X



         ハウジング 6        

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:56:59.64ID:CdqQlBO50
 
 
 
理由は分からんが、
>「FF7」
>ゲーム内、例の、ごく特異・戦術動機としての価値観「星命学」だとか「ライフ・ストリーム+魔晄」を社会的・宗教的に利用している弊害
について言及してから、
前スレッドに対する荒らし行為が再々、執拗・徹底的に激化してきたので、
今回も、新設スレッドとして復帰。
0294ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:55:43.85ID:041XpALx0
>>276
>「Workers & Resources: Soviet Republic」
仮に、
>「シムシティ」の欠陥が、主に「農林水産業・鉄工業ふくむ第一次産業」の再現
で、
>「トロピコ」の欠陥が、主に「戦争・戦闘」の再現
なら、
>「Workers & Resources: Soviet Republic」の欠陥は、主に「牧場、また畜産運営」の再現
にあると。

つまり、そういう意味では、
ゲーム内ゲームやミニゲームといったイメージで、
>「鉄道会社経営」等と同じく「牧場経営者」となる主人公=プレイヤーとその生活・成長、場合によって結婚や教育、
>さらに「肥料工場」として起業する。
といったシナリオ展開で、
>ゲーム内の都市や行政機関の細かな部分まで、相乗効果的に解る・楽しめる仕組み
>を目指す。
と。
0295ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:26:21.61ID:yyIF8k6t0
>>289
>「Cossacks/コサックス」
失礼!
「コサックス」で「2つ目の食品資源」は「魚」だったな。
オレも何度もプレイしたのに、食品資源が「穀物」と「魚」の2種類あるのを忘れてた。
0297ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:46:28.86ID:qMOv0R2u0
多分、「ソニー」開発・制作。

販売は「カプコン」になるか?

ハードは主に「パソコン」だと思うが、
>「個人観測」やネット上ふくむ「まるで無関係のデータ」も予測性能に生かす。
>仕組みをどういった形で導入するか
は不明。
0299ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:23:52.07ID:0MxfJwde0
金がないから作れないって言ってたよね。
でも今はあるんだ。ねえどこにあるの?
0300ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:59:28.29ID:/A0dnKqq0
>>281
「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームも作るって書いたのはオマエだな。

出来たんだろ、どこにあるの?
0301ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:01:08.38ID:51tQn4jr0
一つも読まずによく言うよ。
0302ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:14:21.03ID:51tQn4jr0
まぁ、個人的には、
>「コサックス」風RTSタイプの「中規模戦闘システム」に、
>「司令官」や「姫」また「宮本武蔵のような剣豪」といった特定の能力に特化したユニットを加えた「信長の野望」
のイメージが「ワクワク感を煽る」と思うんだが、
どうやら、
>「欧米のゲーム業界」と「日本・アジアまたは韓国のゲーム業界」とを分断する動機
で、
>「同じようなRTSタイプのゲーム」は「アジア系ゲーム制作会社」からは発売しない。
>といった契約があった
様だな?

しかし今もう、「コサックス」が発売されてから「20年」以上経って、
>RTS=欧米系ゲーム
といった雰囲気も変化しつつあり、
とくに、
>「学校におけるプログラム教育」といった現場を中心に、
>そういう「業界事情の裏返し」といった「テリトリー契約」みたいな意識も自然に淘汰されてゆく。
と。

あと、やはり主に、
>「1対1」のロボット戦闘
のテーマで、しかしプレイヤーが直接、操作する「アクション/シューティング」タイプでは無く、
>プレイヤー自ら「自陣のロボットや戦闘AI」のプログラムを組む、または選択する。
状況を前提にすれば、つまりある意味「特定の悪癖に偏る傾向となる」とは言え、
>「プログラム制作技能」としては、きっと飛躍的に伸びる・集中する。
>といった効果となるんだろう
と。
0303ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:17:11.60ID:51tQn4jr0
>>302
訂正>プレイヤー自ら「自陣ロボットの挙動アルゴリズムや戦闘AIのプログラム」として組む、または選択する。〜
0304ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 01:45:00.32ID:+19KC9Ei0
>>301
「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームも作るって書いたのはオマエだな。

出来たんだろ、どこにあるの?
0305ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 01:47:26.81ID:+19KC9Ei0
>>302
いやいや、そんな役に立たないものより、「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームだ。
自分も作るって書いたのはオマエだな。

出来たんだろ、どこにあるの?
0306ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 16:00:57.20ID:RjhujHlK0
ただ、よく分からないが、
>「3D戦闘」ジャンルを中心に加速度量産態勢
といった様相だな。
「精細フラフィックでリアルな3D戦闘」ふくめ新タイトルが次々、出てる。
逆に、
>「普通のフライト・シミュレータ」といった新タイトル
はまだ見つけてないが、多分これももう発売されてるだろう。

そういう意味で、
>「マインド・コントロール」というか「洗脳・脳神経系破壊信号・データ」の混入
>追及が、ほぼ完全に放置されてる無法地帯
で、
>「血みどろ戦闘・残虐殺戮」に留まらない、極端にリアルな「女児誘拐・拉致・強姦・殺害ゲーム」も発売される寸前
>といった状況である。
ようだ。
>そりゃ、いったいどんな「スペースX=テスラ製」だ?
とも思ったが、とにかくゲーム業界としては、
>かつての「発売しさえすれば売れる」ファミコン・ブーム
>の状況を超えている
>歴史上、初めての規模の爆発的な「加速度ゲーム開発→量産」の時代
となった。
0307ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 16:02:54.01ID:RjhujHlK0
>>306
訂正>「精細グラフィックでリアルな3D戦闘」〜
0308ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 16:09:09.42ID:RjhujHlK0
>>306
そういう意味では、とりあえず
>「ゴルフ」ゲームに注目
か?

>「釣り・フィッシング」や「乗馬」も含まれる
とは思うが、
>つまり次は、今まで「ゲーム化」されていなかったある意味、特殊なジャンルのスポーツ
>が一気に増える。
だろうと。
同じく「ダンス」「音楽」「アート」系にも期待。

で、
同じく、また結果的に、
>「世界統合政府」または「地球政府」のゲームも3年以内くらいを目途に発売される。
かと?
0309ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 16:10:38.77ID:RjhujHlK0
>>308
あと、
>総合格闘→レスリング→相撲・柔道
>のゲーム化
といった流れもあるだろうな。
0310ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 16:47:29.36ID:RjhujHlK0
>>306
>「普通のフライト・シミュレータ」といった新タイトル
>「XーPlane 11」
というのがあるな。
「マイクロソフト」のとほぼ同時期の発売か?

>「パソコンの性能」に依存せずゲームプレイできる。
が、つまり「技術」上はすでに確立してる訳だし、
>「低スペック」PCどころか、
>実は「旧ファミコン」ですらも「Microsoft Flight Simulator」は正常動作し、普通にプレイできる。
との事らしい。
0311ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:34:04.84ID:aHoyz0PG0
「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームだ。
自分も作るって書いたのは農薬電波オマエだな。

出来たんだろ、どこにあるの?
0312ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:34:17.77ID:aHoyz0PG0
「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームだ。
自分も作るって書いたのは農薬電波オマエだな。

出来たんだろ、どこにあるの?
0313ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:34:39.45ID:aHoyz0PG0
「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームだ。
自分も作るって書いたのは農薬電波オマエだな。

出来たんだろ、どこにあるの?
0314ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:41:38.98ID:RjhujHlK0
だからさ。

>「ソニー」の天気予報ゲーム
見てからでもいーじゃん。

または「地磁気観測」「大気汚染」「電磁波、および感染症対策法」等のスレッドへ行け。
0315ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:16:07.36ID:RjhujHlK0
今後、
>インディーズから、さらに「個人」レベルのゲーム制作環境としての充実
や、
>「AI」どころか「量子コンピュータ」をも使用した全自動ゲーム制作
>含む「プログラム量産態勢」となる
結果、
>前述、「AIピアニスト」等ふくめ「芸術」分野を席巻するコンピュータ
>事件として次々に顕在化する。
となる。

ある意味、恐い話だが、
ゲーム業界としては例えば、
>「シムシティ」ふくむ「制作」が頓挫したシリーズもの
>が復活→制作継続
となったり、
>「ドラクエ」の原作は、実は例のジブリの「宮崎駿」で、
>実は「本当に造りたかったドラクエ1」はこんなの。
>といった「真・ドラゴンクエスト」といった「超復刻・超復古」作品が現れるだろう。
とか、
>「ゲーム業界」から「教育業界」へ
>の働きかけが加速する。
というより、
>「国家資格」から「大学における、ほぼ全課程」まで「ゲーム上で再現→単位の取得」も出来るようになる。
し、
>「数学上の難問」や「考古学上の問題」を素人でも誰にでも、きわめて分かりやすく、しかし「全自動」で展開←詳細に説明できるシステム
>が現れる。
と。
0316ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:26:16.63ID:+19KC9Ei0
>>314
よくないね
オマエが「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを自分も作るって書いた。
SONYなんて関係ない。

出来たんだろ、どこにあるんだ?
0317ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:27:17.41ID:RjhujHlK0
>>315
訂正>「数学上の難問」や「考古学上の問題」を素人でも誰にでも、きわめて分かりやすく、
>しかし「全自動」で展開←「全世界言語」対応で詳細に説明でき、「補填イメージ」すらも添付できる「プレゼンテーション」システム〜
0318ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:28:22.88ID:RjhujHlK0
「天気予報ゲーム」発売はソニーだけじゃ無いかも知れないが、
それらもあった方が、オレのアイデアも説明しやすくなるんだよ。
0319ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 08:11:29.53ID:wovAcQP+0
>>318
そんなものを持ち出す前から、オマエは「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを自分も作るって書いた。


もう出来たんだろ、なら説明なんて要らない。
どこにあるんだ?さっさと書けウスノロ。
0320ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:27:43.19ID:NVEDkGnY0
オイオイ?
ちゃんと読めよ。
0321ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:38:30.66ID:NVEDkGnY0
>>294
>「Workers & Resources: Soviet Republic」

>欠落点は「牧場経営」の再現
としたが、
今後シリーズ化して続編が出来るとしたら、
>「大統領」および「博士」「将軍」の育成
となるか?

つまり、
>「戦争の再現」が加わる
という事にもなるが、
>主に「教育」また「宗教」を含む「総合点+経営バランス」に集中→特化し、
>さらに「宇宙開発機関の経営」をも再現した上で、
>それらから生じる権益のすべてを特定一名の「天才」に還元する必要もある。
>となる。
と。
0322ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:42:41.88ID:NVEDkGnY0
>>321
>「Workers & Resources: Soviet Republic」
ただし、
>この作品を「ロシア人」が見たら、
>きっと「そんなんじゃ無かった」「そう言うモノじゃ無い」と怒って反発するだろう。
と。

そういう意味では、
>「ロシア」とその国土に回帰する一時的な共産主義・社会主義・行政主義
といったシナリオとなる方が、例えば
>BGMに「ロシア民謡」を使う
>といった意味でも良くなる
かと?
0323ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:45:43.45ID:NVEDkGnY0
>>321
訂正
>今後シリーズ化して続編が出来るとしたら、
>「大統領」および「博士」「将軍」の育成をテーマとして含む複合的なゲーム
>となるか?
0324ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 01:36:49.93ID:QxHVE4P+0
>>320
逃げるなウスノロ

「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを自分も作るって書いた。

もう出来たんだろ、どこにあるんだ?さっさと書け。
0325ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 01:38:07.83ID:QxHVE4P+0
>>323
そんなものより「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

いや、もう出来たんだろ。
どこにあるんだ?さっさと書けジジイ。
0326ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:25:45.01ID:orAEpmcX0
じゃあ、「秘密結社」スレッドへ>>324-325
0327ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:45:05.85ID:orAEpmcX0
実は、まったく期待して無かったんだが、
>「A列車で行こう」シリーズ
も、
>「都市計画・交通状況調整+経営」としての傾向
がより明確になって、ゲームらしくなったな。
ただ「今後さらに大きく変貌する」といった指摘情報もある。

>ある意味「シムシティ」よりも「個別の土地・区域の発展加速度+バランス」が主な要素として繊細
と言えるか。
ちゃんとプレイした訳じゃ無いが、最新作も「貨物輸送」再現はほぼ無いか?
あと、
>「歩行者・通行人」のシミュレーションもまだまだ
といった印象だな。
ただ、オレが主張した「駅前再開発ゲーム」には今のところ「一番近い」ジャンルと。

今後の傾向としては、
>「除草剤」「騒音」リスクとして大の鉄道
>を経営として維持しつつ、地域環境に馴染ませるアップグレード
として必要になると。
また、
>「経営上の中心テーマ」というか、
>「テレビ局」が「ゲーム開発」上の「中枢」として設定されており、
つまり、
>「A列車シリーズ」の中では、都市は「中央駅・ターミナル駅」よりも「テレビ局」を中心・基礎・規準に開発が進み、
>学校等の「教育研究機関」も「これに付随するものでしか無い」となる
と。

そういった意味をふくめ、意外と、
>「北欧」を舞台にした路線経営
>が中心テーマになっていく。
との事らしい。
0328ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:51:41.83ID:orAEpmcX0
>>327
結論として、今後の「A列車」は、
>「貨物列車」や「ドローン」をふくむ「鉄鋼」産業の再現
>が当面の主要テーマとなる。
かと。

あと、
>「出逢い→恋愛→家族→経営←ゴミ処理+行政+警察」テーマのゲーム
>が、つまり「自分で造った都市」を舞台にして展開する。
ような、
要するに「拡張版」というか、むしろ連携しつつも「独立版」の「恋愛A列車」または
>「AI列車で行こう」シリーズ
といった新作になるかと?
0329ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:45:58.79ID:orAEpmcX0
>>327
>最新作も「貨物輸送」再現はほぼ無いか?
ちゃんと、あったな。
ただ「何か足りない」印象が残るんだが、うまく説明できない。
プレイヤー企業とは違う「他の会社の経営実態」を含め場合に拠って、大きく「変動」する要因なのに「一律パターン化されてる」点に対する違和感か。

あとは、主に「地元議員」とその立場を含む
>「行政、または政治団体からの働きかけ」の再現
が焦点か?
0330ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:49:44.92ID:orAEpmcX0
>>327
>オレが主張した「駅前再開発ゲーム」には今のところ「一番近い」ジャンル〜

>「(駅ビルの増改築ふくむ)駅前再開発」ゲーム
>主に「歩行者・通行人シミュレーション」と「火災(+犯罪+その他地震等の災害)シミュレーション」が中心になる
と。
0331ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:53:31.90ID:orAEpmcX0
>>321-322
>「Workers & Resources: Soviet Republic」

>「制作グループ」は多分、
>「生態系シミュレーション」→「野生動物」の再現←「猟・Hunting」の再現
>をほぼ準備できている。
と推測。

>「テーマパーク」または「動物園」「遊園地」といった施設
>の再現性充実にもつながるだろう。
と。
0333ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:35:41.55ID:QxHVE4P+0
オマエが作るといった「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

いや、もう出来たんだろ。
どこにあるんだ?さっさと書けジジイ。
0334ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:17:18.66ID:9ak/myFx0
ざまみろタコ>>332-333
0336ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:23:13.90ID:XOrviysP0
オマエが作るといった「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

いや、もう出来たっていってたな
どこにあるんだ?さっさと書けジジイ。

それともナニか
書けない理由でもあるのか
0337ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:40:49.01ID:9ak/myFx0
ってゆうか、それは、
「天気予報」というより「ランダム」の説明じゃ無かったか?
0338ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:05:25.31ID:XOrviysP0
オマエが作るといったよな。だから言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。

いや、もう出来たっていってたなよな。土下座したくなかったらどこにあるのか示すだけで済むぜ
0339ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:23:41.90ID:9ak/myFx0
じゃあ、読めタコ>>338
0340ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:03:17.82ID:VwoliDHi0
>>339
なら書け。
オマエが作るといったよな。だから言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。

いや、もう出来たっていってたなよな。土下座したくなかったらどこにあるのか示すだけで済むぜ
0341ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:18:07.79ID:qJeX2jNA0
たとえば
>「3目並べ」といった、より単純なゲーム
なら、つまり「AI」とまで言わなくとも、
>コンピュータに拠る「自動プレイ」または、その繰り返しで「上達」する。
>状況を比較的カンタンにプログラムできる。
となる。
で、
仮に、
>「ゴミ処理過程」を「ゲームプレイ」に見立て、
>つまり、そのゲーム上では「ゴミ=敵」と同様で、
>これを、より適正な手法で、本来あるべき状態+位置に還元、もしくは相殺、さらに可能であれば「本来の構造回復」とする
と。

つまり、たとえば、
>「ゴミ処理←ゲーム化」を加速度無限大に追究するAI/機械学習
→加速度を伴う「コンピュータに拠るプレイ技能」の上達
で、
>もともと存在していた「特定の宇宙空間」その本来ある筈だった姿
>すらも、あるいは「視覚イメージ」として「個別の数学問題に対する解答」のように導き出す事が出来る。
となる。
0342ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:21:10.92ID:qJeX2jNA0
>>341
訂正>→加速度を伴う「コンピュータに拠るプレイ」技能の上達 〜

訂正>「個別の数学・数式問題における各解答」 〜
0343ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:50:34.97ID:a/KaSe5o0
オマエが作るといったよ言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。

いや、もう出来たっていってたなよな。土下座したくなかったらどこにあるのか示すだけで済むぜ
0344ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:50:46.91ID:a/KaSe5o0
オマエが作るといったよ言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。

いや、もう出来たっていってたなよな。土下座したくなかったらどこにあるのか示すだけで済むぜ
0345ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:50:58.42ID:a/KaSe5o0
オマエが作るといったよ言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。

いや、もう出来たっていってたなよな。土下座したくなかったらどこにあるのか示すだけで済むぜ
0346ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:25:52.56ID:UgFckBYS0
でも、
先に「ソニーの天気予報ゲーム」やってみたいじゃないか。

それに、
>その「天気予報ゲーム」プレイする事を前提条件にしたパソコンも準備されてる。
らしいぞ。
0347ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:29:06.50ID:UgFckBYS0
>「Dyson Sphere Program」
もまたシリーズ化して
>「シムシティ」シリーズを取り込んでしまう。
のかもな?

「ポケモン」よりは、つまり
>「AI」に特化した「ピクミン」シリーズと合流
したら良いだろうけどな?
0348ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:36:52.96ID:mW6fGhLU0
>>346
SONYは何の関係もない。

オマエが作るといったよ言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。

いや、もう出来たっていってたなよな。土下座したくなかったらどこにあるのか示すだけで済むぜ
0349ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:28:55.86ID:fJ441i270
オマエが作るといった言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。
0350ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:47:27.45ID:6EC82oeO0
違うよ。読めよ。
0353ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:05:07.50ID:VUJFptzu0
じゃあまず全部、読めウスノロ>>352
0354ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:12:23.31ID:VUJFptzu0
前述、
>「コサックス」の開発
>も未だに続いてるようだ。
で、
>同じ制作者の商品が、また同じ「コサックス・シリーズ」として発売される
ものか分からないが、次は、
>「新傭兵」ユニット
>「鉄道」
>「塹壕・地形変更」
>の要素が加わるらしい。
と。

あと、やはり「教育機関」
>「司令官・曹長」育成
>「専門職」育成・「軍事系技術者」養成
>「民族+国家+教団」としての総合文化レベル向上

>「商業・商売」の再現、
>「発明機関・数学機関・アカデミー」の再現、
>さらに「教団」含め、それらとの相乗効果演出
等が必要だな。
0355ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:25:20.68ID:WOcQufpk0
>>353
読んでるから指摘できるのがわからんのか低能

何が違うがはっきりと事実を示して書けウスノロ農薬電波
0356ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:56:19.68ID:0t/R5V800
それのどこが土下座>>355なんだ?
0357ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:03:52.06ID:0t/R5V800
>「Transport Fever 2」
も、microsoft「Flight simulator」と同様、一見して完成度が高い印象ではあり、
今後、
>「FFシリーズ」と「同一作品上に合流」
との情報なんだが、
>要所の「著作権」の所在問題で、多くの裁判係争中
といった話で、
これも、かえって、
「低スペックPCでもゲームプレイできる」状況に巻き込んだ方が洗練されるんではないかと?
もしくは、
>オレが以前、何度か指摘した「ホームセンターで買える3000円未満据え置きゲーム機」
といったものとの関係でうまく広まるかと?
0358ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:43:03.62ID:DEF0/GKO0
>>356
読めバカ

オマエが作るといった言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。
0359ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:43:24.55ID:DEF0/GKO0
>>356
読めマヌケ

オマエが作るといった言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。
0360ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:43:42.07ID:DEF0/GKO0
>>356
読めウスノロ

オマエが作るといった言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。
0361ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:29:15.59ID:0t/R5V800
だから、
>より自然な「ランダム」
といった話題の件だろそれ>>358-359
0362ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 02:20:33.63ID:fSASUrMa0
>>361
字、読めないのか?

オマエが作るといった言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームを作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。
0363ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:34:37.34ID:bLF5F5oF0
だから、
それは「ランダム」の話題だったヤツだよ。

「天気予報」ゲームに「ランダム」を組み込むつもりは、オレには無いんだ。
0364ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:37:29.30ID:bLF5F5oF0
そろそろ、
>「AI+ピクミン」に関して、少しずつ情報公開される。
んではないか?

それで、
>「任天堂」も「AI企業」「AI業界」
>となる
のかは知らんが。
0365ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:11:30.01ID:He5o+7vA0
>>363
オマエは何を言ってるのだ?

ゲーム作る能力もないくせに大口叩くんだなw

じゃあ、オマエが作るといった言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームをいますぐ作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。
0366ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:08:06.73ID:idjJYFZv0
「ランダム」をどうしても組み込むなら、
>「ゲーム内天気」のおよその変動
とかだよ。
0368ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:12:17.41ID:idjJYFZv0
>>367
例の超音速旅客機「コンコルド」の可動式機首は、
>「実は、必要なかった」との結論
らしいな。
0369ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:37:33.61ID:qTc3/u0c0
>>366
好きなもの組み込め

オマエが作るといった言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームをいますぐ作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。
0370ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:33:36.69ID:rXct6nIO0
>「建設・建築・設計」における「個別の施工」
>に関して紹介するソフト
が、すでにあるらしいな、

今のところ一応
>土台・基礎〜屋根〜内装
>といった家屋・ビルディング構造全体、また「新築」時対応としての設計を前提としている。
という事ではあるようだ。

>多分、もともとは「業務用」として開発されたものだと思う
が、「ゲーム」の方が広く一般向けに流通しやすいだろうし、
>「ゲーム」化需要も高止まりしている
筈ではある。
0371ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:02:22.43ID:h4R+k9a/0
>>370
そんなものどうでもいい

オマエが作るといった言葉通り「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームをいますぐ作れ。

でかい口叩いたんだ、他人に頼らず今すぐ作れ。
出来ないなら土下座して詫び入れるんだな。
0372ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:02:34.05ID:lO6gsekj0
一つ一つが連携して、新しいアイデアも技術も盛り込んで、盛り上げていくんだ。
0373ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:04:54.42ID:lO6gsekj0
多分、
>microsoft「Flight simulator」
の方だと思うが、
>「Parachuting」というか「スカイ・ダイビング」モードとしての新設される
んじゃないかと?
0374ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 17:04:02.54ID:xI0vNKOE0
>>373
あと、やはり
>>microsoft「Flight simulator」
の方だと思うが、
>「火星」上空を飛行 →「火星を一周」再現
も「2年後くらい」だろうな。
0375ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:02:24.06ID:f4WH7sjc0
無論、「シムシティの全自動市長」も「信長の野望の治世/内政」もそうだが、
そろそろ
>「統治」プログラミング、またはAI・機械学習の再現
>に爆発的・全体的に注目が集まる。
と。

>よりリアルな「全自動行政AI+オープンソース」を目指す
都合上、「コンテスト」または「競技大会」として、
>つまり「プロゲーマー対戦大会」よりは激しく盛り上がる。
>に違いない。
と。

これには、
>「航空機のオート・パイロット」に関する、より「包括」の「調整/学習」全自動操縦
の概念・感覚も取り入れられる事になるし、
>「音楽系ゲーム」というか、とくに「指揮者/オーケストラ」の在り方←プログラミング
もむしろ「中心テーマ」化するだろうと。
0376ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:13:19.79ID:f4WH7sjc0
>>375
>「統治」アルゴリズムのゲーム内導入
という意味では、
>「ピクミン」「ドラクエ ビルダーズ」「攻殻機動隊」
>といったタイトルへの「導入」
>として「シリーズ」を革新→盛り上げていくだろう。
と。
0377ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:59:51.99ID:Mm8bYkfO0
およそ「2ヶ月」ぶりに「書き込み妨害・アクセス妨害」解除されて、
「書き込み」出来るようになったよ。

>「総理・警察メンバー」に拠る「核テロ」
をスッパ抜いたりすると、
ホントに徹底執拗な妨害や抑圧されるモノなんだ。大変だったよ。
0378ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:09:06.00ID:Mm8bYkfO0
個人的には、
>例のコーエーテクモの「Winning Post」
への期待感が高まってる周期。
「2年後」くらいになるものか分からないが、シリーズ以来そろそろ「10」になる訳だし。

>「歴史再現」重視で「プライヤー自ら配合」としなくとも「有名馬」は産まれる。
といった選択、またはこれに近い設定が出来た筈だが、
この点、将来にわたってより扱いやすい機能として残して欲しいな。

焦点は、
>「騎手・調教師」ふくむ「人材育成モード」
>が今後どうなるか?
って事だろうが、
「個人的に注目」の理由は「競馬予想」系の支援機能にもあって、
>「作成/編集」モードでデザインした競走馬たちを使って即「仮想レース」できる。
>といったモード
が良い。

例の公式サイトでやってた、
>「歴代の名馬たち」を使ったレースをより簡単に、プレイヤー自ら演出できる。
といったモードの事。
0379ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:11:15.02ID:Mm8bYkfO0
>>378
訂正>「プレイヤー自ら配合」
0380ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:16:20.85ID:Mm8bYkfO0
>>378
あるいは、
>「Winning Post」としての醍醐味
なんだろうが、例の「パワプロ」同様に「毎年のデータ更新」を加え、
>「特定の馬」の「血統背景・配合実態」を分析→特徴的部分を抜粋→表示
>といった機能まで付属されるかも。
と。
0381ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:23:37.77ID:Mm8bYkfO0
あと、RTSとしての
>「馬のしぐさ」アルゴリズムふくむ「牧場風景」の再現
>をより「厚み」帯びていくだけでも「売れ行き」は伸びる。
だろうし、
例の「ウマ娘」とのコラボや「DEAD or ALIVE」風というか、
>「秘書+従業員+知己」女子たちの「動画」表現
>といった演出でお茶を濁す
といっても、
>戦闘力や爆発力の為に「生物実験」した競走馬たち
>のように演出するよりは、ずっと良い。
だろうしな。
0383ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:18:50.86ID:Mm8bYkfO0
でも、
「スッパ抜いた」とは言っても、
>暴き立てようと「暗号解読」した。
なんて高等技能を使った訳でも無く、
まぁ言ってみれば、
>見えたものをほとんどそのままネット伝達した。
だけなんだけどな。
0384ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:30:15.47ID:Mm8bYkfO0
>>378
>「作成/編集」モードでデザインした競走馬たちを使って即「仮想レース」できる。
>といったモード
この点、
>今現在の「WinningPost9」でも、編集機能とか使えば、多少時間は掛かるが出来ない訳でも無い。
みたいだな。
ただ、
>「より単純化した独立モード」としてある訳じゃ無い。
と。
実際、
>「編集した競走馬」を出来るだけたくさん保存・管理
出来て、
>選抜→仮想レース ←海外ふくむ「競馬場や気象条件」等々も選択
と出来て、
>自動的に「10回」程度この「仮想レース」の繰り返し ←データ取得・保存
も出来て、
>データはExcelのような「表」管理 →ソート機能で分類
>程度が出来ると良いな
と思う。
もし、この機能が付属すれば、12月だか次の「アップグレード版9」をオレも買うだろうな。
0385ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:38:52.34ID:Mm8bYkfO0
>>384
訂正>自動的に「10回」程度
>この「同条件での仮想レース」の繰り返し ←データ取得・保存 
追加>または「細かな設定を変更しながらの繰り返し+データ保存」


あと、
>「ばんえい競馬」とか「乗馬・草競馬・地方のお祭りでの馬追い・流鏑馬・馬上警邏隊」等々をテーマとしたミニ・ゲーム付属
で、
>これの「スコア」または「経験値」に対応して、「お守り」とか「育成効果」の為の変換効率が良くなる。
>といった特典付き
といった配慮にも期待感。
0386ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:41:31.03ID:Mm8bYkfO0
>>385
>自動的に「10回」程度
>この「同条件での仮想レース」の繰り返し ←データ取得・保存 
あと、
>「早送り」ふくむ「個別の仮想レースの録画→再生」機能
0387ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:43:47.69ID:Mm8bYkfO0
>>386
>>「早送り」ふくむ「個別の仮想レースの録画→再生」機能
追加+「レース展開」を単純化・記号化した「軽量版アニメ」のようなもの
0388ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:25:55.52ID:0NGNRZCC0
>>384-387
まとめて、
>「競走馬デザイン→仮想レース」モード
とすると、
>「時間」経過や「特定・個別の体験」に伴う「成長率・成長傾向・成長バランス・成長幅(伸びしろの数値化)」の再現導入も必須条件
とはなる。

つまり、ゲーム化としている以上、シリーズとして積み重ねていけば行くほど、
>どうしても「成長性」再現が前提条件化していく。
となって、この点多分、最初から
>「成長」再現性の導入が加速していく。
>前提条件にしてある。
事がつまり
>「より直観的なゲーム評価」の為の基準になってる習慣
と。
0389ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:33:46.15ID:0NGNRZCC0
>>388
そういう意味では、
個別の「競走馬」また「種馬」の為にも、
>「成長性、またさらに、それ以前のセンス」としてあった点に気付く。
となって、それは
>「馬主→家系」表現とも直結する。
となる。

つまり、
>「競走馬」としての成長
もまた「一定速度の一定伸び率」とは限らず、「また一定変動率周期の一定成長率」でも無く、
>「成長加速度」をも制御している「競走馬」としてのセンスと自覚
>とまで前提条件なんだ。
と。
0390ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:38:50.01ID:0NGNRZCC0
あと、
>海外ふくむ「各競馬場の特徴」をイラスト付きで説明
>も「ゲーム内」でより解りやすく充実させていく。
点、
>少なくとも「パワプロ」での「野球場の類別」よりは価値ある作業データ
>として残る。
となる。
0391ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:40:39.95ID:0NGNRZCC0
>>389
訂正>一定変動率周期の成長幅」でも無く、〜
0392ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:40:23.18ID:TDmx3VrT0
>>383
>>>見えたものをほとんどそのままネット伝達した。

ソースは?と尋ねても答えられないし、他人には見えないものが見えているんですね、そうですね。
0393ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 16:25:39.11ID:hltQaMK20
まぁ、オレが「捜査官」って訳でも無いし、
「物的証拠」を揃えるとまではなかなかいかないんだよ。

だからと言って、オマエ>>392のやり方と比較されても困るけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況