X



40歳以上のゲーマー Part61【ワッチョイ付き】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ be01-32x/)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:07:30.63ID:g5XGH1CU0

40歳以上のゲーマー集合!
おっさんだけどゲーム好き!

前スレ
40歳以上のゲーマー Part60【ワッチョイ付き】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1587474025/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4e2c-mTaL)
垢版 |
2020/06/17(水) 12:33:40.38ID:Jj0dmt9J0
ずっとオーディオ機器通した音しか聴いてない人間からすると、
テレビの標準スピーカーなんてどれもスカスカ過ぎて聴くに絶えないけどな。
4Kだの大型だの映像環境にはみんなこだわるけど、音響環境はドノーマルって人結構いるよね。もったいない。
0107ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fa6b-zoVe)
垢版 |
2020/06/17(水) 13:11:33.92ID:Cl/XbqFu0
音響なんて金かける必要ないからな
テレビのスピーカーで十分
0108ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW db32-KC9x)
垢版 |
2020/06/17(水) 13:15:35.65ID:A1O+EtNh0
>>105
ホームオーディオ、カーオーディオをそれなりに拘った時期があったけど、ヘッドホンが一番コストパフォーマンス良いという結論に至った

テレビ付属のスピーカーは薄型化と共にどんどん駄目になっていったね
0109ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5abd-IXeA)
垢版 |
2020/06/17(水) 13:26:11.61ID:K1jEYGx80
ヘッドフォンは煩わしいからBluetoothのネックスピーカー買ったわ
ホワイトノイズが残念だけどまあ悪くない
Wi-Fi接続のやつならホワイトノイズ出ないのかな
0110ゲーム好き名無しさん (スップ Sd5a-DQ2A)
垢版 |
2020/06/17(水) 13:33:22.30ID:hJn6XGktd
前、SFCとPS2は素のケーブルを切り替え器に繋ぎ、そっから映像をTOSHIBAのそんじょそこらのブラウン管TVに
でもって中古屋ジャンクで買ったウーハーに音声出力ケーブル繋いでやってたわ。
ちょっといい音してたw

色々経て今レゲー周りは、ケーブルそのまま切り替え器から寝室のAQUOSに繋いでいるが…むしろSFCの方が映像キレイってどゆ事?w
トルネPS3は居間の東芝REGZAとホムセンHDMIで何とか。
インチとかはよくわからん。
0117ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1ada-WTFt)
垢版 |
2020/06/17(水) 17:23:06.20ID:8cEYF0JW0
ブラボはたまに血晶掘りたくなる
セーブ2つあってトロコンした最初のキャラの低火力見て思わずマラソンした
レベル上げ過ぎて生かす場所もないのだけど
0118ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MMb6-lwzJ)
垢版 |
2020/06/17(水) 17:37:34.43ID:MDDTciKwM
ヘッドホンジャックしかないモニターにJBLのペブルスつけてゲーム音の良さに感動してた
今はANKERのサウンドコアセレクトっていうのを付けて音出してる
自分にはこれで十分
0120ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7602-4f8g)
垢版 |
2020/06/17(水) 21:41:29.14ID:JjHYtoH60
音響に関しては確実にユーザーの求めるレベルは落ちてるよね自分も含めてだけど
自分がガキの頃は年上のニーチャン家に行けばだいたいステレオシステムやミニコンポが鎮座してた
LO-Dとか憧れてたのに今はサウンドバーで満足してしまってる
アケアカのダライアスではウーハーが良い仕事するけどね
0124ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7602-4f8g)
垢版 |
2020/06/17(水) 22:37:11.13ID:JjHYtoH60
>>122
なかなか気合い入った御仁ですな
オーディオの世界はスピーカーを重量物で固めるようなオカルト的な対応や
自宅専用の電柱&電線導入とか突き詰めた人の話聞くと尻込みしてしまいますワ
0125ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8a37-cMI/)
垢版 |
2020/06/17(水) 22:37:37.86ID:aTOIP7pN0
家に防音室があるのは裏山
次に住む家は防音室有りにしたい

携帯機は家でやるにもヘッドフォンが、音は格段に良いね
耳がふさがるのがウザいから外しちゃうけど
0127ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b01-1/Nl)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:08:14.88ID:mxZZBpwy0
ううむ、PS4なんてDS4に4、5000円の安いヘッドフォンつないでるだけの俺は少数派なのかなぁw

元からそう拘りないが、youtubeニコ動で古い音楽聞くようになって更に拘りが薄れ、コスト置き場所配線等的にも
オーディオ環境にまるでお金かけなくなってしまった。
0129ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5a7c-1/Nl)
垢版 |
2020/06/18(木) 07:37:51.03ID:vKM1Q5Xn0
>>122のような環境で好きな音楽聞いたら
俺の音に関する拘り(価値観)も変わるのかもなぁ

俺はPS4コントローラーに5000円くらいのイヤホンですわ
これで十分満足しているのだけど2万くらいのイヤホンも興味ありです
0130ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW db32-KC9x)
垢版 |
2020/06/18(木) 09:04:41.31ID:pgq1hhDi0
>>129
経験的には1万円代になるとイヤホン・ヘッドホンはぐっと良くなるからオススメ(手が届きやすいのでタイプやメーカーが違うものを買って比較もしやすい)
それ以上は音楽ソースやアンプ、プレーヤーが足引っ張り出すイメージ
0132ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW db32-KC9x)
垢版 |
2020/06/18(木) 10:37:48.26ID:pgq1hhDi0
>>129
個人的おすすめはイヤホンならSHUREの215(通常版)
低音強めが好みなら215SE
1万円ちょっとでたぶん劇的に変わるよ

ヘッドホンでも良ければオーディオテクニカのATH-AD700X
長時間使うならこっちのほうが疲れない
0137ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b302-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 12:33:58.38ID:WvUCJGRq0
ナムコミュージアム、いつも中途半端なんだよね
だいたいパックマン、ギャラガ、ディグダグから始まるけど
続かなくて後半組がほとんどでてこないのが悲しい

>>135
スターラスターが欲しくて1本だけ買ったらパックランドに化けたというね・・・
0145ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5aad-aCV/)
垢版 |
2020/06/18(木) 15:56:52.12ID:vxvqK0+O0
ナムコはその点についてよく言われてるけど
世界販売を念頭におくとパックマンギャラガディグダグになるのは仕方ないんだよ

日本のファン向けにラインナップを組もうとすると海外では
知名度のないものばかりになってしまうので戦略として難しい
日本で大人気だったゲームも海外では出てないものが多いから
0146ゲーム好き名無しさん (スップ Sd5a-DQ2A)
垢版 |
2020/06/18(木) 16:42:22.86ID:kpMqgml5d
向こうの声優さんも「『マヂンケン』とか、正直何言ってんのかよくわかんねーな」と思いながら声入れてたんスかね?
ワルキューレと戦えるテイルズもあるというのに。
0153ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b01-1/Nl)
垢版 |
2020/06/18(木) 17:48:27.55ID:tvmBgtY90
ここでいうワルキューレは冒険なのか伝説なのか

システム2で好きな基板はアサルト(PLUS)なんだよな。
処女作だけどちゃんとこのシステム使い切ってるゲームって他に無いと思うんよ





個人の感想です。
0156ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 762e-VNxU)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:35:29.39ID:zaUC8+S40
アニメ「放課後のプレアデス」を観てる
天文学とかわかんねえし
スバルのエンジン音とか聴き違いなんてできねえw
0163ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MMb6-lwzJ)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:31:10.45ID:I7Qe6hl6M
>>162
ナムコはプラ箱以前のソフトは
マッチ箱みたいに緩衝材無しの袋だけで
カセットそのままサイズの紙箱に
説明書が押し込んであったんやで
そしてそれ以降のプラ箱路線
なにがあったんやナムコ
0165ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e34f-DmKo)
垢版 |
2020/06/18(木) 23:22:26.41ID:5MnZ1P5/0
>>131
低価格へと安く売る為にイロイロ削っているからしょうがないね

自分はドックのUSBに挿すだけで後はペアリングすれば使えるコレを使っているよ↓


【Creative BT-W2 Bluetooth USB オーディオ専用アダプター 】
・低遅延 aptX Low Latency (aptX LL)対応
・ PC用ドライバーのインストール不要 PS4対応 HP-BTW2
0166ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5fda-VwJD)
垢版 |
2020/06/18(木) 23:23:20.15ID:J5jdD74p0
第3弾に初代メガテン来たか、キングオブキングスもあるし、メガテンIIも期待
いきなり配信されたSwitch以外の機種は海外版だがドラスレファミリーも入ってるのな
あとSwitch版では20本購入特典のファミコン版ギャプラスも2の方に入ってる
0167ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2302-6ey3)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:34:24.80ID:H1YeWmmi0
PS4版のナムコミュージアムアーカイブ2買って噂のギャプラスFCアレンジやってみたけど1面で自機の変身技できないのなw(スペシャルフラッグは出た)

グラディウスのオプションが二つまでなのと一緒であくまでもFC版ということか…
0168ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ db68-HG0I)
垢版 |
2020/06/19(金) 06:26:21.07ID:10Vheu400
ナムコミュージアムって、こういうレトロゲー詰め合わせの走りで、
実際ナムコのはシンプルで完成度高いから、今もおもろいんだけど、
それにしても何回も出すぎだな。のべ何回でてるんだろうw
0169ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 762e-VNxU)
垢版 |
2020/06/19(金) 07:06:54.43ID:j1cUFi1o0
417 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 8309-8pDf)[sage] 投稿日:2020/06/19(金) 01:14:12.99 ID:qD0WeNyK0 [1/3]
なんやこれジョエル殺されたんだが
マジでふざけんなよこの糞ゲー
ガチでイライラする

420 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 8309-8pDf)[sage] 投稿日:2020/06/19(金) 01:16:22.00 ID:qD0WeNyK0 [2/3]
うわマジであかんこれ
ショックすぎてアンインストールした
0170ゲーム好き名無しさん (オッペケT Sr3b-TbJT)
垢版 |
2020/06/19(金) 08:12:24.77ID:jYO34TsFr
1プレイでうまくなればいけるところまでいって電源オフ
さて違うことするか(高校生の頃ならここで宿題か漫画かテレビだったが)と切り替え
という80年代のプレイスタイルに帰ってきた
普通に遊べばクリアまで30時間が三分の一程度で終わったりタイムアタックみたいな早解きを動画で見て
それを真似してみたりするのも好みになった
自力で壁をこえるって意識が薄れた。まあ80年代から90年代にかけての目新しいゲーム性を
もったものが次から次に出てきた時代にPCだゲーム機だと手に入った恵まれすぎた環境もあって
娯楽に対する感性のピークがあっという間に過ぎ去ったのだろうなあ
0171ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM26-p3aW)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:01:43.20ID:AicaLBoCM
SWバト風呂2ってのイージーでやってても死んでしまうが
復帰早いしアシストあるしヘタレエイマーの俺でもなんとか
しかし過去のSWは反乱軍メインのばっかやってたんで
帝国軍メインのストーリーはまだ違和感あるわw
0174ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4e2c-mTaL)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:52:02.02ID:M/tAeWm00
Switchは3年前にすでにナムコミュージアム出てるよね。
あっちはアーケードベースだけど、俺のお気に入りのスカイキッドとかタンクフォースとか入ってるから、
今でも子供とちょいちょいやってる。
0175ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2302-6ey3)
垢版 |
2020/06/19(金) 13:10:43.42ID:H1YeWmmi0
>>167でギャプラスやってた者だけど、31面のブラスターヘッド取ったらちゃんと3連射自機に変身したわ。
ついでに言うと31面からの敵の超高速スピードも再現されてた
0180ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4e2c-mTaL)
垢版 |
2020/06/19(金) 15:14:30.85ID:M/tAeWm00
>>176
私見だけどなんだかんだ言って、PS1が一番ソフトが充実していたように思う。
ジャンルの幅で言っても、プレイアビリティで言っても。
FCも捨てがたいが、今やるとちとつらいのがあるね。
0183ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5a7c-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 16:37:35.63ID:9gqABmBI0
>>180
>>176

ps1の頃はそれまでのROMに比べ生産面のコストが安くなったのか
ソニーのいろんな締め付けがゆるいのか

いろんなジャンルのゲームがあったよね
完成度はまさに玉石混交だったけど
0184ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4e2c-mTaL)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:28:45.63ID:M/tAeWm00
任天堂はFCで、アタリショックを防ぐために各社のソフト発売数を制限して、
かつソフト発売時にソフトを買い取らせること(在庫リスクを負わせる)で、一定規模の会社しか算入させない戦略をとった。
圧倒的なシェアを持つ任天堂に対抗するため、SONYは手数料をさげて在庫リスクを負うことで参入障壁をさげた。
結果、アタリショックは起こらずシェアは1世代で逆転した。
0185ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b01-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:29:55.56ID:EsayUhbP0
>>180
PS1も初期ポリゴン作品は今やるとちとつらいものがあるけどなw

ただソフトの幅は意味不明ゲー含め広かったね。
アストロノーカやジャンピングフラッシュリメイクしてくれたらそっこー買って遊ぶんだが。
0188ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW db32-KC9x)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:04:09.14ID:VeB8OyVK0
>>183
『マルチメディア』『インタラクティブ』『バーチャル』なんかの用語が飛び交って、(作り手も含めて)ゲームに興味が無かった層も巻き込んで「取りあえず面白そうなら作ってみよう」って時代だったな
0190ゲーム好き名無しさん (JP 0Hb3-IXeA)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:19:49.43ID:lueX+388H
カセットメディアは再販まで生産に時間かかるから売時逃してたけど
CDは生産に時間かからない上に少量から生産出来るから小規模メーカーもリスク小さく参入出来たしね
0191ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7602-4f8g)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:28:49.62ID:odi+yNh10
>>186
分かってて質問されてんのかも知れんが年間10本の良作と90本のクソゲーが発売されるハードが80年代にあったとしたら何が起こるかは自明だよね
今みたいにネットで評判がリアルタイムで得られ無いんだから
0192ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5aad-aCV/)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:29:26.11ID:6vUhby2a0
どうだろう
今は小規模メーカーを「インディ」というジャンルで別に括ってしまって
大中メーカーの作るものを一般ゲームとして見る人が多いから
昔ほど多種多様に思えてしまうんじゃないかね
全部ひっくるめれば今の方が作り手が多く多種多様なものが出ていると思うよ
0196ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ db68-HG0I)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:59:09.47ID:10Vheu400
昔はハードの表現力が上がるにつれて、新しいジャンルが次々生まれていったからな。
今はもちろん多様なゲームがあるけど、新しいものはほとんどない。
0198ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f6da-rZT+)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:53:24.19ID:ZumXoH3e0
IGNJの逆張りライター死ね -> ラスアス2届いたー!めっちゃ楽しみ! -> え.......なにこれ.......

とtwitterがリアルタイムでどんどん不穏な空気になっていってるなw
0199ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b01-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 00:55:42.81ID:/CEVDat80
>>195
とりあえず動画は見てみた。X68000のゲームか・・・ソフトちょっと前までヤフオクにもあったようだがもう
なくなってるね。仮に入手できても当然実機もないので最低限5インチFDD要るし今でも売ってる汎用品で読み込める
かも分からんしハードルが高いとは言わんが微妙に面倒だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況