X



攻略本について語る 4

0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 07:57:27.29ID:q/JtdFmR0
・攻略本を見てるだけで幸せになる
・攻略本が愛読書
・攻略本はゲームを攻略した後に買う

昔から最近までの攻略本について語りましょう

前スレ
攻略本について語る 3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1532682442/
0064ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 09:30:43.39ID:4ENaccZx0
1500冊以上ある攻略本を可能な限りリストにしてみたらこのうち450冊くらいが双葉社だった
多く出してるから仕方ないか
ファミ通とかファミコン通信の攻略本が350くらい
双葉社比率高くなるの攻略本好きあるある?
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 10:10:08.18ID:Ypbb9q4I0
コレクターならあるあるだろうけど普通はファミ通とかのほうが多いんじゃないか
まあ2000年ぐらいまである程度攻略本買ってた家なら双葉社本は最低数冊は大抵ありそうだけど
0067ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 11:39:24.07ID:4ENaccZx0
>>65
このままいくと多分ファミ通が増える

>>66
オホーツクに消ゆとかは出してる
すべてがわかる本シリーズとか
0068ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:39:09.89ID:ZSmIyWp30
ごめん、ファミコン時代は双葉社の攻略本は3流のハズレ本扱いしてたわ
徳間が一流で公式本として崇めて、コロコロ系は小学館、ジャンプ系は集英社が一番みたいな
0069ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:55:18.27ID:lFI9jh8E0
双葉社は出来はいまいちなのが多いけどとにかく冊数が多いという印象
0070ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:53:35.04ID:R14YO9Xf0
徳間はたしかにファミコン時代はスタンダートだった
スーパーマリオの重版数半端ないしドラクエもFFも初期は徳間だもんな
0071ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 22:05:41.23ID:/rbYpObj0
徳間書店と双葉社の両方から攻略本が出版されたファミコンゲームって20ぐらいしかない
0072ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 22:10:11.00ID:lFI9jh8E0
東京書籍が太陽の神殿の攻略本を自前で出してたの分かる人いるやろか
ファミコン版のゲームを自社から出してたからだと思うが漫画が入ってて面白かった記憶
0075ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 01:17:29.92ID:vCaPNasa0
>>68
いや、双葉社はまあ中身は微妙ではあるんだよ
背表紙が統一感あって好きなんだ
小学館とか徳間書店系は攻略本に愛があると思う
初期のファミ通だってめちゃくちゃ愛がある
いや、双葉社もたまにスタッフの遊び心ある攻略本もあったりするけどね
ドリキャスとかのセガ系の攻略本とか
0077ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 10:49:00.49ID:AiqPL0rb0
小学館の攻略本が良かったのはエイプがぶっちぎりで凄い攻略本作ってそれに影響受けた他の攻略本もエイプに追いつこうとしてたから
0080ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 10:36:51.06ID:30vFZinj0
>>78
自社のやつはもろに関わってたよ
マザー百科とかは令和の今作ると大赤字になるって発言してるしあれは全部糸井さんのアイディアなのかもね
0082ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:35:29.12ID:+rNi6fEC0
双葉社はケイブンシャと競合するタイトルがやたら多かった
その二択だと買うのはまあ双葉社になるわな
0083ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:05:38.73ID:nftQ6nnL0
>>79-80
なるほど
最近ほぼ日でMOTHERの豪華本を出してるけど単価高いし
普通の本として出すのは難しいんだろうね
0084ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:34:54.81ID:D5GOkf1x0
>>82
ケイブンシャそもそも白黒だったから子供心にないわぁ…って思ってた
攻略がすげー適当なのもあったし
プレステ2くらいから双葉社もKONAMIとカプコンとか決まった会社からしか出さなくなっていったのは何か契約の問題?
0086ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 16:43:54.89ID:LL28fSFg0
やっとライブアライブの小学館版買えたけどそこまで面白い攻略本ではないなw
0087ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 19:40:02.88ID:5+b7dAtq0
RPGの攻略本はマップが見たい自分にとってマップが完全でない攻略本はハズレ
できれば町の中の建物のマップとかも余さず見たい
0088ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:28:41.32ID:uCaQkVVN0
攻略本に何を求めるかだよね
確かに街のマップとかは俺も必要最低限条件
製作者インタビューも載せてほしい
0089ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:12:27.26ID:ggvF3n2p0
昔の光栄の攻略本見てて思ったけど
そのゲームのキャラが講釈してくれる形で色々書いてあったら楽しいと思う
0090ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:38:43.45ID:XQUyVu/00
普段は一望できないマップが繋がってどーんと掲載されてると感動するのよね
グラフィックがきれいなゲームは特に
0091ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 23:58:06.35ID:/xDrFDME0
ファミコン時代の、マップ手描きとか、写真を雑に繋いだ自キャラ大量マップとか、
あんまり攻略しきれてない感じの記事とか子供タッチのイラストやマンガ多めの
いかにも小学生向けっぽいやつが好き
0092ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 09:02:55.40ID:+JAL3YCb0
ps1後期くらいからデータの羅列だけの攻略本増えてきたのが寂しい
エルデンリングの攻略本とかあんな分厚いのに中身はデータ載せてるだけだしなあ
もっとこう製作の過程とかを知りたいのよ
0093ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 11:55:40.35ID:io8s7x1W0
マップも所々ライフバーとかスコア表示的なのが写ってたりな、懐かしい
0095ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 12:05:11.29ID:B316xjhI0
桃太郎伝説の究極本とか名著だけど、あの一冊以降普通の攻略本って感じになってしまったのが惜しい
究極本シリーズ
0096ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 07:14:02.23ID:IBTPf3ra0
>>88
マップの完成度とかよりも資料的価値の方が重要視するわ
いかに細かい情報が図解で載っているかに尽きる
0097ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 13:25:08.78ID:9idzr5O/0
>>96
小学館のメイキングオブランドストーカーとか
キラー7の資料集とか鉄騎大全とか
あれ系の採算度外視してそうなプログラムの苦労話とかそういうの聞きたいんだよなあ
データの羅列は誰でも作れるけどインタビューは聞きに行くしかないし
ハンドインキラー7とかゲームの情報よりほぼインタビューしかないのがいい
そういうのでいいんだよなあ
0100ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 03:54:47.54ID:InscVN9p0
愛着の湧くいい本に出会えば受け継がれると思うけど
オールドゲームの本は受け継がれないだろうね
0101ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 05:06:21.62ID:Ti7/fKKP0
どっかで誰もオールドゲームの攻略本買わなくなって廃棄されていくのかな…
それもそれで読む人がいないなら仕方ない運命か
0102ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:12:19.04ID:7PFmh53Z0
電子化の流れに加えて、昨今の水増しタイプが基本のゲームと攻略本は相性最悪だからな
攻略本というあり方は、もうその歴史的役割を終えたと考えていい
0103ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 14:27:44.63ID:+WKG8SSW0
今年買った攻略本の新刊が1冊だけだもんなあ
予約してるのが3冊あるけど
0105ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 15:28:19.37ID:3kF6U9Ay0
田舎でも双葉社の攻略本だけは大量に置いてあったのは販路が何かあったんかな
0106ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 15:37:16.41ID:xKUn3m+o0
数を出してたし専用のコーナーみたいになってたよね
販売数を見込める奴は書店もスペースを用意するからその辺かなあ
0108ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:18:33.42ID:xKUn3m+o0
良書なのに入荷がないっていうのは置く棚がないってパターンが結構ある
取り寄せないと買えない攻略本いろいろあったなあ
0109ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 18:25:31.92ID:CSi3hE2m0
300円程度だったし、今にして思えば定価のファミカセを必死で買い集めるより
店に並んでた攻略本を買い集めたほうがよっぽど値打ちがあったな
「並んでると見栄えするし、揃えたい」気持ちはあったけど、ゲームそのもののほうが
はるかに魅力あったからなぁ~
0110ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 19:14:59.19ID:Q6mHcTg40
>>109
うちはお金なかったのでカセット買えずに攻略本だけ買ってた
だからソフト持ってる奴よりなぜか詳しかったりw
0111ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:51:38.93ID:AquJQexO0
結局一番出来がいい攻略本作ってた出版社は小学館なのかもしれない
0112ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 17:54:33.16ID:L1pP1u/A0
読み物としてはJICC出版局のウィザードリィ関係だな
銀色の表紙したクーロンズゲートの本も読み物として面白かった
また書くけどエアマネジメントⅡの攻略本も読み物として面白かった
0113ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 18:31:57.70ID:KYu0H95r0
>>112
jiccの攻略本俺も好きだけど、ウィズの最初に日本で出てたビジネスアスキーのプレイングマニュアルをより発展させたのがjiccの攻略本な気がする
プレイングマニュアル自体が当時ああいうスタンスの本は珍しかったし
より肉付けしてくれたのがjiccって感じで
0116ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:34:42.07ID:+knTzULw0
終活始めてる人とかで攻略本の処分に困ってる人とかいないかなー
0117ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 22:48:36.38ID:RDCOjrQK0
FF4.5.6あたりのNTTの本とか今読んでもめちゃくちゃ面白い
あの辺の天野喜孝のイラストから広げた世界観が好きだった
0118ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:30:39.85ID:YkOgfC2v0
NTT出版はps時代に楽しそうに色んなゲームの攻略本作ってたけどすぐに作らなくなったな
0119ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:59:22.55ID:VsZqZ28R0
昔の攻略本読んでビビるのがすごいクリエイターたちが当時俺より遥かに年下だったこと
今って若いクリエイターいないよなあ
0120ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 21:28:58.95ID:XKl2FQzJ0
昔はどこも「上がいなかった」から、若い奴らががんばれる土壌があった
今はどこも年寄りでみっちり詰まってるから、若いのががんばれる土壌がない
0121ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 21:34:49.50ID:k2aoAJyW0
大きな会社しか生き残ってないので
新進気鋭の小さな会社もしくは同人で個人制作みたいな路線で頑張ってる人はいる
0123ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 08:37:45.98ID:ttHJ/kMG0
昨今はゲーム画面以外の情報がなくてもクリアできるゲーム作りが求められるしインディーズとして活動する人も多いだろう
このスレから若手のクリエイターとの接点を探るのは大変そうだ
0124ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:30:20.70ID:69RRhjBh0
とにかくインディーズゲーを観察しておくといいよ
そういうのを遊んで推薦してる人もいるから検索してみるといい
0125ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:38:22.14ID:xwtuanCi0
だから、昔は上がなかったから先には自分らの栄達もあって若いのが頑張れた
今は上にPS5とかすさまじいのが君臨してるのに、インディーでチンケなもん作っても
好事家に喜ばれるだけで、先もなければ若者が栄達する未来も大してない
0126ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:49:18.35ID:69RRhjBh0
>>125
インディーのことあんま知らないんだなと感じた
そこから大成した人もいるのに
0129ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 02:01:29.47ID:ynuPA7yB0
だからそういうのは、今はほんの一握りの小指の先ほどの数でしかないんよ
幕府が盤石な時代なら、坂本龍馬も西郷隆盛も大久保利通も世に名前は出なかった

ファミコンの頃は何もない時代だからこそ、若者がやりがい持って功名心を求められた
0130ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 06:28:08.78ID:anm3yw6j0
さっきからいちいちうるせえよ
てめえが出世できないのを社会のせいにするな
0131ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:57:26.59ID:tEau4KEQ0
スーファミソフトのバブルが少し落ち着いてきたらスーファミ攻略本の値段も落ち着いてきた
やはり連動するのか
0133ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:27:15.19ID:BEBMZWnH0
今だって大きなメーカーに入って栄達するクリエイターってのも小指の先ほどの数だからなー
めっちゃ狭き門よ

ところでプレミア系オールドゲーが海外からのコピー偽造品として入ってきてるみたいね
本物カートリッジと見分けがつかないのでかなりたちが悪い
攻略本は偽造が極めて難しいのでそういうのを掴むリスクは低いな
0134ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:29:09.43ID:Yxmjr3+g0
>>133
烈火なんて偽物のせいで価格相場崩壊した
攻略本この前アキバで外人さんが買い漁ってたから相場は上がるかもしれん
0136ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 17:36:46.71ID:tEau4KEQ0
箱も説明書も偽造されてる
どうしても偽造できないのが基盤の部品
0137ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 18:40:33.76ID:vx/vn4yH0
ヤフオクに新品未開封ファミコンソフトを2年以上ずっと大量出品してる人いるけど偽造品かな?
0141ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 01:04:57.12ID:mTAEiXvM0
外観で見分けるのは難しいと思われる
秋葉原BEEPがレンダリング・レンジャーR2を販売したときはカセットの基板を写真に撮って展示してた

アナログである本はコピーに手間とコストがかかるから恐らく元が取れないだろうな
0143ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:55:34.81ID:EXyE3K7C0
>>142
価格表公表しなくなっただけで買取はしてるっぽくね?
在庫入れ替わってるし
何か一時期都内のまんだらけは攻略本の値付けできる人辞めてしまって本当に止めてる時期あったとか噂では聞いたことがある
0144ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:07:39.40ID:HCLfCiFh0
最近出たファイアーエンブレムの攻略本の厚みやべーな
なんとなく将来プレミアつきそうで購買欲刺激される
0145ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 09:22:04.49ID:Gb6l+WPE0
もう一定の分厚さ超えたら電子で出して欲しいなw
最近攻略本集めも自分の中では佳境を迎えてきて買うものが尽きてきた
いいことだけど
0146ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:52:06.16ID:RXwf8NPh0
テスト
0147ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 21:55:10.44ID:79O64Y5z0
APE全盛期の頃の任天堂公式ガイドは面白かったけど00年くらいからは普通のデータブック感があってさみしいです
0151ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 02:38:45.27ID:/SNigSxm0
今のところ確認された事例はないのと
需要がそもそもかなり限られるから一定数売れると価格がすぐ落ち着くという相場なので偽造に向かない
0152ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:31:34.95ID:ZOjzbWYb0
ヤフオクで数年間、新品未開封FCソフト、SFCソフト、GBソフト、MDソフト、PCEソフトを大量に売ってる人、
種類は少ないが新品攻略本も売ってる
0153ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:45:12.39ID:sIS5NSN60
正規品にこだわる奴は、ちゃんと薬もジェネリックじゃなく高い正規品の薬飲んで、
プリンターのインクも高い純正品使って、食い物も安い他者類品じゃない高いの買えよ
0156ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:57:06.40ID:2dPOpAUF0
攻略本個人的にはかなり買い尽くして、雑誌集めに移行しつつある…
雑誌は集めるの修羅の道なんだよなあ
0158ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:22:13.68ID:6Fv3z6/N0
>>157
家に帰ってℹ︎d変わってるけど
好きな出版社単位で買ってたので、有名どころの出版社から出た攻略本は大体自分の中で書い尽くしたかなーって
あと買う年代も~年代までって決めてる
0159ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:58:42.59ID:DJw87eP50
>>158
有名どころの出版社って攻略本の出版社として有名ってことだよね?
それとも一般的に有名な出版社?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況