X



ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ62

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2bf2-OG1y)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:30:48.63ID:Fhp1v9Ib0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※上の文字列を3行書いてからスレ立てして下さい


次スレは>>980が建てること


かわき茶
ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/index.html

章別会話イベント等
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~neco/ainote/feseisen/sinario.htm

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1578062820/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3be6-39ZX)
垢版 |
2020/06/19(金) 13:46:23.14ID:RhyezD2X0
二世キャラの男子は誰が父親になるか解らんから母親寄りの色にせざるを得ないわな

レスターがああなのは当初は父親によって子の顔グラが変わる仕様にするつもりだったけどボツって、
エーディンの婿がレックスだった時の子の顔グラの名残だそうで。ラナはアゼル父だった時の娘の名残
0903ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MMba-Ki06)
垢版 |
2020/06/19(金) 15:07:17.77ID:wusu7vFgM
その話もっともっぽいし否定するつもりもないんだけど、なんでエーディンレックスなんだろうね?アゼミデジャム辺りならわかるんだけど デザインが気に入ったりしたんかな
0905ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b01-2CVc)
垢版 |
2020/06/19(金) 15:28:43.23ID:alR6tPxW0
レスターは父がアゼルじゃないのに赤髪だったりミデじゃないのに緑、ジャムカじゃないのに茶の子供が誕生するとそれ以外の父を選んだ派が微妙な気分になるからあえて有力父に使われてない青にしたんだと思ってる
0909ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM63-wjLb)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:28:29.22ID:jxJX8K6YM
ラナの髪色が赤っぽいのそう言うことだったのか
レスターはまんまレックスなのね
顔がエーディンだけども

エーディンってさり気に加賀のお気に入りだったのかな
シナリオでもシステムでもさり気なく挑戦的というか目立つというか
そんな気がする
0924ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa43-k6wC)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:45:11.23ID:iHW/ZXv8a
ベオは5章のラケシスとの会話で「俺に代わってキュアンの子を助けてやってくれ」とか口走ってるけど
作中でキュアンとベオの接点が一切ないにしては妙な発言で
ベオには個人的にキュアンを助ける義理がある=ベオは北トラキアゆかりの人物ではないか?と推測できる

トラナナのフェルグスベオの剣問題も合わせて考えると
ベオはたぶんコノート王家の放蕩息子とかそんなところ
0926ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3e02-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:36:34.85ID:Vjzx586S0
加賀脳内の裏設定とか世界観設定とか全部つぎこんだ文字だらけの設定資料集が欲しかった
これはゲーム内でもう少し語って欲しかったなって設定も攻略本のインタビューでようやくお披露目だったりしたしなぁ
0930ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a702-4qWe)
垢版 |
2020/06/20(土) 16:46:50.07ID:QfCPy0g20
遊びつくす本だったかで加賀さん
ディアドラについても語るのはまだ早いみたいなこと言ってた
年月経ったし今ならいいんじゃないか>設定資料本
〇周年記念の時にでも
0938ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b732-b8Wm)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:03:33.55ID:P62LUXXM0
裏設定は裏設定のままでいて欲しいというか
そういう考えで制作側は作ってるかもだけどプレイヤーは本編がすべてなので
あんまり「実はね!」ってぶっこまれるのも嫌だな
0941ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3e02-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 09:29:30.56ID:qdElDjoE0
ゲイボルグの悲しい話あたりはどういう話か教えてくれよと長い間思ってた
結局加賀さんが内容を語った本も持ってないからネットの又聞きでようやく詳細を知れたなぁ
0942ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa43-OPTk)
垢版 |
2020/06/21(日) 11:45:35.20ID:Xi/1KNmNa
遊びつくす本だっけ?
欲しいけど品薄な上に中古でもめちゃめちゃ高値ついてるから手が出せない
当時の攻略本インタビューも全部含めて一冊にまとめてほしい
0949ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3e02-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 21:38:07.16ID:qdElDjoE0
セリスにとっては故郷というよりは祖国って単語の方が近いのかな
幼少期の記憶だとシレジアどころかイザークのことしかほとんど覚えてなさそうだ
シアルフィについてはオイフェがたっぷり語ってくれてそう&本来なら自分の国だった訳だしどういう形であれ思うところはあるだろうな
0953ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MMba-Ki06)
垢版 |
2020/06/21(日) 22:28:25.89ID:DlJjNkI5M
まあ別に解釈違いがあってもいいと思うけど、偉大な父の祖国で口づてによく話を聞いていて実際来てみたら民衆からも歓迎されてとかなら感慨深い気持ちになりそう
0956ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3b5f-f3e5)
垢版 |
2020/06/21(日) 23:36:09.85ID:U3iZEbuE0
>>951
トラキアも一括りだからね
とはいえ聖戦のマップならそこそこ近いしティニーがリーフと結ばれた場合は北トラキア側に帰ると見て良いかと
0957ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2302-mSCs)
垢版 |
2020/06/22(月) 05:40:51.78ID:uR0J1Ofn0
そういや終章でスコピオがわざわざ南西の森から突っ込んでくるがユングヴィからなら北東に向かってシアルフィ攻めこんだ方が良くね
挟み撃ちできてねーし
0958ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8a4b-8ohN)
垢版 |
2020/06/22(月) 06:24:47.02ID:UWRVrcNK0
神目線で見てるプレイヤーはともかく、実際の戦場で敵軍の位置を正確に把握し連携を取ることは困難だからな
システム的にはシアルフィ攻略すると終了だが、
実際にはシアルフィ攻略だと補給線はつぶせたにしても、ヒルダが死ぬ可能性は高くなるから保身も優先したヒルダらしい策じゃないか
0959ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b732-1HCm)
垢版 |
2020/06/22(月) 13:29:03.49ID:Hd/2G6040
終章は行けなくていいから大陸全体を見まわしたかった
シアルフィスタートだから、下の方のユングヴィ見たいし
バーハラ横のフィノーラも見てここで終わりだったなぁとか思いたい
0964ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3e02-1/Nl)
垢版 |
2020/06/22(月) 20:01:42.27ID:KTCkkDat0
一枚目のゲームMAPを辿ってくとあの章でここ通ったなって覚えのある形してるとこばっかで
この広大なMAPをゲームでほとんど余さず駆けずり回ったんだよなとしみじみと感じる
0982ゲーム好き名無しさん (JP 0H8a-IXeA)
垢版 |
2020/06/23(火) 19:50:36.51ID:neFQmgIrH
>>974
たとえばユグドラル大陸がかなり高緯度にあって極地を取り囲むような形になっているとすれば
もっと低緯度の場所や逆半球に別の大陸があってもおかしくない
0984ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3e02-1/Nl)
垢版 |
2020/06/23(火) 20:46:20.25ID:1v6FQbTe0
ガレ司祭がアカネイア大陸まで行って帰ってきたけど一般的にユグドラルで他大陸って知られてるんだっけ
そもそも大海を渡っていけるような大きな船って作られてるのかな
0986ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8fe6-LOop)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:00:55.83ID:P47EBSkR0
実際ガレがアカネイアのロプトウスと出会ってるのだし何らかの移動手段は有るのだと思う


別大陸と行き来出来る様な大型船の技術があるなら海外交易とかやってそうだけど
0987ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sad3-sWtN)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:32:15.47ID:1lmiP9ZCa
確かガレが持ち込んでくるまでユグドラル大陸には魔法とか無かったっぽいし少なくともロプト帝国以前の時代にはアカネイアやバレンシアとの交流は無かった可能性は高いな
0992ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4fed-3+hg)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:19:43.99ID:J88g430g0
大陸と海と山の位置関係でその土地の気候をある程度把握できるから
こんなところに砂漠ができるのはおかしいこんなところに森ができるのはおかしい
とかフィクションの世界地図は突っ込みどころ満載になる
0993ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f02-IF8S)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:05:11.56ID:8GxgLVuE0
まぁあくまで魔法が存在する世界だからね…
0996ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8f5f-PKxn)
垢版 |
2020/06/27(土) 05:11:08.65ID:s/luQDU20
魔法の地図説
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況