【BGM】ゲームミュージックを語るスレ【音楽】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 04:36:33.92ID:dxeQ+1dQ0
ゲームの音楽について語りましょう。

サウンドエフェクトや環境音など、音響効果についての話題もOKです。
ただしボイスに関しては、脱線しそうなので不可とします。
0002ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 05:25:32.47ID:dxeQ+1dQ0
語れ〜語れ〜ものど〜も〜
じゃまな〜敵を〜けちら〜せ〜
語れ〜語れ〜語れ〜
オ〜ゴ〜レ〜ス〜たおすのだ
0005ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 03:05:36.90ID:VDEKvcvr0
ファミコンのオバケのQ太郎
最後にやったのがいつだか判らんクソゲーだけど
音楽はいまだに覚えている
0006ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 14:00:11.75ID:HymhbxrH0
スーパーボンバーマン4のBGMが
過去の作品のものの流用ばかりで酷すぎる。
過去のBGMの使いまわしでも、せめてアレンジとかならまだ良かったのだが…。
スパボン4の評価があまりよくない理由の1つだと思われ。
面数を増やしたり難易度を上げる等、BGMの他にももっと色々改良の余地はあるけど。
0008ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:16:36.67ID:/B2rY0aQ0
幻想水滸伝2のOPやね、名曲だわ
でもあれ何言ってるんだかさっぱり、何語よ?
0009ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:20:55.66ID:nfdlV4bB0
イタリア語だぞ
余談だが劇中でアンネリーが歌うやつもイタリア語
0011ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:17:47.72ID:hUcOnkTH0
ゲームボーイだったら
スーパーハンチバックと
アルタードスペースやな
ゲーム自体はどちらも高難度でクリアできてないけど
0013ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:08:08.88ID:71mO04Qz0
psストアでメタルマックスのサントラが無料だったけど
個人的に刺さる曲がひとつもなかった
このシリーズはやらんでもええなと思った
0015ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 07:05:53.12ID:fgTQ/MNq0
PS1はCD-ROMだから、CDプレイヤーでゲーム内の音楽が聴けるのがあって
あすか120%スぺシャルがディスクのみジャンク100円で売ってたのを
今でもサントラCDとしてカーステレオで聴きながら運転してる

CDプレイヤーでBGMが聴けてサントラCD代わりになるPS1タイトルがあったら
教えてくださいな
0016ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:37:27.11ID:7ak8kzxN0
有名どころだけどワイプアウトシリーズとか
ワイプアウトXLは当時サントラ盤も出て売れまくったド定番なので
そういうのが無かったワイプアウト3をお薦めしたい
0017ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:07:34.44ID:pAyDvU3L0
Yuji TANAKA (@ugtk)さんが1:53 午後 on 金, 8月 23, 2019にツイートしました。
『チップチューンのすべて』は労作であった。作者の執筆動機が
「『電子音楽 in JAPAN』読んでガッカリしたので」は余計なお世話。
実際サラリーマンが作曲するゲーム音楽は鬼っ子で、
権利所有のために苦労された丸山さんの功績などに触れないと。
それでAKB本に長々と、ゲーム音楽の権利について書いた。

Yuji TANAKA (@ugtk)さんが2:14 午後 on 金, 8月 23, 2019にツイートしました。
いやモラトリアムは嫌いだな。というか苦手。
自分がゲーム音楽を受付ないのは、それも理由かもしれない。
「『電子音楽 in JAPAN』を読んでガッカリした」という言い分もすべて、
私には子供じみてるように思える。
0018ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:28:15.42ID:rbGQFfv20
カリーンの剣の戦闘曲はすばらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況