X



ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2bf2-OG1y)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:30:48.63ID:Fhp1v9Ib0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※上の文字列を3行書いてからスレ立てして下さい


次スレは>>980が建てること


かわき茶
ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/index.html

章別会話イベント等
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~neco/ainote/feseisen/sinario.htm

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1578062820/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0729ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a152-JNdL)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:48:03.54ID:J5l7JGko0
4章でアルディアの結婚式が盛大に行われた、とシレジアの老人が知ってる位だから
バーハラの悲劇の頃にはもうディアドラがユリユリを身ごもってた可能性は多いに有る…と思う

奇跡的にアルヴィス・マンフを倒してディアドラが記憶取り戻してシグルドが単騎勝ちしたとして
ディアドラのお腹の子らをどうしてたかな
本当の謀反者アルヴィスの遺児であり、しかも片方はロプト直系。もの凄く面倒な物件だろな
0731ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9932-hMDj)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:54:21.61ID:oZHfYW800
終章会話を見るに7年前のあまり物事を覚えてなさそうな時にユリウスはロプトウスになったんだから
二人は大きくて14〜5歳くらいじゃない?バーハラの時点では身籠ってないと思う
0735ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 51b5-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:02:21.19ID:dnRkqDQf0
>>729
そーいやラーナ様とか普通にアルヴィスと姫が結ばれてオホホとか言ってたけど
誰一人、シグルドには姫の名前を伝えない鬼畜っぷりw
さすがに「仲よさそうでしたよー」とか使いの者が見られるくらい、一般公開してるんだから
名前だって伝わってるだろうに
辺境の老人ですら知ってるくらいなんだからさぁ
むしろみんなでシグルドをいぢめてた…?
0738ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sac5-IfR2)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:49:51.41ID:JpJbGV2sa
先日ヴェルダンで起きた戦争に終止符が打たれました
ヴェルダン城はグランベルの勢力により制圧されその後争乱は収まりましたが
精霊の森を含む近隣を巻き込んだ被害に住人は皆心を痛めています
現場では
「我々も最善を尽くしたのですが力及ばず申し訳ありません」
「命を落とした方々にはただ頭を下げるばかりです」
「中には嫁ぎ頃の女性もおられました、残念でなりません」
「可能なら生きてる内にお会いしたかった」
等の声が挙がっています

次のニュースです
昨日ヴェルトマー公子が国外逃亡した事件により世間には動揺が広がっています
0740ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4b02-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:55:07.50ID:mnYhTAdh0
ラーナと姫様を話題にしてる時にシグルドが妻ディアドラはまだ見つからないって言ってるから
名前被りとかいやだろうなとラーナがいらん気を使ったか
あるいはアルヴィス側でディアドラの名を伏せさせてたかのどっちかじゃないかね
0741ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-VdpI)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:18:11.79ID:cGVuHNr9a
『姫様見つかったよ!』『しかも公爵様と結婚したよ!』まで公表されてるのに名前だけ伏せるってのも不自然じゃない?
ディアドラってのがわりとよくある名前だったとかかね?
0746ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d602-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 19:47:19.35ID:lPeMbJMt0
まあ、正直シグルドが姫様の名前を知れてついでに外見的特徴まで掴んで
もしやと思うとこまでいけたとしてもやることは変わらんよなぁ
やれることがないとも言うが、色々と固められててここに限らず選択肢がロクにないなシグルド
0749ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 35e6-jg9k)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:42:18.15ID:w41Ucd/U0
シグルド大料理後を想像

シグルド:ディアドラの婿としてグランベル代王に
アゼル:ヴェルトマーを継ぐ
ブルーム&ダナン:ランゴとレプトールがやらかした事だからと微罰で済むけど肩身狭い
ヒルダ:ロプト教に感化されないので史実よりはまだマシに
ヴェルダン:ジャムカが王になり飛躍的に発展
アグストリア:アレスを帰還させてラケシスが宰相に。グランベルと関係改善
シレジア:レヴィンが正式に王位に。以前のバカボンが嘘の様な賢王に
イザーク:シャナンが王位を継ぎアイラが宰相に。グランベルと関係改善
北トラキア:↓の理由で南と講和。メンチ切り合いながらも均衡状態
南トラキア:トラバント特効とアルテナ返還とで北と講和。ハンニバルが代王ののちアリオーンが王に
ミレトス:相変わらず商業都市国家
0754ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8932-FlVV)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:56:12.49ID:vEIHeIaK0
マンフロイの年は分らんけど、それなりに年の行ったじいさんが
世界中周って営業しまくってあの計画が進んだことを考えると
あいつを潰してしまえば全部ポシャるんだよな
他に計画を継げる奴はいない
0757ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 355f-f6iC)
垢版 |
2020/06/05(金) 02:41:54.75ID:lzVML38P0
>>754
何気にレヴィンも始末しているしリワープやら杖の方も達者なのよね
クルトやシグルドの時くらい油断した状態でないと始末は厳しいかとは思う
0758ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2501-zgW6)
垢版 |
2020/06/05(金) 07:35:34.09ID:TQNmmYJ50
ランゴバルトとレプトールは元から野心が強かったんたんだっけ
諸公じゃ満足できんもんかな
バイロンリングがクルトと仲良かったとはいえ冷遇されたわけじゃないだろうに
0759ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d602-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 08:25:41.06ID:bKeuYJz60
生涯解けない記憶喪失の術や術者を殺さなきゃどうしようもない傀儡の術も使えるしな
マンフロイ本人のスキルも付け込める人間を見抜く目も有能
これだけ世界中、何もかもいいように出来たら最後にユリアで遊びだすくらい調子に乗るのも納得できる気がする
0773ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MMea-hk6+)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:04:16.00ID:wUC6hZBqM
一番はセリスと思っちゃうけど、オイフェシャナンもアツいね フィンはトラバントだな
レヴィン息子もそうだけど、そもそもレヴィンが負けるわけないよなとか思っちゃうな
0775ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d602-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:45:39.49ID:bKeuYJz60
周回OP眺めてるとあそこでレヴィンがマンフロイに勝つ世界もあるだろって思ってしまうw
ただあそこでマンフロイだけ殺せてもアルヴィスハッピーエンドで終わる予感がする
と思ったが術者が死んであの場でディアドラの記憶が蘇る可能性があるのか…えぐい
0790ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8932-FlVV)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:21:56.82ID:cVA1tEw+0
惜しいよなぁ、ギャグ調のナッツ版とシリアス調の冬季版…
アンソロも山ほど出てたし、大体王道カップルだけど
変わり種もちょいちょい出てて楽しかった
0794ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d902-nxLJ)
垢版 |
2020/06/07(日) 22:18:06.14ID:Xexcpqd40
フォルアーサーとかバルセティとか、アンソロ見るまで想像もしなかったカップリングでまたやってみようと思えたもんだ
個人的に一番驚いたのは冬季版のアレユリで、それは流石にくっつけてみようとは思わんかったけども
0795ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8932-FlVV)
垢版 |
2020/06/07(日) 22:25:05.05ID:iNpttNUZ0
ナッツ版は3章まで行ってたし、何事もなければ5章まで書いてくれてたかなぁ
冬季版はリーンを最初から省いてたりしたから元から駆け足気味だったのかね
0796ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a910-uNiy)
垢版 |
2020/06/07(日) 22:37:23.58ID:Dgvaqbba0
冬季版は未プレイなのでまぁまぁとんでも展開あったね
セリラナ拗らせたり少女マンガ感てんこ盛りだったし

藤森版はジャムカがイケメンだったので好き
0803ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d602-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:38:30.30ID:bvZQM7U60
血筋や聖痕の継承まわりがふわふわしてるから本編までに家系ごとに神器と聖痕がキレイに保たれてたの奇跡レベルだよね
事故ったのって聖痕持ちを嫁にやっちゃったアグストリアくらい?
シグルド→セリス時代を経てぐちゃぐちゃになって100年後くらいしたあたりには結構途絶えてそうだがw
0806ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d602-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:06:51.28ID:bvZQM7U60
冷静に考えれば神話がひいじいちゃん、ひいひいじいちゃん、と辿れる程度なら頑張れば純血保てるか
早々に残らず全部絶やした方があの大陸平和になりそうと少し思わないでもないがロマン的には細々と残ってほしい
0810ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdca-RIMl)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:34:36.33ID:RNy0bqnSd
まあ冷静に考えれば親戚同士でも権利関係とかで対立すると酷い争いになることはあるけどね(遺産相続とか)

そう言いつつ自分もキュアンとトラバントの血縁関係は頭から抜けてたクチだけど
0820ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f02-EVMN)
垢版 |
2020/06/10(水) 17:04:20.90ID:qGRxy3fa0
元々仲が良ければ遠い先祖の血の繋がりでも血縁としての親しみに繋がるかもしれないけど
キュアンとトラバントだと敵国同士で普通に殺し合いしてる関係だしな
0822ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c301-Z00E)
垢版 |
2020/06/12(金) 08:52:37.17ID:At34bjQa0
血縁関係もそうだけど百年前は聖戦士同士だった仲間意識も消えてるんかね
イザークとグランベルとかかつての仲間同士で戦争やめようやと取りなす家はないんか
アグストリアとグランベルも仲悪いし
0823ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 03b5-NjyN)
垢版 |
2020/06/12(金) 09:02:31.31ID:okLMe1bx0
十二聖戦士の誕生(633)からロプト帝国滅亡(648)まで15年間
そこから109年後の757年に物語が始まるけど、たった109年であそこまで各国の仲が悪くなるのかね…とは思った
0828ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf4b-Qd01)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:27:15.53ID:C3iBbfn30
仲が悪かったというほどではないが、良かったと言えるほどでもない
同盟国の多くはそんなもん
マンフロイの暗躍がなければだらだらと続いてたんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況