X



【中華】エミュ機総合 Part44【in1】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f5f-d6h8)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:31:55.77ID:wfaZU3fi0

エミュ機についてのスレです。
レトロクエスト、レトロペディア、RS-97、RG350などはここでお願いします。

パンドラ、互換機(レトフリ、ポリメガ等)は専用スレがありますので
そちらへお願いします。

前スレ
【中華】エミュ機総合 Part41【in1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1620910325/

【中華】エミュ機総合 Part42【in1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1624957179/

【中華】エミュ機総合 Part43【in1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1628689430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 175f-d6h8)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:32:36.17ID:wfaZU3fi0
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
0003ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c723-amrC)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:20:22.44ID:Cf7K4f7N0
powkiddy g5 のemuelecのrom内にpc88ってフォルダを作ってロム入れて、coreにもquasi88入れたけど出てこなかった。
なんか間違ってる?
0004ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Saaa-bD91)
垢版 |
2021/09/24(金) 13:29:05.25ID:SyD8uV5Ka
>>3
ディスク系romはBiosを入れるのを忘れずに。。

PC-88エミュの起動方法について
http://emunavi.com/menu/howto/m88/m88.htm
0007ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c723-amrC)
垢版 |
2021/09/24(金) 17:25:44.71ID:Cf7K4f7N0
>>4
ありがとう。
bios入れてます。
マシンの選択のところに88自体がでてこないので、対応してないのかなーと想像
0009ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3768-4ejL)
垢版 |
2021/09/24(金) 19:46:22.43ID:Rder6Ces0
ジャンボでネオジオゲームが何故か全部ヨーロッパ版になってしまいました
戻す方法を調べた結果ゲーム毎に起動する度にXAB押しでリージョンを戻してはいるのですが手間がかかるしまたなったらきついので一括で戻すよい方法がございましたらご教示ください
0010ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa43-mnIg)
垢版 |
2021/09/24(金) 20:08:32.53ID:s8/fzr6/a
お前がフランス人になればいいじゃない
0011ゲーム好き名無しさん (スフッ Sd32-sIaa)
垢版 |
2021/09/24(金) 21:11:48.56ID:yBoFOkBzd
neogeo.zip内の
uni-bios_3_2.romを解凍

asia-s3.romにリネーム
sp-j2.sp1を解凍

sp-s3.sp1にリネーム

リネームしたファイルneogeo.zipに戻す

これやると初期状態が日本語になる。
いちいち言語設定不要。
当然海外版に切り替えはできなくなる。
0017ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b7a0-cnHs)
垢版 |
2021/09/25(土) 01:20:37.75ID:XD7KNbI00
RG351Mに20210603バージョンの351elec入れてるんだけど、電源投入時に頻繁に起動失敗する

他にも似たような人いる?
それともそもそもこんな現象起きてない?
0019ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c723-amrC)
垢版 |
2021/09/25(土) 08:32:58.22ID:4+VaHCJi0
>>8
gamelist.xmlを作って一個だけ情報書き込んで、他と同様フォルダにつっこんだけど変わらずでした。

>>12
emuelecを終了して、retroarchに切り替えて、88のコアロードしてromを起動したら動いたので、biosの場所は問題ないと思います。

retorarchで動くからいいじゃんと言われればそれまでだけど、できればemuelecのメニューに出したかったなー
0020ゲーム好き名無しさん (スップ Sd52-KYmg)
垢版 |
2021/09/25(土) 09:48:37.32ID:8xMjJwrId
>>19
RetroArchで起動するなら88系のみ履歴リストから起動するか..
かなり手間が掛かりますがまた最初からPCにて構築しポータブル機へデータを移植すればいいと思います。
0021ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c602-KijJ)
垢版 |
2021/09/25(土) 10:45:40.55ID:c/UrsoS/0
レトクエのサムネイルのいくつかはレトペ氏の自前なのかな?値札シール貼ったままの画像があるw

試しにレトロアーチだかLakka用の公開サムネだけをSDに配置し、読み込み先を指定してずらーっと眺めてみたら
くにおくんの熱血物語がリバーシティ何とかで劇画風だったり、日本の物でも海外版のパッケージが多くてレトクエのデフォと比べても歯抜けばかりになった。
これらを全て差し替えて日本版にしているのかな?
0024ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4b10-mit+)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:39:26.71ID:BWKtYnuc0
es_systems.cfg
pc98はこうだからpc88は適当に考えてくれ
<system>
<name>pc-9800</name>
<fullname>NEC PC-9800</fullname>
<manufacturer>NEC</manufacturer>
<release>1983</release>
<hardware>computer</hardware>
<path>/storage/roms/pc98</path>
<extension>.d98 .zip .98d .fdi .fdd .2hd .tfd .d88 .88d .hdm .xdf .dup .hdi .thd .nhd .hdd .hdn </extension>
<command>emuelecRunEmu.sh %ROM% -P%SYSTEM% --core=%CORE% --emulator=%EMULATOR% --controllers="%CONTROLLERSCONFIG%"</command>
<platform>pc98</platform>
<theme>pc98</theme>
<emulators>
<emulator name="libretro">
<cores>
<core default="true">np2kai</core>
<core>nekop2</core>
</cores>
</emulator>
</emulators>
</system>
0025ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c723-amrC)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:49:37.71ID:4+VaHCJi0
>>23
できましたー!
すごいなー、なんで知ってるんだろう。
自分で調べても辿り着けなかった情報を教えてくれてありがとう。
尊敬しちゃう!
0026ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6ba5-lQkW)
垢版 |
2021/09/25(土) 17:38:50.84ID:iXcHkjfz0
どうもーシロックマンです。
0028ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7236-gpvm)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:30:39.92ID:ru3yEGLi0
>>9

SDカードのsavefilesフォルダとconfigfilesフォルダを削除したらデフォルト設定に戻れるそうです
0031ゲーム好き名無しさん (TWW 0H82-CkoC)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:48:58.40ID:CzIVK5z6H
rg350m買ったんですがなぜかmameのゲームだけうまくいきません。
sdカード内のどのカテゴリーを選んでも無関係なゲームリストの画面にとんでしまいます。
そのリスト内のゲームを選択しても反応なしです。
0032ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4b10-mit+)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:24:13.65ID:BWKtYnuc0
xmameでなければCFGフォルダののmame.cfgあたりかな。直したり、ファイルを消して再設定した記憶があるけど。
機種だけだとOSを何にしているかわからないので何とも言えないけどね
0034ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd52-KYmg)
垢版 |
2021/09/26(日) 10:03:02.85ID:VfB6weTtd
>>31
さっきRG350系で動作確認しましたがAC系はx豆はダメみたいなのでfbaでやればいいと思います。ただ一部動作不具合があってカクカクのとしばらくするとヌルヌルになるのもあります。
AC系は個人的に大人ゲー(パズクラ)がオススメです♪
0035ゲーム好き名無しさん (TWW 0H82-CkoC)
垢版 |
2021/09/26(日) 10:14:21.73ID:kMIaO9/WH
>>32>>34
情報ありがとうございます。
勉強になりました。
ド素人なのでおじいさんのサイトとか色々調べたりしてるんですが使いこなすのはかなり難しいです。
ファミコンが出来るようになるまでに5日かかりましたw
0036ゲーム好き名無しさん (TWW 0H82-CkoC)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:40:53.60ID:kMIaO9/WH
FBAはあれこれいじってたらなぜか動くようになりました。
romspass2のところのcps3っていう表示がスタートボタン押したら消えて復帰出来なくなったのがちょっと不安ですが。
0037ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c2bd-zD50)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:48:31.17ID:TeWppaXH0
>>33
それっぽいですね。
Windows環境とはちょっと違うかも。RetroArchバージョン違うのせいなのか。

レトロペディアのサムネイル
/Strage/Thumbnails/Arcade Games/Named_Boxarts/1942 (Revision B).png
/Strage/Thumbnails/(lplファイル名)/Named_Boxarts/(プレイリスト2行目.png)
ファイル名:Arcade Games.lpl
[1]/storagehd/roms/FBNeo - Arcade Games/1942.zip

[2]1942 (Revision B)

[3]/tmp/cores/fbneo_libretro.so

[4]DETECT

[5]DETECT
[6]FBNeo - Arcade Games.lpl

Win64版のサムネイル
C:\RetroArch-Win64\thumbnails\FBNeo - Arcade Games\Named_Boxarts\1942 (Revision B).png
C:\RetroArch-Win64\thumbnails\(プレイリスト6行目)\(プレイリスト2行目).png
ファイル名:Arcade Games.lpl
[1]C:\RetroArch-Win64\roms\FBNeo\1942.zip

[2]
1942 (Revision B)
[3]DETECT -> C:\RetroArch-Win64\cores\fbneo_libretro.dll

[4]DETECT
-> Arcade (FinalBurn Neo)
[5]99999999|crc

[6]FBNeo - Arcade Games.lpl
0039ゲーム好き名無しさん (スフッ Sd32-sIaa)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:10:48.59ID:PUOMFg4Id
FBAやMAMEはリスト切り替えがあるからそれをいじったかもね。
Y押しながら左右でハード切り替え、上下であるものないものを切り替えられるから。
0045ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d668-JFDe)
垢版 |
2021/09/26(日) 17:31:14.21ID:XaVHTFqh0
ゲームボーイ型は横幅無くて持ちにくい
脇締め続けることになる
0047ゲーム好き名無しさん (スップ Sd52-KYmg)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:33:19.56ID:fx2BhWCNd
>>36
遊べる様になってヨカッタですネ。
fba上で各romでのRoms pathは1〜20まで設定及び選択出来るので..
CAPCOM系ゲーをやる前はpath2:/madia/sdcard/Roms/cps3/とフォルダを指定しstartで設定して選択しておきましょう。
(選択するときに誤ってstartボタンを押さないことw)
*詳しくは他のrom(消してもいい様なrom)にてstart、A、Bボタンでご確認下さい。
0048ゲーム好き名無しさん (ZAW 0H9e-CkoC)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:43:38.62ID:L9ZfX7PRH
>>47
まさにそれを消してしいました!
その文字列をその後は打てないです。
0050ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd32-KYmg)
垢版 |
2021/09/26(日) 23:41:01.93ID:8c7SkUMdd
>>48
< Roms path フォルダー指定の解説捕捉>
→..→CPS3start
または
→..→media→sdcard→Roms→FBA→CPS3start
で文字列を打てます。
*→はAボタンを意味します。
*RG350は中華エミュ機の基本となりますので完全マスターすることにより、他の中華エミュ機にも応用することが出来ます。
0052ゲーム好き名無しさん (JPW 0H6e-CkoC)
垢版 |
2021/09/27(月) 05:44:40.29ID:S+2GzHUdH
>>50
丁寧な解説ありがとうございます。
誤って消してしまったpath2やその下のpath3のところでやってみました。
なぜかsdcardを選択した後の選択項目にRomsの表示があがってきません。
cps3はどの段階でも表示されません。
media/sdcard/fba/Romsとは打てます。
cps1とcps2は表示があります。
startを押して消してしまう前はたしかにpath2のところにmedia/sdcard/Roms/cps3という文字列があったのですが。 
0056ゲーム好き名無しさん (JPW 0H6e-CkoC)
垢版 |
2021/09/27(月) 09:12:13.34ID:8m32vSVxH
>>54
情報ありがとうございます。
一読しましたがPCを使わないと解決しない問題ぽいですね。
0057ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d2ad-ds/q)
垢版 |
2021/09/27(月) 09:17:23.17ID:mJQJT0Nk0
別に有用な情報がたくさんある様なスレじゃないんだから
初心者に丁寧に教えてあげる流れの方がマシですらあるだろ
少なくともユーチューバーの愚痴書き捨てる流れよりよほどいい
0058ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3792-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 09:24:42.83ID:0cSfiJRN0
恒大集団の件で中国が不穏だけど、今の内にエミュ機確保しておいた方が良いのかね
当たり前だけど後発機種の方が性能良いんで、最近ずっとスルーしてたから悩む
0062ゲーム好き名無しさん (スップ Sd52-KYmg)
垢版 |
2021/09/27(月) 13:28:09.97ID:fBNVG7Tcd
>>52
了解。
詳しい状況提供ありがとうございます。
path3:/media/sdcard/Roms/cps3でしたら、、
path3にて→..→..→..→media→sdcard→Roms→CPS3start
とやればその文字列を復活を果たせるかと思います。
*”→”はAボタンを意味します。
*あと、もうひと踏ん張りなので頑張りましょう。
0064ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3fa5-CkoC)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:01:12.73ID:xyobpxv40
>>62
ありがとうございます。
Aボタンを数回押す意図などなるほどと理解は出来るんですが自分の機種ではどうにもうまくいきません。
rg280でやっても同じ反応です。
0067ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd32-KYmg)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:41:05.45ID:EmQINyzWd
>>64
了解。
ではmedia(メディア)ではなくmnt(マウント)に変えてやってみて下さい。

もしダメならcps3をアプリケーションのエクスプローラまたはコマンダーを使い探してみるか..
他のゲーム機からcps3をコピーし適切な位置(sdcard/Roms/cps3)に入れ直す必要があるかと思います。
0068ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d7a5-CkoC)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:22:39.49ID:lxVdSlPz0
>>67
いくつもの手段を教えてくださってありがとうございます。
これらをヒントに色々試行錯誤してみます。
0069ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4b10-mit+)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:22:58.88ID:rmwZFy9S0
>>56
SDカードのromsフォルダにcps3フォルダが無さそうですね。
パソコンでなくても本機のコマンダーでフォルダを作成すればfbaでも指定はできます。
ただし中身がなければ実際にできるゲームは変わりがありません。
ですから今cps3のフォルダが無ければ気にする必要はないと思います。
0071ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4b10-mit+)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:02:26.03ID:rmwZFy9S0
結局ROMパスのところが空白となっているのをcps3にしたければコマンダーでcps3フォルダ作成してね。と言う事で、ぶっちゃけフォルダなんてxxxでもなんでも作ってROMをぶち込んだ所を指定すれば良いという事です。
0076ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c602-KijJ)
垢版 |
2021/09/28(火) 03:01:34.03ID:ETVrQ0Zz0
FBAのデフォルトのパスの指定先を消しちゃったが、元々そこにフォルダが無いから再指定できないって話しにしか見えない。

親フォルダ指定してファイル読み込んだらY→でCP1、CP2、CP3とサムネイル付きで表示される
フォルダ作る意味ないよ、って教えてもらってもそういう意味じゃないとな。
俺も初心者だが、よくつき合うね。
0078ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4b10-mit+)
垢版 |
2021/09/28(火) 07:05:20.84ID:iIsG9SPc0
そのSDカードのromsフォルダにはcps3というフォルダが最初からないということです。
>76をみると親フォルダがあってCP3フォルダがあるということの様なので親フォルダはFBAフォルダがある様にかんじます。
某所から買った場合、指定されているフォルダがズレていてない場合があるので最初から指定されたフォルダを再度指定する事(実際のフォルダがない為)ができない場合があります。
0080ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 927c-PL4X)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:31:28.20ID:RBVXPOij0
一個一個起動しては削除の作業から開放されたい。
0081ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c723-amrC)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:50:54.80ID:g4eBU1/R0
powkiddy g5のemuelecでsaturn動かそうと思ったら、yabause_libretro.soがcoreの中にないみたい。
retroarchのオンラインアップデータのメニューにコアダウンローダーがなくて、ダウンロードできない。

yabause_libretro.infoは入ってたし、pcのretroarchにはyabause_libretro.dllはあったけど、.soはないみたい。
なんか方法ある?
0082ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 175f-KGTW)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:19:55.77ID:mUiumh2V0
ELEC351にてディスクシステムのA面B面の切り替えってどうやるのか教えろ下さい
0084ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c2bd-zD50)
垢版 |
2021/09/28(火) 20:32:11.91ID:mFMphu6j0
[Powkiddy G5]
チップ:Amlogic S905X 1.5GHz
CPU:Cortex-A53
GPU:Mali-450MP3 750Mhz
メモリ:1GB
内蔵ストレージ:8GB
MicroSD:MAX256GB
システム:Linux(Emuelec) & Android

Super consle X Proと同一スペックなのね。
0086ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 175f-KGTW)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:45:50.98ID:mUiumh2V0
>>83
ありがとう
後で色々やってみます
0087ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 175f-3QZ5)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:56:07.44ID:mUiumh2V0
>>83
できました!
ほんと助かりました!
ありがとうございました
0089ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c723-amrC)
垢版 |
2021/09/29(水) 10:07:41.94ID:UU01d6Mu0
>>85
ありがとう!
でも、だめだったー
教えてもらったサイトを知らなかったらので、他のファイルも片っ端から試してみます。

biosなど必要ファイルをエラーメッセージから揃えて、最後に残ったエラーが、wrong ELF class:だった。
ググったら64bit版が関係ありそうだったけど、解決には至らずです...
0090ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 175f-KGTW)
垢版 |
2021/09/29(水) 10:21:11.87ID:BpNTTXxv0
>>88
感謝です!
0092ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c2bd-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:41:44.87ID:fzsjkU0V0
>>89
あらら、違いましたか。失礼しました。

Super consle X Pro待ちの状態だから当方では確認できません、
と男らしく堂々と言い訳をした上で。

emuelecからRetroArch>メインメニュー>情報>システム情報>CPUアーキテクチャ
を確認できますか?

・JUMBO (前スレ947より)
https://i.imgur.com/GCJ0fwY.png
LakkaバージョンからAmlogic S905と推察し、CPUアーキテクチャからARMv8。
S905ならARMv8かな。でもarmhf> latestにyabause_libretro.soが存在しないから
/armv7-neon-hf/latest/に誘導した次第でした。

X64ならココ
https://buildbot.libretro.com/nightly/linux/x86_64/

もしくはStable版最新
https://buildbot.libretro.com/stable/1.9.10/linux/x86_64/
RetroArch_cores.7z
これを解凍すると入ってますわ

ごめんね、こちらで確認できず当てずっぽうになってしまって。
Super consle X Proの配送待ちなんだ、と繰り返し言い訳しておこう。
0093ゲーム好き名無しさん (ニククエ MM33-FjCs)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:51:48.44ID:U7Apfiv7MNIKU
冬のボーナスもらったGMK NucBox2買おうと思うんだけど
目的はCitraとかDeSmuMEで遊ぶため
解像度最高にしてフレームレート60でもサクサク動きますか?
0094ゲーム好き名無しさん (ニククエW 1e61-+xwn)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:14:00.37ID:z6nKv3/L0NIKU
rg351mpって買う場所によってはタチの悪いウイルス入りのROMが入ったオマケSDカードついてくるんですか?
0095ゲーム好き名無しさん (ニククエ MM33-FjCs)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:33:12.68ID:U7Apfiv7MNIKU
>>94
商売でやってるのに
もしクレーム来たり星1がついたりしたら
ecサイトに垢BANされるリスクもあるのに
そんな事やる業者が居るんですか?馬鹿なのかな?
0096ゲーム好き名無しさん (ニククエW 1e61-+xwn)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:55:39.46ID:z6nKv3/L0NIKU
>>95
なんかエミュレータのブログとか書いてる人でrg351vの時もウイルス混入されたROM入りのSDカードついてきたらしいです。
0097ゲーム好き名無しさん (ニククエ MM33-FjCs)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:01:05.63ID:U7Apfiv7MNIKU
>>96
そんな悪質業者は泣き寝入りせずにECサイトの運営元に
苦情のメールを入れればすぐ垢BANにしてくれますよ
アリババとかなら通報しまくって悪質業者潰したら
運営が返金してくれるしクーポンも沢山くれますよ
0098ゲーム好き名無しさん (ニククエW b7a0-cnHs)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:04:14.51ID:O7Q29Bmq0NIKU
>>95
中国にどんな誠実さを期待してんのよ

中華スマホにバックドア仕込みまくってるじゃん
つい最近も発覚してたろ
ちょっと前には中華Lenovoもやらかしまくってたし、こんなゲーム機つくるマイナーメーカーならそれこそ何を仕込んでてもおかしくないと思うわ
0099ゲーム好き名無しさん (ニククエW 1e61-+xwn)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:42:44.65ID:z6nKv3/L0NIKU
banggoodとかwhatskoってROM付きなんですかね。
その人どこで買ってウイルス入りだったんだろう。
0100ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sa43-mnIg)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:56:07.60ID:aoweSdz6aNIKU
351mpの動画で老人が日本公式立ち上げたバングッドに日本で商売するなら違法ROM付けるなってメールして会議で検討中らしいぞ
0103ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sa43-mnIg)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:53:43.38ID:aoweSdz6aNIKU
バングッドじゃなくアンバーニック直販の日本公式だったねスマン
つーか老人アホだろ
ROM無しを割引無しの直販で誰が買うのかと
0106ゲーム好き名無しさん (ニククエW b7a0-cnHs)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:44:41.12ID:O7Q29Bmq0NIKU
>>102
PC経由でSDカード操作する時に何でも出来るんじゃね?
今はメールに添付された画像からマルウェア仕込める時代だから何があっても不思議じゃない

それこそゲーム機だけとは言え、汚染されたマシンをネットワークに繋げる事自体が場合によっては自殺行為なんだし
0111ゲーム好き名無しさん (ニククエ MM8f-N0kE)
垢版 |
2021/09/29(水) 17:55:25.76ID:iu9gkWryMNIKU
そもそもアーケード版ストリートファイター3のromを持っているのがもうね。
そんなに誰も彼も基盤を持っているもんでもないだろ。
まあNAOMI基盤持ってる老人ならあるいはとも思わなくもないが。
0112ゲーム好き名無しさん (ニククエW 4bda-mit+)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:04:21.03ID:EFOyxIGS0NIKU
基板持ってても吸い出しなんてしてないだろ、あの半田付けのテクニックでは吸い出ししても2度と元に戻せそうにないな。
ROMを所持してればいいとか自分ルールが気に入らない。
0113ゲーム好き名無しさん (ニククエW b7a0-cnHs)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:13:16.66ID:O7Q29Bmq0NIKU
大阪のじいさんも偉そうに吸い出せ吸い出せ言ってるけど、お前は全部自炊してんのかってな
人生で100%自炊のエミュマニアなんているわけ無いわ
0116ゲーム好き名無しさん (ニククエW 1e61-+xwn)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:28:09.01ID:z6nKv3/L0NIKU
おじいさんは、本当に本当にやりたいゲームだけを吸い出してやってるのだろうか。捨てずにROMもってるやろ。胡散臭い。
0117ゲーム好き名無しさん (ニククエ 5f01-7j45)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:41:47.50ID:/oRx+WyF0NIKU
ランチャーのメニュー組んだりするのが好きみたいだから、
吸出しもやってるにはやってると思うけど全部かというと怪しいな。
実物持ってるからROMはいただいておこうくらいはしているのではないかな。
それまで手を出してなかったRPCS3の検証の時、
PS3のROMそろえてきたのは怪しかった。
ワイプアウトとかDL専用タイトルとか、あれけっこう難度高いんだよね。
0118ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sa43-mnIg)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:47:47.98ID:aoweSdz6aNIKU
グレーなもん扱って収益得てる分際で正義ヅラすんなって話だからな
登録者に比較して最近は再生数3桁とか案件なきゃ需要は皆無
0119ゲーム好き名無しさん (ニククエW b7a0-cnHs)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:49:07.32ID:O7Q29Bmq0NIKU
大阪のじいさんは、あれだけグレーゾーンの機械に関して素人相手に手取り足取り教えてアクセス稼いでるくせに善人気取ってるところが吐き気する

ああいう人間を本当の悪人と言うんだ
悪い事をしていると開き直るより何倍も質が悪い
0123ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sa43-mnIg)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:04:15.62ID:aoweSdz6aNIKU
YouTubeで中華エミュで検索すりゃアホみたいに動画出てくるから
自らの欲望に忠実ないとぅちゃんの方がまだマシ
そもそも老人とか言ってるが年齢偽ってる時点で胡散臭い
0127ゲーム好き名無しさん (ニククエ 5f01-7j45)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:27:26.99ID:/oRx+WyF0NIKU
ネットから記事を拾ってきてトレースするように実地する動画は役に立つよ。
しかし、蘊蓄やらの話は思い込みが激しそうな性格で結果的に嘘が多そう。
好きだから見るとか嫌いだから見ないとか、
そういう短絡思考ではない。

まあ、取り上げているものそのものに興味をそそられなければ見ない。
キャラクターとしては酷いよ
0128ゲーム好き名無しさん (ニククエW 7236-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:28:08.82ID:tI2t2uqL0NIKU
おじいさんのせいでアンバーニックの日本向け通販は
売れないだろうなあ。かわいそう
0129ゲーム好き名無しさん (ニククエW 1e61-+xwn)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:51:34.45ID:z6nKv3/L0NIKU
多分ROMはもってるやろな。嘘の正義マン。
エミュ機の動画で収益得るためにも自分はちゃんと法を守る正当な人間ですって嘘でもアピールはしとかんとな。
0132ゲーム好き名無しさん (ニククエ 4bb0-6iP1)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:48:26.79ID:uxD0vgpx0NIKU
老人からSDカードは付いてないわ、値段も高いわで誰が買うんだよ。
BanggoodのSDカード無しでいとちゃんクーポンで14000円ぐらいだよ。
同じもので2000円以上安いんだからBanggoodで買うだろ。
ってか買ったわ。
0133ゲーム好き名無しさん (ニククエ 5f32-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:07:31.05ID:J5eH67Ac0NIKU
banggoodでRGB10 MAX買ったんやけど、
ご注文は審査中です、 カスタマーサービスからのステータス更新またはメールをお待ちください。
てなった。いつぐらいにこれ認証されるんけ?
俺の打ち間違えか知らんけど、太郎 佐藤 みたいに姓と名が反対になってるは
0134ゲーム好き名無しさん (ニククエ d668-JFDe)
垢版 |
2021/09/29(水) 23:03:04.98ID:4kqPuduF0NIKU
付属のROMなんて中国語のやつ混じってるから即フォーマットで全消しがデフォ
0135ゲーム好き名無しさん (ニククエW b7a0-cnHs)
垢版 |
2021/09/29(水) 23:21:40.62ID:O7Q29Bmq0NIKU
>>134
SDカードはフォーマットしてもWindows側から確認できないだけで完全に消去出来んよ

アメリカでフォーマットしたはずのSDカードから中国スパイウェア感染のニュースあったろ
0137ゲーム好き名無しさん (JPW 0H5b-bD91)
垢版 |
2021/09/30(木) 07:07:08.33ID:PQehxyT/H
赤いID = ネット依存病

そんなに暇なら..

ニュ速やTV実況板に行けばいい。

(´・ω・`)
0140ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e332-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 07:48:08.64ID:V7oZn2iV0
133やけどクレジットカードいつ承認されんねん、ガルルー
発送到着まで一か月くらいかかるんやろか
あんま待たされる好きじゃないんだよねー。かと言って届いてもあんまやらないんだろうけど
0141ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d200-smzx)
垢版 |
2021/09/30(木) 07:55:52.60ID:R47KDF0Q0
アンバーニック公式ROM無し販売はいいと思うが高いよなあ
ROM用のマイクロSD自体は着けてるのか?
どっちにしろ着いてくるのは安定性とかの面で信用してないからいらないのよねえ
もう無しにしちゃって他所より安くした方がいいと思うがなあ
0142ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1202-N0kE)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:34:46.99ID:LvAbtnJd0
任天堂やソニーのお墨付きが無い中華ゲームに公式もクソもないし文化でもねーと思う。

ちょっとでも安くて得か早く届くならそっちを買うだけ。
アンバーニックが高いならAmazonでワツコから選んでオシマイ。
0143ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c723-amrC)
垢版 |
2021/09/30(木) 09:15:52.38ID:0HreL/2D0
>>92
ありがとうございます!
CPUアーキテクチャはARMv8でした。

教えていただいたURLからコアを色々入れてみましたが、can not open shared object file : No such file or directory となります。
ググったらところ、共有ライブラリ?か何かがないみたいですが、ぼくの知識ではもう少し時間をかけて調べないと難しそうです。
頑張ってみます。

consle xが届いて、もし同じ症状があったら、ぜひ教えてくださいね!
0144ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f28-lTzA)
垢版 |
2021/09/30(木) 12:01:36.42ID:vl58yalD0
日本でrom入れない仕様で売るっていっても
日本以外じゃrom入れて売るんだろ?
頑張ってきた日本のハード/ソフトメーカー
に一銭も入らないどころかアーカイブスの
売り上げまで影響するようなものは
表出るなと言いたい
0146ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f01-7j45)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:26:28.90ID:Qwm+Btpb0
こういうことを言い出すと、BIOSも入れるな実機用意しとけという話になるし、
間口は間違いなく狭まる

BIOSはいいんじゃね?みたいなことを言うなら、所詮は俺はイランってだけで、
自分の都合次第の主張であって業界のためでも文化のためでもない。
0147ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 16f2-0Q/v)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:52:36.03ID:TiLXzQf00
カジュアルに拡げるのはNGだけど
導入ハードル高いままでそのまま売り続ける分にはわかってる人しか買わないしそれでいい
下手に初心者や新参に教えるのがまずい
0148ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 12ad-J3UB)
垢版 |
2021/09/30(木) 14:53:34.07ID:GeRiqEWO0
ここにいる大半はyoutubeとかで知って始めたであろう輩ばかりだよ。
だから初めから日本のゲームが入ってて何も考えずに実行できるレトロペディアが人気。
よって話題もyoutuber、何のゲームが入っているか、バカ質問の3つがメイン。
冒頭でもディレクトリの指定如きで数10スレを消費するような初心者以下のバカばかりスレ。
0151ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 175f-fOOP)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:30:23.29ID:baYIC1Fy0
RG351MPに対応した351ELECってある?
P/M用のでいけるのかな
0154ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0328-4+1t)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:24:18.37ID:vLR/gwef0
ほんと、昔のゲームが好きな人ならとっくにエミュレータとか試して知ってるはずなのに
環境も作れなかったか、それまで知らなかった一般層にまで教えてるYouTuberとかやめてほしいね
0162ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd1f-MExz)
垢版 |
2021/10/01(金) 09:07:50.99ID:R4h6W21dd
エミュに関しては..ケニチ君よりゲーム廃神の方がかなり参考になるかと思います。

例えば..X系にレトペを移植しフォルダーごとにプレイリストをスキャンしサムネもDLしましたら..
恐らくレトペ氏がやりたかったと思われる二画面サムネ(パッケージ&ゲーム画面)付きの神機が手元に誕生しました。キターー(°▽°)ーー
※大きな二画面のサムネを見るには..三→各プレイリスト→虫眼鏡付近の画面切替用アイコンにて切替えてから各リストを長めにタップしましょう。

でもX系はエミュ上級者用なので..
エミュ初心者(または中級者)のはRG系(またはRGB系)までとし、X系には余り手を出さない方が無難かと思います。
0164ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd1f-54Ot)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:41:51.96ID:FjejMkV7d
>>151
解像度が同じVならいけるかな?
0166ゲーム好き名無しさん (スフッ Sd1f-p+yQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:48:56.76ID:I57P/H5yd
おじーさんの言うオマケデータ。逆に351mpでオマケSDあり送ってくる業者ってどこなん。
0168ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d3b0-aW+B)
垢版 |
2021/10/01(金) 21:00:41.45ID:HNUwWpqh0
おじーさんは気が付いてない。
AnbernicはSDカード無しでも売れるのかどうか試しているだけということを。
実際Anbernicの公式サイトではSDカード付きを売っているんだよ。
売れなかったら次回の提供はないだろうね。
0170ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e301-lQk+)
垢版 |
2021/10/01(金) 21:24:24.55ID:me+cfgdf0
>>168
俺もそう思う。
メーカーも日本で売る際の違法性は気にしているだろうし、
言われるまでもなく探っていると思う。
うかれたじいさんは、俺が俺がと言うけど。
そういうところだよな
0182ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bfbd-2jfQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 08:31:54.91ID:05w3eVux0
メルカリでAndroid TV BOKを購入してLakkaやEmuELECを動かせないか試行錯誤中。
・EmuELEC 3.8 OK、Wi-FiやBluetoothも認識
・EmuELEC 3.9 OK、Super Console Xのimgを焼いてdtb.imgを差し替えれば行ける
・EmuELEC 4.2 NG EmuELECのインストール画面が進行するが途中で停止する
・Lakka NG Android TVの起動ロゴで停止。Lakkaのインストール画面にまで辿り着けず

機種:Sunvell T95U PRO -> T95Z Plus (ファームウェアを焼いたら時計が潰れて戻せなくなった)
DTB:gxm_q201_2g_1gbit.dtb

EmuELECが入るなら、Lakkaも行けると思うんだけどな。
EmuELEC上でRetroArchが走っているんだし。

ドコでしくじっているんだろう?
0186ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd1f-MExz)
垢版 |
2021/10/02(土) 10:39:29.39ID:zGio0W8td
>>182
フツーに考えればEmuElec4.2がダメなら3.9に戻すべきでしょうか。

フリーズの原因は詳しく調査しないと分かりませんが..
立ち上げ時にTVアプリが何らかの悪さをしているのかも知れませんのでTVが全く必要でなければ削除した方がいいかも知れません。
※尚、全て自己責任でお願いします。
0188ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bfbd-2jfQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 10:56:10.12ID:05w3eVux0
>>186
レス感謝。
しかし仕組みを理解されていないような。

Super Consle X系って、いわゆるAndroid TV BOXなんですよ。
んで、EmuELECはMicro SDカード起動のシステムでして。

MicroSD未挿入時は Android TV BOXが起動し、
MicroSD挿入状時は EmuELECが起動するというデュアルブートの仕組みなんですよ。

だから本体内臓のNandには一切触れていないし、本体のアプリも一切関係ない。
TVアプリも一切関係ないという次第でして。

関心を示してくれてありがとう。
0189ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sadf-6O6I)
垢版 |
2021/10/02(土) 11:35:00.55ID:xsNxz/52a
>>188
それならメルカリに戻すとかw
0191sage (ワッチョイ ff35-uF7g)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:40:29.34ID:yuoPN/m20
>>182
TUTORIAL: EmuELEC turns your Android TV-Box into a retro console
ttps://androidpctv.com/tutorial-emuelec-turns-your-android-tv-box-into-a-retro-console/

↑このサイトの2の項にこう書いてあったよ。
Amlogic S905/S905X/W/H/S912: Supported in v3.9, not compatible with v4.

つまり、S912はver.4以降はサポートされていない
0196ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f92-s5Jb)
垢版 |
2021/10/02(土) 19:46:57.15ID:9NldhJkS0
rg350pでsound mixerで音量下げる設定や
バックライト光度を下げたんだけど
起動する度元にもどるんだ...
どなたかたすけて
0197ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6f0f-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 22:25:31.44ID:2x1y5EnB0
>>195
キーボード挿してスペースキーで倍速。
他は以下の通り。
  終了         ESC ← フロントエンドのアプリ(RetroArch)の再起動
  クイックメニュー表示 F1
  リセット       H
  一時停止       P
  コマ送り       K ← 一時停止で復帰
  早送りに切替     スペース
  早送り        L ← ホールド中は早送り
  スローモーション   E ← ホールド中はスローモーション
  音量アップ      +
  音量ダウン      −
  消音         F9
  ステートセーブ    F2
  ステートロード    F4
  前のステートスロット F6
  次のステートスロット F7
  スクリーンショット  F8 ← SDカードのscreenshotsフォルダにpng画像形式で保存
  次のシェーダーに切替 N  ← 縦スキャンラインOFF
  前のシェーダーに切替 M
  キーコンフィグ    TAB(MAMEのみ)
  フォーカスを切替   ScrollLock ← DOSBoxなどのキーボードを使用するコアでは、ショートカットの無効化ができる
0199ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bfbd-2jfQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 23:36:13.22ID:05w3eVux0
>>190
ごめん。4Kモニタがないからわかりません。
画面が真っ暗で表示されないとか、緑色のノイズになったとかかな。

>>191>>193
ありがとうございます。
T95U PROはEmuELEC3.9で動かすことにします。
0201ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d3b0-aW+B)
垢版 |
2021/10/03(日) 06:43:58.84ID:+BcaM+JO0
メーカーから提供でもらっているものを、
不具合見つけて、中開けて、更に文句言うとか。
救いようのないジジイだな。
0202ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c363-RnoF)
垢版 |
2021/10/03(日) 08:58:58.42ID:wlTkdA/v0
おじいさんだか何だか知らねえけど、あのジジイ、いっつも適当な事ばかり言ってるよな
自分がANBERNICに再三言ってきた事がとか、マジうぜえ
何様だよ
英語もロクに読めない馬鹿ジジイだし、老害はとっとと氏ね
0204ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM87-jXl1)
垢版 |
2021/10/03(日) 09:19:57.40ID:IURrF74AM
まあそこまで罵るほどでもないにせよ、アンバーニックとおじいさんの間には温度差がありそう。
本質的にエミュの会社がそんな崇高な理念を持つと考えるほうが変だし、いちユーチューバーの話をそのまま呑むはずがない。

単にユーチューバーの一人に意見を聞いただけで、あとはromの持つリスクを試してるだけだよなー。
0205ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa27-Ej1U)
垢版 |
2021/10/03(日) 09:24:31.29ID:nbjHYNpDa
>>202
還暦前でもサウンドバック叩くワケわからんあたおかだからな。前にコメントしたら消されてたわw
0207ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f79-4SMb)
垢版 |
2021/10/03(日) 09:38:28.62ID:eaE5W96/0
前はシロックマンがエミュレータの知識人、ご意見番的たちはだったけど
最近はすっかりゲーム老人だなw
0208ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2302-7baw)
垢版 |
2021/10/03(日) 10:02:42.62ID:vpYZWDQf0
>>207
ほんとそれ。結局なんだかんだ凄い影響力あるんだね。文句言いながらスレの奴らみんなちゃんと見てるじゃんって言うオチ
0210ゲーム好き名無しさん (ササクッテロリ Sp47-7baw)
垢版 |
2021/10/03(日) 11:53:40.90ID:hqjtcX+Lp
>>208
それな。他にもエミュ系youtuberはいるけど、話繋がるのはいっつも老人ばっかだもんねー。収益化してるから話題にさえなれば老人ウハウハ。なんだかんだ文句書いても自分が宣伝部長になってる虚しさよ
0211ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa27-Ej1U)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:37:45.85ID:QUdammhIa
>>202
おじーーさんです。違法ゲームROM購入、違法マジコンで楽しんでますか。
0213ゲーム好き名無しさん (スップ Sd1f-4SMb)
垢版 |
2021/10/03(日) 13:58:39.27ID:bM0cnhSfd
でもシロックマンもそうだけど、あまりお金をかけずともたくさんのゲームを集めれるというのを
動画にして広めてくれてるわけだからゲーマーにとってかなりありがたい存在だと思う 中華ゲーム機知らないゲーマーはまだまだ沢山いるわけだし
0218ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sadf-6O6I)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:44:32.68ID:Y3n11ysZa
《ゲー情報@5ch》

〈Android編〉
*スマホゲー用グリップ(方手式)とは?
https://youtu.be/MWRMqMHGKh4
https://youtu.be/-aWp1JSJt5c
*スマホゲー用グリップ(両手式)とは?
https://youtu.be/tAmwUuFICzc
https://youtu.be/8T-VY6Voxvo
*スマホゲー用コントローラとは?
https://youtu.be/XN1_A2IDVGQ
※改造は全て自己責任でお願いします。

今後は中華機でもAndroid機が主流となるかと思われます。
*Retroid Poket2:
https://youtu.be/pUIECc1zwcE
https://youtu.be/9U6LU0M23Tk
*Powkiddy:
*X15
https://youtu.be/jrfvTHJ__JY
*X17
https://youtu.be/vxaao8CqDP4
*X18
https://youtu.be/aCqZ1jCg8rE
*X18S
https://youtu.be/gT_0SjZCMB4
https://youtu.be/MKODO6U4wZs
Retroid Poket2
https://youtu.be/9U6LU0M23Tk
∇重たいゲームはHDMI接続をオススメします。
∇ゲーム画面の仮想コントローラ表示はRetroArchのOSDディスプレイ設定で薄く(0.15がオススメ)したり消したり出来ます。
∇RetroArch背景画面は設定/ドライバ/メニューのドライバーでRetroPediaみたいな背景(glui→xmb)にすることも可能ですが、サムネ観賞以外は操作がしにくいのでデフォ(glui)に戻し、ユーザーインタフェース/外観/メニューの色テーマはMaterial UI Darkがお洒落ぽいのでオススメします。

また要らなくなったスマホを再利用し、アプリ導入や設定などの予習をしておきましょう。
旧スマホ活用例:
*旧スマホで「 X6○000 micro」を作ってみた。
https://greendeepforest.com/?p=3003
*旧タブレットで「 X6○000 タブレット」を作ってみた。
https://greendeepforest.com/?p=2906

〈その他〉
*「X-Box Game Pass」(月額425円)のサービスプランとは?
https://youtu.be/PnBzzDOK9t8
0219ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa27-Ej1U)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:55:48.00ID:x33sER8Va
マジコンや違法ROM売買
任天堂初め多くのゲームメーカー何も対策しないのかな?ここの住人で今さらレトロゲームをメーカーのプラットホームで買うやついないだろ。
0222ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd1f-Zlzq)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:10:15.15ID:pPWejhODd
需要を育てるのには一役買ってる。
いつでも廃止に追い込めるから、準備が整うまで需要の延命させてるんだろう。
若い世代も昔のトンデモゲームみたいな入り方で需要を伸ばしてるし。
エミュがなければ完全に黒歴史として捨てられてたコンテンツが多少なりとも金になるんなら旨味もある。
0227ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ffad-odi7)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:16:16.83ID:pOVKc6D40
>>154
ここにいるのはそんな簡単な事もできなかった、いわば落ちこぼればかりだよ。
すべてが用意された機械を使って、YouTuberの作った動画を見ながらじゃないと何もできない。
手間をかけたくないと言いつつ、輸入してまで買ってるが本当はバカだから環境も作れないだけ。
0228ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sddf-Zlzq)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:49:48.29ID:COidAK31d
そもそもダウンロードが怖いからな。
俺の知り合いにもかたくなにネットに繋がずダウンロードをしないやつがいた。
人からファイルだけ外付けHDでもらうこじきだった。
お前らもウィルス検知ソフトに引っ掛からない虫の10匹や20匹飼ってるだろ?
0229ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f79-4SMb)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:56:44.13ID:eaE5W96/0
シロックマン氏もコミュニティで、中華ゲーム機やエミュレータの存在はほとんどの人が自分の動画を見て知ったと書いてるな
実際ここのスレ住民の99%はそうなんだろうけど
0231ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa27-0BZw)
垢版 |
2021/10/03(日) 21:08:33.50ID:IBnrKrQua
エミュ環境を昔から構築してきた盗人乞食からしたら贈り物で簡単にROMを手に入れて楽しんでる輩が許せないんだろうな
今の世の中pc全く使えなくてもスマホは誰でも持ってるだろ?
世の中簡単にお手軽には敵わない
プレイは贈り物
コレクションでマウントするのが令和のレトロスタイル
0235ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sddf-Zlzq)
垢版 |
2021/10/03(日) 21:38:38.69ID:COidAK31d
スマホに移行してまず思ったのは操作性だろ?
あれじゃまともにアクションできない。

ガラケーも危うかったが、オート連射があるからまだやれていた。
スマホを挟み込んで固定するタイプのBTパッドも探したりしたが、スマホのバッテリーをあまり消費したくないとなるのが結論になる。
0236ゲーム好き名無しさん (ササクッテロリ Sp47-7baw)
垢版 |
2021/10/03(日) 22:45:48.10ID:LevVxSYXp
>>224
いや、普通に考えたらまずは日本在庫の販売店から。何か老人にうらみあるんかしらんが、あんたが思ってるよりエミュ機のアフェリエイトで稼いでるブロガーいるからまずはそっちからしょっぴくでしょ。yotuberだったら割れゲーム映像だしてる、シロクマといとっちゃんからでしょうな。
0238ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c392-9PjE)
垢版 |
2021/10/04(月) 10:40:56.34ID:5qEl4LsD0
この流れだと言い難いが、ぶっちゃけレトペジャンボの中身を適当な携帯機にコピーできれば、
一生レトロゲームには困らない気がしてる
と言うか簡単に出来るかは知らないけど、やってる人普通に居そう
0240ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d3b0-aW+B)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:55:15.89ID:D5mC3/pX0
いとっちゃんは割れゲー画像出してないでしょ。
PCボックス持ってるけど、いとっちゃん動かしてるゲーム、
PCBOXに入ってないのばかりかと思われ。
0244元NEOGEOミニスレ住民 (スップ Sd1f-MExz)
垢版 |
2021/10/04(月) 15:03:47.98ID:XmkiOpUhd
>>229
おぃおぃ、それガイジ的妄想だから信用したらダメダメ。

実際は..
同じゲーサロ板【NEOGEOミニスレ】で「尼で売ってる中華アケコン(メイ◆ェラ製)が使える?!」と噂が流れる。

中華アケコン購入。

尼のリンクに多数あった中華製の怪し過ぎるパチモノ系(アケコン付きパンドラ/初代レトペ/RSシリーズ等)も試しに購入。

しばらくパチモノ系スレが無いか漂流。

やがてこのスレに漂着。

って人の方が多いと思います。
(´・ω・)
0246ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM87-jXl1)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:38:18.88ID:7YD3AVnyM
俺はミニファミコンを尼で買ったらrs97がオススメに来たクチだけどな。
気になったので調べてたらその内レトペが出てきた。
シロクマは中身のリストをユーチューブでぶち撒けたから一瞬話題になっただけ。
0247ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa27-Ej1U)
垢版 |
2021/10/05(火) 02:19:03.63ID:K685W+h1a
>>222
盗っと猛々しいとはこの事かww
ひと役買うかアホがマリカーすら訴訟起こすて許さない任天堂法務部なめんなよ。
0248sage<> (ワッチョイ ff35-uF7g)
垢版 |
2021/10/05(火) 03:56:37.67ID:b63Gu78Y0
>>229
いずれもただの思い込みでしょう。

自分は当時噂の初代Retropediaを入手した時にキオスク解除のやり方を求めてここに辿り着いたけど、
その時初めてシロックマン他YouTuberを知りました。
(読み始めたら興味深いやりとりが多くて、1ヶ月程掛けて最初から全部読みました。
当時はリペアキットなどこのスレに色々とお世話になりました。)

エミュ自体は20年以上前から知っていたので恩恵は全く受けていませんが、
YouTuberの話題は別に嫌な気はしません。
ただ、中華機の知識がYouTuberのお陰なんて言うのは恩着せがましいし、
全くもって的外れだと思います。
0249ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bfbd-2jfQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 04:08:24.53ID:fk3nXb0w0
ヲチスレみたいな流れは勘弁して欲しいんだが。

・ジャンボのきおくす解除方法について教えて下さい
→ YouTuber誰々の動画を見ろ

というならOKなんだけどさ

・YouTuber誰々の影響は云々だ

知らんがな。専用スレ立ててやれよ糞共が
0250ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ff02-jXl1)
垢版 |
2021/10/05(火) 09:01:37.33ID:w/n6hKhP0
もはやrom話題ありスレだったことすら知らない正義マンの巣窟になってるから別になんでもいいんじゃない?
ユーチューバーだろうが初心者だろうが好きに語ればいいと思う。
0251作業メモ (アウアウエー Sadf-6O6I)
垢版 |
2021/10/05(火) 09:19:52.85ID:xGhswqwla
>>238

《ゲームデータ移植方法:Android機編》

〈PC所有者向け〉
1.外部ストレージ用microSDを購入します。
(2Dゲーまでなら32GB、3Dゲーなら64GB以上を推奨)
2. PCにて「APKCombo Installer」及び「RetroArch(Android版)」をDLし、「Apri(任意の名称)」フォルダーを作成して入れて、microSDのルートへコピー&ペーストします。
※このときご自分でご用意された各romフォルダもルートへコピー&ペーストしておきましょう。
3. 外部ストレージ(microSD)を挿入したら、Tool内のファイルマネージャーを起動させ「APKCombo Installer」及び「RetroArch(Android版)」を内部(共有)ストレージのルートにコピー&ペースト(書類アイコン)します。
4.MyApps内の「APKCombo Installer」を起動させアクセス許可をして「RetroArch(Android版)」をインストールしますと、ルートに「RetroArch」フォルダが作成されます。
5. Android機をwifi接続をし、RetroArchを起動させ、設定→入力にてコントローラのボタン設定をし、メインメニューのオンラインアプデ欄にて各機種ごとにコアをDL(「#」印はDL完了)し、ついでサムネもDLしておきましょう。
6. 次にwifiを切断し、MyApps内の「RetroArch」を起動させ、プレイリストの「+インポート」にて外部ストレージ内のご自分で吸い出されたromデータ(またはRetroPedia用romsデータ)を各ファイル(各機種)ごどに指定し各プレイリストを作成していきます。
※5.6に関しては..時間がメチャメチャ掛りますので休日(または連休)に少しづづやることをオススメします。(このときスリープ状態にはしないで下さい)
※詳しくはコチラをご覧下さい。
https://youtu.be/BbqoArYzYRQ

〈PC未所有者向け〉
先ずGoogle新アカウントを作成してRetroArch(Android版)をDLしましょう。
※詳しくはコチラをご覧下さい。
https://greendeepforest.com/?p=3003
https://greendeepforest.com/?p=2906

∇重たいゲームはHDMIにてTV(または小型モニター)接続を推奨します。
∇ゲーム画面内の仮想コントローラ表示はRetroArchのOSDディスプレイ設定で薄く(0.15がオススメ)したり消したり出来ます。
∇RetroArch背景画面は設定/ドライバ/メニューのドライバーでレトペみたいな背景(xmb)にすることも可能ですが、移植作業中はデフォ(glui)に戻し、ユーザーインタフェース/外観/メニューの色テーマを「Material UI Dark」にした方がお洒落な感じなのでオススメです。
0252作業メモ (アウアウエー Sadf-6O6I)
垢版 |
2021/10/05(火) 09:35:05.35ID:xGhswqwla
つづき..

∇プレイリストを操作を誤って削除しない様にするには..設定/プレイリスト/エントリの削除を許可を「すべて」→「履歴とお気に入り」(または「オフ」)にします。
0254作業メモ (アウアウエー Sadf-6O6I)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:04:49.97ID:bqvJVaNza
づづき..

∇メニュー画面にてスクロールが遅く感じる場合は、ユーザーインターフェース/メニュースクロール加速を「普通」→「Fast」にします。
※速く感じる場合は「普通」に戻して下さい。

∇他のエミュアプリ追加方法
https://www.youtube.com/watch?v=7AyXzuAi-4Y
※他の各アプリ追加もRetroArchやPPSSPPと同じ作業(DL&Install)となります。

最後に..
機械音痴なのでAndroidは訳ワカメ状態だったのですが..
いざチャレンジしてみたら意外と簡単でした♪

>>253
長文になりまして..大変失礼しました。
0255ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bfbd-2jfQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:46:20.44ID:fk3nXb0w0
>>238の知りたいことって、ジャンボの中身をどうやって
という所だと思うんだが。

用意するもの
・WinPC … データの移行先、及び作業用
・WinSCP … WIn用フリーウェア
・MicroSD … キオスク解除用
・Wi-Fiドングル … データ移行用

手順:
・ジャンボのキオスクモードを解除する
・Wi-Fiドングルをジャンボに挿す
・Wi-Fi接続し、IPアドレスを取得
・WinSCPでジャンボからWindows環境に

こんな感じか?
0261ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7326-OZLE)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:07:45.40ID:o8PxubAU0
ぬのゆりらもりんるはわらまはまはやはわひまり、も、とゆたなまなみろ、まらまらまらまらまらまろばばばひわらまらまらまらまらばるめむりとらむらとわらや
0265ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM87-jXl1)
垢版 |
2021/10/06(水) 14:43:23.16ID:lMpf2PLcM
なんか動画の勢いと熱量に当てられてRG351MPを注文したけどそこがピークで我に帰るとなんか「なんで注文したんだろ」となるな。エミュ機は毎回そんな感じではあるけど。
0266ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp47-huk/)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:29:08.80ID:eQvAz062p
エミュ機なんてそんなもんだろ
所有欲を満たしたいだけ感ある
RG300XとかRG280Vとか遊んでないけどデスクの上に置いてあるだけで満足感ある
唯一がっつり遊んでるのレトロクエストとジャンボだけだな
0273ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b332-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:13:22.62ID:gEjjW9pp0
banggoodでRGB10 MAX 256G買ったんやけど、届いたの64GBのSDカード入ったやつが届いた
これ詐欺じゃね? クレジットカードで18,093円払ったんやけどどーゆーことこれ!?
0277ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b332-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:26:43.81ID:gEjjW9pp0
>>274
いやもう相手中国人みたいやし、返品の仕方もわからんしめんどくせーし泣き寝入りするは
一番安いのとは3000円ぐらいやから
ただbanggoodってこんないいかげんな会社かどうかだけ知りたかっただけよ
まぁ本体オレンジ色送られてこんかっただけでも良しとするは(笑)
0280ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa27-0BZw)
垢版 |
2021/10/06(水) 23:08:25.31ID:ih5SG/Mwa
バングッドのクレームはいとっちゃんに言えよ
0281ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e328-rWpO)
垢版 |
2021/10/07(木) 00:26:52.34ID:hUWRNpNo0
なお aliで6回取り引き4勝2敗。
商品途中で戻って届かない1
商品送りもしない1
でも返金ちゃんとされた。
詐欺とかじゃなくそんなもんだと
思って買わないとダメぽい
0282ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e328-rWpO)
垢版 |
2021/10/07(木) 00:36:51.77ID:hUWRNpNo0
あ、1回 アダプタ壊れてたことあったなー
そんときはやっぱ返品めんどいから手持ちの
汎用アダプタ使ってあきらめたなー
6回取り引き半分は問題ありってことで
多少高くても日本で手に入るものは
日本で買った方がいいよね。
0284ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b332-slNU)
垢版 |
2021/10/07(木) 01:28:37.99ID:9x9RcGjV0
banggoodでPayPal通さずに直でクレカで買ったんやけど大丈夫なんけ!?
不安ある奴はPayPal通した方がいいみたいな記事見たんやけど
0286ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 435f-E7AP)
垢版 |
2021/10/07(木) 01:42:41.52ID:go1zH0vn0
PayPal使ってたら
ちゃんとした商品でも
嘘のクレームでゴネたら金全額返ってくるぞ
しかも返品するから金返せって言ったら
金は返すけど返品しなくて良いぞって向こうから
言ってくるし後で全額返ってくる
無料の通販でしかない
0287ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b332-slNU)
垢版 |
2021/10/07(木) 02:56:49.91ID:9x9RcGjV0
マジかそれ、詐欺じゃねーの
0288ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d3b0-aW+B)
垢版 |
2021/10/07(木) 02:58:27.40ID:quNnc75F0
間違って64Gの買ったんじゃないの?
値段見たら何故か64Gのが256Gのとそんなに値段変わんないし、
何故か128の方が安い。
0289ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 435f-E7AP)
垢版 |
2021/10/07(木) 03:01:19.73ID:go1zH0vn0
>>287
いや詐欺じゃないだろ
「返品するからお金返して」ってこっちは言ってるんだ
向こうが勝手に「返品しなくて良いよ、全額返金するよ」
って言うんだもん結果的に商品が手元に残って後日金が口座に戻ってくる
それだけ
0290ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b332-slNU)
垢版 |
2021/10/07(木) 03:17:07.07ID:9x9RcGjV0
>>288
まさにそれ
128より64GBの方が高いから、はぁ?って思った
表記は256Gになってるから間違いないはず
RG351M 64GB買ったら意外とロム入らなかったから、今度は余裕ある256GBにしたら64GB送られてくるもんなぁ

>>289
それがまかり通るなら会社潰れないか(笑)
0295ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 435f-E7AP)
垢版 |
2021/10/07(木) 11:53:19.97ID:go1zH0vn0
再送は絶対応じてくれないよ
多分送料がもう一回掛かるから
送るに送れないんじゃない?
だからそういう時はいつも
全額返金するからもう一回改めて
もう一個買ってくれと言われる
最初の品物はどうやって返品したら良いか?って聞くと
必ず返品はしなくていい、受け取れないって言って
受け取ってくれない、だから全額返金してもらって
もう一回同じのを買う羽目になる
支払いは1個分で済むけどなぜか品物は手元に2個残る

あとこれは想像なんだけど返金のお金は
banggoodじゃなくてPayPalが立て替えてるっぽい
多分だけどPayPalにそういう不測の時用の保険
みたいのがあってbanggoodはそれに加入してるんだと思う
だからPayPal通さずに買うと返金してくれない
でもPayPalで買うとすぐ全額返金するから
返品もしなくていいって言ってくる
0296ゲーム好き名無しさん (シャチーク 0C27-I0KN)
垢版 |
2021/10/07(木) 13:28:05.35ID:L9HoBqbEC
>>281
俺は50回ぐらい使って届かなかったことは一度も無いが、何を買ってるんだよw

aliexでよくあるトラブルとしては
・何十日も発送しない
・発送したと嘘を付いて発送していない
・クレームを付けると何日も経った後に「すまんすまん今発送したわw」と言って新しい発送番号を送ってくる
・あまりにも発送が遅いのでキャンセルして別のところで注文すると、光の速さでキャンセルをキャンセルして超速で発送する
 これで同じ商品が二個届いたことが二回ある(面倒なので放置してた)
・不良品が届いたのでクレームを付けると、ブツを返送したら注文を取り消すから、もう一度注文しろと言われた
 その通りにすると確かに注文は取り消されたが、99$で買った物が87$しか返金されなかった
 (面倒だから返送送料もこっちで持ったのに)

こんなところか
基本システムに従って対応すれば手間はかかっても最終的に返金されるのがアリエクなので
送らないというトラブルはあまり無い気がする
むしろ不良品を送り返せというしみったれた業者がやっかい。それまでにも画像送れとか動画送れとかしつこいし
0297ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff01-Uy5C)
垢版 |
2021/10/07(木) 13:47:59.68ID:3j0HXesn0
>>286
無料の通販

わけわからんw
0301ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM87-jXl1)
垢版 |
2021/10/07(木) 15:10:42.18ID:oS37+HXuM
>>299
多分完璧に遊べる中華機はまだないと思う。
ダウンロードでゲームを買ってるなら割とマジでVitaもアリ。
今持ってる一番新しい本体でrgb10maxでそれなりにはpspが動くけど重いやつは重いし。
0323ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd1f-p6u2)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:23:48.55ID:e4vg7D7Ed
まあyoutubeなんか参考にしてる馬鹿だから方舟なんて買えないかw

305 ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM87-jXl1) sage 2021/10/07(木) 16:01:36.39 ID:oS37+HXuM
全然別の話だけど、エミュ機にスクエアモニター使う方が楽しめるのかな。
叩かれるから名前出さんけどユーチューバーの動画見て思った。
0327ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2368-zfgA)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:44:16.63ID:BcX3/TTH0
RG351MPを購入しました。レトロアーチを色々触ってると、動作が遅くなったので全ての設定をstartボタンで初期設定にしました。
動作は改善されたのですが、音が全く出なくなりなり困ってます(´・ω・`)
どこをイジったら直りますか?
買ったばっかで泣きそうです
0332ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM87-jXl1)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:12:17.21ID:oS37+HXuM
>>325
一応スレが出来た頃からいるんだけど、逆に聞く。
どういうスレだと思ったの?
最初からスレにいる俺に分かりやすく教えてよ。なあ。
なんか自分のスレ面してるけど、中途半端な期間しか知らないのに知ったかぶるのはどうかと思うよ。

あとそろそろ落ち着きなよ。
正直そんなにキレても誰も羨ましいとは思ってないよ?
方舟とやらを持っている君が偉いのは解ったから。
それがいいならその魅力を語るほうが自慢になると思うよ。
0342ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d310-h644)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:32:07.75ID:n1zuhni60
>>339
デザインが良いとか大阪のお爺さんは言っていた。
自分も一台購入したが2台届いて強制的に2台買わされたが、アップデートも数回で終わって弄っていた時間は最短な機種でした。
0344ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW caad-ckpm)
垢版 |
2021/10/08(金) 01:20:14.14ID:3dQNsOvJ0
このスレは初めからバカ用らしいぞ。
普通の中華機スレでさえついていけない落ちこぼれのバカが分離したスレ。
毎度の事だが話題はYouTuber、バカ質問が中心で、機種も基本何もしないで動くレトペかスパコンがメイン。
初めてくる人にはこんな低レベルなんて解らんよな。
0346ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f32-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 04:00:01.40ID:TfccOg+j0
RGB10 MAXにファミコンとNES選ぶとこあったんだがこれって同じじゃないの?
ファミコン=日本
NES=海外
こんな感じ?
ファミコンのフォルダにディスクのロムぶちこんだんやけど表示されないのは何故?
ファミコンのフォルダに一応disksys.romのBIOSブチこんどいたけど反応あらへん
スーマリ2はなんかALLゲームのとこにあったけど
0347ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f32-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 04:09:36.19ID:TfccOg+j0
あ、拡張子変えたらいけたは
0348ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6710-eTmk)
垢版 |
2021/10/08(金) 06:54:39.58ID:/h16G/my0
ディスクシステムはfdsフォルダへ
ファミコンとNESフォルダは、自分はファミコンフォルダにファミコンのお気に入りを数本、NESフォルダには全部を入れスーファも同様に分けて入れて使ってますよ。
0350ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f32-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:17:41.89ID:TfccOg+j0
>>348
いけたはサンキュー
リンクの冒険のロムをfdsフォルダにブチこんだらディスクのアイコンでてきて洗濯できるようになった
なるほど、指定されたフォルダとロムがマッチングすればゲーム機のアイコンが出現するシステムか
0351ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ca02-HOUc)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:34:22.84ID:/YMnvl5l0
>>344
君もずっとバカバカ言ってるけど、具体的にどういうスレにしたいの?
中華ゲーム機は色々派生して、多くの機種が出るようになった。
多少話題になるからユーチューバーも昔と比べて扱うことが増えた。
だからスレ民も目にすることが多くなり話題にすることもチラホラ出た。
そんなに不自然な話じゃないと思うよ。
それこそバカの一つ覚えみたいに環境環境言ってるだけで何一つ具体的な話が出て来ない。

君は本当に他の人をバカにできるほど大した人物なの?
オウムみたいにバカバカ言ってるけど当の君からは全くマトモな言葉が出て来ない。
他の人に分かるように、具体的に「バカじゃないスレ」について説明してごらんよ。
0352ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdea-cV3i)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:50:11.08ID:dXVWPSLrd
ヤフオクでジャンボのキオスク解除のSDカード買うか凄い悩むな…自分でやるにはハードルが高すぎて
ああいうのを苦も無く実行する知識あるシロックマンとかやっぱり凄いよな
0355ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f2c-D8jf)
垢版 |
2021/10/08(金) 08:44:34.36ID:VezA9Vul0
バカ専用と玄人専用に別けてほしいかな。
ド素人が流れ込んでくるのは仕方ないとしても毎度毎度sdカードの中身が見れないだの、バックアップツールくれだのは流石にうっとおしい
0357ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3abd-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 10:22:11.91ID:7kmjkg1I0
>>352
びっくりするほど簡単だぞ

公式サイトのFAQ]
対象:Retroquest/JUMBO

https://retropedia.com/html/faq/
ここに記載があるが、分かりづらいので補足説明を。

本体(Retroquest/JUMBO)の機能を理解しておこう。
・起動後にMicroSDを抜き差しすると、表示画面に更新をかける
・起動後に空のMicroSDを挿入すると、各種フォルダを生成する

上記を踏まえた上で公式サイトのFAQを再記述。
0.Windows環境にてMicroSDをFAT32形式でフォーマットする
1.起動後の本体(Retroquest/JUMBO)に、空のMicroSDを挿入する
2.本体機能によりMicroSDに"configfiles"その他フォルダが生成される
3.本体MicroSDをから抜き、Windowsパソコンに插す
4.MicroSDカード直下にテキストドキュメントを新規作成して、「$nodefcfg」(拡張子不要)にリネーム。
 # Jumboでは不要の作業。 etroquestのみか?
5.生成された"configfiles"フォルダの設定ファイル(retroarch.cfg)を編集する
 \configfiles\retroarch\retroarch.cfg
 "retroarch.cfg"をメモ帳で開き、キオスクモード解除を記述し保存する
6.MicroSDをWindowsPCから抜き、本体に插す
7.MicroSD内の設定ファイル(retroarch.cfg)が本体に反映される
 MicroSD挿入時はその設定ファイルが読み込まれる。(キオスク解除モード)、
 MicroSD未挿入時は本体の設定ファイルが読み込まれる。(初期値のキオスクモード)
0360ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3abd-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:00:41.17ID:7kmjkg1I0
>>359
ヤフオクでおかしな商売している奴が目障りで必死に手順書書きましたっ(逆ギレ)

あんなの買う奴いないだろと思っていたけど。
実際に書いたい言う人を目の当たりにしてビックリしているわ。
0361ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3abd-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:09:48.04ID:7kmjkg1I0
レトロペディア系は設計思想がハッキリしているんだよな

・初代レトロペディア
一切の設定変不可
MicroSDカードでROM、プレイリスト、セーブデータを管理
キオスクモードを解除しようとするとブリックする可能性も

:レトロクエスト
持ってないから知らん

・ジャンボ
キオスクモード解除に対応
MicroSDカードに諸設定ファイルが存在する場合、そちらが読み込まれる

ブリックさせる奴が多かったら対応を変えてきたんだろうね
0363ゲーム好き名無しさん (スップ Sdea-x61A)
垢版 |
2021/10/08(金) 13:09:12.27ID:gGJI1ui1d
>>352
本人乙。

>>358
自分は列都屁(夏型(アプデ版)/秋型)、列都喰(春版/夏版(アプデ版))を所有しているので、雀坊(春版)は完スルーしてました。
最近まで尼や蟻で在庫が多数ありましたが日本側(忍天丼)から何らかの輸入規制がされたかも知れませんね。。
(´・ω・)
0367ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdea-cV3i)
垢版 |
2021/10/08(金) 14:40:42.30ID:dXVWPSLrd
キオスク解除だけど、公式ホームページで手順見たりシロックマンの動画見たりして
同じようにやろうとしたけど、難しすぎてそもそも何をやってるかさえよくわからなかったんだよな
2480円でその手順省いてSDカード買えるならいいかなと思ったんだが他に買った人いないのかな
0369ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa2f-YjJN)
垢版 |
2021/10/08(金) 14:56:31.52ID:zMwAYBW0a
>>367
犯罪者死ねよカス
0375ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f32-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:11:20.65ID:Pt88V31G0
オイラもエミュに関しては独学で勉強して起動できるレベルにはなったが、極端に勘の悪い人はそもそもそこまで到達できない
それを素人やアホやバカだとマウント取ってくるのは違うんじゃね
1から10まで教えてやる必要はないがヒントぐらいは与えてやってもいいんじゃないんけ
そーゆースレじゃねここ
0376ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa2f-54yT)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:15:48.86ID:9dkXmTs9a
恥ずかしいんだよな
俺が賢いアピールしてる奴が全てダンパーで吸出してるなら問題ないよ
でも盗んだROMデータで遊んでる癖に賢いアピールとか犯罪者が俺は他の奴より頭がいいって言ってるのと同じ
犯罪者なんだから自己紹介しなくていいんだよ
0380ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f32-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:45:53.76ID:Pt88V31G0
うぇっオラーのはらしんのすけだどーーー
0381ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdea-cV3i)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:46:01.79ID:dXVWPSLrd
メイフラッシュやレトロフリークのバージョンアップくらいはなんとか出来たりしたけど、ジャンクのキオスク解除は難しいよ
テキストドキュメントとか言われてもなんのことかよくわからんし…
0382ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr03-U5F7)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:50:55.52ID:Cu0KuIMCr
キャリアショップで金払ってアプリ設定してもらう奴がマジで居るのか?と思うかもしれないが結構居る
配管の詰まりなんか安い道具あればすぐ直るだろ!と思うかもしれないが高額なレスキューを呼ぶ人は多い
0383ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cb01-AOQC)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:59:04.95ID:MUYZnbFT0
こんなグレー(このスレは真っ黒)なオモチャは裾野を広げる必要ないんだから分からないなら自分で調べろくらいでいいんだよ
今なんてインターネットで腐るほど情報出てくるんだから
0384ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6b01-K0oZ)
垢版 |
2021/10/08(金) 20:05:18.54ID:KHnLVQet0
>>352
ここに書き込みしてもマウント取りたい人ばっかだからさっさと買った方がいいかと
ジャンボのバックアップとかキオスク解除とか買ってる人は多いと思うぞ

ヤフオクの売っているその人の評価見た方が速いw
0385ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6710-eTmk)
垢版 |
2021/10/08(金) 20:53:02.23ID:/h16G/my0
シロックマンにキオスク解除を教えるのも結構時間がかかったよ。
メモのアプリを起動することから知らないから、Windowsに慣れてなければそんなもんだな。
0387ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MMeb-HOUc)
垢版 |
2021/10/08(金) 22:43:18.86ID:6BePWPeoM
ぶっちゃけ中身とかromとか脇に置いて、ガワの使い勝手だけ楽しんでるかな。
中身の興味はレトペ初期あたりがピーク。
RG351mpもなんか手触り良さげだったから買った。
今のところガワの完成度的に好きなのはRGB10maxとGKDmini、trimuiあたり。
オススメあったら教えて欲しい。
0389ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f32-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 01:06:35.65ID:5+clSzf60
ぶっちゃけ中華ゲーム機って見てしまったらめっちゃ欲しくなるけど、届いてちょっと遊んだらすぐ飽きてしまうな
手に入れたことに満足してあまり遊ばないパターンがほとんどやは
0390ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3abd-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 03:15:02.78ID:EHQoSNcn0
>>381

>>357を読んでも理解できない?

ジャンボは空のSDカードに対して設定ファイルを書き出すんだよ
”空の”、もしくは”フォーマット直後の”というのがポイント

その後はWindows環境で、書き出された設定ファイルに対し変更を加えるだけ
0393ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sac2-yO8F)
垢版 |
2021/10/09(土) 09:55:19.17ID:3hO4iaa4a
〈キオスク(業務モード)解除のポイント〉

a. コンソールにmicroSD(空)を挿入して起動すると、設定に必要な各種フォルダが自動生成されます。
(これはスマホなども同様です)

b. コンソールにmicroSD(設定変更済み)を挿入して起動すると、設定が自動変更されます。
(ヤ◇オクで売ってるキ◆スク解除用microSDと同様です)

c. RetroArch(メニュー画面)にて..
設定→ユーザーインターフェイス→キオスクモード(業務モード)を有効をボタンにて無効(解除)にして、象(またはインベーダー)マーク→メイン設定ファイル→現在の設定を保存し再起動でも、ab同様の作業となります。

d. キオスク(業務モード)を無効(解除)した場合..
誤操作によるプレイリスト削除を防止するには、設定/プレイリスト/エントリの削除を許可を「すべて」→「履歴とお気に入り」(または「オフ」)にしておきましょう。
0394ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3abd-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 11:21:11.02ID:EHQoSNcn0
>>393
>>366の方かな。ジャンボの実機は持っておられます?

>c. RetroArch(メニュー画面)にて
初期状態ではキオスクモード有効になっているから、RetroArch(メニュー画面を呼び出せませんよ。
親切心から補足しているのは察しますが、理解が追いついていない人を混乱させると思うぞ。

..
0395ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2a92-/hwo)
垢版 |
2021/10/09(土) 12:38:17.18ID:xWs3thVj0
ジャンボでチートファイルに名前をつけて保存してもどこにも見当たらないです
軌道の旅に打ち直すの疲れます...ね
0397ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa2f-YjJN)
垢版 |
2021/10/09(土) 13:14:47.38ID:c/yQdXxEa
とりあえずマジコン斡旋推進しているyoutuber報告しておいた。一日も早く逮捕、処罰されること期待する。リンク貼ったからインキャでカスなお前達も悪徳業者撲滅、ゲーム業界貢献に少しは社会奉仕しろよな。

https://secure2.nintendo.co.jp/fraud/form.html
0401ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0b28-a5Rb)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:16:54.55ID:07n6w4ZD0
サイトにキオスク解除の説明あるのに
それすら理解出来ない人はさすがにそのまま
いじらないで使った方がいいと思います。
0402ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4a68-64Ak)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:32:00.24ID:ZcsyZ8Nm0
そもそもキオスク解除のメリットって何?
無知な俺に教えてくれよ
まー大したメリットないんだろうけどw
0403ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8aad-kFwu)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:32:16.61ID:7t5dDXBt0
まぁ今はどう書き換えて失敗しようと
本体内は書き換えられない仕様になってるから
microSDを初期化すればやり直せる
スーファミガワのレトペの頃はそこミスったらアウトだった
0409ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0602-R17a)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:28:55.40ID:WspPvLsc0
今買うなら何かな?オススメ教えて欲しいです
0416ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa2f-+Ent)
垢版 |
2021/10/10(日) 07:55:29.82ID:FBljTvn0a
よっしゃ、351mp届いたぜって感じで起動したはいいが
お試しでFC版ドラクエ3やってみて既出のカクカクとサウンドになんじゃこれだわ
しばらく寝かせるか、ハゲジジイんとこのarkosっての入れてみるかね
しばらくは350mで十分やな
0417ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6710-eTmk)
垢版 |
2021/10/10(日) 08:21:59.08ID:7M+Z84xs0
351MPのOSリンクまとめ
arkosが1番いいが、35elecも付属Osより良い
arkos
ttps://github.com/christianhaitian/arkos/wiki
351elec
ttps://github.com/351ELEC/351ELEC-beta/releases
RA
ttps://techtoytinker.com/handheld-corner
付属emuelec
ttps://rs97.bitgala.xyz/
0418ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa2f-+Ent)
垢版 |
2021/10/10(日) 08:31:11.27ID:FBljTvn0a
>>417
サンキュ
0419ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa2f-+Ent)
垢版 |
2021/10/10(日) 08:45:09.66ID:FBljTvn0a
あと、個人の好みの話になるけど351mpは充電中のランプが
薄い橙色というかミカンみたいな色(伝えづらい)なんだな、
これも350mのちゃんとした橙色の方がいいね
0423ゲーム好き名無しさん (マグーロ 4a68-ydvo)
垢版 |
2021/10/10(日) 12:53:43.72ID:W6RUr31t01010
>>405
>コントローラの設定
8bitdoのコントローラ、メイフラのジョイスティック、DS3を使っているが
まったく問題なし

>安全な電源切断
公式FAQの
>メインメニューに戻ってからパワーオフしてください。SDカードのデータ破損を防ぐために、SDカードの抜き差しは、本体の電源をオフにしてから行うことをお勧めします。
で問題なし

よってキオスク解除は必要なし
0425ゲーム好き名無しさん (マグーロ 3abd-JSxF)
垢版 |
2021/10/10(日) 14:06:01.05ID:q3bTydQW01010
>>402
>>423
ゲームをプレイするだけなら必要ないね。

中華エミュを買う人はゲームをプレイするのが好きというよりは、
ゲーム機の設定を弄るのが好きという人種が一定数いるんだよ。

ジャンボの環境をそのままWindowsに持ってこよう、とか。
スクリーンショットをRecalboxの物に変更したい、とかね。

で、Windowws環境に持って来てゲームをしているのかというと。
起動確認程度で全くプレイしていないという。
0429ゲーム好き名無しさん (マグーロW 2a92-/hwo)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:27:32.37ID:N7soGO+F01010
395の答えください 困っています
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0430ゲーム好き名無しさん (マグーロ Sac2-yO8F)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:51:31.41ID:v4OOzfnea1010
>>395
キオスク解除(解除方法は【公式サイトのFAQ】をご覧下さい)してから..
RetroArchメニュー画面にて、設定/ディレクトリ/チートファイルを見ますと..アドレスがスクロール表示されると思いますのでそれをメモっておき、PC(またはAndroid)にてエクスプローラ(またはファイルマネージャー)などで実際に探してみて下さい。
0432ゲーム好き名無しさん (マグーロW 635f-pASI)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:53:51.87ID:uWVb3+lf01010
>>417
素敵です
0436ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM86-QN1G)
垢版 |
2021/10/11(月) 02:32:24.02ID:/EfVRLefM
ジャンボが売り切れているのはそろそろ秋バージョンとか冬バージョンが出る前兆だろうな
レトクエの時もそうだったよな
次はCD-ROM2、メガCD、プレステ等のタイトル入れ替えくらいか?
0437ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6710-eTmk)
垢版 |
2021/10/11(月) 06:27:41.36ID:8UoR8po40
理由はツイターに書いてある。
(大量の荷物は空港にたまっています。
誠に勝手ながら、ジャンボの販売を一旦中止させて頂きます。
郵便局に詳しい情報を確認させていただいてから再開日を決めます。)
次バージョンは春節ごろって言ってたからまだだろう。
0438ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MMeb-HOUc)
垢版 |
2021/10/11(月) 09:39:06.75ID:VHnDa55aM
>>435
お、ありがとう!
動画で気になったのはGBAの挙動が微妙そうに見えるけどどうかなという点と、インターフェースは独自規格のものなのかなという点、あと実際触ってみてどう?という点かな。教えてくれると有難いっす。
0439ゲーム好き名無しさん (スフッ Sdea-LS8i)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:53:00.04ID:9tG/VmhCd
ジャンボでPS1の夕闇通り探検隊始めたんだけど、最初の3人と犬連れて学校裏に来たとこで動かないんだが(´・ω・`)
できる人、設定教えて!!
ちなみ箱○コンです
0440ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3abd-JSxF)
垢版 |
2021/10/11(月) 14:37:10.34ID:0x00LiaO0
>>439
ttp://sheila.blog.shinobi.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/%E3%80%8E%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E3%80%8F%E3%82%92%E7%A5%9E%E3%82%B2%E2%80%95%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%B0%E3%80%81%E7%A7%81%E3%81%AF%E3%80%8E%E5%A4%95%E9%97%87%E9%80%9A%E3%82%8A%E6%8E%A2%E6%A4%9C%E9%9A%8A%E3%80%8F
>ゲーム進行不可バグが二度も中盤に発生してしまったため
実機でもこういう状況っぽいね

https://w.atwiki.jp/psemu/pages/95.html
動作確認ページを参考にしながら

1.コアを変えてみる
2.Windows環境に持って来て試してみる
3.Retroarchサポート外のエミュレーターで試してみる (ePSXeとか?)
0444ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ffda-SR4g)
垢版 |
2021/10/11(月) 16:58:48.29ID:RvINARKv0
jumboやっっと届いた
4〜5日と書いてあったのに約1ヶ月待たされて最悪。届いた箱もすげえ潰れててわろたw

大半のタイトルが起動しなかったので、
中を開けて内部SDを抜き差ししてから再起動したら
ほぼ全タイトル起動できた。

FTPで中を覗きたいが、
jumboにwifiアダプタを認識させられるのですか?
wifi設定画面なんて見当たらないけど…
ただUSBにぶっ挿せば良い?
0445ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8aad-kFwu)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:19:32.92ID:Hs94w9om0
甦る20世紀アーケードゲーム大全っての調べてみたけど
全3冊で各200本くらい計600本くらい
ジャンボで動作しないのを省くと500本未満かなって感じ
結構網羅してるけど粗を探せばあれもないこれもないってなる
0446ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8aad-kFwu)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:27:33.66ID:Hs94w9om0
ぶっちゃけ自分としては減らすどころか以前より増やして欲しいので
今回のアンケートは本収録以外のゲームを保持するに一票だな
そしてアケゲーはさらに未収録の動作可能タイトルを増やすべき

>>443
ミスタードリラーはいずれにしろジャンボでは重かったか動かなかったかだったと思う
0448ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7a33-qFL7)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:52:47.58ID:ttcvh/Fb0
Amazonのレビューに1の途中からと2のラインナップは載ってるね
バンクパニック、ワイルドウェスタン、フリスキートム、タイムトンネル、未来忍者、
10 Wheeler、ランディングギア、エアインフェルノ、電車でGo!、ラストブロンクス、
ぷよぷよ通、ぐっすんおよよ、アウトフォクシーズ、ダンシングアイ、対戦ぱずるだま、
ハウスオブザデッド、タイムクライシス、あたりは載ってないみたい
パッと見でも、Mr.Do!vsユニコーン、メタルソルジャーアイザック、マジェスティック12、
特殊部隊UAG、ゼロウイング、ベラボーマン、ウルフファング、とかマイナー寄りなのが無いなあ
0449ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8aad-kFwu)
垢版 |
2021/10/11(月) 18:13:02.75ID:Hs94w9om0
本の収録ラインナップ知りたかったら本のタイトルでググると
上位にレビューブログが出てきてそこに索引のスクショがあるから
それ見れば3冊分の全タイトルが分かるよ
0455ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6b01-K0oZ)
垢版 |
2021/10/11(月) 20:04:47.80ID:YnxCcZM/0
ハックロム入れてくれればいいかな
メタルスラッグとかの特殊系じゃないとやりもしないような気がする
ここで少し噂になったらやるけど
とにかく起動できるアーケードのハックロム希望
0459ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7a33-qFL7)
垢版 |
2021/10/11(月) 21:09:13.87ID:ttcvh/Fb0
サムネ抜け抜けだしちゃんと埋めて欲しいのと、
PC88と98とX68のアンケして100ずつでも入れてくれんかなあ
CDROMタイトル1本抜いたら入るっしょ
欲しいけど足りない分位は自分でSDに追加するから
0460ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ca02-W4rQ)
垢版 |
2021/10/11(月) 21:09:28.04ID:Pv1zihhv0
>>438
確かにプリインストのGBAの挙動は微妙ですね
インターフェースは独自のGAMEMAXとか言うランチャーと普通のAndroidの切り替えが可能です。
GAMEMAXランチャーの方はゲームの追加はcsvファイルでプレイリストの作成が必要、Androidの方もかなりのくせ者でretroarchをインストールしてもゲームパッドのボタン設定が出来ず.emu系は設定が記録されないので起動時に毎度設定し直しです

筐体の作りは悪くないですが人にはオススメ出来ないですね
CPUはRK3126らしいのでスペック的にも大したこと無いですね
0462ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b301-5np7)
垢版 |
2021/10/11(月) 21:53:06.85ID:IJbnto+v0
ジャンボにいろいろ追加して入ってるcoresで遊んでた
playlistはPCのRetroarchで作ってジャンボ用にテキストエディタで編集

ATARI 2600 ○
ATARI 7800 ○
ジャガー △遅い
リンクス ○
Vectrex ○
ゲームウォッチ ○
PCFX △ 少し遅い biosをsystemに入れること
3do △遅い

PC98は試したけどファイルが足らないのか…もう少し試してみる
0464ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW caad-ckpm)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:06:56.92ID:s3G8xbaM0
最近は「何のゲームが入ってるか」の話題がなくなったと思ってたらやっぱり出てきたか。
相変わらずの、バカなうえに(故に)モラルもない売国奴のスレ。
0468ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM86-QN1G)
垢版 |
2021/10/12(火) 00:49:36.85ID:UvmVkjqmM
>>459
FM-7/77/AVも入れとけやタコ!
0471ゲーム好き名無しさん (スップ Sdea-Lsnd)
垢版 |
2021/10/12(火) 02:51:27.24ID:WH6AwT52d
358mp弄ってたら、DSエミュのDraSticが消えて出てこなくなったんだけどどうすればいいんでしょう?
設定のエミュ表示にも無く、消してしまったかも。
0474ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3abd-JSxF)
垢版 |
2021/10/12(火) 06:32:27.09ID:qwCDnthr0
>>444
あー、なんとなく判ったわ。

日本の税関が怪しんで、結構厳しくチェックしてるな。
ジャンボ本体を振ったりしているね。
その時に内部のSDが抜けたんだろうね。

WiiFi接続するには別途USBドングルが必要だよ。
もしくは有線。
0475ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3abd-JSxF)
垢版 |
2021/10/12(火) 06:39:42.91ID:qwCDnthr0
>>459
サムネ表示はLakka(Retroarch)の機能で、ジャンボはそれを利用しているだけ。

そこを極めたいなら自分でサムネ画像を拾ってくるか、
ラズベリーパイのRetropiとかRecalboxを使うのが吉かと。
0479ゲーム好き名無しさん (スップ Sdea-x61A)
垢版 |
2021/10/12(火) 10:57:25.89ID:+U0j22QFd
誤ってプレリス(またはサムネ)を消去しましたら消去した機種のフォルダーを再スキャン(またはオンラインのオープンソースからDLし再スキャン)するだけです。
(ゲーム機のみで出来ない場合、PC及びmicroSD経由にて消去した部分の修正を行います。)

またエミュ機の改編改造目的ならバックアップ取っておくか購入時にもう一台ポチっておきましょう。
(操作ミス及びバックアップミスなどの例外トラブルは全て自己責任でお願いします。)
(´・ω・)
0483ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa2f-54yT)
垢版 |
2021/10/12(火) 14:45:49.22ID:zP0ORpdAa
101は液晶がクソ
今時あの画質は厳しすぎる
0484ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 67d2-exDs)
垢版 |
2021/10/12(火) 15:53:09.49ID:8MaEG/F10
REVO K101 Plus は2016年に私も買いました。

GBA実機が生産終了になって数年後に登場したので、
当時は代替機として評価が高かったです。

GBA実機に比べて画面が明るく見やすかったし、
当時の中華機の中ではダントツで十字キーの操作性が良かったです。
使った事はありませんが、通信ケーブルも接続出来るようになっていました。

RS97が登場したのはこの一世代後でした。
なので、RS97はその外観からK101のパクリでは?
と噂されていた事もありました。
実際はRS97の方がエミュ機としては優秀でしたが。

最近出たファミコンカラーの復刻版(?)は触った事が無いです。
0485ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 67d2-exDs)
垢版 |
2021/10/12(火) 16:04:32.49ID:8MaEG/F10
追記

加えて、NES,GBAなどのエミュ機としての機能もありました。
後から本体カラーもどんどん増えていたので、
当時は結構売れたんじゃないでしょうか。

当時のエミュ対応機:NES,GB,GBC,GBA,PCE,SMS,SG,GG
※SNESやGENを動かすだけのスペックは無かったようです
0486ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MMeb-HOUc)
垢版 |
2021/10/12(火) 16:25:42.32ID:DHvIiNMOM
なるほど、色々ありがとうございます!
定番機種はいくつか買ったものの、スレのネタになるような(比較的安価な)ものがないかなと物色してました。
また面白いものがあれば人柱になってみます。
0487ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa2f-UQOW)
垢版 |
2021/10/12(火) 17:31:23.88ID:olYkmcfpa
>>465
エミュ知識ゼロのクソザコ
金をどぶに捨てるみたいにROMデータ買い漁れよww
0489ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdea-cV3i)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:32:41.25ID:XkX4Ul+ud
RS97はシロックマンの動画のおかげでみんな知ることが出来たというか世間に広まった印象が強い
0496ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6710-eTmk)
垢版 |
2021/10/12(火) 19:59:45.08ID:eiKC8ICZ0
買って昨日届いているよ
とりあえずエミュ本体は入れた。
yabsanshiroってyabsanshiro2しかないのかな?
ちなみにplay storeは入ってないし入れられない。
RG351MP弄ったりしててなかなか進まないがサターンをyabsanshiro2で動作するかまで今日やれるかな。
0500ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW caad-ckpm)
垢版 |
2021/10/12(火) 20:48:48.67ID:wNdzZnaO0
おまえらパピコンやFM7所望するって事はアラフィフか。
マイコン時代からコンピュータ触ってるのに何も理解できないまま中華機の収録に頼るとか、バカのまま年だけ喰ったんだなw
0505ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa2f-54yT)
垢版 |
2021/10/12(火) 21:14:11.82ID:zP0ORpdAa
俺なんてSE関連の学校行ったけどシロックマンよりアホだよ

だから贈り物最高!!
0513ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7a33-qFL7)
垢版 |
2021/10/12(火) 23:56:34.73ID:CX78mrfk0
>>468
Best100とかなら大半88とタイトル被るから容量勿体無い。イラネ
>>475
PCでRetroarchも使ってるけど、Lakkaは何で他からサムネ拾って足さないのかねえ
レトペもそれ位の仕事しーやって感じ
Recalboxって88や98でもサムネ付くのかな?
付いた一覧無いならM88やnp2で遊べばいいだけだしなあ
0514ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdea-x61A)
垢版 |
2021/10/13(水) 06:58:53.34ID:yPIyBW/ed
>>512
PPSSPPアプリにて映像の解像度やフレーム等の設定を軽くしてあげることで、映像や音飛び等がほぼ改善しますが、もしも改善しない場合は面倒ですがHDMI接続にてTV出力をお奨めします。
0516ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3abd-JSxF)
垢版 |
2021/10/13(水) 07:44:16.76ID:/vq3OLfx0
>>513

https://i.imgur.com/efox0L2.png
PC-8801とPC-9801は一応表示されているが。
使えるのか分からないし、使えてもデータが充実しているのか分らない。
献身的なユーザーがいれば充実しているんだろうけど。

そんでな、最近発見したのだが。
Licalboxの環境を持っていなくてもWindows環境だけでサムネイル画像を取得できるね。
Licalboxが参照しているサムネイル提供元はWindows用にツールを公開していましたわ。

https://www.skraper.net/
ユーザー登録が必要……なのかどうかは分らない。
というのも、自分はRecalbox用にユーザー登録してあったから。
0517ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d3b0-ydvo)
垢版 |
2021/10/13(水) 08:59:38.31ID:A/gReQZo0
X18S
ABXYの押し心地が柔らかい割に音がカチカチ少し気になる
十字キーも思ったより深く押さないと動かない
L1R1は反発が強くてしっかり押さないと反応しない
アナログキーは普通に使いやすい

あれこれ持ってないけど、RP2の操作感の方が好みだった
0526ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3abd-JSxF)
垢版 |
2021/10/14(木) 00:38:13.60ID:zP2IMpLy0
>>521
skraper … Retropi、EmulationStation、Recalbox、batoceraで利用している画像データベースサイト
上記ツール … ROMファイル名から画像を取得

ネット上でデータベースを参照しようとしても無駄だよ
なぜなら俺も同じことをしようとして探し当てられなかったから

とりあえずCドライブ直下に"roms>nes"というフォルダを作り、
中にファミコンのロムをニ三個置いて試してみ?

ファイル名はジャンボから取得したままのものでね

挙動を確認したら、PC88なり98なりを試してみればいいじゃないか。「

なお自分は一日2万リクエストに到達してしまい、今日は使用できなくなったのであった。
0528ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 635f-RjWZ)
垢版 |
2021/10/14(木) 00:45:46.93ID:UrUEDGfa0
>>525
エミュってCitra?
あれソフトによって重い軽いあるよな
解像度やフレームレートの設定にもよるけど
解像度高くして遊びたいならグラボとメモリ
どれくらい必要なんだろな
GMDのnucbox2のメモリ16GBくらいの奴なら
快適に動くんだろか?
0529ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM86-C+Eh)
垢版 |
2021/10/14(木) 01:50:03.72ID:bCB8BZ0jM
>>528
そう、Citra。ドラクエはサクサク。エクストルーパーズ、パイロットウイングスは重い。ついでにPS3も重い

最新のゲーミングPCだとサクサク動くんかな。どっちにしろ中華機だと今んトコPS2までやろなー
0531ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3abd-JSxF)
垢版 |
2021/10/14(木) 06:50:06.66ID:zP2IMpLy0
>>522
>>524
誤解を受ける書き方だね

gamelist.xmlをbatoceraに読み込ませて、Retroarchを起動できる
と書けば伝わるかな

[gamelist.xml]
・EmulationStation系(Retropi、Recalbox、batocera、EmuELEC)のプレイリスト
・起動時に毎回、指定フォルダを読み込んでgamelist.xmlに更新をかける
・ロムファイルに対し手作業でサムネイル画像や説明文を付与できる
・機能としてはランチャーであり、パスをRetroarchに渡してエミュレーターを実行する

[lplファイル]
・Retroarch用のプレイリスト
・6行一式のプレーンテキスト形式とJSON形式のニ種類がある
・インポート機能にてCRCをキーとして検索をかけ、ゲームリストを機種別に自動作成することができる
・CRC違いはインポートできないため手作業でのゲームリスト作成が必要
0532ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 039b-C+Eh)
垢版 |
2021/10/14(木) 07:58:00.57ID:5XZuW8KR0
>>530
ドラクエ11です。CPUはRyzen 5 (3.60GHz)、 RAMは16.0GBとなってます。ビデオカードはなんか中ぐらい。いい加減なのでテキトーに手頃なパーツで組みました。一応速度は100%出てます(3Dモード)

そしてアレ?セーブデータどっかいった
0537ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1b7c-cDwR)
垢版 |
2021/10/14(木) 16:49:22.85ID:xtX+oADa0
PS2は新型xboxやハイエンドスマホでやっと動くレベルだし中華エミュ機のCPUじゃ何年も無理でしょ
PS3はPCでも重いしそもそもエミュが未完成の状態だから不可能だと思う
0541ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 635f-pASI)
垢版 |
2021/10/14(木) 19:03:02.98ID:5+uzRmVo0
>>536
奇遇だね!
ウチにもこれから届く予定
0543ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM86-C+Eh)
垢版 |
2021/10/14(木) 21:02:48.03ID:pCqfjhAhM
>>537
あ、答え出た。じゃあウチは焦る必要無いな。少し前に勧めてくれたlarkboxで充分動いてくれる

ミニPCもいつの間にか(前から?)色々出てるな。ピンキリだけど、そのうち値崩れしそうだ
0545ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM86-qAkc)
垢版 |
2021/10/14(木) 23:25:43.15ID:fBvLMWEdM
Anbernicってなんで同じ様なのばかりいくつも出すんだろ
しかも高いし
そろそろ次世代モデル出せよ
0547ゲーム好き名無しさん (スップ Sdbf-egza)
垢版 |
2021/10/15(金) 02:13:15.49ID:K+QRd2Ebd
ここでいくら抗議したって日本語が通じない人々なので全く意味がないと思います。
カタコトの英語で公式サイトへ抗議文を送るか、もし買い物依存症という心の病があるならこの際、心療内科に通院した方がいいです。
(´・ω・)
0553ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfbd-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:13:49.43ID:f1SWtahU0
RGB10MAXが今とどいたんだけどさ。

左アナログスティックが常に上方向に入力された状態になっている。

具体的には、RetroarchからWi-FiのSSIDを選択して、パスワードを入力しようとすると
上方向にキーが入りっぱなしになっている。(パスワード入力できず)

これって物理的な問題で初期不良なのだろうか?
ソフトウェアでキャリブレーション調整とか、OSイメージのアップロードとかで直るものなのかな?
0554ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfbd-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:48:58.67ID:f1SWtahU0
>>553自己レス
EmuELECの入力設定をし直したら暴走しなくなった。
あー、これ、OS側の問題っぽいね。

入力系設定は操作をしくじると積むから、あまり弄りたくないんだよな。
ゼロから復旧できるようにOSイメージを探してみますわ。
0555ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdbf-egza)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:49:36.87ID:oOxzkHXwd
次回新型についてアンケートを取りたいと思います。

最近「甦るAC大全」(Vol.1,2,3)という書籍が発売されました。
次回はこれを参考にしてまとめてみたいのですが、この大全以外のモノを保持する必要はございますでしょうか?
もしご不要なら空いたスペースには他のモノを収録も出来ます。

下記の様にご返信頂けますと幸いです。
是非、ご意見をお聞かせ下さい。

☆大全以外を..
・保持する 〇
・削除する ×

※10月11日twitter Retropedia@retropedia_comより、誤字修正し転記しました。
0556ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7b93-8dnj)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:56:43.65ID:SsiNyPeY0
ゲーム老人メンバー向けにプレゼント企画やってたけどプレゼントがゴミ過ぎて笑ったわw
0557ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0f68-PBwC)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:58:15.06ID:mJkQbx+50
おじいさんのメンバーシップ12000円/月だから皆入ってね
0558ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfbd-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 11:45:17.13ID:f1SWtahU0
RGB10MAX、Lakkaが簡単に入るね。
但し、近視眼的になって見えづらい。

設定>ユーザーインターフェイス>外観>メニューの倍率>0.70x
にしておくといい感じ。


Lakka-OdroidGoAdvance.arm-3.5-odroidgo2.img.gz
入れたのはコレ。
Odroidクローンと言われているだけあって、
Odroid Go Super用のROMイメージがスルッと入ったよ。

EmuELEC-OdroidGoAdvance.aarch64-4.3-odroidgo2.img.gz
recalbox-odroidgo2.img.xz for ODROID-GO Super
batocera-odroidgoa-32-20210923.img.gz
EmuELEC、Recalbox、batoceraも行けるんじゃないかと見ている。
後で試してみよう。
0559ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5bb0-tOpD)
垢版 |
2021/10/15(金) 12:40:48.22ID:sj+WxD320
禿げジジイのメンバーになって何のメリットあるんだよ!
お金ドブに捨てるようなもの
0561ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ab5f-9Kwn)
垢版 |
2021/10/15(金) 13:23:01.26ID:esx8tovA0
月学12000円で加入月にもれなく全員に
ガレリア一台プレゼント(加入月ごとに何台でも可)
で違約金なしで初月で退会出来る様にしてくれたら俺
毎月加入して月末に退会して翌月また加入してやるでwww
0566ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8b01-twAR)
垢版 |
2021/10/15(金) 14:24:11.27ID:Pnl0Fo+x0
メンバー動画はエミュ関係の話ほとんどなくて
じじいの承認欲求の場の様子。

そっちに引きこもって陰謀論でもぶちあげている分にはあんまり害はないかな。
でも、一般向けでも嘘をまき散らし続けるんだろうなぁ
0568ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-R8uE)
垢版 |
2021/10/15(金) 15:21:29.92ID:UFzj60JFa
>>557
12kマジ!!
マジならキモ
0572ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-961I)
垢版 |
2021/10/15(金) 17:43:54.35ID:D6t2G/FEa
エミュで汚れきってるからコロンバスすら知らない(笑)
あの選民思想は本当にヤバイ
メンタル病んでる奴はやっぱりダメだな
0579ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfbd-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:22:50.02ID:f1SWtahU0
レトロペディアジャンボのデータをRGB10MAX@Lakka3.5に移植。
プレイリストの移行が面倒だけど、それさえ乗り越えれば完璧に行けるね。

次はEmuELEC4.3を行ってみようか。
0581ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-Dj+9)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:38:04.76ID:ZOqvl8Oma
エミュ機でXbox Game Passをプレイしてる人いる?
0584ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ab5f-zg43)
垢版 |
2021/10/15(金) 22:23:00.26ID:YdD6TQxV0
RG351MPにて351ELEC最新版入れたんだけど日本語表示に設定変更→再起動するも日本語表示されないのはおま環?
0585ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfbd-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 22:42:27.33ID:f1SWtahU0
>>584
RG351MPは持っていないけど、
設定が保存されないのは、ファイルに不整合等が生じている可能性があるね。

MicroSDをWindows環境に挿して、
ドライブを右クリック -> 「ツール」 -> エラーチェック

この操作で改善しないか?
0586ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5bb0-tOpD)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:20:20.66ID:sj+WxD320
いとっちゃんがPowkiddyX17でXbox Game Pass動かしてたよ。
X17は低スペックなのによく動いたもんだ。
0587ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ab5f-yRLQ)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:34:59.97ID:YdD6TQxV0
>>585
ありがとう
UI設定の言語をJapaneseにしてバックで戻ると再起動促されて再起動→再起動後に言語の項目はJapaneseになってるんだけど実際は適用されてなくて英語のまま
明日アドバイス通り試してみます
おやすみなさい
0588ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8b32-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 07:25:56.11ID:+V2i0OeB0
おじいさんといえば魔鬼多やろ
0589ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f71-vAJl)
垢版 |
2021/10/16(土) 09:45:09.52ID:bguB9ujb0
JUMBO シングルボードコンピュータシステム
レトペと初代レトクエは持ってるけど次世代機が来たらジャンボ買えなくなるからポチった
今買ったらアプデ前だからその内更新されて2度美味しい事を願う
0590ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-88Ep)
垢版 |
2021/10/16(土) 10:43:50.31ID:kPA0c691a
Retroid Pocket3まだ?
Android機以外買う気しない
0592ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-BsYq)
垢版 |
2021/10/16(土) 14:28:52.15ID:dxM8+jnra
>>557
嘘でしょ?違法マジコン斡旋してるだけの還暦禿ジジイに何の価値ある?
0595ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fb7c-keAQ)
垢版 |
2021/10/16(土) 16:02:44.86ID:qnExr7BR0
>>583
何か手を加えたのかしら?
それともそのまま行ける?
RGB10MAX持ってるが2スロでファームだけ取っ替え引っ替えできないのかなとMPポチってしまったんで俺も試してみるかと思ってたとこ
0597ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bb5f-8dnj)
垢版 |
2021/10/16(土) 16:43:59.09ID:aIlDA7nu0
ゲーム老人いわくラジオ見に来て挨拶もコメントもせずに黙って聴きにくる奴がいるから会員制にしたとか言ってたが、そもそもラジオってそういうものじゃない?笑。てか年寄りの感覚すぎてライブ配信自体向いてない
0600ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5bb0-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 17:13:12.54ID:636uI3a30
挨拶もコメントもせずに黙って聴きにくる奴がいるのが嫌なら、
Youtube辞めちまえ。って思った。
Youtubeってそんなもんやろ。
0602ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-961I)
垢版 |
2021/10/16(土) 17:36:51.23ID:RQDcwaiFa
神経質なんだよ
YouTubeで動画出してんだからYouTubeのガイドラインに従えばいいのにハゲルールとか頭おかしいのよ
つーか老人って年齢フジタと同じくらいだからね
見た目で騙されないように
45歳以上は昔からエミュやってるのは殆どいないだろ
実機でいくらでも安く買えた世代だし
0606ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-BsYq)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:14:07.20ID:VbOMdbxAa
>>602
老人は還暦前ってフーーージタデスが可哀想だよ。
0608ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2b54-XzZa)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:20:56.60ID:pgj0yt7+0
説明はわかりやすくていいと思うけどなー
「ただうちではRG350Pはおすすめしませんけどね、フッフッフッハッハッハ」
の最後の笑いがすごく鼻につくけど
0610ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-BsYq)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:23:14.61ID:VbOMdbxAa
>>607
月12000円吸い上げられて爺さんの戯言ありえん。サブスクで映画観たって1000円しないよ。セクキャバ行ったほうが100兆倍ましだろww
0611ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5bb0-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:25:44.86ID:636uI3a30
ラジオで月額12000円とか、
逆にNHKの受信料が安く感じられるよ。
0612ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-961I)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:25:47.30ID:RQDcwaiFa
エミュ以外需要全くないチャンネルだしそのエミュも最近は再生数かなり落ちてきてるからな
もう飽和状態なのよ
0613ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ab5f-zg43)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:28:16.50ID:vrB+SwuD0
>>584だけど>>585さんのアドバイス通りやってみたけどダメだった
10/15の最新版も試してみたけどどの言語にも変更できないっぽい
RG351MPで351ELECの言語を変更できた人っているのかな?
0616ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM7f-88Ep)
垢版 |
2021/10/16(土) 19:22:15.80ID:GxN/2WgNM
でもおじいさんの中華エミュ機レビューは参考になる
スポンサー提供でもちゃんとダメなところ指摘するしコメントも拾ってすぐ動画にしてくれるし
金払いたいとは全く思わないけど
0619ゲーム好き名無しさん (スップ Sdbf-egza)
垢版 |
2021/10/16(土) 19:34:45.22ID:nG4sG88gd
「中華機系ユーチューバー」
*外人及びケニチ氏: 中華ハード紹介
*糸氏: 中華ハード紹介及びシステム解説。
(毎回序盤に駄弁り有り)
*ゲーム廃人氏: 中華ハード紹介及びシステム解説。
(駄弁り用ラジオ、豪華特典付き有料会員も有り)
*白っ熊氏: 中華ハード付属ソフト紹介。
0620ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdbf-qD4D)
垢版 |
2021/10/16(土) 19:37:46.10ID:hlRzKpiad
1200円でもメチャクチャ高いなw

120円だとしても高すぎる
0628ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5b10-4axQ)
垢版 |
2021/10/16(土) 21:39:36.70ID:SfHix8iw0
ブランド: Wha○sk
GPD XPゲームコンソール Android11.0 6.81インチタッチIPSスクリーン ゲームパッドモジュール化取り外し可 アクティブ冷却機能 WIFI&Bluetooth機能対応 RAM6GB+ROM128GB 正規代理店
価格: ¥42,600¥42,600
ギフト券をクレジットカードでチャージして0.5%ポイント 何度も使える
無料配送: 11月4日 - 5日 詳細を見る
関 直一 - 381-0043‌ にお届け
この商品の発売予定日は2021年10月31日です。
ただいま予約受付中です。
数量:
数量:1
0632ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM7f-88Ep)
垢版 |
2021/10/16(土) 22:17:29.04ID:55UfQd1tM
>>628
これ面白いな
複種類のコントローラー付け替えられるSwitchタイプのAndroidゲーム機か
RAM 6GBはいいけどCPUのMediaTekHelioG95ってのはどうなの?
0633ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5b10-4axQ)
垢版 |
2021/10/16(土) 22:34:05.03ID:SfHix8iw0
詳しくはわからないが
MediaTek Helio G95は、2020年9月に発表された8コアのチップで、12nmプロセス技術を用いて製造されています。2.05 GHzのCortex-A76コア2つと2 GHzのCortex-A55コア6つを搭載しています。

ベンチマーク
Geekbench 5 シングルコア:
516
Geekbench 5 マルチコア:
1,604
AnTuTu 8:
295,977
YouTube比較動画より
snapdragon732Gより良いらしい。
0634ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8b32-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 22:49:22.16ID:+V2i0OeB0
爺さんの戯言で月額12000円はありえん
風俗での本番嬢とかを教えてくれるはずだ。うん、きっとそうに違いない
0637ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfbd-ZO17)
垢版 |
2021/10/17(日) 03:50:39.16ID:l8ApohnR0
ちょっと長文を書いていいか?

http://www.lakka.tv/get/windows/
Lakkaのダウンロードページを眺めてみる。
以下モデルをフォローしている。
1.Odroid Go Advance
2.Odroid Go Super
3.Ambernic RG351P/M
4.Anbernic RG351V
5.Anbernic RG351MP

全ファイルをダウンロードしてみて気がついた。
Lakka-OdroidGoAdvance.arm-3.5-odroidgo2.img.gz
Lakka-OdroidGoAdvance.arm-3.5-rg351mp.img.gz
Lakka-OdroidGoAdvance.arm-3.5-rg351p.img.gz
Lakka-OdroidGoAdvance.arm-3.5-rg351v.img.gz

5モデルで4ファイル。
Odroid Go AdvanceとOdroid Go Superは同一ファイルで対応している。
他方でRG351シリーズは3ファイル用意している。
この相違は何なんだろう?

https://batocera.org/download
Batocera.linuxのページを眺めてみる。
驚いたことに、RG351P、OGA、OGS、RGB10、RK2020の5モデルに対し
同一ファイルで対応している。Lakkaとの相違は何なんだろう?

という訳で仮説を2つ。
仮説1 RockChip RK3326搭載モデルのOSは互換性がある
仮説2 RGB10-MAX用に焼いたMicroSDはRG351に差し替えても使用可能である
0638ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfbd-ZO17)
垢版 |
2021/10/17(日) 03:51:03.42ID:l8ApohnR0
以下、その検証結果。
▼RGB10MAX
○Lakka Odroid Go用イメージは導入可能。Wi-Fiも取得可能。
?Lakka RG351P用イメージは導入不可。液晶が表示されない。
?351ELEC 液晶が表示されない。
 RGB10MAXに挿して30分放置したMicroSDはRG351Pで使用可能
 (インストール処理はできているがディスプレイのドライバが不適合ということ)
○Batocera.linux
○Recalbox
○EmuELEC/EmuELEC
○arkos
○RetroOZ

▼RGB10MAXにインストールした各MicroSDをRG351Pに挿した結果
?Lakka Odroid Go用 表示されるがバイブレーターが振動しっぱなし
○351ELEC RGB10MAXに挿して30分放置したMicroSDはRG351Pで使用可能
 インストール処理はできているがRGB10MAXにはディスプレイドライバが不適合
○Batocera.linux
?Recalbox、?EmuELEC/EmuELEC、?arkos ?RetroOZ
上記4つ、結果はLakkaと同じで、バイブレーターが振動しっぱなしになる。

仮説に対する結果として
1 RGB10MAXはOdroid Go Super用OSイメージと互換性がある
2 RG351Pも同様でOS機能は使用可能だが、サポートを明示したOSイメージを
 使用しないとバイブレーターが振動しっぱなしになる。
0639ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfbd-ZO17)
垢版 |
2021/10/17(日) 03:58:48.49ID:l8ApohnR0
あらま。機種依存文字に無頓着でした。

OK <- ○
NG <- ?  (バッテンが文字化け)

と置き換えてください。

いろいろ検証したけど自分はこれで行く予定ですわ (無難)
RGB10MAX:EmuELEC
RG351P:351ELEC
0641ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-BsYq)
垢版 |
2021/10/17(日) 08:19:14.77ID:TH8o9aAva
>>629
1円でも嫌だ
あのハゲあたおか杉なに考えてるの?
0642ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ab5f-lAgO)
垢版 |
2021/10/17(日) 08:45:59.50ID:ZQaWrL/m0
RGシリーズは機種ごとにキーコードが違う。OGSも実はちょっと違う。
RGは特に解像度とかWiFiとかスペック自体もバラバラ。
バトセラは自前で機種判定して違いを吸収している。
それだけじゃない?
検証ごくろうさんだけど、各機種公開時に皆それぞれ自分で入れてあーなるね、これが動かないって散々話題になった話だよ。
gitのupdate追えばその辺も記述されてない?
0643ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ef0f-8dnj)
垢版 |
2021/10/17(日) 10:36:15.31ID:0BQ47Zrk0
>>608
笑い方がわざとらしくて嫌だね
0647ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdbf-egza)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:15:57.12ID:pNeSp57Yd
Android機初期設定:

→端末ごとにグーグルアカウントを持ってる人..
ログインすればplay storeに入れますのでスマホ同様に各アプリをインストール可能となります。

→端末ごとにグーグルアカウントを持ってない人..
PCにてAPK Combo Instollerと各アプリをDLしSDカード経由にてAndroid機のtool内ファイルマネージャーにて内部ストレージのルートにコピー&ペーストしますとAPKComboInstollerがMyApp内に出来ているので、これを利用しますと各アプリのインストールが可能となります。
0649ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ef89-3G6p)
垢版 |
2021/10/18(月) 02:01:09.11ID:TS5ffRpG0
スパコンPC liteってメモリアップも出来ないんだねぇ。
SSDまではお金出せないけど
メモリなら手も出るし少しはスペックアップ出来ると思ったのに!
BOXならまだ余地あったけども。
0654ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdbf-3G6p)
垢版 |
2021/10/18(月) 11:27:18.77ID:H2URas/ld
>>650
そうなんだよねー!
誰かも書いてたけど手間と労力を省くニーズ用だから
いじろうと思った時点で負けかなー。
追い金するならboxが視野に入るし。

>>651
お大尽さまぁぁぁぁ!
ネトゲもしなくなって設備更新しなくなっちゃった。
HDDクローンするついでにポンコツに入れてみるけど
ボチボチ動いたら嬉しい反面、きっと泣くwww
0655ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f02-r/yD)
垢版 |
2021/10/18(月) 12:32:06.29ID:X2kYU6va0
351MP届いたけど、前情報通りそのままでは使えたもんじゃねーな。
ただガワの完成度は流石という感じ。
とりあえずオススメのarkOS入れて、これまで購入した中華機の中身をぶっこんでキメラマシンにしてみる。
多分購入してすぐ使いたいだけの人ならrgb10maxのほうがいいかも。
0659ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfbd-ZO17)
垢版 |
2021/10/18(月) 13:24:04.65ID:Tc0sV0Iu0
>>658
サンクス。

設定画面の英語が分からないのではなく。

gamelist.xmlを編集して日本語説明をつけようかと考えているのよ。
具体的にはこんな感じ。

<path>./Akumajou Dracula.zip</path>

<name>1986.09.26 悪魔城ドラキュラ</name>

<desc>復活した魔王ドラキュラを倒すため,、
ムチを手にドラキュラ城に乗り込む

『悪魔城ドラキュラ』シリーズの第1作。英雄の血を受け継

青年シモンが、不思議な力を秘めたムチとさまざまなア

イテムを駆使して、多数の罠が仕掛けられたドラキュラ城

の最上階を目指すホラーアクションゲーム。フランケンシ

ュタインや吸血コウモリなどの怪物たちと、重厚かつ荘厳

なBGMが恐怖を演出。</desc>
0660ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM8f-r/yD)
垢版 |
2021/10/18(月) 13:43:58.10ID:mg+h1iODM
>>659
なるほど。
スゲーというバカみたいな感想しか出て来ない。
説明カッコイイな。

自分はとりあえず「動けばいいかな」くらいなんで。
初期のエミュ機も設定は大方英語か中国語だったので無理矢理遊んでみます。
0668ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfbd-ZO17)
垢版 |
2021/10/19(火) 03:57:12.57ID:JS6eWycR0
RG351Pの背面を眺めながら悩み中。

とんちきさんのレビューを眺めていて気づいたんだけど
RG351系はMicroSDスロットが2つあるらしいんだよね。

前身モデルRG350の起動用スロットと同じ位置にあるのだろう。

でもこれ分解しないといけないんだよね。
内蔵スロットを使用している方っていらっしゃいます?
内蔵スロットに起動用MicroSDを挿したら此処から起動できるのかな??
0669ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfbd-ZO17)
垢版 |
2021/10/19(火) 04:13:03.66ID:JS6eWycR0
RG351P用の351ELECにROMファイルを転送中。

EmuELEC系のパーテーション設計はラクでいいよね。
ROM用パーティションをexFATで作成してくれるから、
Windows環境にMicroSDを挿してドライブレターを付与すれば
そのまま使えるという。

Lakkaの場合、Ext4で作成するからWiFi環境とWinSCPが必要になる。
んでWiFiドングルを挿して気がついた。
右のType-CポートはWiFiドングルを認識するが、
左のType-Cポートは認識していない。SSIDが取得できない。
これってバグじゃないか?
0670ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8b32-iLt3)
垢版 |
2021/10/19(火) 11:03:40.82ID:SL4jldcE0
RGB10 MAXで遊んでたらいきなりステートセーブができなくなった・・・

⏳ステ トセ ブ中 0%

と表示されて100%にならない。リセットボタン押し・再起動・電源1回切る、全て試したが効果無し
ステートセーブが使えなくなったのはかなり痛い。た、たしゅけて・・・
0672ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8b32-iLt3)
垢版 |
2021/10/19(火) 16:38:20.04ID:SL4jldcE0
>>671
うーん、無理でした・・・
emuelecのdanger zoneをいじれば工場出荷状態に戻る可能性はありますが、スパコンでそこいじったらDSやらが消えたとかの書き込みあったんであまり乗り気にならない
0682ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdbf-zg43)
垢版 |
2021/10/20(水) 12:06:27.66ID:Zmn0trzUd
>>678
V持ってたけど追加でmpも買った
0686ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-88Ep)
垢版 |
2021/10/20(水) 17:13:18.46ID:GeEQwZXPa
>>681
Citra入ってたけど3DSさくさく動いたらすごいな
0687ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ab5f-zg43)
垢版 |
2021/10/20(水) 21:19:57.22ID:3g3N4V6I0
MPのELEC日本語化マダー
0692ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdbf-egza)
垢版 |
2021/10/21(木) 06:58:09.67ID:8BDIw8v6d
月謝12k徴収するボッ◆クリ爺さんだってカタコトで勉強してんだからカンガレ!

グーグル翻訳(またはスマホ英訳機能)使えば..
英語障害なんて皆無なんだがw
0693ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdbf-qD4D)
垢版 |
2021/10/21(木) 18:36:27.34ID:gHmLEGYGd
年間144000かかるラジオって凄いなw

まあ養分になる人はご苦労さんw
0697ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 12bd-WU2P)
垢版 |
2021/10/22(金) 01:16:47.48ID:5mV4vmjp0
ヤフオクやメルカリを眺めて驚くのは
RG350系が未だに1万円越えで出品されていることだ。

相場がわからないのか。
相場がわからない人に売りつけようとしているのか。
価格設定の意図がいまいち分らない。
0698ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MMe6-5RU3)
垢版 |
2021/10/22(金) 01:54:38.73ID:MXRwpJwkM
>>697
メルカリは売り上げでそのまま買えるから出品少ない商品なんかは相場より多少高くても買うやついるんだよな
0701ゲーム好き名無しさん (スップ Sd02-iMZN)
垢版 |
2021/10/22(金) 07:03:26.60ID:cNhugvjWd
日本では闇ガラゲーはまだまだ闇市モノなので..
昔で言えばアキバ(または台湾)の露店にあった闇市カセット(中華ハックロム)と同じ感覚なのかも知れません。

しかしながらケータイ同様..
ガラケ→スマホ(Android機)への世代交代の流れは避けられないでしょうし、北京オリパラ2022に伴う中国への違法著作物の完全撤廃の動きもあるので闇市カセット同様、そのうち闇ガラゲーも生産休止に追い込まれてゆくでしょう。
(*´-`)
0702ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3901-WQ3B)
垢版 |
2021/10/22(金) 08:50:06.41ID:+Iu4BLvc0
RG300xが、スタートとセレクトは青く光ってるので動いてはいるものの画面くらいままで、
電源長押しやリセット押しても反応無いんですが
再起動な方法ありませんかね…
0703ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3901-WQ3B)
垢版 |
2021/10/22(金) 09:06:41.64ID:+Iu4BLvc0
↑自己解決で
0713ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa45-dI8C)
垢版 |
2021/10/23(土) 03:25:11.31ID:+aeKvvB1a
RG351にARK OSをインストールして何処かで設定を触ったからか本体の電源を落とすとセーブが全て消えてしまいます。
リセットであればセーブは消えずに残るのですが、何故でしょうか?
0715ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 895f-ggCt)
垢版 |
2021/10/23(土) 07:25:19.67ID:ALOe0uGe0
>>714
分からないから質問してんだろ
答えてやらないなら無駄なレスやめろよ
感じ悪いだけ
0717ゲーム好き名無しさん (アウアウアー Sa96-3gCm)
垢版 |
2021/10/23(土) 18:07:00.94ID:tV0FioZba
「設定を触ったからだね」
「どこの設定を直せばいいでしょうか」
「触ったところを直せばいい」
「どこを触ったか覚えていません」

までの流れがあるのは目に見えてるので省略で。
あとは罵倒でも逆ギレても超親切対応でもご自由に。
0720ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c661-LvrQ)
垢版 |
2021/10/24(日) 11:07:02.88ID:X2Y0cbFV0
アマゾンで売ってるrg351mp用256gのsdカード怪しいなあ
0724ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3901-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 15:41:31.57ID:Qoy8mNTS0
確かに木目の552いいなあ
性能云々は置いといて欲しいかも
0733ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 12bd-WU2P)
垢版 |
2021/10/24(日) 23:30:50.37ID:P+/OL+MN0
・RG551P … WiFi機能無し、電源管理周りが怪しい
・RG551M … WiFi機能有
・RG551MP … WiFi機能無し
最新機種でWiFiが外付けって何だかなあと思ってしまう。

それと、バイブレーション機能。
こいつのせいで、RGB10MAX用のファームウェアを入れることができない。
バッテリードレインとしてマイナス方向に機能している。
電源管理周りがあやしいのもこいつのせいじゃないかと疑っているよ。

攻めるのはいいんだけど攻めた結果が全て裏目に出ていないか?
0741ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa45-pwnL)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:30:37.25ID:Vhbuigi5a
>>736
Steamのすげえな
値段もそこまで高くないし
買いたくなる
0747ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4271-rLxB)
垢版 |
2021/10/26(火) 01:53:19.55ID:LNaXog9f0
>>728-730
レトロクエスト(レトロクエスト CLASSICAL)
2020年11月の時点で9990円+送料1400円、コントローラ別売り2個1590円+送料1400円
初期バージョンはコントローラ付属だった気がする

ちなみに
レトロペディア ジャンボは2021年販売で13980円+送料1400円、コントローラ別売り2個1880円+送料1400円
レトロペディアは2018年販売で8988円(送料込み)+コントローラ2個付き
0748ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3901-WU2P)
垢版 |
2021/10/26(火) 02:15:17.55ID:VG8B+epg0
>>743
あれ、俺いつ書き込んだっけ。
RG300X、性能的には既に所持してるRGB10より下だし同等のRG350も持っているが見た目と液晶の良さで
ポチってしまったよw 解像度変わってなけりゃ我慢してたんだけど。
0749ゲーム好き名無しさん (スップ Sd02-iMZN)
垢版 |
2021/10/26(火) 06:54:31.56ID:Y9sdwKeSd
さらに産廃ごみを山積みするより..
後出しジャンケンだがスペック&ルックス両方を兼ねた「GPM280 CM4(UI:RetroPie)」の方がいいと思うのは自分だけでしょうか。。
(*´-`)
0758ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp11-3GOm)
垢版 |
2021/10/26(火) 12:38:43.11ID:PwvBUdArp
steam deckはアメリカの予約が終わった時点での転売で1200ドル以上って話題になってたよ
日本は来年だけどどうなるんやろね

来年はanbernicとpowkiddyもwin機出すみたいだし、泥でもLenovo Legion PlayやQualcommもハイスペックの携帯機出すし、覇権とかどうでもいいけど色々選択肢はありそう
気楽に買って遊ぶって金額ではなさそうだけど...
0761ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2101-7ij+)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:27:11.47ID:AUZkptJO0
中華エミュ機のこの流れは面白くないなあ
よくわからんとこが作ってて変なOS(UI)で安いけど意外なところまで動くっていうのが楽しかったのに
結局行き着くところが全部泥winて...
0762ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0666-F3qf)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:38:59.22ID:saDWePFz0
泥ならハイエンドの中華スマホにGameSirぶっ刺すのが一番コスパ良いからわざわざ中途半端に性能低い泥端末買うみたいな感じになるからな
となれば結局見た目次第という事になっていく
0763ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3901-WU2P)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:24:08.36ID:VG8B+epg0
>>761
後者のスペックいいやつはそもそも重いスマホゲーやPCゲーを遊ぶためのものでスペックいいからエミュも
当然行けるけどエミュ前提の機種じゃないと思う。

ちなみにsteam deckは、自分はsteamの積み結構溜まっているので消化用に購入予定にはしている。
0764ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0d32-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 18:02:19.32ID:QNEZ8yzI0
RGB10 MAXめちゃくちゃ気に入ってたんやけど、ステートセーブが壊れてめちゃくちゃガッカリしてるんやけど、直し方わかる連中おらへんのマジで・・・
買いなおす金なんて俺にはもうないんや・・・
0766ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2101-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 19:26:51.39ID:CvIg5ncW0
>>764
おじいさんの動画が参考になるかも
https://youtu.be/95XxCL9bUT4
0768ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa45-TbMQ)
垢版 |
2021/10/26(火) 19:45:04.80ID:RdzRO478a
スパコンPro箱のコントローラーは設定できたけどバッファローとレトペのコントローラーはダメ?
0769ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0d32-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:02:47.82ID:QNEZ8yzI0
>>766
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
マジかァ!? それそれー
サンクス
0770ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0d32-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:44:32.03ID:QNEZ8yzI0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺のRGB10 MAX直ったぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ステートセーブ文字化けしてるけど大復活や^^ ステートロードもOK^^
皆さんお騒がせしました^^; ありがとう!!
0773ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MMe6-pwnL)
垢版 |
2021/10/26(火) 22:30:17.93ID:+zjt/dTUM
Steam Deck今から予約無理なん?
アカウントはバリバリゲーム買って使ってる
0776ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2101-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 03:20:01.89ID:rplF/NDL0
そもそも、比較的に安いけど、WINDOWSは入れられるとアナウンスして
ドライバなども用意はするんだろうけど
WINDOWS自体は自腹じゃないのか。
オリジナルOSはリナックスベースだろうから、リナックスのエミュが動くかもしれないが、
そうでなかったらWINDOWSのライセンス買わないとならない。
だったらアヤネオとかONEX買っちゃえばいいじゃん。

「エミュなんかいらんsteamのゲームを携帯機やるんだ
0778ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3901-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 04:04:14.73ID:qJWbOhaO0
steam deckの大きさ・重さを先に実感しておきたい人は、新型じゃないノーマルswitchにホリ製のグリップコントローラー
差して上に200g程度のスマホ乗っけると大体同じくらいになるので分かるよw

宙に浮かせて持ってプレイするやり方はonexplayerだろうがaya neoだろうがgpd win3だろうがsteam deckだろうが
UMPC系は現実的じゃないね。
0779ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2101-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 04:26:23.00ID:3v4W70Pe0
底面補机に置いて手で支える
ソファーに座って膝の上に乗せる
寝転んで腹の上に乗せる
横根になって゜肩ひじをついて支える
家使いならなんとかなるが、軽快ではないな。
そういうのを持っていても、非力だけど軽い中華端末は欲しくなるよ
0782ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa45-Ea56)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:40:35.77ID:lGqfGXrxa
>>778
マイクロソフトとグーグルはアップルに対抗する為に手を組んだだけで
他の会社はこの抗争に乗じて自分たちも儲けを出そうとしてる
UMPCはiPhoneやiPadと戦う為に新製品が出た副産物のようなもん
0783ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 12bd-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:49:47.97ID:x7KDuzgF0
>>780
出来ます。というか、それが本来の使い方だよ。

ただし、パソコンに接続すればストレージの中身をのぞける
Androidスマホとはちょっと仕様が違う。

Windowsの知識がちょこっと必要かも。

まあ、でも、自分でROMデータを吸い出しているんだから
簡単に乗り越えられるレベルですな。
0785ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 12bd-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 10:08:20.14ID:x7KDuzgF0
RockChip RK3326を積んだAndroidタブレットなら
RGB10 MAXのOSイメージが走るのではなかろうか。

好奇心に抗えずタブレットを購入してみた。
HAOQIN 7インチAndroid 9タブレットというやつ。

電源を切った状態でAndroidタブレットのMicroSDスロットに
RGB10 MAXの起動用SD(Lakka)を挿入して電源ON!

どうなったと思う?

液晶がついているんだけど画面真っ暗。
何か動いているんだけど画面では確認できない状態になった。

ちなみに、RGB10 MAXの起動用SD(EmuELEC4.3)だと
画面真っ暗だが例の起動音が聞こえてくる。

起動はしているが、ディスプレイドライバが合っていないから画面表示されない。
という検証結果でした。
0788ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 12bd-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:47:58.60ID:x7KDuzgF0
786
Super Console X Proは、元々Android TV BOXなんだよ。
MicroSDを抜いて起動すれば、Androidが起動する。

EmuELECはMicroSD内で完結しており、
Androd TV BOXの方でMicro SD起動と指定 (LibreELECだっけ?)すると
MicroSDから再起動して、「Super Console X Pro”になる」

同じような仕組みを泥タブでも出来れば……と考えていたがそんな必要まったくなかった。
何も指定しなくても、BOOT用MicroSDを插せばそっちが起動しやがる。
少なくともHAOQIN H7はね。

>>787
RetroArch(Android版)は既にインストール済ですわ。
一応、PSx抜きのレトロペヂアジャンポを再構築しました。

しかし、Android + RetroArchはいろいろ面倒ですわ。
Lakkaを直接起動したかった。
0789ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MMe6-pwnL)
垢版 |
2021/10/27(水) 13:04:58.44ID:HjsiKuBtM
Steam Deckが日本で予約出来るのはいつなんだ
0791787 (アウアウエー Sa8a-B723)
垢版 |
2021/10/27(水) 13:29:24.07ID:PakE6qbFa
>>788
そうでしたか、心配しましたが良かったですね。

ではRetroArch(Android版)の便利な機能を..
一つ補足しておきますので宜しければご活用下さい。

∇メニュー画面にてスクロールが遅く感じる場合は、ユーザーインターフェース/メニュースクロール加速を「普通」→「Fast」にします。
・速く感じる場合は「普通」に戻して下さい。
・右手指先を上下↑↓に伸ばして止める"スワイプ"という手法を活用することで高速スクロールにてプレイリストの閲覧が可能となります。
・プレイリストを飛ばし読みしたい場合、左手指先/右/Yボタンにて出来ます。
・サムネは右側に二枚寄せることもユーザーインタフェース>外観>サムネイル両方を右側に設置をonにて可能です。
・サムネは上/下/左/L1/L2ボタンを長押しすることで拡大出来ます。
0796ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa45-TbMQ)
垢版 |
2021/10/27(水) 20:11:54.76ID:xANDlLLva
尼にアンバーニック日本専門店ってあるけど老人が言ってたのこれか
コンソールPro256買ったけどラインナップ見てるだけで疲れる
やっぱりJapaneseにはレトペが一番だな
0800ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 05da-2H2o)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:14:38.29ID:gFmisAyD0
シロックマン の動画を見てみたけど誰もコメントしてる奴いないね。
なんでだろう?
0802ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 12bd-WU2P)
垢版 |
2021/10/28(木) 00:47:42.65ID:UN9QcGFS0
>>790
「CPUとGPUとRAMが同じならOSイメージを起動できるはずだ」という推論から、
手元にあるRGB10MAXに着目し。そのスペックが
RockChip RK3326、GPU:Mali-G31 MP2、RAM 1GBだから……という話だからね。

ちなみに、同じ理屈でパンドラボックスにもLakkaを挿して起動は成功していたりする。
アーケードコントローラーは認識しないけど。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1540599330/216

>>791
サンクス。

RGB10MAXとの比較検証をやりたかったので、Android版RetroArchでも
メニューのドライバはxmbにして、スパコンのコントローラーで操作してます。
UIのタッチ対応はOFFにしてタップ、スワイプ入力は切っちゃっています。
0805ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c9a5-9Omm)
垢版 |
2021/10/28(木) 07:20:11.24ID:dAAeU9f50
>>743
メニュー画面とかはrg350mと同じに見えますけどサイズ以外に違いがあるんですか?
0806ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e954-7EeL)
垢版 |
2021/10/28(木) 08:40:51.78ID:EI3brXMJ0
>>805
RG350MとRG300X持ってるけど中身は一緒と思う
romを入れたSDカードも共用できるし

使い心地の違いはRG300Xが画面サイズ少し小さくて
アナログスティック無くて、重さが軽い…くらい
どっちもいいけど、アナログスティック使わないゲームを
メインに遊ぶなら、軽い300Xのほうが手軽で手に取りやすい
0808ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c1a5-9Omm)
垢版 |
2021/10/28(木) 10:01:42.83ID:HPRjsyCC0
>>806
情報ありがとうございます。
軽いのはいいですね。
0811ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6df0-mz8I)
垢版 |
2021/10/28(木) 11:42:26.53ID:av9QCA6v0
JAMBOに入ってるROMあれば吸い出す必要なくね?
0812ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0d32-/PVD)
垢版 |
2021/10/28(木) 16:29:08.39ID:hX3/Jd250
サムネイルつけるのめんどくさすぎてやめたは
romと画像、ファイル名同じにするだけでリンクされるような簡単な仕組みにしろよ
気に入ってるゲームだけならやってもいいかって思うけど、やりだしたら全部変えな気がすまんようになりそうやから無理やな
0814ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9301-flnY)
垢版 |
2021/10/29(金) 09:36:19.16ID:TrjMQcqQ0
レトパイでもサムネつけるのめんどくさい。

かんたんに出来るツール、有料でもいいからリリースしてほしいわ。
サムネと説明文
0816ゲーム好き名無しさん (ニククエ 9301-flnY)
垢版 |
2021/10/29(金) 13:55:01.40ID:TrjMQcqQ0NIKU
history2gamelistとかgamelist xml generatorとか古くからあるツールじゃないでしょ?
0817ゲーム好き名無しさん (ニククエ MM95-qFhF)
垢版 |
2021/10/29(金) 14:28:48.84ID:CaxMPLJ+MNIKU
レトロパイ4.5から4.7.1にaptで問題なく上げれるかチャレンジ中。
そろそろ15分たつけど時々出てくるシンタックスエラーが精神をじわじわ蝕む。
basicいじってた爺なもんで
0822ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 09:05:41.71
レトロペディア届いたけど最初はコントローラーを認識していたのに30分で認識しなくなって
起動も不安定になった
やっぱり中華ゲーム機は面倒だな
0825ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 09:27:57.28
バッファローのスーファミ風コントローラーはブログとかで動作確認取れてるし
ロジクールのF310もダメだから不具合だろ
ACのアンペア数不足かと思ったけど5.1V2.1Aって書いてるし
0826ゲーム好き名無しさん (選挙行ったか? Sa9d-uG1h)
垢版 |
2021/10/31(日) 10:05:21.65ID:P5PHq/9LaVOTE
>>822
中古でいいから
PS3用のSCE純正デュアルショック3買うといい
ミニUSBのケーブルと一緒に
有線接続すると認識しないとか絶対無いから
あとメニュー画面にPSボタン一発で戻れるからおすすめ
0827ゲーム好き名無しさん (選挙行ったか? 8188-hcYH)
垢版 |
2021/10/31(日) 11:03:29.95ID:C2al3plc0VOTE
RG350のAボタンが陥没してしまいました。
押したときのカチッという感触がありません。
ボタン交換で直るのでしょうか。
反応はしています。
0828ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:05:05.14
>>824
やってみたけど、コントローラーは効くようになったけど設定画面が出ないのは変わらない
お気に入りアイコンの左側が表示されなくなったまま

>>826
それも持ってるけど変わらなかった

もう返品するわ
直感的にゲームを選べるしちゃんと動けばいいゲーム機なんだろうけどね
新しいのが出たらそっちを買う
0832ゲーム好き名無しさん (選挙行ったか?W a95f-A/ey)
垢版 |
2021/10/31(日) 12:41:59.11ID:x700Vwny0VOTE
ジャンボはバックアップとったら押入れで保管する物だと思ってる
0837ゲーム好き名無しさん (選挙行ったか?T Sd33-7alp)
垢版 |
2021/10/31(日) 17:39:02.47ID:iWazyH/1dVOTE
ジャンボの付属のコントローラーは電源のONOFFで設定が変になることはないが、
推奨コントローラーだと電源を付けた時には反応せず、コントローラーを抜き差しすると、
反応するイメージ。電源を付けた後に抜き差ししてみたら?
0838ゲーム好き名無しさん (選挙行ったか?T Sd33-7alp)
垢版 |
2021/10/31(日) 17:39:15.41ID:iWazyH/1dVOTE
ジャンボの付属のコントローラーは電源のONOFFで設定が変になることはないが、
推奨コントローラーだと電源を付けた時には反応せず、コントローラーを抜き差しすると、
反応するイメージ。電源を付けた後に抜き差ししてみたら?
0839ゲーム好き名無しさん (選挙行ったか? b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/10/31(日) 19:57:07.22ID:jTCbXsYP0VOTE
ジャンボは確かに電源系の規格が厳しいかも。

いつもそこらに転がっているケーブルをテキトーに挿していたら
ジャンボだけはちゃんと動かなかったと記憶している。

他の中華機はテキトーなのでもテキトーに動くのに。
0842ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd33-QTOv)
垢版 |
2021/10/31(日) 21:05:24.97ID:/vIDLLi9d
>>822
ジャンボあるあるだ
開けてSdカード出し入れしろ
0843ゲーム好き名無しさん (スップ Sd33-1pPc)
垢版 |
2021/10/31(日) 21:20:05.49ID:LbACIJfpd
>>841
屁理屈は良いから。
セット販売されているものと書けばよいのか?
別売りと書かれたら分かりづらいし、文脈で理解できるものを指摘して、はい論破は頭は悪いぞ。
0844ゲーム好き名無しさん (スップ Sd33-1pPc)
垢版 |
2021/10/31(日) 21:23:34.07ID:LbACIJfpd
>>841
内容的に843は書きすぎたかもしれんが、もう少し内容のあること書いたほうが良い。

>>843
この指摘自体も無駄ではあるし、要らんと思うけども余計な事を書いて、重箱のすみつついて情報出ないほうが困る。
0848ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/10/31(日) 22:28:21.02ID:jTCbXsYP0
いや、あの、真面目な話

・このスレでジャンボをレトロペディアと言う人は少ない
・コントローラー買う人も少ない (と俺は思い込んでいた)
・初代レトロペディアはキオスクモードを解除しようとすると不具合を起こす可能性アリ

という次第で、別の可能性が頭を過ぎっていました。
すみませんでした。

んで、アマゾン商品ページのレビューに書いてあるでしょ。
「本体内部のSDカードを入れ直したら直りました」と。

その可能性が一番高いと思うぞ。
0851ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM95-H2gq)
垢版 |
2021/11/01(月) 01:32:37.16ID:ZzSRDVYmM
前から思ってたけど、中華ゲーム機ってそんなに故障する?
なんやかんや結構買ってるけどとりあえず故障した経験ってあんまりないなあ。
故障した人が書いてるから目立つのか、それとも自分がただラッキーなだけなのか。
0856ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MMeb-a9MU)
垢版 |
2021/11/01(月) 05:08:20.04ID:vMxA6ClxM
そろそろジャンボの新バージョン出せや
0860ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-48dE)
垢版 |
2021/11/02(火) 02:07:32.34ID:WeOz822A0
コントローラーを認識しないのはAC電源が弱いせいなのだろうか。

電源は5.1V-2.1AのUSBアダプターに同梱ケーブルをつないで使ってる。
コントローラーはプレステ2の純正とHORIのPS用コンパクトジョイスティックをエレコムのアダプターPS101USVにつないでUSB口に指している。

だが認識せず。上にあったように5V-4AぐらいのACアダプタを買えば幸せになるんだろうか。
ジョイスティック使いたいが新たに買い直すのも厳しくてさ。
教えてえろいひと。
0861ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-48dE)
垢版 |
2021/11/02(火) 02:09:50.76ID:WeOz822A0
JUMBOのことであります。
0864ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1335-h3eI)
垢版 |
2021/11/02(火) 07:47:17.53ID:Mma1+Qj10
何故推奨されているDS3を持っているのにわざわざPS2コンを試すのか理解に苦しむけど、
元々エレコム含むメーカーのコンバータはsonyのライセンスを受けてない事もあって、
PCでの使用も含めて動作が不安定な物が結構多い。(当然動作保証も無い)
コンバータ発売当時にサポートされていたWinXPやWin7などでの動作あってもです。

自分もPS2やWiiのクラコンのコンバータをたくさん買い漁って持ってるけど当たり外れが大きい。
しかも、当時のコンバータはすべてDirectInputだからボタン配列も違って使いにくい。

あと、電源アダプタは、怪しいものだと特に電流が表記通りでないものもある。
自分が安売りで買ったUSB電源アダプタは5V2Aの表記で、実際は1A程度しか出ていなかった。
まずはアドバイス通り電源を疑ってみた方がいいと思うけど。
ま、テスターやクランプメーターを持ってたら、何度も質問しないとは思うけど。
0865ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 09:36:45.69ID:kX9VNIiB0
>>860
>>862
JUMBOの中身はLakka。
Lakkaのドライバは優秀だよ。ゲーム全振りのOSだけあって、ほとんどのコントローラーを
認識する。試しに、Windows環境なりにRetroArchをインストールして試してみるといいよ。

懸念事項は、JUMBOのLakkaはバージョンが古いこと。
キオスクモードを解除したらコントローラーのBIOSを更新できるのか。
試してみるしかない。

んで、原因は内蔵MicroSDの認識不具合だと推定しているんだけど。
挿し直して見たのかな?
0866ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 10:14:54.89ID:kX9VNIiB0
わり、>>828に書いてあったな。内蔵SDは挿し直しているのか。

んじゃ、問題を切り分けようか。起動テスト。
/storagehd/roms/Bandai - WonderSwan
/storagehd/roms/Bandai - WonderSwan Color
/storagehd/roms/FBNeo - Arcade Games
/storagehd/roms/Microsoft - MSX
/storagehd/roms/Microsoft - MSX2
/storagehd/roms/NEC - PC Engine CD - TurboGrafx-CD
/storagehd/roms/Nintendo - Game Boy
/storagehd/roms/Nintendo - Game Boy Advance
/storagehd/roms/Nintendo - Game Boy Color
/storagehd/roms/Nintendo - Super Nintendo Entertainment System
/storagehd/roms/Sega - Master System - Mark III
/storagehd/roms/Sega - Mega-CD - Sega CD
/storagehd/roms/Sega - SG-1000
/storagehd/roms/SNK - Neo Geo Pocket
/storagehd/roms/SNK - Neo Geo Pocket Color
/storagehd/roms/Sony - PlayStation

以上が内蔵SDに入っている内容。
PC Engine CDのロムが起動できていれば問題なし。
0868ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 10:28:26.16ID:kX9VNIiB0
認識させようとしているのは汎用コントローラーではなく、PS2純正+コンバーターなのか。

……無理なんじゃね?

https://github.com/libretro/retroarch-joypad-autoconfig/tree/master/udev
ジャンボの入力設定ってUdevだっけ?

いずれにせよ。
ELECOM JC-U4113Sとか、PlayStation3-DualShock3とか、PlayStation_Classic(プレステミニ)まであるし、
汎用コントローラーならXbox何とかとして認識する。
ミニパンドラの有線PS2もどきもスーパーコンソールXの無線USBドングルもちゃんと認識するのだが。

純正PS2+アダプタとは、またレア環境だね。(称賛)
0870古参 (スプッッ Sd73-0vmX)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:48:30.23ID:Fuqtfw15d
>>860
新参くんへ:
中華デビューおめでとう。
これから中華機でアケコンを使いたいなら..
相性抜群の中華製アケコン(メイフェラ製)がよろしいかと思ふw
0871ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-48dE)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:12:06.83ID:WeOz822A0
>>864
わたくしさっきのが初質問。
持ってるのはDS3ではなくPS2コン(DS2)のみです。

コンバーター、WIN10では認識したのでいけるかと思ったのだが。
相性次第で不安定なわけね。

電源アダプターはアップルの何かに付属していたやつだから信頼してテスターかけてない。
家に転がってたやつだから偽物の可能性もw 測ってみるわ。
とはいえ、ほかにいろいろ接続してるわけじゃないから2Aあれば十分な気もしてきた。となると4A買っても意味ないか。

キオスク解除は済んでいる。
ユーザー設定もあるから電源と端子があってればどうとでもなると思っていたが、そうでもないのでしょうか。
おとなしく推奨コントローラー買うかな。
0872ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-48dE)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:31:06.84ID:WeOz822A0
>>865
なるほど、OSをパソコンで走らせてそこで認識するか見てみればいいわけか。
勉強になる。いれるのはLakkaでいいのかな。

そこで認識すれば、俺のJUMBOの環境は電源が問題ということになる?
単純にはいかないか。

>純正PS2+アダプタとは、またレア環境だね。
世代お察しですw
0873ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1335-h3eI)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:30:30.52ID:Mma1+Qj10
>>871
ガッツリ思い込みレスで失礼しました。

電源はアップル製品で5.1V 2.1Aならおそらく大丈夫だと思うんだけどな・・・。
マニュアルには5V 2A必要とあるけど、
私の場合Buffaloの古いモデム用アダプタ(5V 1.5A)が
コンパクトで使いやすいのでレトクエ,ジャンボ専用になっていますが一度も不具合はありません。
ただ、DS31個のみ使用で多人数プレイやアケコン接続はまったくしていません。

PS,PS2コンバータは数十種類はあるので、
869さんの調べてくれたhidドライバとJC-PS101USVが適合するかどうかは試してみないとわからないかも。

これまでの経緯から推測すると、まずは推奨コントローラのどれかを買うのがいいように思います。
@Xbox 純正コントローラ(最も汎用性が高い)
APS3 純正DualShock3(今では@と同じぐらい汎用性が高い)

この2つが鉄板だけど、PS2ユーザーだったならAの方が使いやすいかも。
@のアナログスティックも滑りにくくてなかなかいいとは思いますが。お好みで。

いろいろな場面で使えるから、いずれか1個持っていても無駄にはならないでしょう。
私はレトロフリーク,ラズパイ,スパコンなどエミュ機はほぼすべてDS3を使っています。
キオスク解除してあるなら、RetroArch側でカバーできるから連射機能付きコントローラでなくてもいいよね。
0874ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 22:05:37.43ID:kX9VNIiB0
>>872
Lakka … Linuxディストリビューション。OSに相当。
RetroArch … アプリケーションソフトウェア。

RetroArchの方をインストールすればいいんじゃないかと。
お手軽でしょ。

Lakka用起動ディスクを作ってWin端末で走らせることも可能ではあるが。
手間でしょ。Lakkaを起動している間、Windowsが使えなくなっちゃうし。

比較検証用にLakkaを入れてみたいなら、Rasberry Pi 3B+がオススメだね。
0877ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 13e3-W0Ht)
垢版 |
2021/11/02(火) 23:21:47.63ID:4GHufaBp0
>>875
当たり前だけどレシーバーを持ってんなら無線、無いなら有線。
てか無線接続機能が無いことくらい純正が有線なんだから解るだろw
0879ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1335-h3eI)
垢版 |
2021/11/02(火) 23:43:50.88ID:Mma1+Qj10
>>875
基本は有線接続です。
本来はPS3本体に付属しているものがノイズフィルタも付いているので理想ですが、
Type-A mini-B のUSBケーブル(電源供給用でなくデータ転送も出来るもの)でも代用出来ます。

たしかにレシーバーを用意すれば無線でも出来ますが、
PS3実機は無線で充電する時に本体と接続するケーブルが要ります。
ただ、実機でも有線の方が遅延が少ないようです。

あと、ジャンボ起動後に一度PSボタンを押さないと認識しません。
インジケータランプは4つとも点滅状態でも大丈夫です。
0880ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3126-DcoB)
垢版 |
2021/11/03(水) 00:32:18.66ID:s2mcNyER0
大変だ昨日警察から連絡きてジャンボについて聞かれた
逮捕はされなかったけど買った人に一軒一軒回ってるらしいよみんなも気おつけて
買った人は逮捕すると言ってました
0882ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-48dE)
垢版 |
2021/11/03(水) 02:13:37.49ID:3pouNqB30
>>873
なるほどなるほど。となるとアンペアの線は薄いのかも。
コンバーターなんてそんな電力食うものでもないし。
後押しされて純正DS3の中古でも買おうかなと。
アケコンはどうしよう。
0883ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-48dE)
垢版 |
2021/11/03(水) 02:14:32.72ID:3pouNqB30
>>870
メイフェラ製、ググってもみつからず。ネタ?
0884ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-48dE)
垢版 |
2021/11/03(水) 02:27:48.75ID:3pouNqB30
>>874
LakkaはLinux系OSでしたか。丁寧なご説明ありがとう。
RetroArc入れてみました。
あれれ純正DS2+コンバーター差したら認識しちゃったよ…。

JUMBOがだめなのは相変わらず。
lakkaのver.が古いとのことですがそのせいなのか。
はたまた電流か。

そもそもOSにBIOSが入ってないとデバイスを認識しようがないという理解でいいのでしょうか?
BIOSを自分で探して入れるなんてできるんだろうか。

手間と金とを比較したら対応コントローラー買うのが賢い。
でもだよ、手間かけて突破するのが喜びだったりするんじゃなかろうかねみなさん。
とか携帯の機種変すらめんどーになってきたおっさんがつぶやいてみる。
0888ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 07:41:30.31ID:ce1JHj1Z0
>>884
なるほど。
Win環境RetroArchでは純正DS2+コンバーターを認識できるのね。
レポ乙です。

んで、ジャンボ側では認識しない、と。
電流云々の可能性は極めて低いと思われますわ。
Jumbo側Lakkaのバージョンが古いか、
Jumbo側Lakkaの入力ドライバか。

Win環境RetroArchと同じ設定にすれば行けると思うんだけどな。

[Win版RetroArhの設定]
設定>ユーザーインターフェイス>詳細設定の表示>ON
で設定項目を全表示にする

設定>ドライバ>コントローラ>???
ここが何になっているのかを確認してみて下さい
ちなみにうちの環境はxinput

余談だけどRetroArchで言うBIOSはコア起動用のファイルです。
コントローラーの場合、ドライバと言う方が適当かな。
Win環境では 

RetroArch-Win64\autoconfig

ココに入っている。Windowsで開いて確認してみると理解しやすいよ。
0889ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 07:55:39.68ID:ce1JHj1Z0
>>872
自分で書いているじゃん。
Bluetoothレシーバを插せば無線でも行けるでしょ。

8BitdoのUSBワイヤ-レスBTアダプターあたりで行けるかもしれないね。

>>879
ご教示ありがとうございます。

うちの環境、PS3本体が現役で動いているんですよね。
コントローラーも2つあるから、1つを検証用に試すことが可能なのですが。

PSボタンを押すと、PS3本体が起動してしまうので
検証するのは嫌だなと躊躇している状態でした
0892ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1335-h3eI)
垢版 |
2021/11/03(水) 09:21:19.30ID:Trn6fWHd0
>>889
うちもPS3は現役です。
(PS1,PS2,PS3のエミュ機としても、他のエミュで起動しないものが起動出来たりと優秀だし)
私もエミュ機での認識の度にPS3が起動してしまうのが煩わしかったので、
一時はいちいちPS3のコンセントを抜いていました。

でも今はDS3も安価に手に入るので、
PS3用,PC用,エミュ機用と色分けして個別にコントローラを用意してあります。

ちなみに、PC用も無線でレシーバとペアリングしてあるので、
他で使うと解除されてしまって再設定が面倒なので専用にしてあります。
0893ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 10:31:14.80ID:ce1JHj1Z0
>>892
勉強になります。

そうなんですよね。
実機が生きている環境でコントローラーを他に流用しようとすると
実機の方が起動してしまうという煩わしさ。わかります。

似たような事情で、うちはPS4コントローラー4台、PS4クローン1台持っています。
PS4本体用、Steam用、ニンテンドースイッチ用、Android用、エミュレーター実験用
てな感じで。

>ちなみに、PC用も無線でレシーバとペアリング
ご教示ください。
無線レシーバとは、Win機内蔵のBluetooth機能ではなく、
USBレシーバを別に用意しているということですか?
0894ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd73-Mtwk)
垢版 |
2021/11/03(水) 11:19:37.33ID:3XY9awe7d
コントローラー談義面白いからもっと永遠に続けてほしい
0896ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1335-h3eI)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:21:50.90ID:Trn6fWHd0
>>893
間違えて空で送信しました。失礼。

PS4のコントローラも使いやすくて良いですよね。
今はボタンゴムやバッテリなどの部品も安価に入手出来てメンテしやすいし。

さて、PCで私が使っているものを紹介させていただきます。
@8Bitdo ワイヤレス BT アダプター Switch Windows Mac Raspberry Pi USBワイヤレス レシーバー
APS4/PS3/スイッチコントローラー変換アダプター PS5/PS4/XboxOne S/WiiU/Switch Pro /Switch Joy-Con コントローラー 変換コンバーター 無線接続/USBケーブル接続
※アドレスの文字列がNGワードに・・・ごめんなさい。Amazonで検索して下さい。それにしても長い商品名・・・。

蟻でも探しましたが当時はさほど価格に差が無かったので、いずれも尼で買いました。
Aは使い方が簡単なので最初はメインで使っていました。
スライドスイッチをPCに合わせて、アダプタをPCに接続、更にコントローラをアダプタに接続、
その後アダプタからコントローラを抜けばペアリングが完了して無線でつながります。

そのままもう一度アダプタにコントローラを接続すれば充電しながら使用出来ます。
日本語の説明書も付いていたのでとてもわかりやすかったです。
アナログスティックの壊れやすいSwitchでもDS3やDS4が使えます。
ただ、PCを起動する度にUSBケーブルの抜き差しが必要です。

@はまずPCにドライバをインストールする必要があります。
また、アダプタのFWが何度も更新されていて、これも更新した方が良いです。
購入時Win10が認識されなかったのがFW更新で対応されていました。
その他にもレトフリやラズパイなど対応機種が増え続けているようです。

↓こちらでFWとドライバがダウンロード出来ます。
8BitDo USB Wireless Adapter サポートページ
ttps://www.cybergadget.co.jp/support/otherSupport/12384/

こちらの商品は、一度ペアリングさえしてしまえば、アダプタをPC背面に挿しっぱなしでもOKなので、
私にとってはケーブルの抜き差しの必要無いこちらが重宝しています。
あと、アダプタが小さい(薄い)ので隣のUSB端子まで邪魔しないのも良いです。
こちらは日本語の説明書はありませんでしたが、上記のサポートページで丁寧に説明されています。

@Aいずれもアダプタを介すとXbox360コントローラとして認識されます。
Steamではそう表示されます。
実はこれらのアダプタを使う前は、私もDS2+コンバータでPCゲームをしていました。
DirectInput→XInput変換したりして。
でも、やっぱりDS3の方が断然アナログスティックも使いやすいしボタンも押しやすいですね。

@A共にジャンボとレトクエでは挿しただけでは使えませんでしたが、
特に無線の必要は無いので頑張って接続しようとは思いませんでした。

長文失礼しました。
0897ゲーム好き名無しさん (アウアウクー MM45-/V0T)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:23:48.85ID:/YGMMwxOM
さすがにここまで来たら、助言受けた成果をwikiとかにまとめてくれればありがたい。
おっさんなら、教え乞うてはいさよならが良くないことくらいわかるよね?
0898ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 13e3-Fu4O)
垢版 |
2021/11/03(水) 14:07:23.42ID:zi2hob1e0
全く身についてなさそうで怖い
0907ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa9d-sVXG)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:23:19.58ID:g0/OZshba
コントローラーなんてバッファローでも使っておけよ
ゲームが下手な奴に限って遅延だのコントローラーに拘る
0908ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 22:51:55.62ID:ce1JHj1Z0
>>896
ご教示ありがとうございます。

一点、質問させて下さい。
PCにはBluetoothが内蔵されていませんか?

USBアダプタを使用せずとも、PCにBluetooth機能がついているなら
PS4コントローラー(DS4)はWindowsで認識できるんですよね。
当方環境ではそれでSteam用に使用していますし。

PCにUSB変換アダプターというのがちょっと解せないです。

Aのコンバータは当方でもスイッチ+DS4で使用しています。

@の八位堂は、確かジャンボで使用出来たはず。
レトロペディア系はUSBポートの1と2で仕様が違っていたりするので、
ポート1で駄目ならポート2でトライとかするといいかもしれません。
0909ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-7alp)
垢版 |
2021/11/03(水) 23:22:17.93ID:3pouNqB30
主に2人(?)の親切なえろいひとのおかげでいろいろ勉強になってます。
ありがとん。

ちな、俺が書き込んだのは
860 861 871 872 882〜884です。

875みたいにほかにもコントローラーで迷ってる人が複数いるようですね。
需要はあると思うんだが(そして俺は実際とても参考になっているんだが)、
飽きた奴は別にほかの話題をあげてってくれたっていいんだぜ。
0911ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-7alp)
垢版 |
2021/11/03(水) 23:36:56.26ID:3pouNqB30
>>888
そうでしたドライバーだ。OSにドライバーがなければデバイスが認識するはずがない。
windows10のドライバてんこもりに慣れちゃってて忘れてたわ。

PCにRetoroArchを入れてエレコムアダプターが認識したのは、単にwin10のドライバが効いただけということか。

となると検証にはJUMBOに載っているという古いver.のLakkaをPCに入れる必要があるが、該当ドライバーがない可能性が高いんだろうね。

教えてくれたRetoroArchのautoconfigフォルダをのぞいていて気づいたんだが、
JUMBOの「推奨」コントローラーはボタン類が自動でコンフィグされるものということに過ぎないのだな。
「認識する」コントローラー自体は、旧Lakkaにドライバがある分だけほかにもたくさんあると。
それはキオスク解除すれば手動でコンフィグできるわけだと。
ようやく整理がつきました。

キオスク解除すれば設定でどんなコントローラーもコンフィグできると勘違いしていたが、
ドライバーがない以上コンフィグ以前の問題で認識すらしないわけだね。
なんたる初歩的勘違い。
0912ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 00:01:47.95ID:zSiIVCQB0
>>911
この辺はトライ&エラーだから断言はできません、とした上で。

俺の認識は違うんだよね。
>>888に書いたように、Win版RetroArchと同じ設定にすればDS2+コンバータも認識するんじゃないか
と想定しています。

もっとぶっちゃけるとね。
RetroArch-Win64\autoconfig

Win版RetroArchにある設定ファイルをジャンボに挿入しているMicroSDカードにコピーして、
ジャンボ側で

設定>ディレクトリ>コントローラープロファイル
→MicroSdから読み込む

とかしておけば、簡単に行けるんじゃないかと見ている。

ファイルの中身が人間には認識不能な機械語(バイナリーデータ)だと簡単には移行できないけど。
cfgファイルの中身がテキストデータなら行けるんじゃなかろうか。(多分)

但し一点、問題が。
Lakkaはポート1で認識したコントローラーでしかフロントエンドを操作できないはず。
ジャンボの設定をいじるには結局、ジャンボで認識可能な別のコントローラーが必要かも。
0914ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 00:20:26.62ID:zSiIVCQB0
>>910
一択を紹介すればいいのに。

俺からも紹介しておこうか。

・スーパーコンソールX付属のUSB無線コントローラー
中華エミュやRaspberryPi、ほぼ全てで認識する。認識率という点では優秀。
Bluetoothと違いペアリングの煩わしさがない。有線接続と同じと考えていい。
USBドングルの小ささが良い。
スパコン持っている人ならとりあえずこれ挿してみようぜ、と。

・代替品としてZOYUBS ゲームパッド
尼/dp/B0894J36J3
認識率という点で、スパコン付属コントローラーとほぼ同じ。

後は。
認識率+操作性で優等生なのは、8bitdo SN30 Pro USBかな。
俺は無線派だから有線コントローラーなど絶対に買わないけど。
0915ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1335-h3eI)
垢版 |
2021/11/04(木) 00:22:20.61ID:C4jQdRsu0
>>908
残念ながら、私のPCにはBluetooth機能がありません。トホホ。
Win7の頃に買ったBluetoothのUSBドングルは眠っているので今度試してみようと思います。

当時はDS3もDS4もWindowsにうまく認識させる事が出来ませんでした。
その数年後にWindowsに自動認識されるようになった記憶があります。

スイッチはなにかアダプタを使っているんだろうなとは思っていました。
ジャンボは腰を据えてプレイしないので有線のままでいいかも。笑

いろいろ教えていただきありがとうございます。
参考になりました。
0920ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sae3-0vmX)
垢版 |
2021/11/04(木) 06:44:39.23ID:5TEWYiQ0a
♪こんなタワシだけどー どうーか許してネ
ずっとー大切にーしーてーねぇー
永久ー無保証のーワタシだけーどw

※あと..メーカーHPの【Q&Aコーナー】も見てな!
0921ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 99b1-SdW2)
垢版 |
2021/11/04(木) 07:06:05.04ID:Kq8T0aP90
8Bitdo アーケードスティック for Switch & Windows
(Bluetoothと2.4g切り替え式)を買おうとしてるんですが、
これって無線2.4g接続でドングル挿すだけでレトロキャッスルジャンボで動きますかね?
スーパーコンソールXの無線コントローラー(ドングル)は挿しただけで動いたので、同じように認識するならコードが邪魔にならなくて欲しいなと。
ちなみにN30アーケードスティックは購入済みですがジャンボが認識するのは有線のみなのでそこだけ残念です。
0922ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9110-Mtwk)
垢版 |
2021/11/04(木) 07:41:38.64ID:uX8lAtAk0
コントローラーの話題は参考になるし面白いな〜シロックマンのことについての話題の次に面白いと思う
できればこのスレは1000になるまでコントローラーに関することで埋めてほしい
0924ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3bd-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 10:39:18.39ID:zSiIVCQB0
>>923
いや、悪いんだけど。読んだ上でスルーしてるのよ。

推奨:
 販売元が動作保証する物(動かなかったらクレームを受け付ける)

それ以外:
 トライ&エラーで探る

以下、公式サイトのFAQです。どう考えますか?
-----
Q:コントローラーを自分で適応する方法
A::
@kioskモードを解除してください。
Aキーボードと適応したいコントローラーをそれぞれ本体の二つUSBポートに挿してください。
Bキーボード(Enterキーは確認、Backspaceキーは取消)を使って、設定メニューの「入力」に入ってください。
C「ユーザ 1 すべてをバインド」を入って、表示されたメッセージよりコントローラーのボタンを押してください。
Dコントローラーのバインドをすべて終わったら、「ユーザ 1 自動設定を保存」を選択してください。
E「ユーザ 1 すべてのバインドを初期化」を選択してください。
F本体を再起動してください。

※適応したコントローラーを次回のアップデートに適用してほしいなら、配置は終わったら、
適応したコントローラーのモデルとSDカードにある「joypads」フォルダを
<support@retropedia.com>にご送信ください。
0925ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f9da-48dE)
垢版 |
2021/11/04(木) 11:38:50.14ID:JDxO+nA/0
ジャンボで4:3のモニターを使ってるのですが
アスペクト比の設定をcore providedでやると画面サイズが合わなくなってしましいます。
4:3のモニターでcore providedの画面サイズ合わせたいのですが
何か方法はないですかね?
0927ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-7alp)
垢版 |
2021/11/04(木) 13:13:50.45ID:n7dAdjLW0
>>923
俺もレスしたらノイズになると思って控えてました。
気にさわったらごめんなさい。でもちゃんと読んでるよ。

>推奨以外は動かないと思ったほうがよいよ。
この根拠はなんでしょうか。書いてあったら納得したかも。

あと、ちょっとポジショントークの気配が感じられました。
推奨以外でも認識したという書き込みがあるのに、なぜかたくなに推奨にこだわるのか。
察するに中の人かなとw。日本の販売側かな?
みんなにあれこれコントローラー試されて、問い合わせが殺到したら面倒だもんね。

でも「やっぱり推奨買っとくのが楽ちんかな」と思わせてもいるので、
ちみの書き込みにも意味がある。
ゲームするのが目的で金があるならそれが最適解だと俺も思う。

でもあれこれ試すことに楽しみを覚えるようになりつつあるのよ。
下手すると沼だなこれは。
0928ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-7alp)
垢版 |
2021/11/04(木) 13:17:39.74ID:n7dAdjLW0
>>912
なるほど。くわしいご教示ありがとさんです。

cfgファイルをテキストで見てみたけど、ボタンコンフィグのことしか書き込まれていない模様。
これだけでもコントローラーの認識までもっていけるんだろうか。
ドライバー情報が本体にすでに入っている可能性があるからやってみるという理解でおk?。
やってみます。
0933ゲーム好き名無しさん (スップ Sd73-1pPc)
垢版 |
2021/11/04(木) 14:24:50.34ID:DlJ3jeFnd
途中で送ってしまった。
>>927
それなら、動いたものを教えてもらえば良いでしょう。
こうしたら動くというものでもないので、そんなものを議論する必要もない。
0934ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-7alp)
垢版 |
2021/11/04(木) 14:57:26.90ID:n7dAdjLW0
>>933
>それなら、動いたものを教えてもらえば良いでしょう。
ご面倒ですがもう一度書いたものをお読みください。

>こうしたら動くというものでもないので、そんなものを議論する必要もない。
それはあなたのご都合でしょう。お立場上の理由でもあるのでしょうか。
あなたにとって「見る必要もない」「読む価値もない」とういのはよーく理解しております。
0935ゲーム好き名無しさん (スップT Sd73-7alp)
垢版 |
2021/11/04(木) 15:24:09.95ID:DlJ3jeFnd
>>924は、レトロアーチで初期のコントローラーボタンが設置できない場合、
キーボードで当該ボタンを選択して、該当キーをキーボードで選択したのちに、
コントローラーボタンを押して、設定しろという意味。

前提として、推奨コントローラー等のジャンボが認識するコントローラーであること。
サポートへの連絡は、認識できるコントローラーのボタン設定を送付してもらえれば、
次回のアップデートで初期設定に入れておきますと書いてあるだけ。
0937ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd33-0QjN)
垢版 |
2021/11/04(木) 16:47:42.47ID:Ro92NzOXd
流れを無視して質問します。
少し前にpowkiddy q80を買いました。
見た目的にpocketgo_v2の名前だけ違うバージョンだと思ってたのですが、pocketgo_v2のcfwを入れるとプレステエミュの動作がおかしいです。
具体的にはスタートボタンが動作しなくなるのと、メモリーカードの設定がうまく機能しなくなるような現象です。
同じ見た目のplaygoのcfwが別に有ったので、これを入れてみたのですが、同じ現象でした。

標準で入っているfwはrg350をカスタマイズしてるようなので、rg350用のcfwを入れてみたのですが、これもダメでした。
この端末はどういう位置付けのものなのか解りますか?
0938ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sae3-0vmX)
垢版 |
2021/11/04(木) 17:19:43.22ID:+BG5Puhba
>>937
↓グーグルランキングの90位の所をご覧下さい。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1irg60f9qsZOkhp0cwOU7Cy4rJQeyusEUzTNQzhoTYTU/htmlview#gid=0
スペック的にはRS97 RG300 同等みたいですが..
cfw的にはやはりポケゴーだと思われますが、ロースペ故に動作保証外のゲームがあっても文句は言えませんので貴方が大人ならスパっと諦めて3D系は他機でやりましょう♪
0941ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-7alp)
垢版 |
2021/11/04(木) 18:22:42.28ID:n7dAdjLW0
>>935
>前提として、推奨コントローラー等のジャンボが認識するコントローラーであること。

「推奨コントローラー等の」
↑この部分いらないですよね。

「等の」とあるからウソではないけど。
どうしても推奨に誘導したいんですね。
0949ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd33-0QjN)
垢版 |
2021/11/04(木) 19:24:48.48ID:Ro92NzOXd
>>938
有難うございます。
小さめの機種で使い勝手がいいので、PSのRPGが出来れば嬉しかったのですが、諦めて元々のfwのまま使うか、PS以降は他の機種で遊ぶようにします。
0952ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 99b1-SdW2)
垢版 |
2021/11/04(木) 22:43:41.10ID:Kq8T0aP90
総合で質問しようとしましたが
中華エミュの推奨コントローラーの口論で延々とスレ流れていくので、ここで質感させて下さい。

8Bitdo アーケードスティック for Switch & Windows
(Bluetoothと2.4g切り替え式)を買おうとしてるんですが、 これって無線2.4g接続(ドングル挿すだけ)でレトロキャッスルジャンボで認識しまでしょうか?
USBで認識するのはわかってるんですが、無線で遊べるかどうかが知りたいので、もし試された方がいましたら教えて頂けると助かります。
(スーパーコンソールXの無線コントローラーは無線状態で動いていますので同じ様に遊びたくて)
0956ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM95-H2gq)
垢版 |
2021/11/04(木) 22:59:32.07ID:O4lj6yJEM
なんとなくと多分逆になってる感じかな。
もともと中華ゲーム機なんてカオスでしかないから昔はとりあえず買って試して調べてスレに書くみたいな流れだったのが、今は買う前に聞きまくる人が出てきたみたいな感じか。

ぶっちゃけ非公式だから正解なんてないしスレで答えてくれる人が本当のこと書いてるかも分からんし。
とりあえず自分で買ってみたらとしか言えんよなー。
0961ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 92cc-kEqn)
垢版 |
2021/11/05(金) 03:32:41.79ID:od0JIobb0
ジョイスティックの話題で埋めチャイナ!
0964ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sada-oWdE)
垢版 |
2021/11/05(金) 08:45:52.26ID:Wntr27iVa
「井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さ(青さ)を知る」by荘子
https://ddnavi.com/serial/679081/a/

基本的な学習を長期間放置した結果が..
IT(または英語)の障害を招いている思われます。

これはIT(または英語)が出来ない。

海外のコンテンツやサイト(または海外旅行)が楽しめない。

国内サイト(または国内)に引き篭もる。

海外のことはそばにバイリンガルに聞く。

もし運悪く、そばにバイリンガルが居ない場合引き篭もりが加速し知能向上も低迷する。

といった「ガラパゴス島みたいな生活」になっていると考えられます。
(*´-`)
0969ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b192-bQ3l)
垢版 |
2021/11/05(金) 11:36:36.45ID:oM6wpE3S0
>>966
マジか……なら他の据え置き中華エミュ機って、PC無くても出来たりAndroidTVBOXとして使えたりはするけど、
ゲームだけ目当てなら、本体自体は特に要らないのか……
0972ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1202-2US9)
垢版 |
2021/11/05(金) 16:59:57.47ID:lpDMWcfI0
JUMBOと2Tと外付けHDD(SSD)1T〜2T、4万以下の中古ゲーミングPC購入
HDDにBATOCERAかLakka入れてやりたいゲームのBIOSとROM移植
完全ブラックのダウンロードは業者に任せの幸せレトゲ生活が可能
BIOSあるからPS、PS2、SSの手持ちゲームも調べれば簡単に追加できる
(LakkaでPS2の動かし方が分からないんだけど分かる人いますかね?)
0973ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1202-2US9)
垢版 |
2021/11/05(金) 17:18:04.41ID:lpDMWcfI0
BATOCERA ○ スクレイパーが使えてゲームリスト作成が楽(スクリーンセイバーで動画見てるだけで楽しめる)、PS2も動くキーボードつなげてPCゲームが遊びやすい 
✖ PS2の早送りができない EasyRPG用のゲームがwinscpで移植できない
Lakka  ○ 早送りが楽(キーボードに色々設定されている分PCゲーム遊ぶのが手間)
動作が軽い(気がする)
✖ ゲームリストがしょぼい、穴あき部分入れるのがちょい手間、PS2のBIOS入れる場所が分からん
中身
Jumbo ほぼ日本ゲーで動かないゲームはないかと思われる 自分的には1番
単体でも十分遊べる
2T 基本洋ゲーなのでいくつかのアーケードとアクション以外7割以上は遊ぶ気にならず
めちゃくちゃ雑に入ってるけどBIOSが多く実機から抜く手間が省ける
PCゲーはいいかもだけど、PC98を88に移植しても文字が表示できてない
2枚組以上のゲームの起動をいくつか試したけど成功したの1回だけ
重いしよくフリーズするので単体ではあまり使いたくない
動かないゲームも結構ある
中華初心者の独り言でした
0975ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a2bd-H2rd)
垢版 |
2021/11/05(金) 19:34:38.26ID:mL0OL5nR0
Powkiddy A12が届いた。

Retroarchベースということで期待していたがUIが駄目駄目だった。
ひとことでいうと検索機能。どうやってゲームを探すんだコレ?

RetroarchとEmulationStation。
ユーザーインターフェイスはこの2つで完成していると思うんだよね。
そのままRetroarchかEmulationStation系クローン(EmuELEC、Batocera、Recalbox等)
を載せればいいのに。

製品差別化を図っているのか知らんけど、独自化UIは却って使いにくくなっている。
パンドラボックスのUIとか最悪だし、A12も検索機能がない点でNGだわ。

という訳で、Ruka CFWのgithubをガン見中。
0978ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacd-x6fH)
垢版 |
2021/11/05(金) 21:09:46.81ID:25WMzdoFa
知識はあるけど動画で流暢に話せるヲタクは殆どいない
ゆっくりなんかもその類いで口下手が多い
だから話せるYouTuberは人気があるのよ
0980ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 515f-Fxki)
垢版 |
2021/11/05(金) 22:10:37.68ID:cM9Nf4yu0
スパコンX届いて動かしてるんだけどなんか表示がボヤけてる
画面に収まりきってないし設定弄らないとダメなんか
0984ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a2bd-H2rd)
垢版 |
2021/11/06(土) 02:53:13.73ID:7uiLnidz0
>>980
絶対にやってはいけないこと
https://tonchikiroku.com/super-console-x-pro-review/#outline_1__7
Super console Xシリーズは、初期設定のまま遊べば問題はありません。
絶対にやってはいけないことは、EmuELEC の「ビデオモード変更」です。

この変更を行ったことにより、 “画面が真っ黒になった”、 “緑色になって直せない” という報告があがっています。EMUELEC SETTINGS のビデオモードは絶対に変更しないでください。
0990ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacd-x6fH)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:50:00.77ID:aZs6nygwa
スパコンどこの業者でSD何ギガよ?
俺のは特に不具合なくて設定まんまでいけるけど
0992ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a2bd-H2rd)
垢版 |
2021/11/07(日) 06:56:47.00ID:M/mCt+wr0
Powkiddy A12にRuka CFW Release 3.0 Alpha1を導入完了。

・Githubに懇切丁寧な導入ガイドがあるのでインストールは簡単。
 ただし一点問題が。
・CFWをフラッシュ後に起動すると、アイコンが潰れたRetroarchの画面になる。
 Rev Dで起こる症状。原因は提供側のファイル名ミス。
・ファームウェアはretroarch_v3.cfgを読みに行くのに、
 提供ファイル名がretroarch v3.cfgだから半ブリックするという。並べてみようか。

誤:retroarch v3.cfg (ruka_v3.0_alpha_sdcard_20210507.zipのファイル名)
正:retroarch_v3.cfg (システムが読みに行くファイル名)

違いはアンダーバーの有無。目を凝らさないと気づかない。
分かるかこんなの( ゚Д゚)ゴルァ!!

・選択イメージを間違えたかと判断しRevABを焼き直すとと画面真っ暗。
 当たり前だ。既に正しいイメージは焼いていたんだから。

・RevCが正解なのかと更に焼き直しを図るがツールがエラーを吐き出いてストップ。
 今度は本当のブリック状態。嫌な汗をかく。

・導入ガイドのマニュアルを無視して、RKDevToolでトライ&エラー。
 Advanced Function -> Go Maskrom でデバイスを認識し直せば
 エラーストップせずに焼き直しが可能となる。

同じ目に遭う人が出ないように、ひっそりメモを落としておこう。
0993ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a2bd-H2rd)
垢版 |
2021/11/07(日) 07:38:14.59ID:M/mCt+wr0
Powkiddy A12+Ruka CFWの感想。

・日本語にすると文字が潰れる。
 Win版Retroarchと同じ設定に戻すと日本語表示可能となる。

・ジャンボのアーケード系(fbneoとMAME)は、ほぼ完全動作。

・他のロムはzip圧縮ファイルだと動かない。NESの圧縮ですら動かない。

・エミュレート性能は一言でいうと、非力。
 RG351P+Lakkaと同一設定で同一ロムを読みに行っても
 RG351Pでは動いたものがA12では起動できない。

PK_A12:Rockchip RK3128,Mail-400MP2,DDR2 512MB
RG351P:RockChip RK3326,Mali-G31MP2,DDR3L 1GB

一世代でこんなに性能が違うのかと驚いてしまう。
RG351Pのビルドスキルを称えるべきなのか。

・A12の製品コンセプトは素晴らしい。
 パンドラボックスほど大きくなく携帯機群ほど小さくなく。
 お手軽にアーケード気分を楽しめる。

・Raspberry Pi4Bぐらいのマシンパワーで
 RetroarchもしくはEmuELECのインターフェイスと
 RG351Pのビルドクオィティでエミュレート性能を実現すれば
 神機になるんじゃないかと夢想中。
0995ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a2bd-H2rd)
垢版 |
2021/11/07(日) 11:02:59.97ID:M/mCt+wr0
おじいさん老後ブログを読んでいると「第四世代」という言葉が出てくるんだけど。
一次から三次はどの機種なんだろう?

第一世代:
Dingoo A320 +Dingux

第二世代:
REVO K101 Plus
RS-97

第三世代:
ANBERNIC RG350

第四世代:
ODROID-GO Advance
RockChip RK3326搭載クローン群
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 3時間 46分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況