X



攻略本について語る 4

0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 07:57:27.29ID:q/JtdFmR0
・攻略本を見てるだけで幸せになる
・攻略本が愛読書
・攻略本はゲームを攻略した後に買う

昔から最近までの攻略本について語りましょう

前スレ
攻略本について語る 3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1532682442/
0282ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:48:53.88ID:pkaQfPQ80
>>281
これだったんかい!
ゲーム自体は当時かなり有名でしたね
ガイドブックはもしかしたらマイナーで貴重なのかも
0283ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:04:47.84ID:KwR7zgjV0
あの辺の世紀末時代はファミコンとは比べもんにならんほどカオスなゲームが粗製濫造されてたからな
誰にも知られてないような出版社から出た、誰にも知られてないような攻略本がまだまだあるんだろうな
0285ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 14:54:14.61ID:DzNoOIkW0
windows95がブームになった頃のゲームじゃないかな
タイトルを忘れてたけど画面を見たら思い出した
0287ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:31:23.66ID:3EDo965W0
>>286
バーコードもないし、値段が書いてないから同人誌なんですかね?
でも公式っぽい書き方もされてるし本体に入ってたとかですかねえ
0288ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:17:45.91ID:uQ+1Zb280
>>287
公式っぽいのに値段の表記がなく、ページ数が少ないのは販売促進用に頒布された小冊子かも?
ファミコン時代にもゲーム序盤の攻略法が載っている公式の頒布小冊子がありました
0289ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:13:14.17ID:DfXe3Kp+0
単体売りされてる本なら同梱されたものでもバーコードとか商品コードがあるからな
ルナティックドーンにはそういう本を同梱した初回特典版があったっけ
0290ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:00:05.12ID:3EDo965W0
>>288
販促用ってこともあるんですね
ほぼ全部攻略してある内容でした
トワイライトシンドロームもヒューマンから無料の攻略本出てましたよね
そんな感じなのかな
0292ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 22:38:22.51ID:86SaoQe90
雑誌の付録小冊子なら「○○何月何日号付録」とか小冊子のどこかに表記があるはず
0294ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 22:46:17.51ID:6pghjImG0
一体何冊出てたんだろうって子供の時にずっと気になってたゲームボーイのスーパーヒントブック、見かけたら買うって感じで集めてたら足掛け30年くらいかけて全冊揃ったw
17冊くらいあったんだな
0295ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 04:40:15.53ID:7PGjhbv00
付録で思い出したのが、
縦書きでポニーキャニオンのニとーがつながっていた誤植があった
縦にポ〒キャニオン
0296ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:28:27.70ID:eFB6SNY00
攻略本2000冊超えたから倉庫借りたりして管理してるけどどの倉庫に何置いたか分からなくなってきた…
0298ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 00:08:55.23ID:ZARE8/Ay0
攻略本に限った話じゃないが手持ちの本のリストはいつか作ろう作ろうと思いつつ作ってないわ
攻略本はタイトルとかが似たり寄ったりだから分かりづらいしトラブルに備えるなら尚更よな
Web本棚的なのにいいのがあるのかね? なんか使いにくそうなイメージがあるから今のところExcelにするつもりだが
0299ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:03:55.11ID:IRw8fC1f0
お前が死んだら、最悪燃えるゴミになってそれだけの資産もただ消滅するだけなんだから、
リストを作った後で、その先のこともチャンと考えて欲しい
0300ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 08:53:20.94ID:rBgXRwdw0
本屋見たらスーパーマリオRPGの新しい攻略本出てておおってなった
ファミ通2冊とVジャンプの本は持ってるけどワンダーライフスペシャルは買いそびれてたんだよなあ
0301ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 15:37:18.95ID:EilXoy950
>>299
持ち主は遺族に金銭的にも価値のある本ばかりだと教えたりメモを残したりしてほしい
0302ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 09:25:37.90ID:UOTKnMhX0
>>298
Excelで作ってるけど、もはやそれがどこにあるかは分からんわ

>>300
ワンダーライフのはAPEの攻略本だったな
0303ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:05:04.24ID:VEMUpbcZ0
できれば死ぬ前にすべて自炊して同好の士や社会に対して貢献して貰いたいところ
社会など知るか、自分と一緒に灰になればそれでいいっていう強い信念ならば仕方ないが、
そうでないなら、自分の死後に、貴重な資料がゴミ同然に消滅しないようには努力して頂きたい

まぁ、中綴じ本でもない攻略本を自炊するのは現実的には難しいが、最善は尽くしてほしい
0304ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:34:27.14ID:tlJBWlQv0
自炊は本が1冊ダメになるからなぁ…
誰か1人がやって共有するのは著作権的にアウアウだしw
攻略本…特に古いのが電子書籍になるなんてことはまずないから色々難しいわな
自分はガノタなんでそっちの界隈でも古い本や絶版が多くて環境は似てるなと感じる
0305ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:43:07.02ID:flxLKyUB0
確かに保存は何か考えないとね…
この前終活を40代からやってる人いたけどそんな早いのかと思った
60くらいになったらジワジワとコレクションを売っていこうかな、、
まんだらけか駿河屋辺りに
0306ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:24:39.57ID:ghBEvzss0
データで違法うpはさすがにどうかと思うが
本が廃棄されないように市場へ流してほしいね
0307ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:33:43.38ID:bGsqdrTH0
昔の攻略本(80年代〜)から起算して日本人の平均寿命80歳〜+死後70年経過で権利が切れるのはざっと2130年〜40年以降、その時にアップし放題なのでご期待ください
0309ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:01:22.54ID:45wHdpEl0
青空文庫に攻略本が入りまくる時代がいずれ来るのか
そう考えると攻略本の価値は2110年くらいがピークになりそう
今でもかなり高騰してるけどあと1世紀も経つともはや歴史的資料だし神保町で大々的に扱われてそう
0310ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 19:33:11.10ID:uxPPZ81W0
色んな界隈見てるけど攻略本ってオタクの中でも認知度は相当低いと思う
出ては消えていくスマホゲーの方がまだレガシーとして残せって声は大きい
0311ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 19:36:31.59ID:uxPPZ81W0
あ 認知度ってのは「このままだと紛失するから残すべきという」認知ね

平成中期は攻略本を使ってた人は少なくないしそこから攻略Wikiへの移行 企業Wikiのクソ仕様という流れをゲーマーは皆体験していたと思うけど
まるで盲点のように攻略本の保全には危機感を持ってない感がある
0312ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:21:39.65ID:x1LrW5kZ0
郵便を使ってやるメイルゲームは資料を保全する活動がある
先日は蓬莱学園について奈須きのこが対談したりしていた
0313ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 21:10:50.32ID:luvSqIef0
>>311
そもそも攻略本蒐集家が少ないと思われ
攻略本も集めてた人って大体はレトロゲームソフト自体も集めるから場所確保だったり価値の高騰でソフト優先なんだよね
ただ、ソフト流通量より攻略本が流通することはないから希少度は攻略本が高い
しかしニッチ過ぎてなかなか陽の目を見ないのかな
どっかで攻略本の方が貴重じゃね?ってレトロゲームコレクターたちが気づいたら沸騰するくらい価値が高騰したりして。
今も緩やかに上がり続けてるけど
というかリアルでも自分以外の攻略本好きに会えた事ないんだよね
孤独な趣味
0315ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:47:32.72ID:h9mxPWuC0
>>313
貧乏オタクの仲間にゲームの代わりに読んでるって言ったらわりと同意してくれたな
乙一って作家も昔それっぽいことをしてたと小説のあとがきに書いてたはず
ただそこから収集癖になるまではもうワンステップあると思う
自分もこのスレを見てるものの好きなゲームのを思いで補正で買いなおす程度に留まってるからな
0316ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 19:13:35.46ID:aYDBESaS0
ちょっと前まではDL版とかパケ買っても説明書がなくて、所有欲を満たせないからクリアした記念、
あるいは所有している証拠として攻略本を買っていたが、いまはそれすらできない状況に
0317ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 11:34:27.73ID:RuHYBPXN0
>>315
俺の場合実際集めてはいるからまさにコレクターと言っていいけど、元々攻略本ハマる前は小説とか集めてたから本のコレクターだった経緯もあって攻略本にも自然と移れたのかなあ
人によってはネットで拾える情報だから価値なんてないと考えるものだし
あと攻略本ってコンプリートが何冊なのかよく分からないってのもあるのかもw
双葉社の完璧攻略シリーズですら番号振ってあるけど、欠番とかダブりとかあるしw
0318ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 12:18:33.90ID:qUNMzbYh0
今のゲーム内データぶっこ抜きリストみたいな攻略本しか知らない若い子だと
過去の読み物としての攻略本というスタイルを知らないのかも?

そういうのは設定資料集とかのファンブックに分離されている印象を受ける
0319ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 13:27:59.39ID:RuHYBPXN0
>>318
2000年以降は顕著きそうなってるよね
データ羅列本は俺あんまりコレクションしてないなあ
0320ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 18:13:10.89ID:3/vRvsDJ0
FFなんかのアルティマニアだけは集めてる人は結構いるかもな
アレは攻略本としても資料としても評価高いし

まぁFF自体が落ち目なんですけどねっ!
0321ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 18:39:32.06ID:uGOEK1nN0
アルティマニアは嵩張るので電子で買えるやつは全部処分しちゃった
0322ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 19:40:46.12ID:Z9Yi76MJ0
正直攻略本にはデータとかより、ライターの熱意と開発者のインタビューや裏設定や試作段階とかの情報があると嬉しい
それさえあればデータ部分が適当でも子供の頃から嬉しかった
0323ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:43:54.58ID:o2Tj7Px70
それな
データを見ながらコンプするのは途中で飽きが来てしまったが
読み物の価値は未だに落ちていないと自分は感じている
0325ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 16:46:33.63ID:FJm0SxCE0
分かる
図鑑系も楽しい
最近ブックオフって攻略本の最低値付け税抜750円になりつつあるな都内
たけえ
0326ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 21:32:00.72ID:L6SwGi3m0
ちょっとした厚みのあるやつの価格じゃん…w
案外中古書店の方が価値に気付いてるのかもな
0327ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 08:47:13.31ID:lch8y1Lr0
街の普通の古書店には攻略本って置かれないよな
神保町も置いてる店数店もないし
やっぱ古書業界ですら冷遇されてる…
ブックオフと駿河屋倒産したら攻略本やばくね?w
0329ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:16:11.06ID:3UokRSUn0
元のゲームの著作権&本を作った人たちの著作権かな
俺らが生きてる間に切れることはなさそう
0331ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:23:36.16ID:XSLPgyQ70
> 著作権
譲渡ルートで考えてるなら裁断した本をヲクで回して自炊は各自で…ってなるだろうな
ただこれもスキャンを各自でする必要があるし綴じられてないせいでページがバラけてたり抜けてても気付きにくいからやはり問題は山積み
0332ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 02:33:56.11ID:hXdNtTkR0
時代に追いつかない、価値観の変化で法律のほうが今や微妙なものはいくらでもある
ホーチコッカの題目唱えて馬鹿正直に順守していればそれでいいってもんでもなかろう

法的な問題はメーカーやら権利者が眉間にシワよせてりゃいいことで、我々には関係ない
0333ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 04:13:35.55ID:XSLPgyQ70
そりゃ分かるよ
最近だと会社の同僚に精子飲ませてたやつが迷惑防止条例程度でしか罰されないとか
二毛作と連れ去りで男は結婚するメリットが全くなくなってるとか確かに思うところはある

ただ攻略本なんてニッチもニッチで認知すらまだまだなんだからまず色々試したり啓蒙するのが先なんじゃない?
自力救済やら閉じたコミュニティでゴニョゴニョするのは最終手段よ
0334ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:04:52.29ID:6M7L93K30
とっくに倒産してる会社の著作権とかどうなってるんだろ
創立から4年で倒産したアクセラとか結構な勢いで出してたしな
前にどうしてもとある出版社から出てた雑誌について知りたくてとっくに吸収合併された小さな出版社に問い合わせてみたら、当時の社員はもう1人しか残ってない上に
昔は紙でしか保存してなかったから会社を引っ越す時に全部捨てたと思いますみたいなこと言われたなあ
0335ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:45:44.19ID:Ah0WZmWP0
普通は筆者の権利があるはずだがゲーム関係はどうかなあ

>>332
釣りじゃないなら法治国家に住んでいる意味を考えよう
0339ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 22:52:26.23ID:XSLPgyQ70
攻略本を立ててゼーレごっこするだけにしときな
変な人だと思われるぜ☆
0340ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 13:08:45.11ID:iZtGks7/0
>>339
編集方針の違いで「データ系」「読み物系」「ビジュアル系」「漫画を入れる系」とか色々話し合いできそう
0341ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:41:53.73ID:wj52Y6Nt0
まだ知られてないけど実は10年くらいヤフオクにも出品されたことのない攻略本ってたまにあるんだよな
こういうのを謎にブックオフとかで見つけた時の興奮たるや…
0342ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:55:59.31ID:movi/WTt0
攻略本で気づいた法則
売れなかったゲームの攻略本の背表紙日焼けしがち
多分長いこと店頭に売れずにあったからかな
0343ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 21:28:34.78ID:FhT1j4uL0
昭和の頃の本屋ではありがちだが、今どきの書店で攻略本が背焼けしてるのは見ないな
とっとと返本されるからか、照明が変わったのか、売れ筋しか置かないからか知らんけど
0344ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 22:21:49.80ID:UVF7mVBj0
>>343
昔の蛍光灯は紫外線普通に出まくるタイプだからじゃね?
今って紫外線がかなり少ないタイプになってる
それでも普通に日焼けはするけど、昔よりは時間かかるようになった
うちは攻略本全部押入れの暗闇の中に入れてるから基本的に日焼けしてないな
蛍光灯って意外と日焼けするんだよね
0349ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:45:35.86ID:KNGbmg2T0
同じ色の背(文庫のような統一の色にしているものなど)でもインクが変わったのか
色オチ激しい本と全く変わっていないものと混在する場合も。
0350ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 05:45:04.13ID:GxuruNpG0
毎日コミュニケーションから出てたgame fan bookは日焼けすると文字だけ残って綺麗に白背表紙になるけど、普通に元は色付きだったりして日焼けしてても日焼けも思わない焼け方するよな
実はニバージョンで発売してた可能性もありそううだが
0351ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 17:41:20.89ID:Jjp/0Gsn0
背の赤いのはめちゃめちゃ日焼けが目立つんだよな、真っ白になるから
貴重なMOTHER百科とか、ドラクエⅢの公式本とかホントひどいから泣けてくる
0352ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:47:55.98ID:iXfcZiGR0
ドラクエ本は古本で売ってるの見ると自分の持ってるのより版が古いにも関わらずそんなに焼けてない個体もあったりするから
自分の保管の仕方が悪いって思うほかない
本棚にカーテンしてるし向きとか結構気をつかってるつもりなんだけどなあ…
0353ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 22:42:15.92ID:AdabtcSK0
>>351
ピンクも焼けやすい
双葉社の黄色背表紙のスーファミ完璧攻略シリーズも焼けやすい気がするな

>>352
カーテンは遮光カーテンじゃないと意味ない
科学的には結局日焼け防止は押入れに入れるしかないらしいけどねぇ
後、本に直接紫外線を通さない透明カバーかけるってのも手かも
高いけど
0354ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:31:21.55ID:DX7krx/c0
赤い背表紙のヤツは真っ白になってタイトルが見えなくなってるヤツがあるw
0355ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:17:13.67ID:Aaf5vCnM0
>>353
>結局日焼け防止は押入れに入れるしかない
プラスチックやダンボールの箱に入れるのでは日焼けを防げないの?
0356ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:49:47.86ID:z5pW637b0
>>355
プラスチックはすり抜けてくるよ紫外線
段ボールは陽に当たらないからいいけどダンボールの油が本に移るとか聞いたことがある
俺とか双葉社の攻略シリーズ全冊コンプとかしてるのに一度も光あるところに並べたことない
0357ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:54:11.68ID:gw9STrRE0
段ボールはチャタテムシのような虫の巣になりやすいと聞いたことがある
むかし段ボールに入れてた時は全く見たことないけどまぁ一時保存に留めた方が良いだろう

なんか本棚スレみたいになってきたなw
大した攻略本コレクションはないけど本の類は全て扉付きの本棚やクローゼットに入れてるよ
やっぱ日光が一番の敵だからね
0358ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:41:53.14ID:DX7krx/c0
段ボールはゴキブリも好むし長期保管はやめた方がいい
死骸が収納品に染みを作ってたりする

防虫剤や湿度の管理もしとかないとなー
0359ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:43:08.84ID:gsx1B+Ol0
一番いいのは入れと庫とかのプラケースに入れた上で本をそれぞれ紫外線防止用の透明カバーで保護しつつ押し入れの中にプラケースごと保管かな
倉庫会社に段ボールごと預けておいて一定の湿度と気温で保管してくれるとこ使うのもあり
紫外線をとにかく防ぐしかない
0360ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 13:05:12.88ID:JZkkHZHR0
LEDから紫外線が出ない理由について解説!
ttps://beamtec.co.jp/select/led%E3%81%8B%E3%82%89%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%A7%A3%E8%AA%AC%EF%BC%81/
0361ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 13:38:07.17ID:JZkkHZHR0
LEDは紫外線が出る?
ttps://www.otsuka-shokai.co.jp/products/led/qa/uv.html
>市販されているLED照明の多くは、紫外線を含みません。
0362ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 13:49:53.29ID:Ny2lozm+0
その記事は別に本について考えてはいないでしょ
まぁLEDが日光より本を焼けさせないのは事実だけど
0365ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 03:18:35.46ID:WxvwaW2x0
雑さで言うと雑誌と一般書籍の間ぐらいの扱いだよな
稀少性や資料的価値の認知という面で言えば一部のしっかりした中古ショップの雑誌の方が丁寧に扱われてるまである
0366ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 11:45:05.19ID:0D/QccpD0
>>365
雑誌は集める人更に少ないらしいね
だから年々消えて行ってるとか
古本屋ですら雑誌買取しないところとかあるしなあ
攻略本も買取しない店多いから知らないうちに捨てられてると思う
10年後くらいには更に数は減ってそうだけど、ある時爆発的に価値が上がるかっつーと需要がないからそれもなさそうな気はする
でも資料的な価値は高いから保管しようって動きは起きそう
0367ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 20:43:25.44ID:2gw1IIFu0
ゲーム雑誌は1冊1000円以上になってるね
どっさり保管してたマルカツが懐かしい……コミックとか読者参加ゲームとか好きだったな
0368ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 03:09:56.48ID:pR+gahzw0
有機ELはどうなんでしょうか
0370ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 17:55:18.52ID:nC8yl2520
本を焼けさせるのは紫外線だけじゃないから
紫外線というのはあくまで光の波長の中で特に短いもの(人には見えないもの)というザックリとした区分でしかない
0373ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 02:15:42.99ID:9blVv8jh0
素材の質かどうかわからんけど、古い単行本みたいのとか赤い背表紙の以外は
そこまで神経質にならなくても、普通のLEDと日差し避けぐらいで強い変色は防げてる
0375ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 20:19:47.42ID:VrWF4IKS0
表紙の表面処理がグロスPP加工かマットPP加工かでも差が生じたりするのかな
なんとなくマットのほうが日焼けしやすい印象がある、光を反射する力がないせいか
0377ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 14:58:12.71ID:bWX71Ujl0
マシにはなるだろうから無意味ではない
紫外線を100としてLEDがどの程度本を焼けさせるかはそういうデータを見たことがないので分からん
とにかく光の下には置かない クローゼットや扉付きの本棚に入れるのが最適解
0379ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 21:31:11.89ID:Ph1F71SN0
誰が信じるのこの幼稚な奴な
0381ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 22:04:34.04ID:N7Pc5jki0
ジェイクじゃないんだね
教えてくれた
さて、後は-8%と-12%の株などオススメ出来るとしたら右に乗用車の人エナプ公式グッズのサンダル履いてる状態なんだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況