X



         ハウジング 6        

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:56:59.64ID:CdqQlBO50
 
 
 
理由は分からんが、
>「FF7」
>ゲーム内、例の、ごく特異・戦術動機としての価値観「星命学」だとか「ライフ・ストリーム+魔晄」を社会的・宗教的に利用している弊害
について言及してから、
前スレッドに対する荒らし行為が再々、執拗・徹底的に激化してきたので、
今回も、新設スレッドとして復帰。
0105ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:36:17.80ID:D3TQ+cIn0
>>100-103
>「米」「小麦・大麦」「大豆」も生産できる  〜ようにすべき
「豆」類もそうだな。

>ぶどう生産 →ワイン・ブランデー醸造製造所
とか、「日本酒」であれ「スピリッツ」であれ「泡盛」であれ、できれば製造できるようにすべきなんだろうが、
>現実の業界事情に関与しやすいので、導入を見送っている。
といった印象を受ける。

あと、
>「クジラ猟」ふくむハンティングと「軍・海賊に拠る密猟」
も「あいまいな表現に、ぼかされている」感じだ。

>「クジラ猟」関係者は、地域住民や漁師とトラブルを起こしやすい。
といった「リアルな実態」として再現すれば、要素としての導入は出来る筈だが。
0106ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:17:05.68ID:No8//N430
>トロピコ
あと、
>「付近の島や大陸に住んでいる」場合を含め「先住民」とこれの「文明圏・文化圏」再現が必要。

または「総統(大統領)」と同じ島であっても、
>「独自に開拓」→文明化を進めてきた「開拓者」メンバー+家族
が登場する方が現実的で良い。

で、
>その「彼ら」が残したものを含む「遺跡」と埋蔵金ふくむ資源・工芸品・構造物等
>の「発掘」が仮に「宝探し」効果にも関係する。
となる。

その中には、
>主に「保冷庫」だとか「酒の貯蔵庫」として使っていた「地下室・洞窟」
も含まれ、
一方で、
>「大統領」に拠る「独裁」また「冷戦」ふくむ治安悪化・激化が加速する
事で、
>「トロピコ」の地下空間+海底生活圏→「地下都市」化事業も拡大する。
といった感じ。
0107ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:35:27.50ID:No8//N430
>>106
で、
>プレイ開始からのゲーム時間「50年」程度で、
>「最初の開拓者メンバー」の1人が「表敬訪問」的に現れ「プレイ内容」や「生態系や天体観測ふくむ島の状態」を評価する。
といったイベントをイメージ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況