X



PCエンジンvsメガドライブ Part.31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b710-8vo5)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:28:15.93ID:oTosLTPw0

好きに語って良いけど、他スレ荒らすのは違反ですから。

次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。

※前スレ
PCエンジンvsメガドライブ Part.30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1616809614/

立てる時はワッチョイ付きで
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6710-RBQd)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:17:38.29ID:eKKgjTHH0
MDの非表示期間中に解像度を変更して転送速度を上げる実験。
MDの場合背景色は表示期間、非表示期間に関わらずその場で変更されるのでこれを利用してみた。

まず、描画開始は320x224、途中で256x224に変更、V_BLANK開始と同時に320x224に変更しDMA転送した場合。
画面の歪みが下部に出ているので解像度変更が行われてる事が確認できる。
https://i.imgur.com/Hhgdcqc.jpg

V_BLANK中も256x224のままDMA転送を行い終了した直後で320x224に変更した場合。
こちらは描画直前での歪み。こちらもこれで解像度変更画見て分かる。
https://i.imgur.com/XuvzV01.jpg

画面下の赤色はメインキャラクター(3KB)の書き換え。その他のDMAは青色。
必要なすべてのDMA転送が終わった時点で白に変更するようにしてる。

V_BLANK中も256のままの方は描画開始ギリギリまでDMA転送を行っている事が分かる。
逆に320に変更している方は画面上部の描画の時点でDMA転送が全て終わってる事が確認できる。

ということで、256x224でもV_BLANK中の解像度変更で320x224と同様のDMA転送能力を利用できる。
0650ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6710-RBQd)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:19:28.02ID:eKKgjTHH0
>>648
BzHawkの動作説明はお前の説明よりも後にしてるんだが?w
それを踏まえて否定するだけの根拠を出そうか?

状況や情報はは刻一刻と変化する。だから「仮説」なんだよw
0651ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 423d-slfm)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:30:26.11ID:3kp6QJ630
>>650
>それを踏まえて否定するだけの根拠を出そうか?

おもしろい、やれるものならやってもらおうじゃないか。

>状況や情報はは刻一刻と変化する

じゃあ古い情報にいつまでも粘着してないで、新たな証拠を見つけたらどうだこの馬鹿が。
0652ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bb14-CoCA)
垢版 |
2021/04/15(木) 03:37:20.47ID:Zj88ZZk90
「技術的に可能」、と「市販ソフトに使用可能」はまったく違うからね。


技術的には可能だけど非推奨、の一例としてPCEは本来なら高解像度モードでスプライトを横16個表示できるし特に不具合もないが
R-TYPE以降は制限されていて使われてないという例がある。

この点を考慮すると、PCEは表示中に解像度変更した市販ソフトが有る=ファーストに動作保証されてるお墨付きが有るのは大きい。
龍虎はハドソン発売だしハードの仕様も熟知しているだろうからね。



MDは国内、海外含めて解像度変更して転送量を増やしたり、表示中の解像度変更を実現した
ソフトが今まで一本も挙がってないわけだからね。
特にMDはハードのリビジョンが数多くある互換性に問題の有る設計だったから
全てのハード動作保証できないか、暴走の危険が大きいのだろう。


中立派としては、市販品が有るPCEの優勢を支持したい。
0654ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f79-ksEv)
垢版 |
2021/04/15(木) 06:38:24.34ID:6c3880Xb0
正直>>652の規制ってセガとか他社ならどうだったんだろう
セガって結構ギリギリまで無理させそう
ハドソンが設計したくらいなんだからNECの規制はビビリすぎだったんじゃねえかなあ
0657ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6710-RBQd)
垢版 |
2021/04/15(木) 06:48:33.52ID:eKKgjTHH0
>>654
自分がこの手法を知ったのはネットの書き込み。
こちらが「256x224だとDMAの転送速度は落ちるよね」と書いた時に
「V_BLANK中だけ320x224にすればいい。SEGAから何も言われてないから大丈夫だろ?」て感じの返答を貰ってる。

その人が開発者かどうかは分らないけど、こういった手法を試せる人って開発者ぐらいしかいないだろうし。
まだSGDKもなかった時じゃなかったかなぁ。
0659ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6710-RBQd)
垢版 |
2021/04/15(木) 06:55:47.77ID:eKKgjTHH0
>>656
何の関係が?まぁ、サイズだけは説明しておくか。
64x96ドット = 8x8ドットで96パターン x 1パターン32バイト = 3072バイト。

本来なら透明な部分は転送しないようにして負荷を減らすようにするんだが、
キャラパターンの変更もあり得るんで最適化はしていない。
0661ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6710-RBQd)
垢版 |
2021/04/15(木) 07:02:28.80ID:eKKgjTHH0
>>658
>>588の流れを読んで何も言う事が出来ないというのなら
お前がBzHawkのタイルの書き換えタイミングがデタラメだと言った事を訂正する必要があるんじゃねぇの?

で、この流れが間違っていないとなると、スト2は画面描画中にキャラクタの書き換えを行っている事になる。
という事はV_BLANK中には書き換えが終わらず、PCEでは描画が間に合っていない事になる。

そういう事だわな。

お前はその自分がまちっがった事を、こちらが嘘つきだという事で否定してるだけだけ。
お前の否定は何の根拠もない。
0667ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f79-ksEv)
垢版 |
2021/04/15(木) 07:26:27.24ID:6c3880Xb0
MDの解像度に関してはPCEのように柔軟ではなく制約はあるだろうと思う
でなければカタログスペックでわざわざ256と320の2つしか無いような書き方をセガはしまい
0670ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f79-ksEv)
垢版 |
2021/04/15(木) 07:37:28.23ID:6c3880Xb0
>>646
正直よくわからんわ
こんなスレだから煽りと取られるかもしれんが素で分からん
とりあえず保留とだけ
0673ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa47-aue/)
垢版 |
2021/04/15(木) 08:51:47.56ID:dpcnqu7Ma
>>617
>>いや、なんか知らんけどターボよりノーマル
>>のほうがコマ少ないのって矛盾してね?って話なんだが。

ノーマルで一秒60枚の映像をターボ(仮に倍速)では間引いて0.5秒30枚の映像にする、と思ってませんか?
そうではありませんな。


ノーマルの場合、キャラクターのモーションパターンは元々秒間60パターン書き換えられているわけでなく、数フレームは同じパターンが表示されて※いる。仮に4フレームが同じなら秒間15コマということになる。
※表示位置が変わるので画面全体としては書き換えられたようにみえるし、動いているようにみえるが、キャラそのものは同じパターン。


ターボの場合、この同じパターンが表示されているフレーム数を少なくすることで実現している。

ノーマルで一秒に15コマのところをターボならなら0.5秒で表示(一秒なら30コマ)させ倍速を実現しているということですな。

だからターボよりノーマルの方がコマ数が少ないというのは矛盾してませんよ。
0675ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f79-HIlx)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:03:38.88ID:6c3880Xb0
>>673
正直ややこしい、わからん。
それに674も言ってるけど何でそれを調べたのか。エミュならエミュだと
ちゃんと根拠があると言ってくれ
0677ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f79-HIlx)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:44:16.54ID:6c3880Xb0
とにかくこんがらがってさっぱわからん
0678ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f79-HIlx)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:09:12.05ID:6c3880Xb0
よくわかんねえけど
ようするに俺はダップラのような
ノーマルからターボにゲームスピードを変えるのは「何かを間引く」ものだと思ってる
だからノーマルのほうがコマだか何だか少ないと言われると逆じゃね?と感じたそれだけの話
0679ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa47-aue/)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:42:52.78ID:dpcnqu7Ma
>>677

全てがのフレームがこうなっているというわけでなく、ざっくりこんな感じですな。

−−ノーマル−−−−−−−−−
↓フレーム番号
  ↓キャラ1
    ↓キャラ2
01 ■ △
02 ■ △ 
03 □ △ ←キャラ1のみ書換
04 □ △
05 □ ▲ ←キャラ2のみ書換
06 □ ▲
07 ◆ ▲ ←キャラ1のみ書換
08 ◆ ▲
09 ◆ ▽ ←キャラ2のみ書換
10 ◆ ▽
11 ◇ ▽ ←キャラ1のみ書換
12 ◇ ▽
13 ◇ ▼ ←キャラ2のみ書換
14 ◇ ▼
15 ■ ▼ ←キャラ1のみ書換
16 ■ ▼
(以下秒略)
−−−−−−−−−−−−−−

−−ターボ−2倍速の場合−−−−
↓フレーム番号
  ↓キャラ1
    ↓キャラ2
01 ■ △
02 □ △ ←キャラ1のみ書換
03 □ ▲ ←キャラ2のみ書換
04 ◆ ▲ ←キャラ1のみ書換
05 ◆ ▽ ←キャラ2のみ書換
06 ◇ ▽ ←キャラ1のみ書換
07 ◇ ▼ ←キャラ2のみ書換
08 ■ ▼ ←キャラ1のみ書換
(以下秒略)
−−−−−−−−−−−−−−
0680ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa47-aue/)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:52:16.20ID:dpcnqu7Ma
>>679
(続き)

−−ターボ−4倍速の場合−−−−
↓フレーム番号
  ↓キャラ1
    ↓キャラ2
01 ■ △
02 □ ▲ ←キャラ1・2書換
03 ◆ ▽ ←キャラ1・2書換
04 ◇ ▼ ←キャラ1・2書換
(以下秒略)
−−−−−−−−−−−−−−

1フレームでキャラ1・2を同時描換えする性能がPCEにはないからPCEではダッシュ高速モードやターボができない、というのがMD派の主張。

ところがノーマルでも投げなどではキャラ1・2が同時に描き変えられているので、性能の問題ではないのではというのがこちらの主張。
0681ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa47-aue/)
垢版 |
2021/04/15(木) 11:01:25.29ID:dpcnqu7Ma
>>680
(続き)

で、PCEスト2ダッシュの投げモーションをエミュで調べてみると、VRAM上のは確かに1フレーム中では1キャラしか書き換えていない。が、画面表示は2キャラ書き換えられていることがわかる。

で、どういう仕組みで実現しているのかの仮説を立ててやり取りしている途中で、結論はでておりませんな。
0682ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f79-ksEv)
垢版 |
2021/04/15(木) 11:22:24.49ID:6c3880Xb0
とにかくノーマルからターボにゲームスピードを上げる時
何かを間引いてるのは合ってるんでしょ?
だけどコマだかフレームだかで言えばノーマルはターボより数が「少ない」んだよと。
0683ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f79-ksEv)
垢版 |
2021/04/15(木) 11:25:40.15ID:6c3880Xb0
まあ頑張って説明してもらっても満足な期待には答えるのは厳しいので
あまり頑張らないでくれ
可能なら既存のものでわかりやすい動画のリンクでもあればな
こういうのは動画のほうが早いと思うんだわ
0684ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa47-aue/)
垢版 |
2021/04/15(木) 13:20:30.89ID:dpcnqu7Ma
>>652

>>MDは国内、海外含めて解像度変更して転送量を
>>増やしたり、表示中の解像度変更を実現した
ソフトが今まで一本も挙がってないわ>>けだからね。

後半部分、MDで表示中解像度変更をしたのは一本もないということは実機で調べることは可能。

だが、前半部分についてMD派は「表示されてない間に解像度を変更して元に戻す」と言っており、それを行っているソフトが一本もないというのはどのように調べたのですかな?


また、
>>特にMDはハードのリビジョンが数多くある
>>互換性に問題の有る設計だった

という「互換性に問題のある設計」というのはどのあたりの情報ですかな?
0685ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa47-aue/)
垢版 |
2021/04/15(木) 13:28:58.52ID:dpcnqu7Ma
>>682

>>とにかくノーマルからターボにゲームスピードを上げる時
>>何かを間引いてるのは合ってるんでしょ?

休憩時間や休日返上して仕事をする人に対して休みを間引くというならその通りだが、
仕事自体は増やしているような状態なので間引くという表現はあまり正しくないような。
0686ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa47-aue/)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:02:29.83ID:dpcnqu7Ma
>>649
実験ご苦労さんです。
一枚目の画像
https://i.imgur.com/Hhgdcqc.jpg
について、水色の開始位置がずれるタイミング(文字列4行目)で解像度変更したのはわかりますが、7行目から12行目で文字が重なるのはなぜですかな?

320ドットと256ドットの2フレーム分が混在している(二重映り)ようにもみえるが、女の子は二重映りにはなっていないので。
0689ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c6fd-MZFM)
垢版 |
2021/04/15(木) 18:49:33.49ID:Eu2Kug7N0
>>688
歪みがわかるように色をつけた。
また、本来画面表示されない期間だけ解像度変更するから歪みなど見えないということ。

そう>>664から読み取れないのか、お前は。
さすが「馬鹿」男組。
0691ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c6fd-MZFM)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:17:20.88ID:Eu2Kug7N0
>>690
少しは仕組みを理解しろよ。
仕組みがわかっていれば>>664の文面で通じるわ。

歪みがわかりやすいように色をつけたということだろ。
色をつけずにPCE版「龍虎の拳」の黒帯と同じようにズレているかどうかはわからんだろ。
0692ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr5f-Lq4Z)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:23:32.31ID:Ahom+nWZr
>>691
>歪みがわかりやすいように色をつけたということだろ。

だからそもそも映っていない物に色など付けられ無いだろ
何を意味不明な事を喚いてるんだ?

そもそも映っていない物に勝手な見解や感性で
着色などしたらそれは脚色や捏造だろ
0693ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c6fd-MZFM)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:03:46.53ID:Eu2Kug7N0
>>692
MDの画面構成は、
背景色、BG2面、スプライト80個。
背景色は一番奥になる。

何もないのではなく、背景色があるんだよ。

テキストが描かれている部分がBG、(上1/4はテキストも描いてはいないが。)一文字が8ドットだから、FFまでで256ドット、右の33までで320ドットたろう。(右端の3が左端に見えてるが)

お前の知識不足を棚に上げて、脚色だの捏造だのと決めつけるんじゃねえよ。
0694ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr5f-Lq4Z)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:16:40.69ID:cn2sGVSOr
>>693
「色を付けた」などと勝手に「脚色だ捏造だ」
などと喚いてるのはお前の方なのだが???

もう邪魔だからいいからお前は黙ってろよ
実験者の説明を正座して待ってろ

691 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c6fd-MZFM) [sage] 2021/04/15(木) 19:17:20.88 ID:Eu2Kug7N0
歪みがわかりやすいように色をつけたということだろ。
0698ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr5f-Lq4Z)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:35:12.15ID:ycm0ey4cr
>>697
(実験者に何の確認もせずに)
着色したと喚いてるのはお前だぞ?
頭大丈夫か?

689 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c6fd-MZFM) [sage] 2021/04/15(木) 18:49:33.49 ID:Eu2Kug7N0
>>688
歪みがわかるように色をつけた。
0699ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c6fd-MZFM)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:49:38.63ID:Eu2Kug7N0
>>696

オッペケ Sr5f-Lq4Zはことごとく頓珍漢なことを言っておいて、結局はですな君頼りというのが笑えるわ。

>>698
相変わらず頓珍漢なことを言ってるな。>>664で「色をつければ歪みは見えるだろ」と言ってるだろ。
0700ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6710-RBQd)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:53:43.68ID:eKKgjTHH0
>>686
すまん、今作っているゲームの表示をそのまま利用してるから背景は二重スクロールになってる。
遠景が暗いグレー近景が明るいグレー。左右に歩いた後だから遠景と近景がズレてるだけ。
ちなみに下の「C」は更にウィンドウ機能。
0702ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr5f-Lq4Z)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:00:10.85ID:FEPJmVvXr
>>700
いや、もう突然スクロールって何なん?

て言うかキャラの事聞いたら「答える必要はない」って、
実はしっかり歩いてる設定じゃねーか
頭湧いてんの?

663 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6710-RBQd) [sage] 2021/04/15(木) 07:02:54.57 ID:eKKgjTHH0
>>660
答える必要はないな。

それでスクロールしたら何故ダブるんだよ!?
ご説明をどうぞ
0703ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6710-RBQd)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:05:08.18ID:eKKgjTHH0
>>694
>>693に書かれている事は全部正解だよ。

## そもそも表示されて無い物に「色を付けた」
「背景色」と書かなかったか?PCEにもあるぞ。背景色。何も表示されていない部分に色を付ける機能。
0708ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr5f-Lq4Z)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:36:08.77ID:SHIi8yt2r
>>706
静止画に何故か説明の無いキモキャラが配置されてて、
聞いたらって「スクロールしている(歩いている)」って、
(お前のコミュ障加減に)驚きだよ

そう言うのは動画とか、せめて説明しような?
0713ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f75c-EVOA)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:22:50.40ID:HdjI3Uh60
>>710
あなたは人間ですか?
歩いてるなら足がそろわないってことはお前は歩く場合に
左足は前から中心まで、右足は中心から後ろまでという範囲で足を動かして歩いてるの?w
0716ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa47-aue/)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:33:48.65ID:pXA+hRiOa
>>710
>>そもそも歩いてるなら両足がこんな風に揃う事など無く、
>>明らかに立ち止まってるんだよなあ

歩いているというのはあんたの勝手な妄想ですな。>>700では「歩いた後に」とありますよ。
歩いたから背景がずれて、ずれたままの位置で止まっただけでしょ。


それはともかく、その話は解像度変更にどう繋がるのですかな?
0718ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6710-RBQd)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:53:07.20ID:eKKgjTHH0
でもって、背景色を全て黒にして文字の書いていない部分で解像度を変更した場合。
https://i.imgur.com/f9w8ZUt.jpg

当然ながらズレが分からない。龍虎も切り替え位置が黒帯になってるからズレが有るのかないのか分からない。
だから、初回に写真を出す時に黒帯を作って写真を撮っても良かったんだが、
それじゃ面白くないからあえてズレを出してる。

>>711
(アウアウカー Sa47-aue/)と (ワッチョイW c6fd-MZFM)の二人には伝わっている。
蚊帳の外でギャーギャー的外れな事を騒いでるのが(ワッチョイ f73d-slfm)と(オッペケ Sr5f-Lq4Z)だろ?
0720ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6710-RBQd)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:20:29.13ID:eKKgjTHH0
>>712
本来ならBGカラーと書くところなんだけど、
このお方にその言葉が通用するかどうか謎だったので「背景色」と書いたんだよね。
ちなみにMDでの呼び名は「バックグラウンド」になってる。
0722ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa47-aue/)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:22:47.80ID:pXA+hRiOa
>>649
赤のベタ塗りは女の子の画像データ
青のベタ塗りはその他の画像データ
をVRAM転送している期間
白のベタ塗りはそれらが完了した状態と、いうことですな。

CCCCCC行が終わったタイミングで解像度変更(256->320)した一枚目の画像は画面上部が白なのでVRAM転送は完了していると見なせるが、
二枚目の青い部分が画面上部まで来ているのでVRAM転送が画面上部まで要している、つまり前者の方が高速だという解釈でよろしいですかな?
0724ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d710-rAzJ)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:12:31.62ID:KCgJk5wk0
>>723
「仮説を立てる事」がお前の中では「嘘」だというのなら、それでもかまわんよ。
お前のように自分からは何も言えないような奴よりはマシだ。
しかも知ったかぶりする。お粗末すぎるだろ。
0726ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d710-rAzJ)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:36:05.42ID:KCgJk5wk0
>>722
それであってる。色の歪みが解像度の変更ポイント。
白い部分は描画処理完了して描画開始までの残り時間(メインプログラムはスタートしている)

白い部分 = DMAが効率よく使える残り時間の目安って感じ。
0732ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d710-rAzJ)
垢版 |
2021/04/16(金) 06:41:06.69ID:KCgJk5wk0
>>729
黒帯の存在が大きいねぇ。それとこの手法の欠点は横にしか広がらない事。
だから、それを意識してみると単に太っただけに見えてくると思うよ。

よく見たらMD版だけ二重スクロール+床ラスタースクロールで
NEOGEO版、PCE版は1枚絵のままなんだな。
0734ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr8b-WgfD)
垢版 |
2021/04/16(金) 06:48:23.49ID:dzCTeIo1r
>>733
説明する必要の無い、意味の無いキモキャラだそうですよ?

663 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6710-RBQd) [sage] 2021/04/15(木) 07:02:54.57 ID:eKKgjTHH0
>>660
答える必要はないな。

705 ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr5f-Lq4Z) [sage] 2021/04/15(木) 21:14:24.68 ID:dBy3w2iAr
じゃあ明らかに「答える必要はあった」な
お前、コミュ障か!?
0735ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d710-rAzJ)
垢版 |
2021/04/16(金) 06:52:58.72ID:KCgJk5wk0
>>668
お前は既に間違ってる。「デタラメ」じゃなく「法則」が存在する。
エミュを作ってるようなガチプログラマに「デタラメ」という言葉を投げつけることが
どれだけ相手を侮辱してるのか分かって無いだろ?

その間違った事をこちらに謝れと言ってるわけじゃない。
BzHawkの制作スタッフ申し訳ないという気持ち位持てよという事だ。

お前の謝罪なんて要らねぇ。何の価値も無い。
0736ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr8b-WgfD)
垢版 |
2021/04/16(金) 06:58:30.88ID:dzCTeIo1r
>>735
ひたすら「BzHawk!BzHawk!」喚いて、
うるさい奴だな

お前がBzHawk大好きなのは分かったが、
お前はBzHawkの何なんだよ?

>エミュを作ってるようなガチプログラマに
>「デタラメ」という言葉を投げつけること

そもそもこれ、どの発言の事だ?(レス番で宜しく)
0737ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d710-rAzJ)
垢版 |
2021/04/16(金) 06:59:12.31ID:KCgJk5wk0
>>734
分りやすいよな。自分が勘違いした事を隠す為に相手を攻撃して有耶無耶にする。
あれ?そういえば、もう一人同じ事してる奴がいるなwwww

お前の勘違いをキャラに擦り付けるとかどれだけ姑息なんだ?
一応言っとくわ。ソフトの作りは馬鹿にしてもかまわんがキャラを馬鹿にするのは止めとけ。
このキャラは作者に許可を取った上でフリー素材を借りているからな。
0738ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d710-rAzJ)
垢版 |
2021/04/16(金) 07:03:13.35ID:KCgJk5wk0
>>736
お前の発言じゃねぇよ?

PCエンジンvsメガドライブ Part.30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1616809614/

## 197ゲーム好き名無しさん2021/03/29(月) 01:39:55.52ID:rDvlImjL0>>217
## ≫193
## >スプライト部の書き換えがなくてもBG部の書き換えが行われておりプレイ画面のモーションが変わる
## それはおかしいな、スプライトの書き換えなしで画面のキャラが変わるなんて普通ありえないよな?
## BizHawkのタイル表示は更新タイミングがデタラメだから、それに惑わされているという事はないか?

## >BG表示部分はBGとしてタイル表示されるのでスプライトとデータ構造、パレット違いにより何が描かれているのかわからないのが断定できない
## BizHawkはスプライト領域もBG表示部分に化けて表示されるよな?
## その部分の書き換えを、スプライトだけ書き換えたのにBGも書き換えられたと勘違いしてないか?

ゲーム開発にもTASにも使える超便利ツールだよ。
0743ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Saeb-17U8)
垢版 |
2021/04/16(金) 07:59:15.21ID:cuNFJhEAa
>>740
スプライトの女の子キャラは単なる■でも△でも良かったが、性能テストするために作りかけのゲーム素材を流用しただけでしょ。
流用した素材について粘着する暇があれば、テストの目的である解像度変更と転送性能についての考察を述べたらいかがですかな?
0746ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Saeb-17U8)
垢版 |
2021/04/16(金) 08:36:18.26ID:cuNFJhEAa
>>742
>>黒帯がでかすぎるのとスプライトが黒帯でも表示されている
>>次の課題はその二点だな

解像度変更のテストしてるだけなのでその二つは課題でもなんでもないでしょ。

黒帯は解像度変更したラインが目たたなくなるということがわかるし、
女の子の帽子がずれていないということはそれより上のラインで解像度変更は完了していることがわかりますな。
画面の乱れは8ライン以内なので該当する8ラインだけ黒帯にすればよい。

また、黒帯にスプライトを表示させないテクとしては、PCEなら縦ラスターMDなら画面の乱れが発生する区間のBGのプライオリティをスプライトより上げれば良いだけですな。
0747ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Saeb-17U8)
垢版 |
2021/04/16(金) 08:40:05.97ID:cuNFJhEAa
>>745
>>証拠画像に未説明の物が映ってたら、
>>普通は疑問に思ったり質問確認したりするだろうに、

あんたは>>737
「じゃあ、歩きのキャラパターンも借りろよ
ゲーム作ると言うのに、お前は本当に馬鹿だな」
が質問確認だというのですかな?
0748ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr8b-WgfD)
垢版 |
2021/04/16(金) 08:57:05.24ID:e3W7udvlr
>>747

656 ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr5f-Lq4Z) [sage] 2021/04/15(木) 06:44:38.50 ID:w5mSllWor
>>649
このキャラは何なん?

660 ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr5f-Lq4Z) [sage] 2021/04/15(木) 06:59:58.90 ID:w5mSllWor
>>659
良く分からんキャラ描画してるから、
そのまんま「このキャラは何なん?」と聞いたまで

5ちゃんの書き込みに深い意味など無いが、
それでこのキャラは何なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況