X



中華ゲーム機 47

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0bd2-kh8G)
垢版 |
2021/02/11(木) 09:30:07.47ID:adUnCzUH0

前スレ
中華ゲーム機 44
https://mevius.5ch.n.../gsaloon/1607475969/
中華ゲーム機 45
https://mevius.5ch.n.../gsaloon/1609232194/
中華ゲーム機 46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1611415091/

次スレ立てるときは本文一行目に必ず
!extend:on:vvvvv:1000:512
をつけること

※ROM入りゲーム機はRスレで

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。

※前スレ

中華ゲーム機 46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1611415091/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0862ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 697c-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:24:56.37ID:NGt54BR90
>>834
ありがとうございます。
RG350に640x480IPSパネル交換でVGA確認できました。
0863ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5948-D16u)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:47:03.03ID:41jNxkxi0
>>853
DSに関してはタッチパネルの都合もあるし、ある程度以上のスペックのAndroidと挟み込むタイプのBluetoothジョイパッドの組み合わせが無難ではあるかな。
縦方向に挟み込めば上下2画面にすることもできるし。
0867ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1308-oXDN)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:25:05.99ID:mIBSbkqV0
GPD XD+でClean rom入れてroot化したのだけどパッドの○ボタンとバツボタンの入れ替えができません。
「Vendor_054c_Product_0268.kl」をいじれば良いのではないのでしょうか?
知ってる方教えて下さい
0869ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 937d-0ZVt)
垢版 |
2021/03/25(木) 02:36:03.24ID:dEQUUBHX0
351V、どうも480x640液晶を回転させて使ってるみたいで
カーネルソースとかがないと開発が難しいみたいな雰囲気だよ
CFWが出るのはちょっと先のことになるのかも
0871ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 937d-0ZVt)
垢版 |
2021/03/25(木) 03:07:14.18ID:dEQUUBHX0
あ、ごめん逆かも
OGAがもともと320x480液晶でローテーションしていて
その後のクローン機もそれに合わせていたので
今回640x480に対応するに当たって問題になってるという感じ、だと思うたぶん
0878ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1302-JmDC)
垢版 |
2021/03/25(木) 13:05:25.12ID:CwwugFHI0
retromimiで先週木曜日に頼んだ351Vが昨日届いた
351Mも持ってるけど圧倒的に351Vを気に入ったわ
0880ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd73-8GxT)
垢版 |
2021/03/25(木) 15:05:16.66ID:x+b4Rr+Kd
上でDSエミュ機について聞いた者だけど、コントローラーという手もあるのね
でも縦に挟めるやつってあるのかな?
>>875 で挙げてくれているやつを調べてみたんだけど横幅8cm〜くらいないとダメで、当然というか他も横向き前提が基本なんだね
0881ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5948-D16u)
垢版 |
2021/03/25(木) 15:21:24.17ID:zv5C8sBU0
>>880
PG-9087なら大抵のスマホは縦方向で挟めると思いますよ。
アマゾンとかの商品ページでも、実際に縦方向に挟んでる写真があったりするので確認してみると良いかと。
ちなみにXperia XZ1 compactだと縦方向(短辺)はちょっとゆるいくらい。
逆に長い方の限界は16cmちょっとぐらいで、 Xperia1Uの長辺だと1mmの余裕もなくギリギリ入るぐらいのサイズ感。
今売っているのは新型とのことなので、微妙に差異はあるかもしれないですが。
0882ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d901-BtES)
垢版 |
2021/03/25(木) 15:29:54.66ID:7ExhAgW/0
>>879
一瞬起動失敗したかと思う事もw
でも十字キーはかなり良く出来ててファミコン、スーファミ並。シューティングでもいける。最近いくつか買っても起動して放置が多かったけどこれはプレイしたくなる名機の悪寒
0886ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1301-g3ed)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:05:45.07ID:3DGstr0V0
GKD miniの黒買って届いた人居る?
今日mail来てシルバーはねーよ、黒ならあるけど
どうする? って聞かれたんだけど、手に入れてる人居たら
質感とか色味とか聞きたいっす。
0893ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9201-oLeC)
垢版 |
2021/03/26(金) 05:37:55.86ID:idevkED40
>>889
完全に好みだけど俺も黒しかないと言われて
ちょっとモヤったがやっぱりシルバーがいいわ。
また入ってくるだろうし、無けりゃ黒買えばいいだけだし。
スペックもライトなDingux機だしこういう縦型機は
コレクション半分だよな。
0894ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a22d-fYWZ)
垢版 |
2021/03/26(金) 05:50:30.82ID:UOFVIgFx0
Linuxフォルダめんどくせー
0896ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdb2-HzgR)
垢版 |
2021/03/26(金) 12:04:42.10ID:ImzMVCXBd
何だかんだで351Vの2枚挿しはめちゃくちゃ初心者に優しいシステムだと思った
過去最高なんじゃないかなこれ
0900ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 655f-LRjR)
垢版 |
2021/03/26(金) 13:55:44.98ID:l5Wgonru0
RG351MかRG351Pを買おうと迷っててどうせならWiFi機能内蔵されてる方が良いかなと思ってるのですが、実際WiFiあった方が便利ですか?
ROMを入れたりアップデートするのに有線だと不便な場面ってありますか?
0904ゲーム好き名無しさん (アウアウクー MM39-LRHE)
垢版 |
2021/03/26(金) 19:13:34.81ID:pLsFrNoAM
日本人はせっかちだよな
日本以外は1週間くらいは送らなくても大丈夫か、って思ってるぞ
0908ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b163-/Aj7)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:11:18.17ID:OltQF7/70
だせえwwwwww
0916ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 31ad-wKHm)
垢版 |
2021/03/26(金) 23:12:08.10ID:oN0OYPWC0
MAME NEOGEOやるのにオススメのってありますか?
例えば、funkey sにアップデートで出来るようになる可能性って、あると思いますか?
アドバイスお願いします。
0917ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-bb0G)
垢版 |
2021/03/26(金) 23:21:41.68ID:AgM4D1hF0
レイメイ藤井 FSB122K ってペンケースが、
まるで測ったかのようにOGSのサイズにどんぴしゃで、
最高のケースを手に入れた悪寒。
買ったのは合皮の安いほうだけど、革製もあるんでそっちもいいかも
0920ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5ecc-Q7Xk)
垢版 |
2021/03/27(土) 00:13:15.72ID:PwIJk9Mn0
メタリックシルバー注文したけど、発注ミス?だかなんだかわからないがメーカーから黒がきたので、黒ならすぐ送れると言うので黒になった口です。
難点はメニューを英語にしても、まだ中国語が少し残っているので久々のdinguxなんで操作がまだ慣れない。
xmameはデフォで縦ゲームは縦になって自機操作がやり難い。
メニュー
https://i.imgur.com/vmR3J24.jpg


背面
https://i.imgur.com/8ggkw79.jpg
0925ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 320d-duYg)
垢版 |
2021/03/27(土) 08:47:45.47ID:AFIJLqaM0
RG351P 充電しない!?
と思ったら高速充電できるタイプのアダプターには対応してないのな。
すげー焦った。

故障→新しいの買える!!
とも思ってたけども。
0926ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6948-dP6i)
垢版 |
2021/03/27(土) 09:31:23.81ID:X/BY0lt00
RG350用のRetroarch、単体エミュが存在する コアにはあまり意味がないかと思っていたのだけれど、単体エミュには実装されていない機能があるコアもあるようで意外に便利。
例えばGenesis Plus GXだと、使えるコントローラーの種類が増えていて、マーク3のパドルコントローラーをアナログパッドでエミュレートできるため、久しぶりにウッディポップがプレイできた。
もっとも、パッドの反応が良すぎてまともに操作ができず、1面もクリアできなかったけれどw
他にもファミコンのコアであれば、二枚組のディスクゲームにも対応していたりするので、単体エミュの機能に不足がある場合はRetroarchもチェックしてみるといいかと。
0928ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6948-dP6i)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:27:48.29ID:X/BY0lt00
確かにGGという手もありますね。
解像度は下がっているもののパッド対応でバランス取りされているはずですし。
同じパドル専用のめ組レスキューはマーク3版でプレイするしかないですが。
0950ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a901-wiwq)
垢版 |
2021/03/28(日) 10:03:35.54ID:ZabAWaTg0
350Mは解像度高くても内部が320×240でただボヤけるだけのものが多くてガッカリだったけど351Vは全て高解像度の恩恵がバッチリでたまらん
これが351Pに搭載されれば最高なんだがバッテリーとか熱とか問題あるんだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況