X



PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part97

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3d2-xfeT)
垢版 |
2021/04/07(水) 04:50:26.51ID:iuWz17Q60
※次スレを立てるときは↑をコピペして本文欄1行目に入れて下さい。

ここはPS2の面白いソフトを書き込んだり、オススメしたりする雑談スレです。
次スレは>>970の方が建てて下さい。
※前スレ
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1612181989/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0896ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ abba-lcjA)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:58:37.25ID:Maj2Noxp0
カプエス2の響の屍を越え行く也とかロックのデッドリーレイヴみたいな乱舞技は気持ちいいけどトレモでやるだけしかできん
それを実戦で択の一つに落とし込まなきゃいけない(打撃か投げか昇竜ぶっぱか超技かみたいな)けど、対空や地上戦や相手の動き読みながらゲージ管理にコマンド精度にって俺には無理だった(・ω・)
さらに仕込みとかヒット確認とか起き攻めとか真剣にやろうと思うとやれること多すぎてコマンド入力が単なる入り口だと気付く
それでもたまにやると楽しい
0902ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK6b-lFwL)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:25:55.84ID:7aOvsB5dK
自分は、昔から十字キーではなくレバーの時のがコマンド操作とかが思い通りにならない派でした。
レバーだと通常技キャンセル真空波動とか出しづらくて。
現実的にはレバー派が大多数占めてるのかな?
0903ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2bb3-JYZ6)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:59:40.28ID:eLa7fbsq0
>>902
自分も昔は同じ様な感じでパッドの方が好きだった
でもレバーにかえてからは基本レバーでパッドではやらないかな
自分もレバーは慣れるまで中足→真空波動さえ難くて出なかったけど今では余裕だよ
パッドと比較して小回り効かないから仕込みを多用することなるだろうけど、けっきょくは慣れですよ
0905ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK6b-lFwL)
垢版 |
2021/06/03(木) 23:28:24.12ID:7aOvsB5dK
成る程。
自分はレバー操作だと弱体化するのでアーケードとかには不利だしレバー使えた方がさらに楽しさが拡がりそうでいいなと思ってます。
カプエス2やスト3のように操作性が良い場合はレバーでもまあまあいけますが、操作性が微妙な作品だと出しづらいんで自分はやはりコントローラにしてます。
PS2純正コントローラは頑強な作りなのと破損しても簡単に替えが用意出来るのが利点かなと。
PS2格闘ゲームは名作揃いですが、ハイパースト2だけは本当に飽きが来ません。
0906ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK6b-lFwL)
垢版 |
2021/06/03(木) 23:34:05.73ID:7aOvsB5dK
PS2ハイパースト2ですけど、サガットまで無敗で勝ち抜いた場合、通常ラスボスは豪鬼ですが、
サガット戦後の勝利画面中に
スタート押しながらパンチボタン押したらラスボスがベガに変化します。
ベガ無敗クリア時は最後に流れる歌が豪鬼無敗時とは違い、最後ら辺で一部削られてしまったりしますけど。
これは案外知られてない要素ですかね?
0908ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 86b3-cuds)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:25:34.50ID:sTSSjjRD0
kof02みたいなコンボゲーはパッドの方がやり易いと思う。
読み合い差し合いしっかり楽しめるスパ2Xや3rdとか、鉄拳みたいな方式の格ゲーはレバーの一択だと思うけど。
あと普通のアクションをレバーでやるの楽しいよw

PS2なら初代の龍虎の拳がお薦め。
単純に爽快感抜群で格ゲーじゃなくて格闘アクションだからサクッと遊べる。
0911ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdea-bHGE)
垢版 |
2021/06/04(金) 01:05:07.31ID:chB1EY1Nd
先日テレビで関ジャニ横山とロバート山本のストU対決やってたが
横山はアケコン山本はパッドを使用
山本の圧勝だった

慣れってのと環境もあるだろうな
0918ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9505-PpBj)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:39:19.47ID:VB+Q83wh0
>>916
リモココロンは謎が解けた時の気持ち良さが半端なく良いんだよね
俺も正義の味方と蚊はオススメ
蚊は2の方ね。蚊の育成も出来るし2家族分だからボリュームもあるし
0930ゲーム好き名無しさん (テトリス 9d1b-PRuz)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:13:17.30ID:DkRq9m2f00606
横スクロールアクションはむしろ最近大流行してる

ベルトスクロール型は、楽しそうな見た目に対して癖が強すぎるゲーム性なので廃れるの早そうだと思ってた
初心者お断り感が半端ない
0938ゲーム好き名無しさん (テトリス Sped-C8/W)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:53:35.58ID:0fJO0gtAp0606
>>934
逆だよ
スト1の続編をカプコンUSAから依頼されて、カプコンが作ったのがファイナルファイト
だからファイナルファイトの元のタイトルはストリートファイター89

コレジャナイって言われてファイナルファイトって名前に変更した
0940ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6dda-RZYr)
垢版 |
2021/06/07(月) 01:40:50.09ID:3G4kWZc50
アルゴスの戦士はアクションとしてデビルメイクライやゴッドオブウォーには劣るけどまずまずのクオリティ
一番面白いのはクリア後に解放されるピザモードだけど
主人公の武器がピザになって、ムービーのセリフがピザ配達の嘘字幕に変更されて笑える
0941ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9d1b-PRuz)
垢版 |
2021/06/07(月) 02:56:21.48ID:PATq6ydD0
アルゴスは探索パートのザコ戦闘がしょぼすぎて泣けるぞ
DMC、鬼武者、GOWあたりと比べると1〜2割程度の出来

ボス戦はよくできてる
数も多くてそれぞれ攻略が違う

グラフィックはかなり凄い
0942ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2d02-IO17)
垢版 |
2021/06/07(月) 05:28:58.59ID:F2eDxtqV0
なんであれがリメイクされたのか不思議だったな
FC版、なぜだか結構持ってるヤツは数人居たけどクリアしてるヤツはいなかった
クソゲーまではいかんけど、当時ですらなんかすごいダサい感漂ってるキャラだったw

悪名高くてネタになってたドルアーガや魔界村みたいな知名度も無いし
0944ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5628-EHID)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:12:48.60ID:hbAEv6Ab0
>>933
戦国無双2Empires
これはマジ面白い、無双が初めてなら攻略本も100円200円で売ってるからそれで補完
古いけど面白いじゃなくてこれが至高、その後の無双シリーズ一応やってるけどなんらかの無駄な操作や対応が増えて楽しさがスポイルされている
0947ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9505-PpBj)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:32:26.58ID:5erZaEbE0
>>944
横からだけど戦国2エンパは俺も大好きだわ。延々と遊べる
戦国2自体好きだからPS3のリマスター版買ったわ。ディスク入れ替えが楽になった
スレチになるけど戦国4エンパも面白いよ。Vita版やってるけど携帯機だとエンパは捗るね
0951ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9505-PpBj)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:45:45.99ID:5erZaEbE0
>>948
戦国2エンパでほぼ完成してるからね
3、4はキャラ増やして箱庭感出して…ぐらいでそんなに変わらないもんな
必要最低限でまとまってる2エンパが一番楽しいという気持ちもわかるわ
0958ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa11-hjtJ)
垢版 |
2021/06/08(火) 18:15:04.39ID:qGcwlp2Ha
>>954
オレも
0959ゲーム好き名無しさん (スップ Sdca-aTcz)
垢版 |
2021/06/08(火) 18:17:06.19ID:82D0E7Gtd
>>942
いちおう何度かクリアしたことあるよ
序盤とある場所に現れるロボをしばらく狩り続けるとキャラがガンガン育って結構楽になるんよ
これやるだけで全然違う
0960ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9505-PpBj)
垢版 |
2021/06/08(火) 18:43:50.16ID:nF46rSsT0
>>957
レースゲーとかFPSはPS3の方が迫力あるね
持ってないけどPS4、5と進化する度に大迫力になるんだろう
と、いいつつ最近はクリティカルベロシティとかチョロQ2とかやってる
アウトモデリスタ無印もたまに。酷評されてるみたいだけど面白いよね
0973ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2501-9b/0)
垢版 |
2021/06/09(水) 09:32:50.31ID:hysquoBX0
>>942
アルゴスはテクモ(テーカン)の代表ゲーだったから普通にわかる
ファミコンのは当時の開発では移植が厳しいからオリジナルARPGにしたっぽいけど
PS2版も割と良い感じのリメイクではあったと思う

カメラ部分はね…どうしても版権ゴロなコナミが関わるからそこも仕方がない
0976ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9d1b-PRuz)
垢版 |
2021/06/09(水) 18:31:51.21ID:zuVeUE/+0
イラつく要素は多いけどクソゲーではない気がする
武器破壊・盗み・オーバーヒートをもう少し緩めてほしかった
オーバーヒートしやす過ぎでコンボとか銃が全然使えなかったおぼえがある
0977ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2501-pxl7)
垢版 |
2021/06/10(木) 09:50:07.00ID:YOQ0WPAT0
クリムゾンティアーズはオーバーヒート制限などを升で調整すると割と良ゲーになった記憶
そこまでして遊ぶのかと言われると難しいがゲーム自体はそこまで叩くほどでもないと思う
後はメガテン系列のライドウvsアバドン王辺りも同じ感じで運ゲー要素を升でカットすると良ゲー化してた
昔のゲームはパッチとか調整ができないから出されたまんまでしか遊べないのは今の時代にはもうそぐわない感はあるかねえ
0978ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c6ba-kLaT)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:35:42.04ID:0D98Rlza0
>>970
次スレよろしこ

チートしないとってそれは良ゲーじゃねえ(笑)
本来は完成品を出してなんぼでその先はボーナスみたいなもんであるべきだけど、明らかに問題を抱えているのが分かった上で出すだけ出してから修正って売る方も買う方も誰も得しない
いくら修正しようと出た時の評判はぬぐえんし
0986ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c301-tjD1)
垢版 |
2021/06/11(金) 09:24:32.48ID:EQREAue10
>>978
まあねw
ただそのゲームの世界観とか設定とかキャラは好きだけどプレイがちょい苦痛なものは
あまりいいとは言えないが升ツール併用で強引に遊んでコンプを目指すことはあるんだよね

>>981
次スレ乙でっす
0990ゲーム好き名無しさん (ガラプー KKff-hUOx)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:50:40.61ID:tGYEubRfK
>>988
ヨーロピアンウイニングイレブンタクティクス
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況