「常識」で考えて、
>「世界初の飛行機」が「1903年のライト兄弟製造機」な訳無いだろ。
と。
今後は「考古学上の発見」といった形で、
>「古代の飛行機・飛行船・宇宙船・ロケット」の存在を示唆・情報公開する動き
としてあるだろう。

ただし、例の
>「コロンビア出土の黄金ジェット模型(オーパーツ)」
>に関しては「模造品にしか過ぎない」との判断。

とりあえず、
>「ライト兄弟」以前の飛行機
とくに「エンジン付き」の機体が「明治維新」以前、少なくとも1860年代頃には存在し、
>1880年頃には「ほぼ地球一周」をも成し遂げていた。
らしい。
この点、
>「各地域への着陸」を繰り返しながらも、
>「地球一周を前提条件とした計画」として、しかし途中で変更もあったが、ほぼ実現・実行となっていた。
ようだ。

>「操縦者・パイロット」は「日本人」で、計画を進めたのも大多数は「日本人」
と。
>「計画責任者+スポンサー」は「岩崎弥太郎」
との事。