>>124
そもそも「どうして人はその感情を持つか」
を短文でまとめる方が無理な訳で
他人との会話は煮詰めるためのものでもない

>>125
意見を聞いてるから否定するか肯定するかを決められる
人の意見を聞いていなければ否定するか肯定するか分からない

複数はない
脅迫と恐怖は違う

まんじゅうを怖い人にまんじゅうをぶつけても不快がるだけ
まんじゅうをぶつけられて喜ぶのはまんじゅうの好きな人

残酷な表現やって喜ぶのは残酷なものが好きな人
ピエロの衣装だけ表示して喜ぶのはピエロが好きな人

親切そうな人の裏の顔は人は気になる
道端で拾って来たきれいな卵から何がかえるのか?それも人は気になる
ガタガタ音のする扉の奥に何がいるのか?それも人は気になる
ぽたぽた音のするロッカーのその音の正体は何なのか?それも人は気になる
奥に潜む陰は何なのか?

怖いもの見たさというのは探究心で
被虐願望ではないし
サディズムでもない

今の作品群を怖い怖いと喜んでいるのは
単に残酷な表現が好きな人間だけ