X



anbernic powkiddy miyoo総合【ワッチョイ】★2
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5372-6uVI)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:21:17.06ID:CekpT2u20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てるときは本文一行目に必ず
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をつけること

anbernic powkiddy miyooなどの情報や解決法など、此処がみんなのブックマーク、オアシスになれればと思っています

※ROM入りゲーム機はRスレで
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。

※ゲーム機発着報告、スペック差によるマウント等は不快に感じる人もいるのでほどほどに

※YouTuberの話題はこちら
【中華ゲーム機】ユーチューバーを語ろう【Part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1643457320/

anbernic powkiddyのスペック比較や泥機、ktrその他、ROMやBIOS、新作情報は総合へどうぞ

中華ゲーム機77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1704520564/


※スペックは?ソースは?解像度は?値段は?など
質問する前にここみてからしてね
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1irg60f9qsZOkhp0cwOU7Cy4rJQeyusEUzTNQzhoTYTU/edit#gid=0
VIPQ2_EXTDAT:
※前スレ
anbernic powkiddy miyoo総合[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1677924123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bfad-KLri)
垢版 |
2024/02/07(水) 23:22:46.67ID:uLTHG7Ft0
>>1
スレ立て、乙!

前スレで、rg35xx hだと
Nintendo64のゲームが遅いと書いたけど
エミュレータコアを
 既定のparallel n64 libretro.so
から
 mopen64plus next libretro.so
に変更したところ、
遅延なく快適に楽しめるようになった

公式ファームのゲーム選択画面でYボタンからコア変更できること含めて
知らなかったのは自分だけかもしれないけど、参考まで
0003ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3703-dRex)
垢版 |
2024/02/08(木) 00:45:30.30ID:8bLGoy+w0
なんで「総合でやってみた2」にしなかったんだよぉ
0004ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 17bf-UArU)
垢版 |
2024/02/08(木) 09:18:47.43ID:UgQgwTyy0
cbepx-meの RG35xx P & RG35xx H Stock OS ModをRG35XXHに入れてゲームを起動してFボタンを押してゲーム終了を選択すると、ゲームオーバーアンバーニックの表示がされて、ゲーム選択画面に戻りません。また、レトロアーチで、ゲームを選択してタイトル画面でスタートボタンを押しても初まりません。
0007ゲーム好き名無しさん (スップ Sd3f-aA1X)
垢版 |
2024/02/08(木) 17:56:15.21ID:SO5gKWofd
>>4
公式ファームにMod適用済みのイメージをダウンロードして、SDカードに丸ごとflash(焼いた)した、うちのRG35XX Hでは問題ないよ。

MODをどう適用したか、
また、どのエミュレータとゲームの組み合わせで発生したのか、
条件がわからないと確認のしようがないな・・・
0021ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bfc6-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 02:35:07.49ID:CUxihFH70
>>20
情報感謝!早速、試してみた!
以下のようにコアを変更すると公式ファームと同等に、Btocera Liteも遊べる状態になる

・PSP
 スタート > ゲーム(エミュレータ)設定 > システム別詳細設定 > DreamCast > LIBRETRO PPSSPP 

・DreamCast
 スタート > ゲーム(エミュレータ)設定 > システム別詳細設定 > DreamCast > LIBRETRO FLYCASTVL 

しかし、ベータ版では、Nintendo64どのコアを選択しても動かなくなった・・・
アルファ版同様にNintendo64も動作すれば、少なくともPSPとDreamCastは普通に遊べるし、乗り換えても良いと思ったかも
今時点は、まだ公式ファーム+MODがベターかな
0022ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bfc6-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 02:44:14.04ID:CUxihFH70
公式ファームで遊んでいたゲームのSAVEデータと
TF2スロットのromデータ(特にメガドラとPCエンジン)のパスに関して、
Batocera Liteと共有できている方はいますか?

SAVEとSTATEはコンフィグ(※)でパスを合わせられそうだが・・・
 ※system\.config\retroarch\retroarch.cfg のあたりかな・・・
0023ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 370a-UArU)
垢版 |
2024/02/10(土) 09:15:20.22ID:Y+9VY/qc0
複数の質問で申し訳ございません。
@PS1のソフトは、iso形式、cue.bin形式、chd形式全て対応していませか?また、cue.bin形式の場合binが複数のトラックがある場合は一つにまとめて入れないといけませんか?おすすめのファイル形式はありますか?
APC98など、初期romフォルダにないゲームはフォルダを作成して入れて遊べますか?
0025ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 37c1-UArU)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:23:57.48ID:Y+9VY/qc0
23>>
rg35xxhです
0027ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1e60-ZORD)
垢版 |
2024/02/12(月) 10:34:31.42ID:EzyYKhH/0
>>20
任天堂DSの実装が改善されたようだ
日々更新されていて、今度が楽しみ

2024/02/11:
RG35XX Plus および RG35XX H の NDS/Drastic コントロールのホットフィックスを追加しました。RG35XX H スタイラスは左スティックで管理され、スタイラス タッチ スクリーンは R3 です。 RG35XX Plus スタイラスは、R2 を押したままにして dpad を使用することで機能します。タッチ スクリーンは R2 + メニューでエミュレートされます。この変更により、画面の切り替えは L2 で方向を変更し、L2 + R2 で画面を切り替えられるようになりました。現時点では Drastic Menu にアクセスできませんが、将来のリリースで有効になる予定です。
0028ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c6bd-J4U4)
垢版 |
2024/02/13(火) 13:09:38.57ID:KD6A0cEe0
初めてのエミュ機としてRG35XX Hを購入し、いろんなサイトを調べながら試行錯誤しているのですが、カスタムファームウェアについて質問があります

RG35XX HおよびPlusにはgarlic OSとbatoceraというCFWがあるようですが、これらは買ったばかりのmicroSD、あるいはフォーマット後の状態でしか導入できないものなのでしょうか?
追加で購入した二枚目のmicroSDにはすでにROMを入れた状態なので、これを一旦移動させるなどして空の状態にしないといけないのでしょうか
(転送速度が遅く、移し替えるのが大変なので……)

また、これらの複数のCFWは一枚のmicroSDに入れることはできますか?
CFWの数だけmicroSDが必要なのでしょうか?

そして初歩的な質問になってしまうのですが、CFWというものは、使いやすいようにUIをアレンジできたり、ゲーム中の補助機能を追加できたりするだけなのか、それとも通常のOSでは起動できなかったファイルを読み込めるようになったりもするのでしょうか?
追加したROMで起動できないものも多く、CFWによって改善されると嬉しいのですが……
0029ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5e71-5DFe)
垢版 |
2024/02/13(火) 13:57:27.00ID:lE9NqLdv0
>>28
OSの起動方法次第だけど、1枚目のSDに仕込んだブートローダーから2枚目のSDカード内のOSを起動する、みたいな仕組みなら2枚ともフォーマット必須じゃないかな
どのみちOSイメージの書き込みにも時間かかるし数千円ケチらず高速なカードリーダーかカスタムOS用に別カード買ったほうが良いんじゃないかとは思う
知識と根気があれば単一カード上に複数OS共存させることもできそうだけど、俺には難しかったから素直に別カード買ったよ
0030ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9235-J4U4)
垢版 |
2024/02/13(火) 18:47:43.42ID:Udk8+iOf0
>>29
ありがとうございます
少し勘違いをしていました
ひとつ目のスロットにはデフォルトのmicroSDを入れたままで、ふたつ目のスロットにCFWを入れたmicroSDを入れるものかと思っていました

Stock OSとRetroarchを切り替えるように、さらにCFWにも切り替えられるようなイメージでしたが、Stock OSの代わりに導入するものであって、基本的にひとつ目のスロットに入れて使う感じなのですね

もう一枚microSDを購入して、現在ROMだけを入れているmicroSDと合わせ、それぞれにgarlic OSとbatoceraを入れてみたいと思います
0034ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1ee6-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:20:57.21ID:HSnjjKxB0
Batocera Lite Beta for RG35XX Plus and RG35XX H - 20240213 が公開されていたので試してみた。
各ゲームの動作含め、自分の場合、前verとの違いがわからなかったw

以下、一部設定変更も試してみた。参考まで。
・テーマ
 ES-THEME-ARCADEPLANET が格好良い!
 クールな見栄えのメニューが好きならお試しあれ
・Bluetooth
 ワイヤレスイアホンとペアリング成功!
 公式ファーム(Stock OS)卒業する日が来たか!と期待したが、ペアリング後も本体から音が出続けている状況・・・。音声出力の選択肢がAUTOしかなく、音声に関する設定変更項目が見つからず。正式版まで期待して実装を待ちたい
・Nintendo 64
 以下の設定変更でほぼ問題なくゲームを楽しめるようになる
 スタート > ゲーム(エミュレータ)設定 > システム別詳細設定 > Nintendo 64 > LIBRETRO_NINTENDO64PLUS_NEXT
0039ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 27ec-iLUq)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:21:12.44ID:M7vriwma0
ありがとうございます
512GB迄と考えてmicroSDを購入します
400GBは問題なく使用出来ました。
ps1もCHD形式に圧縮して容量を小さくしてみます
0040ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c659-J4U4)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:13:58.74ID:QGeMv48r0
RG35XX Hのキーコンフィグはどこで設定すればいいのでしょうか?
SFCやPSやMAMEで格闘ゲームを中心にプレイしているのですが、ストリートファイター系の6ボタンタイプのゲームでL側にもボタンが振り分けられているのを、R側だけにしたいのです
SFCのゲームならゲーム内でキーコンフィグもありますが、当然R2というものは存在していませんし……
ロックマンなども、Bがショット、Aがジャンプになっていますが、同時押しのしやすさからYをショット、Bをジャンプにしたいです
Stock OS、RetroArchでのやり方、また、ゲーム別にできるのかなど教えていただけたら幸いです
0044ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 83cd-Gzuz)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:48:53.02ID:VSS4Oafb0
35xxH 何気に気に入ってる
wifiあるけどスクレイプ出来ないけど、気に入ってる
↑は353Mにお任せでオケ
0046ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3f92-JiQz)
垢版 |
2024/02/19(月) 11:08:48.77ID:ccplXMm50
こっちに来んなと言いながらあっちに新スレ立つと秒で誘導しようとするカス君カッケー
0050ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f6d-t1LA)
垢版 |
2024/02/20(火) 09:26:43.24ID:KC02WeUO0
SF2000、3000円に迫る感じになってきたか
はやいのう
0051ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 933c-xr8H)
垢版 |
2024/02/20(火) 17:20:08.77ID:G9TSYXvF0
>>49
wifiアンテナ以外はキレイに入れ替えられました
ただ35xxhがクリアだったからちょっとバッテリー部の見栄えが悪いね
軽いRG353になって満足ですわ
0053ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6fbd-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 22:40:03.96ID:qsRDq+5i0
>>40
もう自己解決したかもしれないが
Fキーからクイックメニューに入って、
RetroArch 設定 → 入力/コントロール → ポート1コントール
でキーコンフィグ変更できそうだよ
0054ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cf3c-XQcb)
垢版 |
2024/02/20(火) 23:38:25.14ID:agEtu8Vz0
RG35XXHのBatocera Lite環境でRetroarchを動かしてます。
Batocera画面でBluetoothコントローラーを認識させた後、
ゲームをRetroachで起動するとコントローラーが認識しなくなるんですが、
RetroarchでもBluetoothコントローラーが認識されるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみにBluetoothコントローラーは、8BITDO SF30です。
0057ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fb1-ho4f)
垢版 |
2024/02/21(水) 19:09:22.80ID:rMiAG52d0
>>55
正直画面が小さくて違いがわからん
dsの2画面の時はちょっとだけ有利かもと思ってるけどそれもわからん
0059ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7367-mUkG)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:47:29.50ID:WAsG0e9t0
>>56-57

レスありがと。やっぱり変更あったんだね…なるほど。

一応、比率はだいたい4:3なのは同じなのかな。メリットも有るんだろうけど、ちょっとだけ尻込みしてしまいました。
0060ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8fc3-t1LA)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:03:01.74ID:QxwRFc7z0
SF2000はGBAが次回アップデートでまともに動くようになりそう
SFCは60fps出るのは7割ぐらいかな
CPS2は快適でCPS1が重いのも何とかして欲しいが
0061ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd1f-cibs)
垢版 |
2024/02/23(金) 11:12:18.98ID:eL+axR79d
35xxHのケースでなんかいいのありますか?
0062ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8fca-Gzuz)
垢版 |
2024/02/23(金) 13:52:50.05ID:CYWbyiUW0
>>61
アリエクで200円でハードケースがあるよ

#Aliexpress
こんな素敵なアイテムを AliExpress で見つけました。ぜひチェックしてみてください!
200円 87%OFF | Uディスクデータケーブルジッパーバッグ携帯電話充電器保護モバイルハードディスクバッグ収納折り畳み式
https://a.ali#xpress.com/_onTzPDc
#をeに入れ替えてね
0063ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a312-JiQz)
垢版 |
2024/02/24(土) 04:43:56.13ID:/4+z7PwP0
anbernicで録画してプレイ動画はどこのファイルに入ってるの?
anbernic本体では再生できるんだけど、microSDからパソコンに録画データ移したいけどどこにあるのか見つけられない。
0064ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4a26-fQVN)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:52:27.22ID:RdWHFfOI0
RG35XXHについて質問なのですが、スリープ中もバッテリーがどんどん減り続けていくのですが、こんなもんなのでしょうか?
初中華ゲーム機です。
0066ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4691-huoJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:06:02.57ID:CgxmKXGU0
>>65
mini V2以前の人、アップデートは待ってください。
ROMがクラッシュしてしまう事があります。
0067ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e7a0-huoJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:59:10.79ID:3wBq1fVp0
>>66
クラッシュは表面だけで、焦らず一度、V4.0.0に戻って入れて、再度V4.2.3を入れたら戻りました。
0069ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5ad5-KPVc)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:24:14.77ID:W7W6idU90
オニオンのコアじゃビブリボンのBGMが鳴らない(^。^)なんとかならんものか
0070ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4642-TcE4)
垢版 |
2024/02/26(月) 00:56:41.10ID:/iJ7In4p0
RG35XX HのMAMEでネオジオのゲームを日本語にする方法がわからない…
ググったら変更の仕方を紹介した記事もあったけど、RG35XX Hでのやり方じゃないから項目が見つからなかったりして上手くいかない…
0072ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4a3f-fQVN)
垢版 |
2024/02/26(月) 08:50:50.11ID:z8q4eeN60
>>68
すごくしっくり来ました!
iPhoneとかのスリープを思い浮かべていたので、ずっと触らない時は電源自体を切るべきなのですね💧
他の中華機もそんな感じなのですかね?
0075ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0608-EVRh)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:21:26.70ID:kCL1GCuZ0
>>74
現時点、以下の公式ファーム+MODがベター
https://github.com/cbepx-me/RG35xx-P-RG35xx-H-Modification

Batocera Liteもβになって良くなってきたけど、最適化がまだ不十分
個人的に一番困るのはAとBのキーアサインが逆とか、使っていてストレスを感じる

とはいえ、見栄えは比べるまでもなく素晴らしく、
他ゲームへの切り替えも早いので、
公式ファームよりも先にBluetoothオーディオ等をサポートされたら、
あっさり移行してしまう可能性もあるw
0077ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4af5-fQVN)
垢版 |
2024/02/27(火) 00:41:44.45ID:ZzVFef++0
neogeoのBIOSがよくわからない
日本語ぽいのにしてもずっと英語のままだし
0078ゲーム好き名無しさん (JPW 0Hea-qlsQ)
垢版 |
2024/02/27(火) 09:29:17.90ID:Ynn3NEOEH
個人的にRG35XXHとBATOCERAで満足したかなと思ったら、致命的なバッテリーの持ちの悪さで、やっぱりAndroid機かなとRP4PROを購入してしまった。沼。
RG35XXHはシャットダウンしても1日で数十%バッテリー減るね。
0079ゲーム好き名無しさん (JPW 0Hea-qlsQ)
垢版 |
2024/02/27(火) 09:29:52.70ID:Ynn3NEOEH
個人的にRG35XXHとBATOCERAで満足したかなと思ったら、致命的なバッテリーの持ちの悪さで、やっぱりAndroid機かなとRP4PROを購入してしまった。沼。
RG35XXHはシャットダウンしても1日で数十%バッテリー減るね。
0084ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 066b-U9dJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 11:06:35.07ID:CD7Yypac0
シャットダウンできてないんじゃね
短押しで画面消えてるだけなんじゃないの
0086ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4ae2-iVup)
垢版 |
2024/02/27(火) 11:33:02.64ID:/t+a/XMK0
RG35xxP/HのBATOCERAのコメントとかで書いてあるのが
電圧とバッテリー残量の関係が最適化されてなくて
100%から80%台まで即減ったり、残量が多いときより少ないときの方が減りが明らかに遅いとかある
MuOSではbattery calibration offsetで対応してるとか
0090ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4ad6-fQVN)
垢版 |
2024/02/27(火) 19:31:51.65ID:ZzVFef++0
rg35xxhバッテリー変なのすごくわかる100から80までが異様に早い
0093ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5ac4-KPVc)
垢版 |
2024/02/28(水) 01:27:21.46ID:FduUYROA0
RP4くらいじゃね
0097ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5ac4-KPVc)
垢版 |
2024/02/28(水) 11:20:12.07ID:FduUYROA0
rg3+で軽そうなCLANNADやってみたら音声がゲロ遅でワロタ 最適化もあるからNetherならいけるかも
0100ゲーム好き名無しさん (ニンニククエ Sdea-fQVN)
垢版 |
2024/02/29(木) 14:33:36.15ID:9V2+NDCcdGARLIC
RG35XXHたまにretroarchiの設定全部初期化されるのやめて欲しい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況