X



名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (アウアウエーT Sae3-jgOH)
垢版 |
2020/09/18(金) 07:49:54.29ID:P2Xlmat9a
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時に「!extend:default:vvvvv:1000:512」をコピペして三行になるようにしてください

■質問テンプレ

【機種】
【ジャンル】
【画面】
【遊んだ時期】
【その他覚えていること】

※【機種】…ゲーム機名。PC・スマホの場合はOS、ガラケーの場合はキャリア名(ドコモ、au等)を記入
※【画面】…2D(ドット絵)か3D(ポリゴン)か、視点、スクロール方向、似ているゲーム名などを
※【遊んだ時期】…または目にした時期。「95〜99年頃」「2003年前後」などなるべく西暦表記で

わかるキーワードでググるなど、最低限自分で調べてからの書き込みを推奨。
本気で回答が欲しいなら、思い出せる限りのあらゆる情報を絞り出しましょう。
入手方法(中古で購入、親が買ってきたetc)を書くと解答されやすいかも。
自力で思い出したら後から来る人のために、その答えも書いておきましょう。

■質問する時の注意点
ググって出てきた違うゲーム、自分が知っている正解とよく似た違うゲームは
質問する時に一緒に書いておきましょう
「○○では?」→「そのゲームは知ってるけど違います」
と言った無駄なやりとりが無くなるのと、正解が絞られ答えに辿り付きやすくなります

■「回答テンプレ」等に関する注意
このテンプレ以外に「テンプレ」と称する物があったとしても、このスレのテンプレではありません。
使用者は荒らしの自演とみなされて無視されますので、使用しないで下さい。
>>2以降に回答テンプレ等があっても使用しないようにしてください。

-------------------------------------------------------------------------------------
次スレは>>980。質問者が気付かず踏んだときなど建つ気配がない場合、気付いた人が建てましょう。
重複を避けるため、一声かけてから立ててください。立てられなかった場合は早めに報告を。

■前スレ
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1587193576/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0525ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4626-lqKe)
垢版 |
2021/01/03(日) 10:37:58.14ID:jCxXD/XR0
【機種】PC (日本語MODと言っていたのでおそらく確定
【ジャンル】アクション ダンジョン生成系
【画面】2D、上下左右移動するスペランカーに似た雰囲気
【遊んだ時期】2020年に実況動画を見ました
【その他覚えていること】
最初はダンジョンのほとんどが暗闇に包まれていて自力でそれを暴いていかなければならなかった。
即死級の罠(感圧盤で落下してくる石塊など)や酸で武器消耗などの罠を見かけた
見た限りかなりの高難易度だった

noitaは違いました。
どうにも見つからず困ってます、どうかお願いします。
0530ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e145-I5PR)
垢版 |
2021/01/03(日) 20:25:28.34ID:+vxT9Y5f0
90年代後半(多分98年)のゲーム雑誌の広告で見たので細かい内容不詳。

「魔物の卵とアイテムを交換していく、果てしない物語。」というようなキャッチフレーズで、
卵とアイテムがいくつも並ぶようなイラストが乗っていました。

雑誌名は分かりませんが、ツインビーRPGやゴエモンの黒船党などコナミ作品に特化していた記憶で、
このことからするとコナミ作品の可能性が大きいです。
0535530 (ワッチョイ e145-I5PR)
垢版 |
2021/01/04(月) 11:27:51.95ID:OPFm4frL0
>>532-533
画像検索で確認してみましたが、当時の広告が確認できないのでこれとは言い切れませんでした。
ただ、「果てしない物語」という前提条件はまさにぴったりでしたのでこの可能性が強そうです。
0537ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 42ca-1q/w)
垢版 |
2021/01/04(月) 22:50:31.35ID:vHZCkPuI0
内容は印象的で結構覚えているのですが、ワードで覚えていることがなくて検索に引っかかりません。
シリーズではないコアなゲームで何かの折に見かけることもなく…どなたか分かる方お願い致します。

【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 RPG
【画面】ゲーム画面は基本的にドラクエのような感じで、戦闘も似たようなコマンド入力式
グラフィックは比較的リアル寄り?モンスターとかが気持ち悪い感じ。

【遊んだ時期】 20年ほど前、しかし家にあったソフトなので発売時期はそれよりも更に随分前だと思います。

【その他覚えていること】
主人公は神っぽい存在で、殺された人間を器に現世に降臨する所から始まる。
世界を滅亡させないように行動していた気がする。もう1匹、同じ目的でやってきた神っぽいお供(見た目は光の玉)がいた様な記憶もある。

古代の呪術っぽい文化と、未来的な美しい魔法や機械の文化と、ふたつの宗教観?国家?が対立しているストーリーで、主人公はどちらの勢力にも加担したり渡り歩いたりして、エンディングではどちらの力を世界に残すか、みたいなことになった気がする。どちらを選んでも手放しのハッピーエンドにはならなかったと思う。
普通はどちらか片方しか使えない力を、神っぽい存在の主人公だけがどちらも使える。

初期に、誘拐された魔法の国の王子(赤ん坊)を助けに行くエピソードがある。
エンディングに近い頃、成長して仲間になった王子が、先述のエピソード中に掛かった歩数(?)によって、呪いの解除が間に合ってなくて死ぬみたいな分岐がある。
全体的に暗くてエグいエピソードが多かった様な記憶です。
0539ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 42ca-1q/w)
垢版 |
2021/01/05(火) 00:07:23.80ID:jubnZ5sx0
>>538
これです!即答ありがとうございます
検索したら記憶が蘇ってきて懐かしくなりました
隠れた名作という声もあり、印象に残っているゲームの1つだったので嬉しい気持ちです
実況プレイとか見てみようと思います、ありがとうございました。
0541ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 027d-Um62)
垢版 |
2021/01/05(火) 16:23:20.79ID:Y5+BX7A30
【機種】
au ガラケー

【ジャンル】
窃盗 シミュレーション パズル(?) アプリゲーム

【画面】
2D 俯瞰(真上から) モノクロか色数が少ない

【遊んだ時期】
2000〜2010年頃

【その他覚えていること】
・制限時間内に建物に侵入、屋内の金庫などを破壊し、金品を回収、屋外の車まで運んで脱出する流れ
・見取り図を元に窃盗メンバーにバールやドリルを持たせ、移動ルート、破壊箇所、回収品、逃走ルートまで一連を指示する
・障害物(ドアや金庫)には破壊に必要な時間が決まっており、金品の回収、移動にも正確な消費時間が設定されている。限られた時間内に行動(消費時間)を組み合わせ、いかに効率よくギリギリまで盗みを働くかが肝
・行動を決める準備ターンがプレイヤーの遊べる部分であり、実行時には予定どおりにキャラが動くのみで見ていることしかできない
・ストーリーは薄いかほぼない。ひたすら難易度の上がる建物にアンロックした道具を使って盗みに入る。ステージは有限だった気がする
・難易度は易しい。ヌルゲーマーでもクリアできる
・キャラは男性らに女性が一人いたような気もするが、性格や台詞など、個性を出す要素は覚えがない。ただの駒みたいな感じ
ふと思い出して、ゲーム画面だけでもまた見たいなと思ったので書いてみました
よろしくお願いします
0543ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6e2a-aWSh)
垢版 |
2021/01/07(木) 07:51:10.69ID:MJ5Xd9Gn0
タイトルがうろ覚えなせいで似たワードで検索してもゲームと入れて検索してるのにゲームすら出てきません。どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

【機種】ガラケーアプリ(ドコモ)
【ジャンル】横スクロールシューティング
【画面】
・ドット絵(解像度はクロノトリガーくらい)
・ゲーム画面自体はグラディウスのような感じ
・自機は前のめりで飛んでいる博士のようなおじいさんで左から右へ進んでいく
・攻撃はオートで発射される
・画面下には画面の4分の1くらいの大きさでメッセージウィンドウが出て、メッセージウィンドウの左には話している人の顔アイコンが出る。ほとんどは後述する助手の少年の顔
【遊んだ時期】2005年前後
【その他覚えていること】
・タイトルは『水曜日の夜に』か『木曜日の夜に』か『金曜日の夜に』のような感じだったと思います。他の曜日は違う気がします
・ストーリーはおじいさんが時間を止める時計を開発して、助手の少年と一緒にそれを使って冒険をする話
・シューティング中に決定ボタンを押すことで2秒ほど時間を止めることができ、その間は助手の少年が「時間よ止まれー!」と言う
・時間を止めている間も自機は動くことができ、その間に弾幕を避けたり敵を攻撃して撃破することができる
・被弾すると助手の少年が「おじいさーーーん!」と叫んでゲームオーバー
0545ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5fda-l2Dg)
垢版 |
2021/01/08(金) 10:27:35.98ID:SHdWqqix0
【機種】ガラケー
【ジャンル】エロゲもしくはギャルゲー(アドベンチャーかシュミレーションどちらだったかは覚えていない)
【画面】2D絵とちびキャラの3D
【遊んだ時期】2003〜2015
【その他覚えている】
学園ものでヒロインは魔女見習い何人かと先生の魔女。
主人公は人間の男で、作中に出てきた箒が砲機か砲器って表示だったはず。
絵が結構個性的で頬の部分が出っ張ってる感じだったはず。
覚えてる事が少なくて申し訳ないです。
0546ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5fda-l2Dg)
垢版 |
2021/01/08(金) 10:29:53.36ID:SHdWqqix0
【機種】ガラケー ソフトバンク(ボーダフォン)
【ジャンル】エロゲもしくはギャルゲー(アドベンチャーかシュミレーションどちらだったかは覚えていない)
【画面】2D絵とちびキャラの3D
【遊んだ時期】2003〜2015
【その他覚えている】
学園ものでヒロインは魔女見習い何人かと先生の魔女。
主人公は人間の男で、作中に出てきた箒が砲機か砲器って表示だったはず。
絵が結構個性的で頬の部分が出っ張ってる感じだったはず。
覚えてる事が少なくて申し訳ないです。
0550ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5fda-l2Dg)
垢版 |
2021/01/09(土) 04:48:23.74ID:pf9y+M7E0
>>549
それです!!!
何年も思い出せなくてずっとモヤモヤしてたので助かりました╰(*´︶`*)╯
ドリキャス版があった事も知れてすごく嬉しいですし、ほっぺたぷっくりしてなくて笑ってしまいましたwww
有り難うございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
0551ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW dfad-/4NK)
垢版 |
2021/01/09(土) 07:35:44.84ID:/1rOyeCW0
【機種】?
【ジャンル】脱出アドベンチャー
【画面】2D
【遊んだ時期】2018年頃に実況動画を見ました
【その他覚えている】
・男女数人が3グループに分かれて謎解きをしていて主観がいくつかあります
・時系列が前後(ループ?)したりして各グループの結果が干渉し、誰の事を信用するとか見捨てるとか選択があった気がします
・具体的なシーンとしては、部屋をつなぐダクトを犬に行き来させたり子供キャラが実は裏切り者だったり焼却炉の中の人を助けるミッションや、最後は脱出ポッドのところで悶着がおこるシーンがありました
・未来からきた女性キャラがいた気がします


よろしくお願いします
0555ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ffcb-Grz6)
垢版 |
2021/01/09(土) 14:21:21.61ID:ZeOHy9I00
【機種】プライズ
【ジャンル】スウィートランド系
【画面】ー
【遊んだ時期】15年前くらい
【その他覚えていること】
昔のスウィートランドみたいな筐体で色はピンクっぽかった
スウィートランドと違って中央じゃなく外側にショベルカーみたいなアームが4本付いてました
ナムコ製だと思って色々調べましたが見つからなかったので他のメーカーかもしれません。よろしくお願いします。
0556ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7fd5-zMe3)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:22:53.86ID:BPjpfFHF0
【機種】PC ブラウザゲーム
【ジャンル】アクション 
【画面】2Dドット
【遊んだ時期】多分5年以上前
【その他覚えていること】
ストーリとかはなくて広い世界を自由に遊べる オープンワールドって感じ
ブロックを自由に置いたりできて特定の置き方をするとリフトになったり爆発して遠くに行けたりした
爆発するやつのブロックの置き方は多分こんな感じだった↓

  ↓ここが爆発する所だったような?
■■■
 ■■
これで右上に飛んでいけた気がする

あとテレポートみたいな感じでほかのマップに移動ができたはず それか同じマップの違う座標に飛んでたのかも
敵もいた気がするけど特にゲームオーバーとかはなかったと思う
0558ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Saa3-i/rE)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:41:13.35ID:weOl+0Xoa
よろしくお願いします
pcエンジン
30年位前
ビックリマンワンダーボーイ風の雰囲気
蛇や虎などに変身して今まで行けなかったステージへ進んでいく
一番最初のスタート地点からずっと左に進んでいって
ジャングル風のステージのぶち当たった壁を蛇だったかリザードマンに変身して
よじ登って進んだ記憶
PCE初期の方だったと思うんですが
0560ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Saa3-i/rE)
垢版 |
2021/01/12(火) 19:45:14.56ID:x8zqXH5ja
>>559
あんたすげぇな
20年来のもやもやが晴れたわ
ありがとう

あともうひとつお願いします
アーケード
20年位前によくゲーセンで遊んでました
一対一でピストルやロケランで殺しあう
デカイ飛空艇とかベルトコンベア
色んなステージや
爆発するギミックが沢山あって
面白かった、キャラも8人位いたはず
女とか車椅子に乗ったジジイとか
0568ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ffa5-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:22:30.30ID:J7hXrBI00
投稿失礼いたします
【機種】docomoガラケー
【ジャンル】アドベンチャー
【画面】2D
【遊んだ時期】約10年前
【その他覚えていること】
・Windowsにあったラミィの冒険というゲームに仕様が似ています.
(上からマップを俯瞰している視点,十字操作,自分や敵に対して使用するアイテムあり,敵を倒しながらひたすら階下もしくは階上へ移動していく)
・ゲーム内BGMあり
・全体的に紫色の画面だったような...
情報量がかなり少ないですが,わかる方いらっしゃればよろしくお願いします.
0569ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 92bd-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 17:38:25.50ID:wnebDGbE0
>>568
ローグライクなのかな?
「Mobile Rogue Like EX」個人制作だからBGMはなかったと思う
「風来のシレン」メジャータイトル
「Go!Go!ダンジョン」P506iCにプリインストールされてたらしい
0571ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f901-rAJ9)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:52:46.17ID:UuoMEtcl0
【機種】 PS1 (or PS2だったかもしれません)
【ジャンル】 シミュレーションRPG
【画面】 2D
【遊んだ時期】 2000年頃
【その他覚えていること】
近未来の都市が舞台で、行動を起こす毎に時刻が進むターン制のシミュレーションゲーム。ウイルスか何かに侵された人間と戦うバトル要素があり、6名ほどの主要キャラクターとのコミュニケーションをの取り方次第で誰が敵になるかストーリーが変化します。
全員を救う事は出来ず、敵となったキャラクターとは戦闘する事となります。
あまり多くの種類のゲームをしないので、近いかどうかが曖昧ですがペルソナシリーズではないと思います。
0573ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f901-rAJ9)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:56:32.84ID:UuoMEtcl0
>>572
サーガディアでした!迅速なご回答ありがとうございます。

実況動画を見てきましたが、月刊うむ 懐かしい…
0574ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a282-r/gq)
垢版 |
2021/01/18(月) 06:30:41.43ID:GdjIdid10
【機種】 不明
【ジャンル】
【画面】 3D
【遊んだ時期】 10年程前に動画で視聴
【その他覚えていること】
ピンクや影のような変な色で構成された異世界に、人がポツポツ点在している
その人らに話しかけて、謎を解くような、心を開かせるような、心理ロジック的なことをする
異世界は上下に伸びていて、登ったり落ちたりしていた気がする
ライフの様なものはあるが、戦闘ゲームではないような感じ

面白そうと思いながら、何というゲームか思い出せずたどり着けません。どなたかご存知ないでしょうか
0575ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 82a5-tokz)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:08:52.80ID:ZZXDOfZD0
>>574
「10年前のゲーム」「ピンク」「異世界で登ったり落ちたり」だと『キャサリン』(アトラス)がそうだけど、
他の要素が該当するか分からんなぁ・・・

『キャサリン』はかなり絵柄に癖のあるゲームなので、画像検索すれば分かると思う。
0576ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a282-r/gq)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:02:25.39ID:GdjIdid10
>>575
多分これです!あんな拙い情報からありがとうございます!朧な記憶はあまりアテにならないと思い諦めてましたが、やっとたどり着けました。本当にありがとうございます
0577ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 827f-bpMr)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:19:04.97ID:dZ76lF9s0
【機種】
ゲームボーイ (ゲームボーイカラー)
【ジャンル】
アクション
【画面】
2Dドット
【遊んだ時期】
1999年頃
【その他覚えていること】
キャラが塔の上(?)から落ちるところから始まるオープニングで、そのまま何も操作しないとゲームオーバーになった記憶があります。
ゲーム本編はアクションで、闘技場とかで戦ったような……
0579ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 827f-bpMr)
垢版 |
2021/01/19(火) 14:47:12.41ID:dZ76lF9s0
>>578
レスありがとうございます!
ただ、プレイ動画等で確認してみましたが、聖剣伝説ではないようです……
オープニングの落ちるシーンで左右に移動でき、そのまま何もしないとゲームオーバーといった演出だった記憶があります
0580ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bd5f-p24c)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:29:34.79ID:HkkuYkPR0
【機種】 Windows
【ジャンル】 RPG
【画面】 2D
【遊んだ時期】 2001〜2004年頃
【その他覚えていること】
・ファンタジー的で剣や魔法の存在する世界のRPG作品
・たしか最初に王様に命令されて冒険がスタートし、仲間をたくさん増やしていく。(10人くらいになる気がする)
・最序盤で大金を払うと仲間になるクールなキャラがいた気がする。
・中盤以降に世界マップに4?つの塔があり、4?大精霊みたいなボスがいる。
・パソコン購入時に付属されていたゲームだと思う。
家族共用のWindowsのOSのpcに入っていましたが、Windows向けに出たのか、それ以前のを移植したのかは不明
描写は、戦闘時は敵のみ絵柄が写り、戦うなどのコマンドを選ぶ。(味方の簡単な絵柄も手前の枠の中に映っていたかもしれない。)
0581ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a102-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:48:14.01ID:TTPAqjWQ0
ゲーム名がポムタビワールド?みたいなかんじ?
ググっても出てこないんですけど そんな感じのタイトルのを思い出せず、まともに会社にも行けません

【機種】おそらくpcゲーム Windows CDディスクをパソコンに入れてプレイしてたような記憶があります
【ジャンル】 子供向けゲーム 海外のを無理やり日本語に訳した感じ もともと海外のものだったのかな
【画面】2D
【遊んだ時期】 2000〜2003年頃
【その他覚えていること】
子供向けゲーム タイニーパーク的なアーケードゲーム。とにかく色合いが地味。2000年頃プレイしました。父親が当時中古ゲームショップで叩き売られていたのを買ってきた。インディーズゲームっぽい。
記憶にあるのが
・動物が檻から逃げ出してドラックアンドドロップで檻に入れるゲーム
・レタス、トマト、チーズなどでサンドイッチを作るゲーム
・なんかあやしいカタツムリ みたいなキャラが出てくる
・クイズゲームに正解すると、「そうだよね、よくわかったね」(ねっとりした脱力した流れ星ちゅうえいみたいな言い方)で言われる
・オープニングで流れる音楽が
ファーーー レ♭ ファ レ♭ ミ♭ーーーーー みたいなあやしい和音
0582ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e101-FjO7)
垢版 |
2021/01/20(水) 00:46:30.34ID:KVH4ttn40
【機種】
初代プレイステーション(確実)
【ジャンル】
アクションRPG?
【画面】
横スクロール?
【遊んだ時期】
2002年(旬は外していると思います)
【その他覚えていること】
ロボットもの3Dポリゴンです。あまりリアルテイストではなかったと思います。ロボットが一般的な世界で、お店とジャンクショップ?ガレージ?風です。SFというよりファンタジーよりの世界観です。
街を横スクロール(おそらく)で歩いた記憶があります。次の街にも横スクロールで地続きだったと思います。
装備(チューニング?)をお金を貯めて、お店で整えました。
戦闘の形式は定かじゃありません(コマンド戦闘だったような気もします・・・)。
ゲームのゴール(目的)は覚えていませんが、敵の組織?がいたと思います。
○以下、かなりあいまいです。
序盤の街はどちらかというと寂れていて(西部劇っぽい?荒廃した砂漠?あいまいです・)、次に進むために巨岩が邪魔をしており、ドリルを入手して突破した記憶があります。
あいまいな情報ばかりですみませんが、お力添えのほどをお願いいたします。
0584ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 495f-DBHU)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:15:25.99ID:mUdCDccL0
昔やっていたゲームがどうしてもわかりません

【機種】
PC(Windows)
【ジャンル】
横スクロールアクション
【年代】
1990年後半〜2000年初頭
【画面】
2D
【その他覚えていること】
・主人公はスライム
(多分青くて、ドラクエみたいなスライムだった気がする)
・マグマに落ちてミスしてたことは覚えてる
・ノートパソコンでプレイしていて、ブラウザゲーではなかった

情報少なくてすみません
よろしくお願いします
0585ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d1e8-7YQ2)
垢版 |
2021/01/21(木) 02:08:36.80ID:Lz4mfNzC0
調べても全く出てきません、誰かわかる方本気で教えて欲しいです

【機種】 Windows95か98
【ジャンル】 音ゲー、パズルゲー、探偵ゲー
【画面】 不明
【遊んだ時期】 20〜25年前
【その他覚えていること】
@ねずみの擬人化でしゃべる、他の動物と話しながら探偵のようなストーリー性のあるゲーム、Aイルカの音ゲーで左右に動かして遊ぶ、B玉が自動的に転がるので脱線させないようにパズルを動かしてゴールに導くゲーム、これは気持ち悪い芋虫みたいなキャラだった記憶、ゴールできないとミスじゃんと煽ってくる

有料のパソコンソフトで多分ゲームはおまけだったかもしれないのですが、全く調べてもでてきません。NECか富士通のものか…ぼんやりそんな記憶です。わかる方教えてほしいです。
0586ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMf6-66Oy)
垢版 |
2021/01/21(木) 13:07:51.79ID:/JxzDJKxM
【機種】PC YohooMobage
【ジャンル】育成シュミレーション
【画面】2D,最近広告でよく見るピンを抜くゲームのような絵
【遊んだ時期】2008年~2010年くらい
【その他覚えていること】
牧場物語、ヘイ・デイのような放置時間で作物を育て、町づくりをするゲームです。
クエストがいくつかあり、作物や商品を必要数集めて納品します。工場や畑を増やして発展させていきます。
倉庫から工場、工場から倉庫への材料運搬にトラックが必要で、同時に全ての稼働を開始できないのが特徴的でした。
キャラメイク、恋愛や家族といった要素は無かったです。
ヤフモバにあったのは確かだと思うのですが、終了したゲームで探せません。
よろしくお願い致します。

【確認したけど違ったもの】
牧場物語
ヘイ・デイ
作ろう!ミニチュア牧場
Stardew Valley
ワールドネバーランド
ファーミングシュミレーター
クラフトピア
Desktop Farm
TRAHA
ステラアルカナ
未来家系図つぐme
タウンシップ
アイラブバーガー
にじいろ牧場
0587ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 91b3-RjaL)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:57:13.02ID:IMrcNHt70
>>586
勤勉農家かな…
0588ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa4b-QY0D)
垢版 |
2021/01/22(金) 03:14:27.52ID:J9H521A3a
調べても全然出てこなかったのでお力をお貸しください。
【機種】ガラケーのブラウザゲーム(au、docomo?)
【ジャンル】ストラテジー
【画面】上部見下ろし型
【遊んだ時期】2009年くらい
【その他覚えていること】
・基本無料
・世界観はファンタジー系
・複数の国家に別れて勢力争いをする。(赤、青、緑の3つ?)
・同じ国家内のプレイヤーでギルドを組めた。
・キャラクターはドット絵、スキンはガチャ産?
・装備に耐久力あり
・リアルの時間(半日くらい)に連動してターンが交代する。
・それぞれのプレイヤーが自軍のターン中に行動を確定させる。
・十数人vs十数人のPvP
・参謀役が指示を出すこともあった。

お心当たりの方はいらっしゃいますでしょうか?
0590ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a7ba-AimS)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:14:34.36ID:F3bpNVSE0
【機種】パソコンゲーム(MAC?)同人ゲームの可能性有
【ジャンル】アドベンチャーRPG?
【画面】四方向に向きを変えて前に進む移動方式 (極端に言うとウィザードリーの探索画面)
【遊んだ時期】1990〜2000年頃?
【その他覚えていること】
平城京 平安京 鎌倉?昔の日本をオドロオドロしたイメージの世界観
夜盗?にお金を渡さなかったら斬られて死んだり
妖怪に四方を囲まれたりよく死んでたイメージ
ぼろぼろの老婆がしゃべってたシーンもあった?

死んだら餓鬼界等 何々界に送られる。
源平とうまでんでは無かったかと思われます。

友人宅か電気屋さんでプレイしてるのを見かけてたので主目的は不明

お心当たりが有りましたら何卒よろしくお願い致します。
0592ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a7ba-AimS)
垢版 |
2021/01/23(土) 12:51:44.56ID:sDaI7uI80
>>591さん
ありがとうございます。タイトルについては別のゲームのようです。
マウス操作だったのでパソコンゲームだったのは確かかと思われます

拝見させて頂いたアクション要素はなく、会話のみで進行、体力ゲージ等は無かったかと思われます。

侍や陰陽師的な人物は出てきた覚えがあり、字幕は不確かですがセリフ付で喋っていた気がします。
0593ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 27ad-Woof)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:43:16.41ID:1bHizZ7i0
【機種】PC(WindowsXPで遊んでいました)
【ジャンル】シューティング 陣取り ロボット フリーゲーム(シェアウェア版があったような気がする)
【画面】2D
【遊んだ時期】2005年頃(?かなり曖昧です)
【その他覚えていること】
多数のCPU機(200体×200体くらい)でのロボットバトル。
自機を操作して参戦する。
自軍は青で敵軍が赤。
マップ上が大きな格子で区切られていて、自軍が優勢なエリアは水色に、敵軍が優勢なエリアは赤色が濃くなっていく。
敵軍を全滅させると勝利して次のステージに進む(確か)
武器では、バルカンと、背中から発射されて弧を描いて前方に飛んでいくミサイルが印象的だった。
自機には、戦場を移動すると必ず付いてきてくれる取り巻きが、何機かいた気がする。

よろしくお願いします。
0594ゲーム好き名無しさん (アウアウエーT Sa1f-4Uzv)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:24:30.55ID:tsl4V01Aa
【レス番】>>593
【タイトル】LIBERATION ARMY
【理由】僕も当時遊びました。このスレでちょくちょくご質問があげられるタイトルでもあります。
【その他備考】合っていると思いますが、違っていたらすみません。
0595ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 27ad-Woof)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:55:02.54ID:1bHizZ7i0
>>594
少ない情報からありがとうございます!!
まさにそれです!
私も当時めちゃくちゃ遊んでました。
今もプレイできるのかしら…
検索してみたところDLsiteさんにまだあるようなので体験版やってみます。
ありがとうございました!!
0598ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f71-n3Mz)
垢版 |
2021/01/23(土) 22:31:01.86ID:L4zIilld0
【機種】PCのブラウザ。フリーゲーム
【ジャンル】シューティング
【画面】2D たまごっちレベルのドット絵 
【遊んだ時期】1995−2000頃?フラッシュゲーム全盛期で、その手のまとめサイトから飛んでた
【その他覚えていること】
獲物が流れてくるスペースが上部
槍を投げる原始人?が下部中央にいる

シンプルな黒の背景に、蛇やウサギ?牛?などの動物(ドット絵)が縦3列くらいで横スライドしてくる。
その獲物に向かってクリックで槍を投げて、ひたすら獲物を狩る。3連とか一気に刺さると高得点。ひたすらタイミング合わせてクリックしていく、みたいなシンブルなゲームでした。よろしくお願いします。
0599ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a732-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:56:46.98ID:VLVCwDoA0
今から15年ほど前に友達の家でプレイしたゲームの名前がわかりません。

【機種】 PC(Windows)
【画面】 2D(見下ろし視点)
【遊んだ時期】 2005年頃
【その他覚えていること】
・デスクトップ上のフォルダ名は『天』一文字だった ※検索しても出てこない
・2Dのロールプレイングゲーム(ドラクエのような形式)
・主人公は黄土色の甲冑を着ている
・世界観は戦国時代だが、近未来的なテクノロジーも組み込まれている(サイバーパンクな雰囲気)
・主人公は刀を使う。その刀をアップグレードしていく
(アップグレードの際、バトルで得たお金を消費して玉のようなものを装備する)
(装備する玉は、「朱雀」「玄武」などという四神の名称、種類がある)
・エンカウントする敵は禍々しい魔物のようなものが多い
・ゲーム画面の雰囲気は、散々検索して出てきた中では、「源平討魔伝」や「幻影都市」が最も近しい

このようなゲームでした。
ライフワークのように10年ほど探しているのですが、未だ見つかりません。
どうかお知恵をお貸し頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
0600ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fad-rvE3)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:05:58.07ID:m/pn/Cf10
今から20年程度前くらいに遊んだPCゲームが思い出せない。
いわゆる教育ゲームで、いろいろなミニゲームをクリアすると、
モンスターを仲間にできた(ような気がする)。
そして、そのモンスターを使って、レースだかバトルだかをしていたような…。

ミニゲームには、漢字の部首を組み合わせてロボットを作るゲームや
ハンバーガーを作るゲームなどがあった。

【機種】PC(windows)
【ジャンル】教育ゲーム・モンスター収集
【画面】街っぽい画面からミニゲームを選択していたような…
【遊んだ時期】15〜20年ほど前
【その他覚えていること】
・ハンバーガーを作るゲーム
・漢字の部首を組み合わせてロボットを作るゲーム
・〇〇モン的な名前がついていたような気がする

…全然覚えていないもやっとした情報ばかりですみません…
0603ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5b-3+4p)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:05:08.77ID:3Vf4BGrIa
昔の電プレで見た覚えがあるんですがタイトルまでは思い出せませんでした、よろしくお願いします

【機種】PS2
【ジャンル】RPG
【画面】主観視点
【遊んだ時期】2000年代?
【その他覚えていること】
主人公は男装の少女
赤ん坊のような姿で口の悪いナビゲーター役っぽいの(妖精?)がいる
戦闘での攻撃・防御の判定は、円形のスクリーン上の一点を指定するもの
0605ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 47a7-qAuI)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:45:17.21ID:WVXO9S7h0
480 :NAME OVER [↓] :2021/01/23(土) 17:07:03.04 ID:wa3sSJJBa [a]
【機種】PS2
【ジャンル】RPG
【年代】2000年代
【スクロール方向、視点】主観視点
【その他気づいたこと】
主人公は男装の少女
0606ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa4b-QY0D)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:24:52.66ID:0UqOiRAoa
>>601
あああああああこれですありがとうございます!
昔の思い出に浸ってきます
0610ゲーム好き名無しさん (アウアウウーT Sa4b-rvE3)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:59:22.55ID:FmKfo7XWa
【機種】PC(windows)

【ジャンル】RPG

【画面】ドラクエと同じような視点

【遊んだ時期】1997年〜2000年頃

【その他覚えていること】
章ごとに異なるキャラクターを操作していく群像劇スタイル(?)のRPGで、戦闘中も会話シーンもボイスが付いていた記憶があります。
赤髪の少女剣士や緑髪のケインというナイフ使い、カストルとポルクスという怪力のオカマ、
他にも大剣使いの傭兵(男)、槍使いの老人(男)を操作できたように思います。
印象に残っているのは、ケインの「ケインファイナル」という技や槍使い(老人)の「るおう裂せん、るおう落葉歩」という技です。
あとはラスボス(?)の名前は確か、魔王イゾルデみたいな名前でした。
3Dではなく、確かドット絵(?)で、戦闘画面は昔のFFに近いような横からの視点だった気がします。
自分はプレイしていませんが前作があるようで、自分がプレイしていたのはナンバリング的には2の位置づけだったと思います(不確かです
が…)。
タイトルにはオデッセイがついたような…。

自分の調べ方が悪いのか、ずっと名前が分からないままなのでどなたか思い当たるものがありましたらご教示いただけますと嬉しいです。
0613ちゃんぷ (ワッチョイW 5fad-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:10:31.03ID:x/eZIkTs0
【機種】PC(Mac,マッキントッシュ)

【ジャンル】戦闘系

【画面】2D,縦横スクロール(画面を跨ぐと別のスクエアマップに移動する)

【遊んだ時期】1990年代終わり〜2000年代初め

【その他覚えていること】
・設定等を操作するとき、英語表記であったため、子供ながらに何が何だかわからず操作をしていた(叔父さんがアメリカ土産で買ってきてくれた、とかなんとか)
・設定のどこかを操作すると、味方キャラが仲間になる(能力はランダムで、体力が高いキャラや攻撃力が高いキャラ、弓を使うキャラなどランダムに出てくる)
・画面を下の方にスクロールしていくと毒の沼があり、カッパのような大型のボスがおり、味方が大ダメージを受けた(死んでも生き返るキャラもいれば、あまりにも大きなダメージを受けると「ドクロマーク」がつき、生き返らなくなる)
・敵の近くにいくと「ポン、ポン」という音と共に戦闘が始まった
・「ヒヤァー」という掛け声と共に敵キャラに攻撃を仕掛ける戦士?のようなキャラがいた

あまりにも曖昧な記憶で探す手がかりもなく、他には「Marathon」や「Passways into darkness」などのゲームを楽しんでいた記憶があります。
わかる方、教えてくだされば幸甚です…。
0614ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 275f-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:15:52.32ID:oJOub7nF0
【機種】PC9801

【ジャンル】横スクロールアクション

【遊んだ時期】1990年ごろ

【その他覚えていること】
ターバンかぶった主人公がお姫様を助けるゲーム
穴をジャンプしたり壁を上ったりして移動
穴に落ちると剣山のようなものが出てきて即死
ギロチンに挟まれると即死
穴を飛び越えるときはそろそろ歩いて穴直前まで移動できる(落ちない)
たまに敵と遭遇すると剣を取り出して対戦
途中で鏡のようなものを通り抜けるシーンがありその瞬間分身らしきものが出てくる
動きが妙にリアル
0615ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5fad-L8jS)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:18:06.57ID:x/eZIkTs0
>>614
プリンスオブペルシャ?
0616ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 275f-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:46:45.46ID:oJOub7nF0
>>615
これです!ありがとうございます。いろいろリメークされているんですね
0618ゲーム好き名無しさん (アウアウウーT Sa4b-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 21:17:51.08ID:JXQwSz9Ka
>>611
まさにこれでした!!
ありがとうございます。
ここで聞いてみて良かったです。
0619ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f12-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:51:31.40ID:KjB13jpg0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【画面】2D スクロール無し
【遊んだ時期】25年前くらい
【その他覚えていること】
主人公は一番下を左右にしか動かせず、バウンドしている青いバブルを
下からフックで打つというゲーム。
バブルは最初は大きいけど、打つと細かくなって行くので割るタイミングが結構重要だった気がします。
微妙に遅いフックスピードと、たまに出るパワーアップアイテムで難易度と爽快感が絶妙だった覚えがあります。
0624ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sa1f-/0KO)
垢版 |
2021/01/26(火) 16:38:18.37ID:4AztosR/a
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【画面】2D 横スクロール
【遊んだ時期】90年代中頃(初代龍虎の拳と一緒に並んでた記憶がある)
【その他覚えていること】
全体的にポップな絵柄。
主人公の武器にハンマーが有った記憶。
ゲームオーバーになると主人公が簀巻きにされて敵に拉致される画面がショッキングで記憶に残っている。
怖くなって一度プレイしてそれっきり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況