>>330
脅しはショッキングなだけでどこも怖くないのが最大の問題で
ショッキングな事を怖いと誤解する層だけがそこに集まって来て
恐怖を望む層たちがどこも怖くないと言って去る

>そういう取捨選択は既に行われたうえで、今のゲームが成り立ってる
どちらかというとさんざん怖くないと言われ続けても改善の仕方も分からず試行錯誤している内に今の形状になった
要するに本人たちも顧客も出来ていない

さんざん対談何かで“ホラーの抱える問題点”や“矛盾点”等と述べている
「唯一の解決策は云々」
当人たちが望む形ではないのでは
そして解決案も認識も見当違い
https://damonge.com/post/4969
こんなような文書が多数存在する

一部の人間には受けているのは事実だけれど
ホラーになってないのでホラーを求めるメイン層は放置されている
本来の層は満足しないけど
別の層が喜ぶだけでその層へ向けて売りたいのなら別の場所でやった方がいいのでは?
住み分け出来ればいいけど

>ガワに労力ばかりの頭でっかちな作品になる
どちらかというとガワに労力ばかりの頭でっかちな作品になっているのは恐怖の基本を押さえていない人たちの作るゲームではないかな?
試行錯誤の痕跡を感じるけどそれらは見当違い
慣れるからと言って恐怖の質を変えてみたり
様々な種類の敵を交互に出してみたり
死を先延ばしにしてみたり
頭を使って色々考えて見たという事は

見た目も血みどろとショッキングで凄惨なものを並べてみて
要するにガワに労力ばかりの頭でっかちな作品