>>788
穴はゲーム制作者が意図してその場所に配置した
その穴をプレイヤーは超えられるか?
超えられた場合にのみゴールへ進める
との裁定をする目的で

戦闘は意図してこの戦闘で勝利した場合ゴールへ進めるとの意図で配置している訳ではない
意味合いと目的が別物で

敵の出現の主な目的は
・プレイヤーに対する壁
力の足りない条件を見対していないプレイヤーをこの地域へ通さない目的

そのため勝つ前提になた場合、通さない役割が解除される
勝ったか?を調べ裁定するためのものにはなり得ない

ミニゲームで勝った結果何かを得ても
それはゲーム目的に対する行動選択を裁定している訳ではないので
プレイヤーを裁定する構造から離れる

ゲーム外でミニゲームをこなし続けると
行動選択を裁定する事なしにゴールへ行けてしまい
ゲーム構造が維持出来ない

戦闘には勝つ前提
負ければ勝つまでやるのなら
最初から勝っているのと同じ