X



PCエンジンvsメガドライブ Part.23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa25-bV6Z)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:34:38.46ID:6fcD0iz7a
好きに語って良いけど、他スレ荒らすのは違反ですから。いい歳したおっさんが懐かしむスレ

荒らし・自演行為を防ぐ目的でワッチョイ有りの当板に立ててみました。

※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
  踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
  規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。

立てる際は1行目にコマンド
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに!

PCエンジンvsメガドライブ Part.21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1592635237/
※前スレ
PCエンジンvsメガドライブ Part.22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1595004395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0399ゲーム好き名無しさん (オッペケ Src1-IKNv)
垢版 |
2020/11/12(木) 22:00:05.31ID:E3DVc93Dr
>>398
>「ですな君」わざわざ別IDで別人を装っての必死の書き込みご苦労さまですw
おいおい、もしかして俺に言ってるのか?

>「ですな君」が敗北した事実にいちいち反発する人間なんて、
>本人以外ありえないからなw
いやいや、幾らでもありえるだろ
思い込みや決め付けが凄いな

そもそも「ですなが敗北した事実」が存在しないのに、
反発も反応もしようが無いのだがな
0401ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/12(木) 23:23:00.73ID:gNXyTuAQa
>>395
根拠のない仮説が正しいと認められることはありません。
あたりまえのことですな。

根拠ない仮説を正しいと主張する人の信憑性はそれを主張すればするほど落ちていきますな。

あんたは信憑性がないどころか、たわごとをほざくやつレベルの成り下がりましたわ。
0402ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM39-SjXE)
垢版 |
2020/11/13(金) 00:14:38.80ID:yORm3dwPM
例えば、どんなクオリティでも10000本出荷して確実に完売するんだったら、コストはかけないに越したことはない
専門学校生を1人だけ雇って、適当に作らせて売ればいい
そうすると、
(ソフトの値段×単価)ー製作コストが儲けだ
ただ、そうではないから1本でも多く売るためにソフトのクオリティを上げるんだよ
で、大容量メディアで手っ取り早いのがCDDAってだけ
0403ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/13(金) 00:29:15.21ID:Vz6MucS60
>>401
だが、お前はもう俺の仮説が正しいと認めてしまったんだよ。
今更何を言っても手遅れだ、負け犬の遠吠えだからなw
いつまでも必死になって印象操作するしかないんだねw かわいそうにw
「ですな君」ってほんと惨めな奴だなぁ〜w
0405ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd03-3h7C)
垢版 |
2020/11/13(金) 04:56:44.58ID:H5qv5EeQd
末尾rをですな君の自演だと擦り付けたいのがミエミエなんだけどさ、それ伸びしろ君の別回線じゃん
こないだまで「本当に馬鹿」連呼してたのになw

俺の書き込みもですな君の自演扱いにしてるし、末尾rの役割変えて都合の悪い質問全てから逃げたいんだろうなあ
姑息な奴だよw
0408ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd03-3h7C)
垢版 |
2020/11/13(金) 05:15:36.13ID:H5qv5EeQd
>>407
俺って、お前伸びしろ君でしょ?
「テレビはRGBの混合出力」とかアホなこと言ってたときも末尾rで自演の二人三脚やってたじゃんw

図星だからって脊髄反射しないでくれよな!
0411ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd03-3h7C)
垢版 |
2020/11/13(金) 06:28:19.19ID:H5qv5EeQd
図星で必死なのは分かるんだけどさ
以前は伸びしろ君側に立って「本当に馬鹿」連呼してたかと思えば、最近はですな君側から伸びしろ君に詰め寄ってる

何にせよそれって基地外なだけなんだよね
0412ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4510-n3/y)
垢版 |
2020/11/13(金) 06:44:55.72ID:Bo6HCYDH0
>>387
メガCDの場合は容量と機能をメガドライブよりも上げる事を目的としてたんじゃないかね?
容量を増やさなくてもゲーム作りはできる、けど、あえて増やすならこの路線てな感じ。
そういう意味ではCDROM2との差別化みたいな事はしてたと思うぞ。

ROMのゲームも変わらず作り続けてたし。
ただ、それはCDROMを必要としないという判断も煽ってしまうのが問題だけど。
0415ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4510-n3/y)
垢版 |
2020/11/13(金) 07:01:17.88ID:Bo6HCYDH0
MDよりもSFC方が転送能力が高いというのなら仮説じゃなくそれを証明して見せればいいだけ。

こちらが「MDの方が早い」という理由はMDの開発資料にある数字と第三者がSFCを解説している記事を比較した場合。
本人の意見だけじゃなく第三者の発言を交える事の方が信憑性が高いと思えるから。

その第三者の意見として始めは5KBとと言う数字が有り後から
6KBと言う数字が出てきたので念の為に高い方の数字を軸とした。
その後、更に別な人物が6KBを軸にプログラムを組んでいるという記事が出てきている。
信憑背は上がってる。と考えるがね。

だから、その信憑性を上回りたいのならこちらが提示している内容よりも密度が必要となるのは当然だと思うが?
そもそも既に実験をしている人物なら実験していな人の意見なんて最初から思いつくだろ。

実験を拒む人とそれを自ら行ってる人(当方ではなく)の知識の差だって考えるまでもなくね?
0417ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:19:09.40ID:Vz6MucS60
「ですな君」今日も必死に別人アピールご苦労様ですw
平日の朝の04:58〜06:28に書き込めるのはお前くらいしかいないよw
別ID同士で言い合いしているように見せかけて、別人のふりしても無駄だからw
0418ゲーム好き名無しさん (オッペケ Src1-IKNv)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:30:12.74ID:hZYBOVNGr
>>417
親切に、散々違うと教えてやってるのに、
本当にお前はマヌケだな

お前以外全員が「俺とは同一人物ではないぞ」
と知ってるマヌケな状況

マヌケの観察標本状態だぞ
観察日記でも付けてやろうか?
0419ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/13(金) 17:12:27.01ID:9HE6f8K9a
>>412
>>メガCDの場合は容量と機能を
>>メガドライブよりも上げる事を
>>目的としてたんじゃないかね?

結局SFC対策の性能はSFC普及阻止に繋がらず、CD-ROMとしてはメモリを増やしただけのスーパーCD-ROM2に差を開けられた。

読みは当たらないものですな。
0420ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:39:29.74ID:Vz6MucS60
しょうがないなぁ、「ですな君」に特別にもう1度だけ最後のチャンスをあげよう。
何か条件付けてくるようなら即この話は無かった事になり再びお前の負けになるのでそのつもりで。
以前述べた仮説でどちらが正しいか勝負するかい?

俺の仮説 前スレ >>247 >>399
「MDにファイナルファイトのキャラ達を高速に書き換える性能はない、だから1フレーム中に1キャラしか書き換えていない」

ですな君の仮説 >>286
>「二人同時プレイ前提時の性能を考慮してモーションパターンを削った。一人プレイ時も同一プログラムを使っているので、モーションパターンは二人プレイ時と同じ」

勝利条件
>反論するなら二人同時プレイ時のモーションパターンが一人プレイ時に比べて更に削られる動画でも出しなさいな。

敗者は、相手の話を事実として認め、土下座(顔文字でOK)して誤ること。
0425ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/13(金) 21:32:49.77ID:9HE6f8K9a
>>423-424
信憑性の欠片もないあんたの言うことは誰も相手にしないということですな。

あんたの言う勝負に勝った負けたなど、なんらあんたの仮説の根拠にはなりませんわ。

言えば言うほど馬鹿をさらけ出しているだけ。
0426ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/13(金) 21:43:54.19ID:Vz6MucS60
>>425
何を言いますか。
>>286
>反論するなら二人同時プレイ時のモーションパターンが一人プレイ時に比べて更に削られる動画でも出しなさいな。

と言い出したのはお前のほうだぞ、「馬鹿をさらけ出した」のは自分だという事に気づかないとはw
要するにもう負けを認めたって事なんだなw
0427ゲーム好き名無しさん (オッペケ Src1-IKNv)
垢版 |
2020/11/13(金) 21:54:29.43ID:0X8QYCUVr
>>426
お前ずっと勘違いしてるようだけどさ、
ここはPCEvsMDスレであって、
「ですな」とお前のVSじゃねーんだわ

>要するにもう負けを認めたって事なんだなw
「ですな」に「負けを認めた」とか言ってる時点で話がズレてんだよ
0428ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:05:19.54ID:Vz6MucS60
>>427
しかし「ですな君」は、
「勝負を受けても良いですよ」
「早々と逃げましたな。」
「所詮は虚勢だけでしたな。」
などと言っていたぞ。
やはりあれは、もう勝負しなくて済むと決まったから口からでまかせを言っただけだったのだなw
惨めだのぅ〜w
0429ゲーム好き名無しさん (オッペケ Src1-IKNv)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:42:05.18ID:R1fvw31hr
>>428
だから個人で勝負するのは勝手

だが、馬鹿なお前みたいに個人が勝手に「勝った勝った!」と騒いだり、
逆にどちらか個人が「負けた」とか言った所で、
それが即PCEまたはMDの勝利になる訳では無いと言う事

ホント頭悪いな
0430ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:47:43.14ID:Vz6MucS60
>>429
いやいや、俺の仮説はMD側だった「ですな君」にも正しいと認めてもらえた事だし、
MD派の仮説は敗北、PCE派の勝利という事になりますなw
いや〜俺の完全勝利でしたねぇ〜w
愉快痛快ですわぁ〜w
0436ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 00:08:26.95ID:DiinHwgDa
仮説が正しいかどうかは、根拠を提示して論理的な説明ができるかどうか。

頭のおかしな輩は「勝負に勝ったから仮説が正しい」とか言い出す始末。
こういう輩の発言は「PCE派は皆馬鹿だ」と思われる原因になるので、まともなPCE派にとっても迷惑な存在と言えるでしょうな。
0437ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 00:18:50.72ID:2p7bPvWn0
>>436
でもお前が仮説を認めてしまったのだからしゃーないw
俺との勝負に勝てる見込みが無かったんだろう?
最後のチャンスを与えてあげたのに結局逃げるだけだったしなw
負け犬は惨めだねぇ〜w
0439ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 01:03:32.64ID:DiinHwgDa
>>437
こちらが認めたとあんたは勝手に言ってるが、こちらはあんたの仮説を認めた記憶はありませんが?

何度も言っているように根拠のないものを正しいとすることはありませんな。

あんたは根拠を提示したのですかな?
根拠を提示しないのは、仮説の立証を放棄したことになりますな。
つまり、あんた自信があんたの仮説を認めていないということですな。

いい加減馬鹿をさらけ出すのはやめたらいかがですかな。
0440ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM6b-SjXE)
垢版 |
2020/11/14(土) 01:13:26.92ID:Mctv2oNQM
>>438
蛇足なビジュアルシーンのせいで叩かれやすいが、PCエンジン版のゴールデンアックスは意外とよく出来てる
ハイネケンの挙動をはじめ、簡単に敵の懐に入れるメガドライブ版に比べ、PCエンジン版はアーケードの練習にも向いてるかな
ティリスの尻はメガドライブ版のほうがいいのは認める
0441ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 01:24:40.85ID:2p7bPvWn0
>>439
今更そんな事言っても手遅れだぞ。
俺が「勝負しないなら、俺の仮説のほうが正しい可能性が高く勝負すると負けてしまうので、
お前は負けるのが嫌だから逃げた事になる、つまり俺の仮説が正しかったと認めた事になるが、それでいいんだな?」
と言ったにもかかわらず、お前は勝負しなかったのだからお前は認めてしまったのだよ。
負け犬は後から言い訳ばかりで惨めだねぇ〜w
0443ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM69-SjXE)
垢版 |
2020/11/14(土) 07:39:27.26ID:h4D0HRpEM
>>440

> >>438
> 蛇足なビジュアルシーンのせいで叩かれやすいが、PCエンジン版のゴールデンアックスは意外とよく出来てる
> ハイネケンの挙動をはじめ、簡単に敵の懐に入れるメガドライブ版に比べ、PCエンジン版はアーケードの練習にも向いてるかな
> ティリスの尻はメガドライブ版のほうがいいのは認める
0445ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4510-n3/y)
垢版 |
2020/11/14(土) 08:54:20.33ID:inTqnr1O0
>>420
話が全くかみ合ってないなw

## 「MDにファイナルファイトのキャラ達を高速に書き換える性能はない、だから1フレーム中に1キャラしか書き換えていない」

これは既にこちらが書いた通りで1キャラしか書き換えは行われていない。
が、スト2で話した通りスト2では2体同時の書き換えが行われていて1キャラしか書き換える能力が無いというのは否定できる。
ついでに言えばハガーでも2KB前後だった。と言う事はスト2では最低4KBの書き抱えは行われているという事。

## 「二人同時プレイ前提時の性能を考慮してモーションパターンを削った。一人プレイ時も同一プログラムを使っているので、モーションパターンは二人プレイ時と同じ」

2人同時プレイの時もモーションパターン数は変わらん。1回ずつの書き換えだから削る必要はないな。
0446ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4510-n3/y)
垢版 |
2020/11/14(土) 08:59:22.50ID:inTqnr1O0
でもって、ファイナルファイトの1面に出てくるジェシカを抱えた男。
アイツが戦闘態勢に入ると1体で3KB前後の書き換えを行ってる。
普段は上半身だけのアニメーションだったりでそこまでの書き換えは発生していない様子。

ハガーのように引き締まった体をしていない分、
スプライトを分割して書き換え量を節約するという事が出来ない。

1体のキャラの大きさが大きい為に同時に書き換えるのをやめてるって事だな。
0447ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4510-n3/y)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:30:41.47ID:inTqnr1O0
BGマシンでグラフィックを行う場合、いくつかのやり方がある。

1つはMDのバーチャレーシングのようにBGネームテーブルには全て違うキャラクタ番号を書き込んで置き、
キャラジェネを全て書き換える方法。ポリゴン数が多く画面全体のパターンがほぼ毎回変わるような場合。

1つはBGネームテーブルをフレーム毎にクリアしておいて、例えばラインを引いた時にそのライン分だけキャラジェネを書き換えて
書き換えたキャラジェネを配置する為にBGネームテーブルも書き換えるやり方。

三角ポリゴンの場合だと3本のラインとその内側の塗りつぶし。
塗り潰しは全て同じパターンで済む分書き換え量が大幅に減らせる。

ここにポリゴンをもう一枚重なる場合、BGネームテーブルを参照すれば既に書き換え済みなのか分かるので
書き換え済み場合はネームテーブルで指定されているキャラジェネのパターンに重ね書きすればいい。

これならネームテーブル2KB弱と書き換えの発生したキャラジェネだけを書き換えればよく、
ポリゴン数の少ないゲームなら大幅に転送量を減らす事が出来る。
ちなみに2KBと言うのは16色だとすると64キャラ分。
256x224を全て埋めるなら896キャラ必要だからその少なさは伝わるだろ。

まぁ、他にもいろいろあるだろうけどその分、
スターフォックスでどんな処理をしているのか予想が立てにくくなるだけだわな。
0448ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4510-n3/y)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:38:38.97ID:inTqnr1O0
MD版のファイナルファイトは320x224、SFC版はそれより小さく256x224?

解像度が下がれば自動的に引き延ばし効果が期待できるから
キャラを小さくしても大きく見えるようになるんだよな。
0449ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 10:27:09.40ID:2p7bPvWn0
>>254
>自分の仮説を証明する事投げて
>>299
>お前自身がお前の仮説を証明するターンのままなんだよ

話の通じない人だな、>>209 で言っただろ。
そもそもなんで証明などしなくてはならないのだ?
俺は信憑性のある仮説を提示しただけなんだから、信じる信じないはお前さんの自由。
信じられず間違っていると決め付けたい人、仮説の正誤を証明したい人が検証すればいいだけの話。
これで話は終わっただろ、お前さんは俺の話をひっくり返す気がないのだから、
もうこの件には関わらず黙っていればいいんだよ。
だが、他にもっと有力な仮説が無いのだから、俺の推論が一番信憑性が高いという事になるがな。

>そう見えてるからお前の質問は流したり適当な受け答えしかしていない。

俺の質問に答えられないという事は、お前さんの主張が間違っており、俺の主張が正しいのを認めている事になるぞ、気をつけな。
それと適当な受け答えしかしないなら、スレが無駄に流れて皆に迷惑なだけだからもう書き込むの止めろよ。

>こちらの質問も無視して質問を重ねてるわけだから。

無視してないだろ、いったいどの質問の事を言っているんだ?
アンカーで示さないとわからんぞ。
そもそもお前さんは俺のように再度質問し直してないじゃないか。
印象操作か?お前は「ですな君」と同レベルだな。

>>255
>そんなに疑問があるならMDの転送能力が7KBない事を
>お前さんがお前さん自身で証明すればいいんじゃね?

それは答えを求めているお前さん自身が知りたいだけだろ。
知りたい人が実証すればいいだけの話。
俺は仮説を語っているだけにすぎないのだからな。
0450ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 10:27:30.11ID:2p7bPvWn0
>>267
>ゲーム機のハード性能を見た目で判断するのでは話が違うから。

見た目で判断できる部分と、見た目では判断できない部分がある。
今回のファイナルファイトのキャラ書き換えのケースでは、見た目で判断できる部類に入る。
「一息入れましょう君」と「ですな君」の2人はそれがわからないほどアホなんだね。

ほらな、>>270の様に俺の説明に納得して「MD派が屁理屈こねてごねてるだけ」と思っている人達もいるんだよ。
俺の推論はちゃんと読み手が納得いく説明がされているからな。
俺の話は確かに仮説にすぎないが、今のところ俺の推論が一番信憑性が高いのだよ。
そしてMD派は俺の推論を否定できる、より信憑性の高い仮説すら述べる事はできなかった。
この時点で完全にMD派の敗北ですね。

>>270
そうだよね〜、他に理由が考えられないし、MD派はまともな反論もできなかったしね。
「一息入れましょう君」と「ですな君」の2人は認めると負けになってしまうので、
絶対に認める気はないだろうね。
彼らはいつまでも屁理屈こねて、別ID使ってまでして多数派のふりをするという卑怯な工作をし続けなければならない程、
論理的に追い詰められているというわけさ。
というか既に負けてるんだがなw 負けを認めてないだけでw
負け犬ってほんと惨めだわぁ〜w

>>279
いくら見た目で判断できない例をあげても何の意味もないぞ。
なぜなら、見た目で判断できる部分と、見た目では判断できない部分があり、
今回のファイナルファイトのキャラ書き換えのケースでは、見た目で判断できる部類に入るのだからな。
0451ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 10:28:11.95ID:2p7bPvWn0
>>256
>1体しか書き換える能力が無いと思っている

その通り、MDの能力など所詮その程度のものだったという事さ。

>ファイナルファイトのハガーさんとスト2のザンギさん。

お前さん人に対して見た目じゃ意味ないとか言っておきながら、お前さんも結局見た目じゃないか。
お前さんはあれだけ「見た目」を否定してきたのだから、「見た目」に一切頼らず述べろよな。

>>301
>6体全て同時に書き換える事が出来ないから1キャラの書き換えにしたんだろ。
>MDには2体同時に書き換える能力がある事は既に書いたからな。
>>376
>最低でも2体同時に書き換える能力があるのだから当然と言えば当然なのだが。

そんな能力はMDにはないよ、アホなの?
もしあるなら、MDファイナルファイトでも2体同時に書き換えれば済む話じゃないか。
そうすればパンチの速度をもっと早くしても、敵を4人同時に殴った食らいモーションの自然さが保たれるからな。

>>445
>スト2で話した通りスト2では2体同時の書き換えが行われていて1キャラしか書き換える能力が無いというのは否定できる。

否定できません、プログラム組んで実際に実験している人の話の信憑性がまた落ちたね。

>2人同時プレイの時もモーションパターン数は変わらん。1回ずつの書き換えだから削る必要はないな。

それはどういう意味だい?「ですな君」の仮説が間違っており、俺の仮説が正しいという事かい?

>>384
>自分の予測を証明できず、その証明する事を投げた奴の負け

だったらお前さんが以前言っていた、SFCファイナルファイトのキャラ書き換えが30fpsなのを証明してみろよ。
ついでにスターフォックスのBGネームテーブルは塗り潰しで同じパターンを使い書き換え量を減らしているというのも証明しな。

>「ない物は見せられない」

資料にない部分の話をしているのだから当然の事。
それが理解できないって頭おかしいの?
0452ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 10:29:15.02ID:2p7bPvWn0
>>415
>第三者がSFCを解説している記事を比較した場合。

スーパーFXチップの件で、ネットの情報などあてにならんという事を身を持って経験したお前さんなのに、もう忘れちゃったの?

>更に別な人物が6KBを軸にプログラムを組んでいるという記事が出てきている。

記事なんかどこにあるんだよ?アドレス教えてくれ。
まさか掲示板の書き込みの事じゃないだろうな?

>だから、その信憑性を上回りたいのなら

お前さんの嘘によりプログラム組んでる人の信憑性は地に落ちたから、既に上回っているよ。

>既に実験をしている人物なら実験していな人の意見なんて最初から思いつくだろ。
>実験を拒む人とそれを自ら行ってる人(当方ではなく)の知識の差だって考えるまでもなくね?

お前さんMDファイナルファイトのパンチを早くしようと実験をしていたが、
キャラ達を書き換える性能がないのは実験をしていない俺の話のほうが正しかったじゃないか。
実験をしているお前さんなら最初から思いつくんじゃないの?
どうして思いつかなかったんだい?

>>447
>ここにポリゴンをもう一枚重なる場合

ポリゴン1枚描画するごとにVRAMにDMA転送するという事か?
三角ポリゴンの3本のラインの部分にも書き換えが発生した場合、
同じ場所にDMA転送で重ね書きする事になり、かえって遅くなるじゃないか。

>BGネームテーブルを参照すれば既に書き換え済みなのか分かるので

BGネームテーブルはVRAM上にあるんだろ?どうやって参照するつもりだよ?

>MD版の方がキャラが大きい。仮にSFC版も転送で行っているとすると転送量はMD版の方が多い

1体3KBというのはお前さんが想定した値だぞ。
間違っていたのはお前さんのほうなんだから、素直に認めろよ?
間違いを認めないのは人間として問題ありだぞ。
0453ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 12:11:08.59ID:DiinHwgDa
>>445

2プレイがないSFC版は体力ゲージも二人分だが、2人プレイのあるメガCD版は4人分必要。
この部分はVRAM転送量を毎フレーム確保する必要がありますな。

残りをキャラの書き換えに割り当てることになるが、
SFCでは体力ゲージは二つで少なくキャラが小さいため1フレーム二人は書き換えも可能だが、
MDでは体力ゲージが4つでキャラ大きなため一人になった、ということでしょうな。

また、パンチに限らず元々のモーションパターンを削らないと1フレーム1キャラ転送ではスロー化してしまいますな。
一人プレイと二人プレイではパターン数は変わりませんが。
0455ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 12:48:17.48ID:DiinHwgDa
>>452

>>BGネームテーブルはVRAM上に
>>あるんだろ?
>>どうやって参照するつもりだよ?

VRAMの状態を参照できるエミュ使って中身を確認したんでしょ。
ネットの情報を調べたり、実機で動かしたり、エミュで動作を確認したりと、そういうことをしているから発言に信憑性が出る。

そういうことをせずに、見た目だけで言ってる発言には信憑性ありませんわ。

あんたは「他の人の信憑性が地に落ちたからあんたの説の方が信憑性が上」と言っているが、そもそもあんたの発言には信憑性の欠片もないのであんたの説が上になることはありませんな。

あんたの説の信憑性を上げるにはあんた自信が根拠を提示することのみですな。
0456ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:22:41.91ID:2p7bPvWn0
>>455
>VRAMの状態を参照できるエミュ使って中身を確認したんでしょ。

スーパーFXチップ側からどうやって参照するかって意味だ。
やはり「ですな君」は頭が弱いようですな。
それに、SFCのVRAMの中身を見れるエミュがあるというのかい?そのエミュを教えてくれよ?

>あんたの説が上になることはありませんな。

俺の仮説は正しいとお前自信が認めてしまったからな。
つまり信憑性は、「ですな君」の発言の信憑性と同等という事だw
これ以上上げる必要もないねw
0457ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:49:11.89ID:DiinHwgDa
>>456
失礼。>>447はBGネームテーブルを参照する、という話でしたな。

指摘するなら「どうやってVRAM上のBGネームテーブルを参照するんだよ」ではなく、三角形の内側の塗り潰しが1チップ分内に収まるような映像になるか、では?
0459ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:01:32.55ID:2p7bPvWn0
>>458
>信憑性が同じならあんたの説が正しいと言うことにはならませんな。

同じく正しくないという事にもなりませんな。
そして現時点で一番信憑性の高い仮説は俺の仮説というわけさ。
反論するなら俺の仮説をひっくり返す事を考えるんだなw
0464ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:50:46.03ID:DiinHwgDa
>>447
STARFOXの画面は256x256だが、ポリゴン表示されているのは224x224と思われますな。1ドットあたり4ビットとして24KB。

SuperFXチップ内で24KBのVRAM転送データがあり、v_int期間中のVRAM転送能力が1フレームあたり6KBとするなら、全データ転送に4フレーム(秒間15コマ)。
変更されたセルの差分データだけの転送なら30フレームもいけそうな感じはしますが。

また、最初のステージで確認する限り、ポリゴンとなっているのは自機とオブジェクトのみで背景はただの2DのBG画面のようですな。
これならVRAM転送性能が低くても実現できそう。

MD版バーチャレーシングも224x224と思われるが、背景も3DポリゴンでVRAM書き換えていることがわかりますな。

STARFOXの例からSFCのVRAMがMDより高速とは考えにくいですわ。
0465ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:55:05.59ID:DiinHwgDa
>>459
あんたの仮説が間違っているなどとは言ってませんよ。
根拠を提示しない現時点であんたの仮説が最有力であるとか正しいとか主張することが間違っているということですな。

主張するなら根拠を提示せよ、と何度言えばわかることやら。
0466ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 15:02:20.97ID:2p7bPvWn0
>>464
惑星ベノム(最終ステージの惑星)の最初の上空のステージ、
下の惑星がZ軸回転するからBGじゃないんじゃないのかい?

>>465
>あんたの仮説が最有力であるとか正しいとか主張することが間違っている

しょうがないだろ、他にもっと信憑性の高い仮説が存在しないのだから、
俺が主張などしなくても自動的に俺の仮説が最有力になるだけだ。
そして俺はもっと信憑性の高い仮説が出るのを待っているだけだぞ。
0469ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 16:34:07.98ID:9uTjZBD+a
>>466
Z軸回転?
どのあたりをそう言っているのですかな?

惑星ベノムはSTAGE1 とおそらく変わらんでしょ。
地表は2DによるBG。宇宙空間はBGもしくは背景色。雲海はBGといったところでしょ。

ポリゴンオブジェクトがなければ、2Dシューティングでもよくある映像と同じでしょうな。
0471ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 16:39:47.16ID:9uTjZBD+a
>>468
MDのVRはBGですな。
バーチャプロセッサによる演算、VRAM書き換え、BGへ3Dポリゴン表示。

STARFOXは3Dポリゴンオブジェクトはおそらくスプライト、背景の映像はただの2D表示と思われますな。
0476ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:06:25.60ID:2p7bPvWn0
>>475
なんだ、確認してないのかw
お前さんざん俺に対して「見た目」だの言ってきておきながら、
お前も結局「見た目」で判断しているじゃないか。
いったいこれはどういうつもりだい?
0477ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:11:33.29ID:9uTjZBD+a
>>474
SFCにあるかどうかはわかりませんが、縦分割スクロールの可能性もありますな。

というか、良く見たらポリゴン部分もBGのようなので、モード7は使えなさそう。むしろ縦分割スクロールのほうが正しいかも知れませんな。
0478ゲーム好き名無しさん (オッペケ Src1-IKNv)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:22:16.64ID:t42aAlHOr
>>476
散々聞いてるのに、未だに無回答のお前はどうなん?

370 ゲーム好き名無しさん (オッペケ Src1-IKNv) [sage] 2020/11/12(木) 05:03:03.10 ID:uz3xsoDRr
回答はまだですか?

348 ゲーム好き名無しさん (ポキッー Src1-IKNv) [sage] 2020/11/11(水) 18:24:28.72 ID:TQIKkcMPr1111
>>347
「見た目で判断」「見た目で分かる」って主張連呼してる奴って、
VRゴーグル被ってどんなVR映像観ても、当然微動だにしないんだよな?
実態を伴わない嘘っぱちの映像なんだから当然だよな?
0480ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:25:16.59ID:9uTjZBD+a
エミュでBGレイヤーだけ表示すればポリゴンではないとわかりますわ。
ポリゴン表示のBG1、2D表示のみのBG2の重ね合わせ。
スコア等はスプライトのようですな。

地面のドットをポリゴン用BG1に打つことで、BG2の地面をポリゴン風に見せているのが中々ですな。
0485ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:27:24.34ID:9uTjZBD+a
STARFOXはステージ2のASTEROIDを見てもステージ1のCORNERIAと同じ動きをしているので、おそらくVENOMも同じでしょうな。
2DのBGと3DのBGを重ねることで、3D部分のVRAM部分のデータ転送量をおさえていますな。

STARFOXを見て、SFCのVRAMは高速だと見た目だけで判断した輩はファイナルファイトの見た目だけでMDのVRAMは遅いと息巻いているが、さっさと根拠を提示すべきですな。
0487ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:32:30.33ID:9uTjZBD+a
>>484
見た目で判断できるのは見た目の動作のみ。
見た目で判断できないのはその動作を実現するためのスペック、仕組み、その方法を採用した理由など。

「VRAMの速度」などは見た目では判断できない部類ですわ。
0488ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:37:19.03ID:2p7bPvWn0
>>485
>3D部分のVRAM部分のデータ転送量をおさえていますな。

また「見た目」じゃないか。
お前さんざん俺に対して「見た目」だの言ってきておきながら、
お前も結局「見た目」で判断しているじゃないか。
いったいこれはどういうつもりだい?
0489ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-oYrr)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:51:36.29ID:9uTjZBD+a
>>488
エミュでレイヤー分けして、ポリゴン部分のBGだけにする。
画面サイズは256x256だが、ポリゴン表示部は224x224でドット数では2/3になっていることがわかる。
また、ポリゴン画面だけ表示するとゲーム画面での見た目よりポリゴン部分が少ないことがわかりますな。

ゲーム画面に出力される映像は録画しようと「見た目」であることには変わらない。それをどれだけ分析しても見た目だけで判断しているということ。

その動作の仕組みは仕様なりエミュなりで解析しなければわかりませんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況