X



【HE-SYSTEM】PCEngineと PCEngine mini を楽しむ人達 1人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (プチプチWW 2fda-QHDB)
垢版 |
2019/08/08(木) 17:53:54.14ID:j5AfXbT300808
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCエンジン 1987年10月30日発売 24,800円
CPU: HuC6280(MOS 6502ベース)
ハドソンと日本電気ホームエレクトロニクスにより共同開発された家庭用ゲームマシン

PCエンジンシャトル(廉価版)
PCエンジンコアグラフィックス(モデルチェンジ版)
PCエンジンスーパーグラフィックス(表示能力2倍の上位機種)
PCエンジンGT (携帯型モデル)
PCエンジンコアグラフィックスII(コアグラマイナーチェンジ版)
PCエンジンDuo(SUPER CD-ROM2との一体型)
PCエンジンLT (PCEに開閉式液晶モニターとスピーカー&TVチューナーとコントローラー等を内蔵したもの)
PCエンジンDuo-R(PCエンジンDuoの廉価版)
PCエンジンDuo-RX(PCエンジンDuo-Rのマイナーチェンジ版)
CZ-830C-BK X1twin (PCE内蔵のパソコン SHARP X1)

*NEW*2020/03/19発売予定 10,500円税別
PCエンジンmini(PCEの過去作を多数収録したKONAMI製PCE復刻機)

◆PCEmini公式URL
https://www.konami.com/games/pcemini/
◆PCEngine FAQ
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0550ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3a2d-0mv+)
垢版 |
2020/07/03(金) 03:17:02.72ID:sBkhWyFg0
3DSVC R-TYPE 2周目のプレイ

2周目になると、さらに敵の動きや弾が速くなり、弾数が増えたり、特定の敵の耐久力も上がる
STAGE11の巨大戦艦は、攻撃がさらに激しくなり、巨大戦艦のチラツキもより多発
破壊した後方の砲台群は、短時間で砲台が修復する
STAGE13は中盤あたりでミッドの編隊の高速レーザーが
長いし多いし、さらに超高速(真ん中あたりが一時的安全地帯)
その上、ムーラまで出現して画面中がチラツキだらけ…
STAGE14 ドップの動きの他に、敵の速い弾や動き、障害物に気をつけないとすぐにミスする
STAGE15 1周目もキツイが2周目はさらに難易度が上がり
前、後ろの敵の編隊による攻撃の弾数と速さや
障害物、大型の動く障害物のボルドの硬さに散々苦しめられる
STAGE16 ミックンの動きは速くなっているが、無敵のウィンの動きにも注意
ラスボスのバイドは、ウィンが3個以上になる前に倒しておきたいが…

2周目はやられまくり回数がさらに多くなるので
まるごと保存やまるごと復元を使いまくって
ステージを進めないと無理な高難易度だ

とりあえず2周目までクリアして、エンディング後に巨大戦艦の残骸がでてきて爆発消滅し
R-9はどこかに飛んでいき、ゲームオーバーになる
0551ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a34f-GTad)
垢版 |
2020/07/03(金) 06:51:52.97ID:onPYX6UC0
>>547
すまん以前別件で作ったやつの使い回しで意味はない
海や雲がなくて寂しいみたいな話でPCEの素材で合成したんだったと思う

>>502のサイトにSGのR-TYPEがあるな
チラつかなくなるんだろうか
0553ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 87b0-HNe9)
垢版 |
2020/07/04(土) 15:35:27.10ID:unuloVXg0
当然ミニ買ってますよねみなさんは

私は買ってません…
DUO Rから入ったので白とかコアグラとか
なんの思い入れもないからです…
0555ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ deba-GTad)
垢版 |
2020/07/05(日) 02:03:41.75ID:bGYbB3Bj0
PCエンジンはPC88/PC98からの移植作品が多かった印象がある。特にCD-ROMで。
 イースI&II、III
 ドラゴンスレイヤー英雄伝説I、II
 ぽっぷるメイル
 ブランディッシュ
 ソーサリアン
 ロードス島戦記I、II
 エメラルドドラゴン
 アルシャーク
 サークI&II、III、フレイ
 3x3EYES
 夢幻戦士ヴァリス
 ブライI、II
 信長の野望・武将風雲録、全国版
 三国志III
 ウィザードリィI&II、III&IV、V
 A列車で行こうIII
 プリンセスメーカー1、2
 天地無用!魎皇鬼
 KO世紀ビースト三獣士
 卒業I、II
 誕生
 同級生
 ヴァリアブル・ジオ、
他にもあったか?

FM-TOWNSからは
オルゴール、AYA、あすか120%、マッドストーカー、
0562ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5301-6RSJ)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:08:07.65ID:8Cexap0x0
どうせセーブできないけどな
0563ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ de68-GTad)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:39:18.02ID:ikh2Ph3A0
PCエンジンの初期のCD-ROM2システムって、PCエンジン(白)+インターフェースユニット+CDドライブ+システムカード1.0の構成だけど
そのインターフェースユニットとCDドライブを繋ぐコネクタの規格って何なのかな?
PC8801MCのCDドライブと共通の仕様だったらしいけど。
このCDドライブのギアの劣化で故障するのはよくある話みたいだけど、IDEやSATAのドライブを取り付けられる変換ケーブルとかあったら助かるよなぁ。
0564ゲーム好き名無しさん (タナボタW 5301-6RSJ)
垢版 |
2020/07/07(火) 15:26:36.53ID:5n9XxHaw00707
そりゃSCSIでしょ
MCでも使えてたんだし
0566ゲーム好き名無しさん (タナボタW 5301-6RSJ)
垢版 |
2020/07/07(火) 17:04:11.68ID:5n9XxHaw00707
PC-FXも拡張スロットに差し込むタイプのODE出ないかね

とりあえずバックアップメモリパックFRAM化あたりから初めて
0567ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 25ba-8bMX)
垢版 |
2020/07/08(水) 00:59:16.06ID:gdFtbcyj0
>>564
市販のSCSIのCDドライブを接続出来るケーブルがあるって事?
https://i2.wp.com/www.sara-net.jp/wp-content/uploads/2013/08/DSC_7768.jpg?w=1280&;ssl=1
https://i2.wp.com/www.sara-net.jp/wp-content/uploads/2013/08/DSC_7758.jpg?w=1280&;ssl=1

SCSIと言えばディジーチェーン接続なので、そのイメージは無かった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Small_Computer_System_Interface
0573ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4b68-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:14:52.63ID:Z8A8qZoa0
>>570
CDR-35 SCSI portable CD-ROM readerの仕様ではSCSI-IDは1で動作するのか。
インターフェースはSCSI-1の様だけど、標準のSCSI-1の端子とは形状が異なるみたいだね。
https://www.blackbox.co.jp/_Lib/img/BBExplains/scsi1.gif
https://www.blackbox.co.jp/_Lib/img/BBExplains/scsi2.gif
https://www.blackbox.co.jp/_Lib/img/BBExplains/scsi3.gif
https://www.blackbox.co.jp/_Lib/img/BBExplains/scsi5.gif
SCSIのCDドライブをインターフェースユニットに繋ぐのは難しそうだな。
0574ゲーム好き名無しさん (ロソーンW FF99-JBDo)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:14:10.13ID:huT5reKHF
ちょっとミニほしくなってきた
まだ新品買えるの?
0575ゲーム好き名無しさん (ササクッテロT Spa1-mXGD)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:27:25.84ID:SYvuU/1Jp
世の中いろんな人がいるよねぇ
https://fakelielife.fc2.net/
0578ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sa02-l+/r)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:16:37.07ID:N50XLrkIa
>>577
どこの部品?ピックアップレンズ?
0581ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0d01-+/I9)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:20:14.77ID:2/G7zy/Y0
ギアが割れるのはDuoじゃねえよ
0582ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1a80-Vft8)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:44:56.91ID:yG+b9l+d0
>>578
ピックアップはコロナの影響で出品が止まってるけど国内に在庫はありそう
問題は基板上に電解液漏れのダメージが思ったより進行している点。
ttps://www.pcenginefans.com/forum/index.php?topic=23041.0
ttp://d2069331.u51.surftown.se/Temp/PCE%20DUO%204558/
おそらく世に出回ってるDUOは現在進行形で腐食の進行に晒されてるっぽい。
電解液が極小のスルーホールに入り込んでらっしゃる。

英文中に書かれてるけど音声周りはカスケード状に接続されていて
一部回路上に不具合があっても別な回路を迂回して出力音声は
一見それっぽく音が鳴ってる
微妙に音質が違ったり低音抜けや音が篭ったり劣化の発生がある。

個人的に高音質化の改造してるけど少し違和感を感じた結果
回路を追ってスルーホールの修復を行った。
これコンデンサ全交換よりかなり大変な作業だよ。
0583ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1a80-Vft8)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:46:29.31ID:yG+b9l+d0
短文で書きたかったけど書けなかった。
すまん。
0585ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sa02-l+/r)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:51:09.72ID:/4TQS1Aaa
>>582
じゃあduoを購入する場合にはディスクを読み込まない個体より音声に問題がある個体を避けた方がいいんだね
電解液って要はコンデンサのお漏らしの事だよね
0586ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0d01-+/I9)
垢版 |
2020/07/16(木) 16:14:35.29ID:RzObs70q0
読まないのは単なるレンズの問題だからボリューム調整や交換で直る
0587ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1a80-Vft8)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:28:28.09ID:9LGTfgM00
>>585
ジャンクは運の要素も大きいから二択からの結論は出せないかも
当たり前だけど比較的他人の手の入ってない良コンディションに越した事はない。
自分で使うマシンだから業者を頼らず自分でレストアした方が
後にまた壊れても対応しやすいメリットもある。
0588ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0d01-+/I9)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:38:42.55ID:RzObs70q0
PCエンジン自体が
そういういい加減な中古取引される程度の信頼性しかないんだろ
0593ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ae70-HRBJ)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:58:27.67ID:1kNfHV0H0
深夜から夕方まで書き込んで勝ち誇るバカなオヤジは自分が哀れとも思わないのかw
そのまま鏡を見て自問自答しろ
それと悪口ではなく事実と指摘であり何でも悪口に捉える引きこもりな思考も終わりにしろ
0595ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdda-WncT)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:26:32.62ID:cZumB0pzd
消えろと言う前にNG入れようぜ!
しかしゲームをまったりやれる時間が減ったせいか楽しもうって気持ちが減ってきた
なんかなるべく急いでクリアしようと思ってしまうと言うか…
0596ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ae70-HRBJ)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:35:35.55ID:1kNfHV0H0
50のオッサンが8年近く毎日、書き込んで恥ずかしくないのかよ
井の中の蛙はゲオが全てなのにも関わらず豊富な品揃えでレトロハードまで置いてる店に通う妄想も間抜けで笑える
田舎者の引きこもりオッサンは無意味な存在と気がつけよ
役立たずで浪費するだけの無駄な初老なんだから
0597ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0d01-+/I9)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:50:50.27ID:CakAtkP10
スレ潰したいのかよ
0599ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1a80-Vft8)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:25:20.44ID:yyeZr/FC0
ゲーム機本体の故障・トラブル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1514243645/

上のスレに誰かにコピペされたんだけどそこでも何か言ってますよと。
で、上のスレを上からさらっと読んでみたんだけど
他にもコピペされて難癖つけられてる人がいるのかも。
意味不明ですわ
0600ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0d01-+/I9)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:27:58.56ID:CakAtkP10
隔離スレから出て来んな
0601ゲーム好き名無しさん (アウアウエーT Sa02-97kB)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:30:07.55ID:vZB/fR6aa
CDrom²使ってるが、ブライ2最後のほうでフリーズして先に進めない・・
0607ゲーム好き名無しさん (アウアウウーT Sa39-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:46:42.62ID:LLBgTfTsa
スペックが一定じゃないPCと違ってCS機の場合は本体性能が高ければそれを反映させたり
逆に処理速度を抑えたりとかって事は想定してないだろうからなぁ
それにRAMといってもあくまでデータの一時的格納領域に過ぎないし、初期CD-ROM^2なら
0.5Mbit、スーパーCD-ROM^2なら2Mbitしかないわけで、当然ながらどのデータを
どのアドレスに読み込んで遣り繰りするかというのは厳密に管理・調整されてるはず
アーケードカード登場以降にソフトのプログラム側で両対応させてない限りは期待出来ない
0608ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b68-JA2G)
垢版 |
2020/07/22(水) 02:41:51.71ID:RLudR+jp0
【アーケードカード対応ソフト】※専用ではない
フラッシュハイダース
エメラルドドラゴン
 ※戦闘開始前のロード時間短縮。戦闘勝利後の勝利ポーズ時の読み込みによる一時停止などがなくなる。
THE ATLAS
 ※プレイ中に一度読み込んだデータをキャッシュとして蓄積し、一度通過した街の再訪などでロード時間がなくなる。
ブランディッシュ
3×3EYES-三只眼変成-
 ※ゲーム起動時に大量のデータを読み込むことで、オープニングデモ中のロードがなくなり、アニメーションが追加、音もCD-DAになる。
バスティール2
栄冠は君に
 ※ゲーム開始時に大量のデータを読み込み、ゲーム中のロード回数を大幅に軽減する。
聖戦士伝承・雀卓の騎士
スーパーリアル麻雀PII・III カスタム
ぽっぷるメイル
まーじゃんファッション物語
誕生 -Debut-
Xak III
卒業II -Neo Generation-
 ※ゲーム起動時に大量のデータを読み込み、ゲーム中のロード回数を大幅に軽減する。
スーパーリアル麻雀PVカスタム
フォーメーションサッカー95 della セリエA(
レッスルエンジェルス・ダブルインパクト 団体経営編&新人デビュー編
空想科学世界ガリバーボーイ
 ※プレイ中に一度読み込んだデータをキャッシュとして蓄積し、一度通過した街の再訪などでロード時間がなくなる。
プリンセスメーカー
プリンセスメーカー2
あすか120% マキシマ
 ※起動時に左+IIボタン同時押しによる隠し対応。起動時に大量のデータを読み込み、ゲーム中のロード時間を大幅に軽減する。
プライベート・アイ・ドル
 ※主に各章のはじめに大量のデータを読み込み、ビジュアルシーン中などのロード回数が大幅に軽減する。
マージャン・ソード プリンセス・クエスト外伝
リンダキューブ
 ※プレイ中に一度読み込んだデータをキャッシュとして蓄積し、一度通過した街の再訪などでロード時間がなくなる。
同級生
聖夜物語 エイナスファンタジーストーリーズ
0612ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d901-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 13:53:47.28ID:ppAw0yAv0
>>608
wikiだけど同級生って対応してないよね
0613ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b68-keh3)
垢版 |
2020/07/22(水) 19:23:10.08ID:jxwyVtH20
>>609
現物のマニュアルで確認したら同級生は対応していなかった。誤りでした。
ご指摘感謝。

>>610
当時のSRAMの価格を考えると、2Mbitでもそこまでぼったくりでも無いんだよなぁ。
それもあって、アーケードカードは比較的安い16MbitのDRAMにして、速度よりも容量を優先したのだろう。
0616ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 13ad-sZL+)
垢版 |
2020/07/22(水) 21:30:05.61ID:J+ViRpT10
プリンセスメーカー1はパッケージには何も書かれてなくて
アーケードカードに読み込んでますとかメッセージ出て、何?とか思ったな。
プリンセスメーカー2はパッケージに対応と書かれてた。
0617ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2946-DL4h)
垢版 |
2020/07/22(水) 21:51:23.19ID:1NsZ84o10
フラッシュハイダースなんかは出た当初まだアーケードカード発売してなくて
説明書の中に16Mカードに対応と一言書いてあるだけだった
エメドラガリバー聖夜物語もパッケージには対応マークの記載なかったと思う
あすかって裏技入力しないとアーケードカード意味ないの知らんかった…
0619ゲーム好き名無しさん (アウアウウーT Sa5d-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 14:59:20.29ID:GoOrCW7Na
16MbitD-RAMなんて、アーケードカードとは無関係だけど新聞の経済欄にも載る代物だったからなぁ
残像の少ないGTの液晶もそうだけど、PCメーカーであるNECが価格度外視で最新技術の部品を惜しげもなく投入してた事は間違いない
もちろんそれは値段に反映されるしセガがやってる事とも大差ないからバランス感覚の優れた任天堂に勝てるわけもなく
0623ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4901-96Up)
垢版 |
2020/07/24(金) 08:28:02.34ID:bzcUTP5l0
そもそもCD-ROM2はCPU積んでないんだからメモリだけ比較してどうする
0625ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1361-LCnV)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:03:33.57ID:23K2k0Cn0
両方出てたのはこんなもんかな。(間違いがあったら訂正してくれ)

コズミックファンタジー Stories ※1と2のカップリング移植
デスブリンガー 秘められた紋章
プリンス・オブ・ペルシャ
カプコンのクイズ殿様の野望
サイキック・ディテクティブ・シリーズ Vol.3 AYA
蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史
マイト アンド マジックV
アルシャーク サンドストーム
サイキック・ディテクティブ・シリーズ Vol.4 オルゴール
真・女神転生
爆伝 アンバランスゾーン
餓狼伝説SPECIAL
0626ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1361-LCnV)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:18:29.39ID:23K2k0Cn0
セガ販売のを忘れてたので追加。
アルシャークのあとの「サンドストーム」は発売元の消し忘れ。

ブライ 八玉の勇士伝説
シムアース
メガシュヴァルツシルト
ぽっぷるメイル
0631ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1361-LCnV)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:48:46.56ID:23K2k0Cn0
ウインズオブサンダーは"Lords of Thunder" という名前でsega cdで出てた模様。

ボンバーマン'94をMega Bombermanとして販売したりと、TG16が振るわなく
なってきた頃になると、海外ではMDへの移植も行っていたようだ。
0634ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8b1b-WQpp)
垢版 |
2020/07/24(金) 19:40:46.28ID:bRS9LNAV0
久しぶりにPCE版ゲイングランドやったけど
やっぱサイバーが強すぎじゃないだろうか
特に4ラウンドはたいがいサイバーでイケる
サイバーは2−9、3−4の2か所で救出できるから
1人やられても安心だし
0635ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0bba-4bH5)
垢版 |
2020/07/25(土) 01:23:27.10ID:yoG9ymPp0
以下、wikiより抜粋
========================================
1991年10月25日 スーパーシステムカード 9800円
1994年3月12日 アーケードカードPRO 17,800円
========================================
SRAM容量増加によって、旧CD-ROM2の欠点だった読み込みの多さをある程度解消することができた。また、CD-ROM2からSUPER CD-ROM2へのプラットフォーム移行過渡期には、SUPER CD-ROM2で起動したほうが動作が快適になるなど両者での動作に変化が発生する両対応ソフトがいくつか発売されている。
同時期にセガからメガドライブ用周辺機器としてSUPER CD-ROM2を大きく上回る性能のメガCDが発売
========================================

CD-ROM2とSUPER CD-ROM2の両対応ソフトって、この↓サイトによると確かにいくつかあるようだね。
                  https://pcefan.com/entry15.html
 バニラシンドローム
 スーパーシュヴァルツシルト
 なりトレ ザ・スゴロク'92
 超時空要塞マクロス2036
 ロードス島戦記
 クイズ殿様の野望
 クイズキャラバン カルトQ
また、>>608 のアーケドカードに対応しているソフトに上記サイトの情報も追記
 Jリーグ トリメンダスサッカー'94
 機装ルーガII
0637ゲーム好き名無しさん (FAX! 3168-4bH5)
垢版 |
2020/07/26(日) 01:54:06.70ID:KMT5Snkh0FOX
PCエンジンCD-ROM2(特にアーケドカード専用ソフト)のロードが遅く感じるのって、RAMではなくCD-ROMドライブ)等速(150KB/秒)が原因なのだろうね。
CD-ROM最高速の72倍速(10.8MB/秒)だったら気にならなかっただろうな。
実際「Super SD System 3」や「うーぱーぐらふぃくす」ではロードは速いみたいだし。
https://www.youtube.com/watch?v=QaWPISeuxAM&;t=89s
https://www.youtube.com/watch?v=bxGX3AsVHC4
https://www.youtube.com/watch?v=EV6P3--ZHyY
PSP上でエミュレータで動いていると言われている「天外魔境コレクション」の「カブキ一刀涼談」でもロードは気にならないな。
https://www.youtube.com/watch?v=dCXhIoKfo_8
>>563-573 で話題に挙がったように、インターフェースユニットに72倍速のCD-ROMドライブを繋げて挙動を見てみたかった。
0638ゲーム好き名無しさん (FAX! 1361-LCnV)
垢版 |
2020/07/26(日) 02:18:52.60ID:nplUslPk0FOX
アーケードカード用ソフトのようにシーケンシャルで大量のデータを読み続ける
場面が多いときは「○倍速」の数字が大きい方が有利だけど、それ以外の場面
ではアイドル状態から最高速に達するまでの待ち時間が気になってしまうと思う。

パソコンでCDソフトを使ってた時は8倍から16倍くらいがレスポンスがよくて
快適だった覚えがある。ピックアップを複数つけたマルチビーム方式にすれば、
万事解決だけどゲーム機のドライブにはコストが掛かりすぎて現実的ではないな。
0643ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4901-fOmF)
垢版 |
2020/07/27(月) 09:12:08.08ID:CDJNGft/0
>>624
餓狼伝説SPECIALはSNKに技術と資料提供受けてるから凄く出来が良いね。
そりゃ細部に違う処はあるけど COMのパターンとかまんまだし。
ビクター移植のメガCD版のうんこ移植とモノが違う。
0644ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3168-4bH5)
垢版 |
2020/07/28(火) 01:46:30.12ID:3J6ubhVm0
>>635
CD-ROM2のロードス島戦記のパッケージとマニュアル表紙の右上のCD-ROM2マークの下に"両対応"の記載があったのに今更気づいた。
何の事かと思ったらSuper-CD-ROM2との両対応の事だったんだね。

>>608
アーケードカード対応と言われているソフトで、パッケージやマニュアルに記載のなかったソフトがある。
 あすか120% マキシマ
  →パッケージやマニュアルに記載はないが、”起動時に左+IIボタン同時押しによる隠し対応”である事を確認
 プリンセスメーカー
  →パッケージやマニュアルに記載はないが、起動時にアーケードカード自動判別で対応している事を確認
 フラッシュハイダース
  →パッケージに記載はないが、マニュアル内に「16Mカードに対応」との記載あり、対戦を繰り返す際には効果あり
 Xak III →パッケージやマニュアルに記載なし、起動しても対応しているか確認出来ず
 同級生 →パッケージやマニュアルに記載なし、起動しても対応しているか確認出来ず
 聖夜物語 →パッケージやマニュアルに記載なし、起動しても対応しているか確認出来ず
 聖戦士伝承・雀卓の騎士 →パッケージに記載はない、所持していないので確認出来ず
 機装ルーガII →パッケージに記載はない、所持していないので確認出来ず
0645ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-spxS)
垢版 |
2020/07/28(火) 09:12:04.72ID:NESmt+Zya
キャッシュドライバー系は先ず下位環境である程度(場合によっては最後まで)プレイしてCDアクセスしたポイントを覚えて
その後、上位環境で再プレイしないと違いが判別出来ないと思われ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況