X



今のゲームにはよくあるけど昔のゲームにはあまりないこと

0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:40:42.67ID:TaFHk1Pk0
ヘタクソな人でもやりこめばエンディングまでたどり着ける
0364ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:59:12.03ID:/iJkeGwx0
クソゲーを泣き寝入りで積んでった世代の懐古は
現代に適用できんよな
0365ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:56:10.15ID:umQSgsj40
言い方はチョイ悪いかもしれんけど頭が悪すぎると
掛け算を出されただけでクソゲーと切れちゃうからな
偏差値40前後に合わせないと今はクソゲーと拡散される
頭の悪いバカ程そういう負の行動だけは早いのが難点
0366ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:44:33.79ID:/iJkeGwx0
>>365
まぁ考え方としては
頭悪いやつが増えたのはそうかもだが
コンテンツが腐るほど溢れてるからな
昔はファミコンだけやってればよかっただろうけど
0367ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:02:16.42ID:Z6gCTYyM0
DQ、FFなんてDQ7の最初の遺跡とFF9のクジャの本拠地くらいしか謎解きのやりごたえあるダンジョンはなかったと思う。
頭の悪い俺みたいなアホでも高校生の頃に攻略本なしで自力でクリアできたしたいしたダンジョンじゃないけどね
0370ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:54:56.11ID:Dixf73pa0
MYSTはまだ画面の情報で正解に辿りつける設計になってると思うけど
ドルアーガなんかは昔からゲームやってても名作とか言われてる理由がまじで理解できなかった
0371ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:11:43.69ID:xk+osoaF0
>>370
ゲームセンターあらし直撃世代とかでないとドルアーガは受け入れられんかもしれん
0372ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 03:59:26.60ID:FOqjowu70
>>370
少年時代にドルアーガを正確に分析できる人は、皆無に近いくらいいない。
大人になってもできないのが普通

謎解き部分についてのみ強引に短文化して述べると、ゲーム発売直後に
ナムコがべーマガを通して、全解法を詳説してる。
つまり個々のプレイヤーが、独力で解くことを前提としてない。
そこが他の全てのゲームと決定的に違う

上述のみでは説明不足なので、反論の余地は色々あるだろうが、他の部分は割愛
0373ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:42:07.38ID:G41c43oK0
あの頃はゲーセン内で情報を共有したり盗んだりして解いてたから
楽しみ方がまた違った ってかコンティニューの方法すら書いてないんだから。
不思議なもんでそんだけ必死にやってたもんだから
マジになってやってるプレイヤーとか宝箱の出し方暗記してたからな。
0376ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:02:37.16ID:mPN483fa0
>>375
そのアクション系の作品名を教えてほしい
0378ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:54:29.43ID:zBBaJ6gy0
>>377
Oh..それ持ってたのに、ダメージ表示の新規性に気付かなかった。不覚…。
0379ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:03:56.49ID:fJjkNgM50
ドルアーガはノーヒントだけど操作が単純なので操作と敵などのギミックから
少しずつ手探りで当たりを見つけつつ大勢で情報を共有しつつクリアしろって
不特定多数による協力が必須だったな
ネットがまだない時代にそれをやったので先鋭的といえばそうなんだけど
実際同じ場所に集うプレイヤーで情報を集めつつ少しずつクリアしていって
完全クリア時にはかなりの大騒ぎだった記憶w
0380ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:11:03.45ID:NiwSpSaJ0
画面上にポップする数字って、はじめはスコアが主流だったもんな
0381ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:59:26.98ID:nI1WdNsM0
>>362
日本全国民周知済みレベルでの国民的クソゲーって、
雑誌で名指し批判された奴ばっかりだもんね
頭脳戦艦ガルもこのパターン
0382ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:27:31.86ID:c7p9VniJ0
昔の人動画とかPVも見れずに金出してクソゲー買わされてたんだよな
すごいなぁと
0383ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:11:22.65ID:nI1WdNsM0
そういう時代があったからこそ今がある
過去をいたわろう未来へつなごう
0384ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:25:54.65ID:fJjkNgM50
昔は普通に経済がまわってたからゴミでも売れたしバイトでも
週3〜4日出れば20万以上とか貰えたんだよな
(正社員なら年収800マン辺りでも中流以下ってほどに景気のいい時代)
だからゲームは大抵出せば売れたしクソゲーでも割と楽しんでプレイできた
0385ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:01:35.88ID:b2dfFltR0
>>384
バブル経済の時代というやつかな?
子供の頃は誕生日とクリスマスの1年に2本しか買ってもらえず
今でこそクソゲーだとしか思えないようなゲームでもそれが普通に名作ゲーだと思って
必死に何回も何回も飽きずにプレイしていたな。
で子供の頃名作だと思っていたゲームがネットのレビューサイトとかでクソゲー認定されていたり。
確かに今思えばクソゲーと認定されても仕方ない出来だけど。
0386ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:14:35.15ID:qkFm5q760
ゲームはムーアの法則のごとく
どんどん進化していって、昔とは別世界になったね
昔なら神ゲー扱いされたようなゲームでも、今出せば買い叩かれる
ゲームほどデフレがものすごい業界はない
0387ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:21:53.90ID:qkFm5q760
昔は次々に革新的なアイディアを具現化して、覇権を握っていた日本のゲームも
今では進化が行き詰まり、足踏みしているうちにあらゆるものはパクり尽くされ、枯れた技術になり
優位性はもはや失われてしまった
0388ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:20:51.47ID:C+AlkH/m0
途中で投げ出したドラゴンスレイヤー英雄伝説2を今プレイしたが
昔の俺は間違っていなかったって程苦痛を強いられるゲームだった。ハッキリいって糞
0390ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:06:08.67ID:RZhXFzd80
昔のゲームが良かった今のは糞とかいう懐古厨も半分以上は思い出補正なんだろうね。
本当に昔のゲームが良かった部分も全くないわけではないだろうけど。
0391ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:25:58.36ID:henqJL9/0
販売されていたものの中に色々前衛的なゲームが出ていたのはあった。
実のところ今では販売基準に満たないものが店頭販売されていた。
今もインディーズゲームをやればそういうのが沢山あるけどね。
0392ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:54:50.81ID:K/0qvq+Q0
敵を倒した数、ゲームオーバーになった回数、逃げた回数、クリアまでにかかった時間
等が細かくデータとして残る。
0393ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:25:56.11ID:9WWymX1b0
昔のゲームも音楽に関しては今より優れていると思うね
昔は音楽がゲームの価値のかなりのウェイトを占めていたが、今では脇役に追いやられた
0394ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:31:42.69ID:vVxtw5wL0
バブルで作った借金をエロゲーでキモオタから金を巻き上げて返す羽目になったと
萌えやモテや抜きだけじゃなくて駄目男ワッショイって大嘘宗教も含まれてた気がしたんだ
0397ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:55:14.40ID:c54YCekF0
実は、バブル期以前に二次元の材料はオタ向け含めて既に出尽くしていた
その後は「キャラの属性分け」が昔よりも細かくなって
ネットやSNSやスマホって用語が入ってきただけ
他に、ラーメンからカップラーメンが出来上がったように
学園ものの学園とか、中世ヨーロッパ風のファンタジーとかが
『異世界のミニチュア』としてジャンルになったように思う
0400ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:54:40.57ID:mccHnGdV0
>>315
スタートリングオデッセイだったかな
通常バトルとボスバトルで同じ曲なんだが、ボスバトルのみCD音源になってプレミア感あったな
曲自体の出来も良かった
0401ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:40:33.96ID:gkgwe+xh0
昔→周回するたび敵が強くなる→己のテクニックのみ
今→周回すると敵も自キャラも強くなる(なったまま)→救済要素てんこ盛り
0403ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:03:11.97ID:gKEjhhP00
そういえばそうだよね
自分はヘタレなんで手を出さないジャンルなので知らなかったよ
0404ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 13:22:45.64ID:ulrKBEZX0
>>237
>
適当にまとめてみた(長文注意)
ポリゴン、ムービー、音声、中古対策、インストール(部分、フル)、立体映像(廃れたけど)、アップデート、DLC、CERO規制、大根声優(DQヒーロズ)、セーブ、本体破壊バグ、アカウント乗っ取り、体験版、高画質、高音質、ネットプレイ、ファンメ、NG登録、フリプ、ガチャ、スタミナ制。
そして、



おっぱいぱい、ぼいんぼいん
ゆーらゆら。ぼいんぼいん
おぱんつチラリ、モロ見え
見るため知恵を絞ってあの手この手
見えた!と思いきや絶望の暗黒空間どころか何もねー
気づけば荒らしか大論争規制派ヤメロと擁護派もっとやれ
挙げ句海外で起こった正義のための訴訟金寄越せ。赤十字寄付お断り手に入れたお金はうまうまサイコーですと、二枚舌
0407ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 16:13:38.61ID:fWwGsxmH0
昔のほうが非現実的な巨乳、爆乳は多かった気がした
貧乳=ロリっていう非常識なステレオタイプはここ10年間ですっかり是正されました
0408ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:40:18.30ID:CHozVZSe0
最近はメーカーも恥が無くなってきてるからな
むしろ退化してるとしか思えない
0409ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:06:49.60ID:fWwGsxmH0
最近??メーカー???恥が無くなってる?????
一体いつどこのどんなタイトルのゲームのお話をしていらっしゃるの
0410ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:41:58.32ID:LMsV2/Sq0
セーブから再開すると、セーブ時点と全く同じ状況から始まる
0411ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:05:31.03ID:W78DmDHm0
最近ようやくノベルゲーのウィンドウのリサイズが可能になってきた

ウィンドウサイズ800x600, 640x480固定ばっかりで辛かった
今でもたまにあるが
0413ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 21:23:33.17ID:sQD0qn0l0
ノベルゲーだからってよりxpまでのWinゲーはそういう仕様だったんじゃないの
0414ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:30:56.70ID:J5QK3/ih0
その時代のPC用ディスプレイに合わせた画面サイズ固定は多いだろうなあ
というかそもそもウィンドウサイズ変更に伴うグラフィックサイズ変更が割と新しめの技術
平成キッズ辺りだと既にあるから数千年前からあった技術(皮肉を込めて)とか思ってそうだけど
0415ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:54:01.99ID:fuDLAXmi0
言語設定
0416ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:56:28.50ID:YYk81XMq0
昔でもネオジオの一部(2000年代入る前まで)ぐらいだよな
各国版じゃなくて同じソフトの言語設定替えるだけでいいのは
0417ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:52:31.20ID:p0WsrEx60
ネオジオの場合はマザーのBIOSで管理されてるからROM自体は何処の国も同じなんだよな。
一枚基板除いて。海外だとROMで提供されてたりするソフトを日本のマザーで動かせば日本語になるとかある。
0418ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:47:28.43ID:SwecAR900
今はゲーム機の高性能化で軍事利用とか不正輸出ってのが異常に増えてるし
何かあったら国家間の問題になるので性善説では成り立たないってのもあるな
特亜みたいな暴力系チンピラ国家が身近だと特にその手の問題がデカすぎる
日本の政財界はジジババだらけだから先なんて知ったこっちゃないんだろうけど
0423ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:08:10.81ID:rfxhJRBB0
「別分野の関連商品との連動」だな
ゲームとおもちゃが両方あるコンテンツで
おもちゃ集めるとゲームで使える自キャラが増えるとか
0426ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 01:44:24.53ID:T73YQB3x0
非エロゲの百合キャラ

マリみてがバズるまではほんっとーにほとんどいなかった。

ちんちくりんじゃない貧乳キャラ

こっちも、ほんとーに少なかった。今じゃソシャゲ当たれば割といるから良い世の中になったもんだ
0427ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 02:47:59.48ID:9/n/UqSy0
昔の「男はともかく、女は必ず同性が嫌いなはずだ!」
「女で友達がいる場合は部下なはずだ!」って同調圧力はなんだったんだろうな
「男はともかく」と言う癖にBLは許さないっていう
0428ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:47:40.09ID:8Cf09Eto0
今の女には母性も愛国心も何もない
身勝手に生きるだけのけだものだ
0430ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:13:20.72ID:UDr7kJhw0
中ボスみたいなラスボスを倒してエンディング。アップデートの追加DLCで完結編が配信される予定だったけど
大人の事情でお蔵入りになってしまう事

FF15くらいしかそんな展開はないか・・・
0431ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:40:30.61ID:6j4ky4jx0
「続編の予告がアピールされてたけど出なかった」の形が変わっただけだよな
PCの方は出てるけど家庭用には来なかったって場合もある
(魔法使いになる方法、イエローブリックロードなど)
0432ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:58:03.12ID:DGEc3TkM0
大規模大容量Ver.up
貧乏人御用達格安低速回線者は辛い(でもって本体が熱暴走ry
0433ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:08:32.59ID:nbtsN1z+0
深夜にやっても重いか?
0434ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:42:51.38ID:I3dh7GOg0
〇部作みたいな分割シナリオゲーで途中打ち切りは割と昔からある感じ
大体は三部作予定で続編の2は出せても結果(売り上げ)が出せずに3は出ずじまいってパターン

>>431
家庭用ハード移植は大抵1だけお試しで終わってるような
ファルコムみたいに自社だけでやれる体力があるなら別だけど
0435ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:23:09.80ID:SniF7p7b0
任天堂のゲームとかで「クリアしたことにしますか?」の実装
何もしなくてもクリアしたことになったり
スーパーマリオ3Dワールドにて何回かやられると完全無敵になれる白しっぽマリオになれたりする。
昔のゲームじゃこんなの考えられないよな。
0436ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 05:47:52.58ID:PzQZ0KiW0
GTAにも、どうしてもクリアできないミッションは
飛ばすシステムがあるし、親切だから売れてるんだろうね
0437ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 05:38:09.97ID:XqSlQIY60
いつも棒飴を口にくわえている
女の子だけでなく男性キャラですら
0441ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 18:31:19.46ID:ChNePgAe0
メモリーカードの時代にオートセーブが合わなくなって一時期減ったというだけで
バッテリー式の頃はオートセーブは普通だったんだがね
0445ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 06:47:33.11ID:SaDTE/EY0
ロープレも昔は戦闘後にホイミやらかけまくってたけど
最近は戦闘終わったら全部回復って仕様が増えてきたよな
まぁそのほうが楽でいいわ
0450ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 16:32:51.38ID:HTRMD6v+0
よくネタにされるスペランカーだが、彼は落下中に空中で死ぬ超虚弱体質で
それを受け継いでいるのがダークソウル
0451ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 18:24:16.35ID:ehDJ11+6O
スペランカーは表現を省略されてるだけで
真っ暗な洞窟内で迂闊な動きをする→骨折して身動き取れなくなる→死亡
ってプロセスを辿っているらしい
0453ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 19:28:53.35ID:8TSXNezR0
ドンキーコングのマリオも自分の背丈ぐらいの高さを飛び降り落下するだけで死ぬ
スーパーマリオ以降の強靭さが嘘のようだ
0455ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:27:02.09ID:eIVa9ZZa0
敵の攻撃の安全地帯が発見された場合

アップデートのお知らせ
特定の場所にいるとボスの攻撃が当たりにくく
なる不具合が発見されたので修正しました。
0456ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:38:24.98ID:3mKOu23Z0
昔のゲームはオンラインアプデ自体がないから当然だな
0458ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:03:18.79ID:MbgD9CZg0
近未来のSFな設定なのにモブが現代っぽい格好をしてるせいで
主人公たちがコスプレにしか見えない事
ttps://livedoor.blogimg.jp/yn5678/imgs/c/6/c60b0aa1.jpg
0460ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:14:17.05ID:5D23ax3A0
口にガスマスクみたいなアクセサリー(?)をつけている女キャラを見かけるけど
全然可愛くないのでやめてほしい
0462ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 07:34:00.32ID:1vDKs6PZ0
洋ゲーにもビビッドカラーという方向性が生まれたのは朗報だろう
ひと昔前はひたすら眠くなるようなミュートカラーしかなかった
0463ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:31:36.62ID:VoKBcehR0
攻略本が発売されない事。

昔はどんなマイナーな不人気ゲームでも攻略本は一応発売していた。

たぶん攻略サイトのせいで攻略本が売れなくなったからだろうな・・・

それでも攻略本発売するのってドラクエくらいか・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況