:22:24.08ID:+gHEjg2g0
>>301,304
ありがとう
見つけたら買ってみるよ
0309ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0aa8-5hf/)
垢版 |
2019/07/03(水) 05:44:50.98ID:L4xP1LF10
やる気なくなったわ
ネタバレ野郎は死ね
0317ゲーム好き名無しさん (アークセー Sxed-qzAx)
垢版 |
2019/07/03(水) 12:29:55.13ID:GVyhksQLx
皆さんはPS2をHDMI出力させる時
どんなコンバーターを使ってますか?

画質良いのが良いんですが
フレマイは高くて予算オーバーです
安くて適当な物はありますか?
0318ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW a968-73lR)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:14:32.19ID:4kWByDuI0
大人になってホラーゲーム好きになってPS2全盛期の10代時代プレイできなかったホラーゲー色々やりたいし
サイレントヒルやろうかな
零の蝶、刺青の聲だけやったけど
0319ゲーム好き名無しさん (スップ Sdca-jvzD)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:27:37.00ID:x+iAodkqd
1000円ちょっとの安もん買ってやってたけど色々考えたらPS3でいいやんってなったな。メモカの心配もしなくていいし、無線コントローラー、アケコンも使えるし、今のゲームに慣れてたらどっちも汚なくて変わらん。
0320ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2501-SgbD)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:35:43.13ID:Ebm2PbOS0
>>318
とりあえず俺が遊んだやつだと
大きな音や動きでビビらせる感じじゃなく、やべーやつが何のイベントもなく普通に散歩してて逆に怖え!てなったのがサイレントヒル4とサイレン2
デメントはグロ要素モンスター要素は(他作品に比べると)少なめで敵は基本人間だが、それはそれで「全然話通じない狂人に襲われる恐怖」があって独特の味
マックスペインは人間相手の銃撃戦アクションゲームだが、中盤に「主人公のトラウマを表した心理描写のステージ」がありかなりサイコな雰囲気、銃も好きなら他ホラーゲーあらかた遊んだ後にでもやってみてほしい
このへんオススメ
0321ゲーム好き名無しさん (スププ Sdea-73lR)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:59:18.83ID:ebNyfMkFd
>>320
デメント気になってたやつだ
幽霊とかゾンビとかいかにもじゃないやつに追いかけられるのが実は一番ゾクッときたりするよね
サイレンは難しそう&本当に怖そうだからもうちょっと場数踏んで耐性つけてからにしてみる

サイレントヒル→デメントの順でとりあえずやってみるよ、マックスペインも全然知らなかったけどそういうアプローチのサイコジャンル?面白そうだ、アリスマッドネスリターンズみたいな感じかな
調べてみるよ色々勧めてくれてありがとう
グレゴリーホラーショーとかも気になってたけどあれも高くなってるねぇ
0323ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2501-SgbD)
垢版 |
2019/07/03(水) 15:10:30.85ID:Vua4VV7/0
>>321
あーごめん、マックスペインは半分ネタ紹介みたいな感じなんで忘れてくれていいw
基本的にホラー要素皆無の銃撃戦ゲームで、中盤に一面だけサイコ的な怖いステージあるってだけ
0324ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da74-bYGp)
垢版 |
2019/07/03(水) 15:22:22.15ID:wSMXRzW90
アリスは前作のナイトメアの方がもっとマッドネスだったりする
XBOX360版に(英語版だけど)オマケとしても付いてたんだけどさすがにもうコード切れかな
0325ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-isUV)
垢版 |
2019/07/04(木) 08:23:53.56ID:f2WZeNDw0
散々なレスだなw
PS2での日本版発売はこれだけか?

サイレントヒル2
(1とは違う話になっていて1をやっていなくとも理解できる。アパートに入るだけで怖い。最後は泣ける。
やるなら、エンディングが増えて、マリア編が付け加えられた『最期の詩』のほうがオススメ!)
シリーズ最大人気敵キャラのピラミッドヘッドが強烈!)
サイレントヒル3
(1の完全な続編。1をやってないとわかりにくい点もあるが、グラフィックの怖さは最高、特に終盤のぐちゃぐちゃなところw)
サイレントヒル4ザ・ルーム
(もともとシリーズじゃない企画で製作されたのでサイレントヒルの街を探索する内容から離れたのが残念、拾った持ちアイテムがすぐ限界になるたび部屋に戻るのがテンションを削ぐ)
シャッタードメモリーズ
(1の設定をリメイクして違う展開、違う結末にしたもの。敵を攻撃できず逃げるだけだが、怖さや意味深さは一見の価値あり。
結末は必見で泣ける。個人的にはこれも好きだが、戦えないので嫌う人は多いかも)

サイレントヒル2最期の詩が一番オススメ。
ゲーム中意味が分からないことが多いだろうけど、考察サイトを見たりしてほしい。
単純明快なのが好きで、考察が好きじゃない人にはあまりお勧めしない。
0326ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf74-tOvn)
垢版 |
2019/07/04(木) 10:15:14.49ID:gqEZV1kl0
考察サイトなんて何週かクリアするまでは見ない方がいいよ
サイレントヒル2は投げっぱなしや理不尽に分かりにくい伏線なんてないから、
自分で納得できるまで解明して、それでも気になるならサイトでも見てみればいい
謎解きがどうしても分からなかったらその部分だけ参照すればいい

そんでワッチョイ 3325-isUVはもう黙れ
0327ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-isUV)
垢版 |
2019/07/04(木) 10:20:37.54ID:f2WZeNDw0
いやどす
0328ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sadf-ihaX)
垢版 |
2019/07/04(木) 10:47:13.08ID:9tChQZhsa
サイヒル2を今時やってんのか…
10年以上前にクリアして今では立派な○○だわ。
0329ゲーム好き名無しさん (ガラプー KKff-LLnQ)
垢版 |
2019/07/04(木) 13:24:27.73ID:15CFkkHNK
>>322
俺は脚派だったな あの見えそうで見えない絶妙な角度に
「パンモロなどの直接的なエロで興奮するのはお子様だ
大人が真にエロスを感じるのはこういうじらしなんだよ」
と言う制作者の強いメッセージを感じたような気がして当時の僕は物事の本質に一歩近付けた事を覚えています
そして透明になってダニエラさんにびっくり玉投げつけてキャッキャッしてた
0330ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-isUV)
垢版 |
2019/07/05(金) 01:51:09.61ID:oCHc7ukM0
>サイヒル2を今時やってんのか

今時やってるのではなく、PS2発売初期のゲームでリアルタイムで遊んだものだが、いまだにあれが一番好きだということ。
0332ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-isUV)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:38:51.09ID:oCHc7ukM0
一つ言えることは
オープンワールド物のゲームとか、FPS(一人称視点で攻撃し続ける)ゲームとかは
PS4とか最新機種のグラフィックでやったほうがいいのであって
PS2でお勧めするなら、それらのゲームより、PS2でしか楽しめなかったようなゲームをお勧めするのがいいのよ
0334ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-isUV)
垢版 |
2019/07/05(金) 20:18:56.94ID:oCHc7ukM0
PS2ではFPSゲーム「BLACK」とか、とても出来いいんだけど
でもやっぱりなあ、FPSをPS2で今更オススメしてもなあってのは思うわけで
なので、ゲーム性というか泣ける内容から
PS2なら今でもサイレントヒル2がおすすめだなあと思う次第
操作性がどうもっていう人もいるようだけど
路地の角とかで、真上から見下ろすようなカメラ視点になるのとか
そのホラー演出の画角はFPSでは味わえないものだと思うから。
0337ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c301-FfqC)
垢版 |
2019/07/06(土) 11:40:12.83ID:0FVMIpLy0
気が向いたらもうちょっと詳しいレビューでも書いてくれ
このスレじゃあまり話題にならない気がする
(少なくとも極端なクソゲーって訳じゃないだろうけど...少なくとも俺は「PS2最初期のゲームでよくワゴンで安売りされてるからそこまで面白くないのでは?」とスルーしてた)
0338ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ cfd2-26dl)
垢版 |
2019/07/06(土) 12:15:02.30ID:fGz3CXAk0
ごめん、マキシモ2のレビューさせてもらう。
言うなら日本版ラチェット&クランクといった感じ。
3Dグラフィックで簡単操作のサクサク進行アクション。
1ステージが短いから、ちょっとした息抜きにちょうどいい。
前作よりも難易度は下がってるらしいが、それでもまあまあ難しいと思う。
アクションゲーム好きにはオススメ。
アクションゲーム苦手さんにはオススメしない。
0341ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf74-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 16:25:22.94ID:hkT32WkT0
ここがダメだよハングリィゴースト
・BGMがない
・戦闘がつまらない&バランスがメチャクチャ
・謎解きが理不尽
・攻略本がないとどうあがいてもバッドエンディング
・攻略本の制作者(藤原得郎)のインタビューが偉そう
・クソゲー作りやがった分際で図に乗るな

最後の方がグチになってしまったけど気にするな
0343ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0363-QFG7)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:38:53.84ID:IaziB9na0
魔界村を3Dにしようとして産まれた全くの別物がマキシモで
コレジャナイ感と=クソゲーという評価しかされなかった作品と聞く
なので最初から魔界村だと思わなければ
難易度の高い普通の3Dアクションとして評価出来る
まあだから色んな意味でコレジャナイんだけど
1は海外勢にそこそこ評価されたんだけど2でそっぽ向かれて
PS3で出す予定だった3も開発中止になったらしい
0345ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf74-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:42:18.97ID:hkT32WkT0
>1は海外勢にそこそこ評価されたんだけど2でそっぽ向かれて
PS3で出す予定だった3も開発中止になったらしい

PS1のナイトメアクリーチャーズと全く同じ運命をたどってて笑った
Kalistoは開発中止どころか倒産したけどな
しかし版権だけはよその会社に流れてなんと新作が発売予定という
0347ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-isUV)
垢版 |
2019/07/07(日) 02:33:34.31ID:x6cvITNk0
「忍道戒」は絶対面白いからオススメします!
0348ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-isUV)
垢版 |
2019/07/07(日) 02:41:25.40ID:x6cvITNk0
忍者としてのスピード感!
忍びつつ任務をこなす楽しさ!
サブキャラたちの面白さ!
三つ巴の展開の変化!
ミッションエディター匠での自作任務!
どれも最高です!
メタルギアソリッド系ゲームが好きな人にもお勧めです!
「忍道戒」!”
0349ゲーム好き名無しさん (タナボタW c301-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 07:20:36.55ID:yzUmQyZG00707
皆さんマキシモの情報ありがとう
悪くはないけど高難易度かぁ、プレイ動画見る感じアクションが固いとかカメラワークが悪いとかそういう理不尽な嫌らしさじゃないっぽいが
多分ワンコインだろうし見かけたら買ってみるかな
0350ゲーム好き名無しさん (タナボタ cfb0-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 07:47:36.89ID:o/KW+IPQ00707
マキシモは道中の落下系即死とボス戦でギミック見つけて弱点露出させて叩くというのが難要素かな
2であるマシンモンスターでどう変わったかは知らない
0352ゲーム好き名無しさん (タナボタ bf74-tOvn)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:42:06.35ID:sxvGiMc800707
アクションゲームは近年の進化が目覚ましいので昔のモノの方が面白くないと感じるケースが多いかな
RPGは昔のモノの方が面白かったと感じる
BUSINやメガテン3、ミンサガなんかは最近のRPGよりもずっと面白いと今でも思う
0354ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf74-tOvn)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:09:27.67ID:sxvGiMc80
鬼武者はリマスターされたね
PS2でも60FPSでヌルヌルだったからあんまり恩恵を感じないけど
30fpsだったのが60fpsに化けたバイオハザード4(PS4版)は別ゲーってくらい衝撃的だったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況