X



中華ゲーム機 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0359ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a22c-vKOD)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:29:03.76ID:NnD1ACHz0
出遅れたあああ
Odroid Go Advanceもう注文できたのか
つーかこの手の商品にアンテナ貼ってて未だにレッドスター系?ヴェルテとか知らん奴いたんだな
掲示板に張るとかMMOだとMPKみたいなもんだわw
325とか中の人疑われておかしくないレベル
0360ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW c6f1-XFr9)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:53:30.43ID:CRsBiILq0
販売責任者が大河内伝次郎w
0363ゲーム好き名無しさん (スップ Sd82-QNKd)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:33:45.67ID:j/fDOQcGd
>>362
海外のところでいいよ日本の住所にも配送してくれる
配送料は約16ドルと高いけど
0366ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a22c-vKOD)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:49:04.93ID:NnD1ACHz0
>>361
オイw
やった方かよw

>>365
舶来ガジェットとかヴェルテとかHPの造りが全く同じで常に数店やってるはずなので注意
ちょいまえにも関連のどこかのショップがシャオミの初音ミクコラボスマホで限定数考えたら絶対一代理店が確保できない台数の注文取ろうとして炎上?してたよ
0368ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cd73-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:53:09.76ID:0Up55SPS0
>>67位からでも話上がってるけど、とりあえず先週からpowkiddyじゃなくて小覇王ってとこから、中国のみ販売が始まってる。
CFWのページも作られたから(soonっなってる)もうすぐ来そうで楽しみ
0369ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a259-vVnA)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:53:11.65ID:ORsuaeud0
中華ゲーム機かって言うと微妙だけどretrostone2が深圳から届いた
画面が640x480になってハッキリクッキリいいんだけどまだbeta版のせいかゲームボーイすらカクつく始末
pc98も綺麗に表示されるけど超モッサリ
アプデされなきゃ使いもんになんねー
0371ゲーム好き名無しさん (ドコグロ MMca-+RYd)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:13:59.03ID:76I4bF9LM
>>369
retrostoneって2なんてあったんだな
あれって1の時でさえラズパイ3レベルのスペックだったんじゃ?
ゲームボーイがかくつくってチューニングできてないにも程がない?
普通にレトロパイ入れた方がましなレベルだな
0372ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a259-vVnA)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:23:21.81ID:ORsuaeud0
>>371
1は性能よくても画面が糞液晶すぎてどうしようもなかった
2は画面良くなっても高精細ディスプレイ対応させるため前のcpuより性能低いcpu使わざるを得なかったらしい
本体の十字キーやボタンもemulationstation立ち上がってから2分くらいしないと認識されない等ほんとにアプデ来るまで文鎮だわこれ
0377ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 495f-KHKa)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:03:48.52ID:AISrTjGZ0
>>373
A7<A35<=A53(ラズパイ3b,X18)<A72(ラズパイ4,GPDXD+)

OdroidGoAdvanceにも載ってるA35x4位は欲しいね
Q400面白そうなんだけどなぁ。。。
A72まで行くと熱いし高いし電池食うからXD+位に
端末大きくしないとなのが残念。速いんだけどねぇ
0385ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b902-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:02:51.39ID:B4TZAbSp0
POCKETGO 2 "ROGUE" Firmware
Changelog:
1.0.3:
Fixed and updated SDL2 libraries.
Insert Scriptrunner app, now you can format the external sdcard in fat32, exfat or ext3 in the console.
Fixed errors in games that not run.
Fixed R2 time reactions.
Recompiled PCSX4ALL.
Fixed Gmenu2x duplicate icons when this is edit.
Instructions in the main page.
0386ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b902-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:05:54.45ID:B4TZAbSp0
RG350 "ROGUE" Firmware
Changelog:
1.7.9.5:
Fixed and updated SDL2 libraries.
Insert Scriptrunner app, now you can format the external sdcard in fat32, exfat or ext3 in the console.
Fixed errors in games that not run.
Fixed Gmenu2x duplicate icons when this is edit.
Instructions in the main page.
0387ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a11b-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:11:50.31ID:LCG9en8x0
super retroですがROM追加の方法が3Dゲームに関しては分かりました。sdカードのgamesフォルダ内downloadの中に64ならn64形式、psはbinとcue、dcはcdi、pspはisoを入れて起動するとリストの最初に追加されます。2Dゲームに関してはまだ分かりませんが。
0391ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a22c-vKOD)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:41:42.95ID:7wAKEWKa0
>>380
それはDingux機でもおんなじじゃ?

>>375
起動の面はラズパイが問題というかレトロパイみたいな既存のゲームOSが問題なんじゃない?
たとえばGameshellは(たしかretro stoneも)ラズパイの亜流SBC使ってる訳だけど複数でてる専用カスタムOSは結構起動も早くなってるからね
あれもlr系以外のスタンドアロンエミュも導入できるし、Odroid GoとかはフォーラムにはPSPとか新めのハードはスタンドアロンエミュだから軽いみたいなコメントも出てた
レトロパイみたいな多機能汎用じゃない簡易OSというかエミュランチャー程度を載せてくれたらむっちゃ使える端末になりそうな気がする
中華じゃないがクラウドファンディング系のゲーム機にも期待してアンテナを張っておく方が良いと思うな
0394ゲーム好き名無しさん (アメ MMb5-r+6x)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:14:12.48ID:uiZG1lu/M
>>387
すみません
ダウンロードフォルダの中にロムを放り込むだけでいいんでしょうか?
試しにPSタイトルと64タイトルをダウンロードフォルダに放り込みましたが、リストの最初のほうにとあるのですが
全部/カテゴリ/最近/検索
どれにも表示されない場合は遊べないタイトルということなのでしょうか?
0397ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a22c-vKOD)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:01:10.12ID:7wAKEWKa0
>>393
そらパーソナルコンピュータとしての汎用OSと比較すればゲーム専用OSはシンプルと言えるさ
sambaやSSHみたいにPCからネット介して扱える必要ないどころかLINUXのコマンドほとんど走らせれるようにする必要すら無い
本体OS共にアプデもカード挿したまま単体で行える必要ないし、その他のテーマやデータもオンラインダウンローダで出来る必要は無い
それどころかレポジトリの追加までゲーム機で出来る必要なんかない
ゲームするだけでいい機械に載せるのならむしろ多機能すぎだよ
イメージ的にはDINGUXとは今いる位置は同じようなところかもしれないけどスタート地点が異なると思う
retropieやOSMCみたいなSBCの機能限定OSは一般的なPC用OSを本来は組み込みOS搭載する機械に向けてダウングレードを目指した物
DINGUXは本来組み込みOSで良い機械を多機能化・汎用化するアップグレードを目指した物なんじゃない?
0399ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6ef2-aXdm)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:43:03.03ID:mvYw1MNw0
RG350は造り自体も良さそうだから、長持ちしそうだけどね。
RS97とかは、二ヶ月くらいでボタンがへたってきたりしたけど、RG350はそんな感じはしないかな。
0400ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd22-Yowj)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:49:58.08ID:024iGA/Cd
携帯して遊ぶなら確かに起動(というかスリープ復帰ぐらいで)数秒になって欲しいけど、
いらないdaemonとか、思い入れが無きゃ使いやしないマイナー機種のエミュコア削ぎ落としてチューニングできるのが汎用機の良いところじゃないのかなあ
0401ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd22-Yowj)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:54:17.51ID:024iGA/Cd
>>399
本体は大事に使えば数年使えそうだけど、アナログスティックのキャップが失くなりそう。
VITAの周辺機器が在庫あるうちに買っておくか、ポリキャップを生産できるように3Dプリンタ買うのがいいかも知れぬ(大袈裟)
0406ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a932-DeBb)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:32:39.71ID:fbqmz4QO0
いまだに前世代機もずっと売ってるんだからRG350が壊れたらそのときまた買えばいいだけ
販売しなくなるなんてずっと先だろ
たぶんその時には世代移行しててもう買わんと思うけど
0410ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8201-bqKp)
垢版 |
2020/01/20(月) 07:36:12.36ID:iI3qRCXk0
>>369
RetroStone1で痛い目見たから慎重に評価見てからと思って静観してたけど
やっぱRetroStoneは2になってもRetroStoneか・・・
はやく他の携帯機も640×480が主流になってくれんかなー
0412ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8201-bqKp)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:47:04.78ID:iI3qRCXk0
>>367にあるQ400が800×480らしい
解像度が上がったモニタパーツが安くなって高解像度が普通になっても
640×480の4:3じゃなくて800×480の15:9モニタが搭載されるんだろうなあ
オールドゲームやオールドPCの表示では左右に余白できちゃうな
0413ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a22c-vKOD)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:54:43.22ID:2fL77hu+0
>>410
上でも書いたけどGame Shellはフォーラムでユーザー作成のカスタムファームがそこそこの頻度で更新されてたりするから
公式じゃなくってフォーラムを追いかけてればいきなり完成度が高いのが出てくるかもよ
0415ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd22-Yowj)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:37:56.36ID:0Or21A+Xd
快適に動いて安ければ余白は気にしなくてもいいじゃん。
しかも横長ならDSソフトを横2画面(大小)で並べるのが見やすくなるぞ。世界樹とか下画面のタッチ必須だとつらいけど。
0417ゲーム好き名無しさん (ワンミングク MM52-PYiV)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:59:44.10ID:6TtoYpfAM
gameshellのカスタムロム入れてみるかぁ
D.E.O.Tってのが更新新しそうね
0419ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a259-vVnA)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:38:45.30ID:FD7qw31h0
>>410
BETA後のfix版入れたけどスーファミとかでもたまに引っかかるような挙動
rg350とかのがよっぽどマシ
背面のl1r1l2r2ボタンも付いてるってだけでretrostoneから改善されてないからあの位置はアクションとかシューティングゲームには向いてない
液晶は良いんだけどマシンパワー劣化してるんじゃ活かしきれてないよなぁ
はぁ
0424ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd22-Yowj)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:38:31.76ID:vQou8f+2d
>>421
retroarchも重いのか。
インストールが面倒なんでdiscordで拾ったsdlretroというランチャーで動確してるんだけど、動くコアでもなんか重いんだよね。
まだlibretroがこなれてないという事か。
0437ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 49e6-v2nN)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:01:59.81ID:NvLgF7sB0
>>428
picodriveは32Xが実用的な速度で動くのがメリット。デメリットは256X240ドットの画面モードで表示を横に引き伸ばせないので、実機と画面アスペクト比が違ってしまう場面が時々ある。
Genesis Plus GXは、セガ全機種、セガマークIIIのソフトも動かすことができ、画面引き伸ばしもできるので実機同様の画面アスペクト比でプレイできるのがメリット。
0438ゲーム好き名無しさん (スップ Sd82-VHb8)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:07:19.20ID:Qb3jbvTEd
>>427
初期のLDK買ったときは尼で色選べなくて、黄色だったらピカチュウみたいでかわいいじゃん!って思ってたけど
実際に届いてみたらカラシみたいな色でショックだったことを思いだしたどうしてくれんのよ
0441ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8674-Ye5k)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:16:07.82ID:CjJCvbLM0
あれ?俺の350H、アナログスティックが黒色だな
0443ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Spd1-B/pK)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:38:09.49ID:YuAH3V5Cp
RG350、取れたアナログスティックの頭紛失したからVita用のカバー買ってみたけど、一回りvitaの方がサイズ大きくて取り付けられないわ。

ちなみにアナログスティックの頭は見つかりました。
0444ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 49e6-v2nN)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:02:20.10ID:EX9RQHJv0
>>443
私が買ったノーブランドのVita用のカバーだと、やや緩めだけど、実用には問題ない感じでフィットしてるけどなあ。
メーカーによってサイズが微妙に違うのかな?
ちなみにSwitch用は結構大きいので、カバーの上に被せるカバーとして使える。左アナログスティックに被せると、レバーが大きくなって少し操作感が良くなるかも。
0448ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 495f-KHKa)
垢版 |
2020/01/21(火) 02:54:57.58ID:6+ENhkCe0
■DinguxCommander改(Firm.1.5.1でのみ確認) 新版
外部コマンド実行実装(9個登録可能)[新設]
%f カレントファイル名
%F カレントファイル名(フルパス)
%p カレントパス
%P 反対ペインのパス

dinguxcmd_kai-20200121.opk
https://1.gigafile.nu/0321-cddc79e568c0dd8fde003159331af4aaf

----- 以下サンプル config.ini -----
SCRIPT_1=ls -l %f; echo %F %p %P


連日スマヌ
axfcがやっぱアカンっぽいのでロダ変えました。
コマンド実行は、文字列置き換えてsystemコマンドに
投げるだけというやっつけ実装なので不具合有るかも
十分に気をつけて弄ってくだされ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況