X



PSP総合 1143

0620ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 06:10:52.26ID:B0EYH2QJ0
612です
純正バッテリー使ってるしバッテリー側はそんなに熱くない
むしろメモステ側のほうがクソ熱い
皆さん正常とのことなのでもしかするとメモステが不具合か相性が悪いのかな?
ちょっとメモステ変えて試してみる
皆さんありがとう
0621ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 08:37:46.58ID:B0EYH2QJ0
ちなみに使ってるメモステはサンディスクのウルトラなんとかってやつの16GB
0622ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 08:47:58.05ID:OzHRToKL0
>>621
SDの変換かましてるんでしょ?
それが不良?とかで読み込み悪かったりしない?再起動時なんかも長くランプ点滅してなかなか立ち上がらないとか
0623ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:29:09.06ID:tz1gmUBv0
>>617
>ミッシングパーツ移植してくれたのは本当嬉しかった
それな

DCで三部作→PSPでセット移植→PSPでDL版発売 で快適に遊べるようになった
解像度の違いでグラフィックは劣化してるかもしれないけど許容範囲
0624ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:45:30.27ID:BuEqgXnr0
サンディスクの8GB持ってるけど問題なし
でもたまに爆熱USBメモリとか作ってるし
個体差の問題とかはありそう
0625ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:52:52.36ID:BuEqgXnr0
Amazonにメモステ売ってあるけどもしかしてそれかな
サンディスクって書いてあるだけの偽物かもしれんね
0626ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:05:27.05ID:/iFNCvEb0
家電量販店で買ったサンディスクのSDカード壊れたことあるし
サンディスク=安心ってわけではないぞ
0628ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:04:09.03ID:nif5Y/Iz0
>>627
どっちかというとデータ通信部をC化したいな
ちな、一回計画だけして普通にバッテリーmodやったから放り投げたが、

破裂待ちのバッテリー分解してコネクタ抜き出し
コネクタへUSBメスケーブル接続
ケーブルは非純正のバッテリー蓋買って穴あけして通す
で、本体痛めず外部電源仕様にできるよ
0630ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:46:21.72ID:BuEqgXnr0
今PSP持ってる人は電源コネクタの接触不良に腹立ててるだろうから
バッテリーレスにしただけじゃ多分解決しない
0631ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:14:30.15ID:9543MBZk0
>>629
こういう事できる人尊敬するわ
バッテリー分解するのって怖いんだけどなんかコツはある?
あと茶色のテープでよく見えないけど基盤の下部分に+−繋ぐだけと見て良い?
0632ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:15:17.96ID:nif5Y/Iz0
>>630
緩んだジャック部でも普通に本体置いて充電する分には途中で切れてること無いけどね
プラグ挿してプレイするとそりゃ接触不良起こすけど、そうしたいときだけバッテリーレスのケーブル蓋に付け替えれば良いんだからありだと思うけどな
あとDIYに完璧を求めるのは野暮かと
この改造の価値は本体を一切痛めないで済む(資産価値を落とさないで済む)事だと思う
非純正のジャックに交換したとしても一度分解したわけだから本来なら売るときは申告しなきゃいけなくなる(整備済みと謳って売るのは別)
0633ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:19:26.84ID:tz1gmUBv0
>>628
>>632
バッテリーを改造してUSB電源アダプタ化して、標準の電源端子を使用する必要がなくなる訳か
蓋とセットで販売して欲しいわ

バッテリー問題で悩む事がなくなるのは良いね
本体は無改造で済むし
0635ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:32:24.67ID:9543MBZk0
失礼
画像だけリンクはっちゃったけど上のはGBA用の電池部分に電源を直接させるようにするオプションです
0636 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/18(火) 19:46:39.86ID:TzBAMFOE0
ハードオフで当初ACアダプタだけ見かけて
「GBAのACアダプタってあったけ?」と買って
「挿すとこ無いやんけ!」と思ったわ

GBAの場合電池で十分であり、普通はいらない
PSPのDC入力端子が信用性なさ過ぎて
こういう方がましだったという悲しい事態

ttp://i.imgur.com/ySvNSbt.jpeg
0638ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:37:02.83ID:TJszPCiX0
GBAのACアダプタもそうだけど、WiiリモコンやXbox360コントローラー向けに発売されていた「電池いりま線」というのもあったな

PSP-1000向けに、バッテリーの代わりに単四電池x3を装着できるアダプタ?なんてものもあった
0639ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:49:45.59ID:eLvBBjX80
>>631
リチウムイオン分解して爆発させたことあるわ
やめとけよ、死ぬかと思ったから
0640ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 00:29:44.24ID:r5kDcfjB0
>>636
オレも持ってるけど単三充電池で充分というかベストなんだよね
メルカリ等で充電化してるの売ってるのアホかと思う
0641ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 00:32:33.90ID:aOzpxrPe0
>>636
エネループ発売前だったからそれでも重宝したんだよな
今となっては無用の長物
0643ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:02:04.54ID:Dzg0PF4H0
ps3版で空の軌跡やったけど本編はとくに恩恵感じなかったなーケーブル繋がなくてもTV画面で遊べるのが唯一メリットか
0645ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 10:14:25.33ID:PMHdNjEY0
PSP Remasterだから3Dモニタ対応だったな
HMDでやると高確率で酔うんだ

良いところはPSPのバッテリ切れを気にしなくて良いことくらいかしら
ゼピス集めてオーブメントに穴開けたり金策したり
余計なことで時間がかかるゲームだったという印象
0647ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:01:18.04ID:0aMo/HQy0
HD化されてるからPSP版より綺麗なのは言うまでもないが、
PS3の 空の軌跡・改 にはサウンドトラックが内蔵されていてwavファイルとして書き出す事が出来た
mp3化してPSPに入れて聞いてたわ

PS4で出た 零の軌跡・改 にも同じ機能があるのかな?
0649ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:27:25.89ID:0aMo/HQy0
残念

サウンドトラックだけでなく、PSP版のセーブデータコンバートとかも入れて欲しかった
0650ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:58:54.23ID:idhbXhUQ0
TV出力したPSPを高画質で遊ぶには?
・画質補正機能付きのTV出力機器を使う
・TV出力機器と併せて別途画質補正機器(mClassic等)を使う
・PSvitaTVと併せて別途画質補正機器(mClassic等)を使う(ダウンロード版限定)
・UMDからデータを吸い出して、TV出力したPC上のエミュレータで遊ぶ

画質補正機能付きのTV出力機器って流石に今となっては入手困難か
拡大機能付きは割りとメジャーだけど
0651ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:10:05.80ID:5GCbfTZb0
エミュが一番高画質になるし手軽で良いね
PSPはグラフィック設定上げると結構化ける
0655ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 16:32:39.88ID:i4dpCegd0
実際エミュ完成度高いからなあ
HDMI変換のアプコンも持ってるけど画質はエミュのほうが上だし吸い出してるのならピリピリすることないと思う
ちなリッジレーサーズ2吸い出したのをジャンクで手に入れたUSBハンコンで時々やるけとむっちゃ楽しいw
アナログの感度設定をキッチリ出すの苦労したけどエミュの利点よね
0656ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 16:40:28.40ID:VJbiTJ9M0
スレチだからな
実際エミュの話すると実機と関係ない方向にアピールしちゃうだろ
0657ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 16:52:27.01ID:EaaJUtIw0
ここはエミュという言葉を見るだけで発狂するスレチ警察出てくるからなw
あいつら頭おかしいから
0658ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 16:54:28.37ID:m7vZcFjJ0
CPU 8コア4Tflops
DLSS
GPU T239
メモリ12GB DDR5X
液晶 8インチ1920×1080

次の任天堂携帯機がだいたいこんなもん
0659ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:37:36.89ID:YSwqeLG00
エミュ言うてもPSPでは互換機みたいなイメージだけどな
本体あればそのまま吸い出し環境まで付いてくるんだからファミコンとかをパソコンでやるのとは明確に違うと思う
0662ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:09:22.55ID:WzUWZLAy0
気になっているんですが、皆さんはどれくらいの容量のメモリースティックをつかっています?自分は4GBを使っている
0664ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:10:13.43ID:3t3mDwBX0
>>662
わざわざメモリースティックは使わない
64GBのマイクロSDをメモステに変換するやつ使ってる 128GBもいけるのかな
0665ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:21:42.78ID:uE7ZZ2uU0
メモステ変換2枚差しアダプタで64GB×2枚の128GBと
メモステ変換1枚差しアダプタで128GB1枚の128GBの比較画像が昔あったんだが消えてるな

結論、128GB1枚のほうがロード等遅かったから1枚当たりの容量増えれば増えるほど処理が遅くなる
そもそもPSP全盛期には128GB以上のSDXCカードはまだ普及してなかった気がするので
恐らく動くけど基本非対応だと思ってた方がよさそう
0666ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:36:33.74ID:3t3mDwBX0
なんか動作が不安定そうで2枚刺しも128GBもやめたような気がする 読み込みがやたら遅いとかそんなのも聞いた
3DSだった気もするが
0668ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:49:49.41ID:p/Yd3dZn0
純正のメモリーカードDuoの最大容量は32GB

変換アダプターでmicroSDXCの64GBや128GBを使えたとしても、アクセスが遅くなったり、データが消えたりと不安定になるから自己責任でって事だな
0669ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:57:36.35ID:VJbiTJ9M0
変換器持ってたけどデータフォルダのサムネイル読み込みでひっかかることが多すぎて
大容量で使うのあきらめたな
今はカード自体捨ててしまったからSDXCで試したこともない
0670ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 20:43:32.59ID:YSwqeLG00
>>669
初期の一枚用は大容量はというか32GBでも安定しなかったな
64GB自体対応してなかったんじゃないかな?
二枚刺しを一枚で運用したほうが安定してたときおくしてる
なんにせよMSの供給はもう無いんだから一枚買っとけば?
0671ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:54:50.01ID:a+6JGq/l0
128GB対応の変換アダプタ持ってるが、やはり128GBで使うと読み込みがかなり遅くなる
起動時とゲームを選んだところでかなり待たされる
妥協して64GBで使ってるが、これだとほぼ違和感なし
0672ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:15:20.77ID:5GCbfTZb0
>>659
俺も似た感想
本体で吸い出して遊ぶのはDeckOLEDだけどGoちゃんも好きだから時々使ってる
PSP-1000~3000も複数台持ってるけど使ってないなあ交換用バッテリーの予備も持ってるんだけどね

>>662
PSPは32GBのマイクロSDを変換して使ってる
GoちゃんはSONY製8GB入れてる本体2台と16GB入れてる本体が1台ある
M2の入手性がすこぶる悪く売ってても高いから困る
0673ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 00:44:53.00ID:LhSs8Az90
64GBや128GB使ってる人がメモリーカードに何を入れてるか気になる
PSPダウンロード版、PSアーカイブス、PCEアーカイブスをそれだけ購入してると言う事か?

俺はアーカイブスはPS3、PSPダウンロード版はPSvitaTVで遊んでいるから、PSPはUMDで遊ぶゲームにしか使ってないなぁ
0674ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 00:48:56.33ID:56WJ/DyX0
CFW化して吸い出したソフトで遊んでる
ドライブからだとシャーシャーうるさいし電力も無駄に使う上にロードも長い
iso化すればソフト入れ替えの手間も無いしね
アーカイブスはVita使ってるよ
0677ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:10:41.28ID:3XdUikVS0
>>674
おれもそれだわ。ドライブがうるさいから、極力ドライブに優しい運用してるつもり。
0678ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:47:21.86ID:w8ca7LHv0
>>672
俺もメインはgoだなあ
クレードル、go用端子のついたHDMI変換器、DS3とも持ってるから昔はgoからテレビに映してやってたけど画質面で満足できなくなったので今は大画面プレイしたい時はもっぱらエミュ
ADVとかRPGとか遅延も気にしなくて良い動きの少ないジャンルはgo、3000使うのはproject DIVA位だったがメガ39s買ってからそれも殆どやらないから3000.1000は死蔵になってる
0679ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:50:07.26ID:w8ca7LHv0
>>677
というか物理的に最も壊れやすい所だからね
据え置きのディスクメディアハードもモーター部大丈夫でもレンズが悪くなって読み取りできないとかままあるからとりあえず買ったものは吸い出しバックアップを怠らないようにしてるわ
0680ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 11:51:31.44ID:Th/YS2+40
吸い出してエミュ、CFW、中華ハード、全部非正規利用にあたるので参考にならない
特に権利関係の怪しい中華ハードを薦めるのはやめて欲しい

PSPはバッテリー問題が挙がるけど、PSPgoはどうなんだ?
あとPSPgo用のメモリースティックマイクロ って最大でも16GBだよね?
ダウンロード専用機なのに少な過ぎる

俺はVitaTVの方が良いかなぁ
結構UMD版からダウンロード版に買い換えたわ
0681ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 11:55:57.08ID:p2XZ00cu0
俺のPSPはディスク入れてないとゲーム起動中に「終了しますか?」のグレー画面が勝手に表示されるようになって
仕方なく入れっぱなしで運用してる
まあポップン2がiso起動だとパッチ読み込んでくれないからちょうどいいけど
0682ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:20:19.67ID:Q9/TQF+40
>>680
MSduo型microSD変換カードを仕込むmodパーツがあるよ
バッテリーも社外品が普通に購入できる
自分も一回交換した
0684ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:08:56.30ID:w8ca7LHv0
PSPは割れ全盛期で「割ってないのがバカ」みたいな頭のおかしな事言うバカまでいた時代の主流ハードだから過剰に反応しすぎな人が多いんじゃないかと思う。
オリジナルのコンディションにこだわるのはレトロ趣味の醍醐味の一つだけど現実的に不可能になる時がいつか来るものだから
選択肢の一つには間違いないんだから気に入らずとも目くじら立てずに聞き流し解けばよいと思うぞ
もちろん割れ自体はアウトに決まってるしそっちは擁護する気は一切ないけど
0685ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:40:46.77ID:c/bstj4j0
>>684
勝手な納得してるとこなんだけど
現行からさかのぼるどの世代だろうが
エミュの話がしたいなら専用でやれカス
出てくんなボケってだけの話
0686ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 15:16:46.26ID:56WJ/DyX0
>>678
あの軽さ小ささはGoちゃんの特権だよな見た目も凄く好きだけどゲームを選ぶのが難点かな
3台中1台は同じ使い方しててクレードル、HDMI変換、DS3繋げてアーカイブス専用機にしてる
VITA TVとPS TVも持っててそれらはアーカイブスとトルネ専用機
実機も好きだけどジャンルによっては操作性が重要だからエミュと使い分けてるよ
CFWを親の敵みたいに思ってる人もいるけど手持ちゲームの保存のためにも吸い出しておいて損は無いと思うけどね
0687ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 15:34:22.80ID:iJF/dd/u0
変換アダプタってマジックゲート対応してるのとしてないのあるけど違いはありますか?
0689ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:10:18.89ID:qqGygfPh0
>変換アダプタってマジックゲート対応してるのとしてないのあるけど違いはありますか?
自分で答え出てるやん?

そもそもマジックゲート対応の変換カードって存在するのか?
マジックゲートはソニーの独自技術なので、あったら大事になると思うのだが
0693ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:04:41.02ID:BYAvshef0
>>691
>Amazonで売ってるやつでマジックゲート対応うたってるのがある。
本当に対応してるか怪しいけどな
出品地は日本か?
アマゾンのマーケットプレイスに出品されているものは平気で嘘情報記載されているものはゴロゴロしてる

ワンセグの録画もマジックゲート必須だったような?

ダウンロード購入したゲームの保存はマジックゲート必須かと思っていたけど違うのな
まぁ助かったけど
0696ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:54:54.66ID:lQv2v3m10
>>695
この場合modっつかハックロムじゃね?
ともあれようこそ
タイミング的に二つ◯の事だと思うがオウガ好きならかなり楽しいで
遊び尽くすにはまだまだかかるが毎日起動してるよ
SFC版でもタワーエディションなるストーリー改変物が出てるらしいからPSP終わったらやるつもり
あ、あくまでハックオウガは「制作者の考えた至高のオウガ」だから作者が来てるスレで自分の解釈押し付けるような発言は控えてね
あちこちで宣伝したい位なんだけどあそこいい雰囲気だから完全に更新終了するまで自粛中w
0698ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 20:07:09.23ID:bxqWHQtD0
goちゃんは右スティックつけてくれたらよかったのになぁ…なんか開発段階ではそういう案もあったとか何とかって話をどこかで見たような
0700ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 21:09:31.89ID:lQv2v3m10
>>699
パッチ名伏せた意味なくなっちゃうけど
ttps://kikumarogaming.com/tactics-ogre-let-us-cling-together/
ここから
既に現verで完クリできるらしいけど後数度程度バグ取り程度の更新するって言ってたはず
スレは自分で探してね
0701ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 21:24:40.27ID:7+LmsQxH0
>>700
グラブルばかりだったからアフィサイトだと思ってたけど作者のサイトだったのかw
0702ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 07:45:55.67ID:vSFUWQr00
ひと晩充電したと思ったら、まったく充電されていないようだった。
もうひと晩やっても同じだった。
赤い充電ランプも、数分たつと消えるようだ。
これは充電池がお亡くなりになったということなんだろうな。
0703ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 07:52:50.62ID:3Cj/l+7L0
中華バッテリーが全く同じことになったけど
基板回路が完全に死んでるパターンやね
0704ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 08:51:51.14ID:7S/QYBqs0
>>701
逆にここまで一つのゲーム解析してる作者ならパッチの完成度には信頼を置けると言えるかもw
0705ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:24:29.47ID:ezFnmDUw0
こういん話がでてくると、自分の愛機が心配になる。。。

綺麗に大事につかってるつもりなだけになぁ
0706ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:56:35.45ID:iauHkPZs0
>>705
実機と修理パーツ確保しつつUMDは吸い出しておきエミュ用のライブラリも構築しておけば何らかのデバイスで遊べる
機械はいつか壊れるからね
0707ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 08:39:56.10ID:SK8txq3g0
PSPのゲームはダウンロード版に移行してvitaTV主体で遊んでる
入力デバイスやバッテリーの不調に悩まされる事がなくて快適だ
0709ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 13:27:39.51ID:/TL9L0fX0
デュアルショックが普通に使える点が羨ましくはある TV
でもvita自体には何一つ思い入れが無いんだよな
0710ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 13:31:15.41ID:/TL9L0fX0
>>702
普通に使っててバッテリーの基板側が死ぬ事って水没とか以外ではほぼありえないので端子にLEDとか突っ込んで完全に放電させて取っておいたらどうか?
バッテリージャンクはハードオフとかでも売らないから探せばDIY用に欲しい人はいると思う
自分ももしソニー純正バッテリーのジャンクなら欲しいぞw
0711ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 14:23:16.03ID:ItiH4uJE0
PS3のstoreでPSPのタイトルを"安い順"にソートしてみたら、DL専売でもないのに1000円以下のソフトが意外にあるのに気づいた
これくらいならセールでなくても買っていいかなって気になる
0712 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/26(水) 14:34:11.54ID:wvJVYls+0
ストアのPSPタイトルとかゲームアーカイブスタイトルってセールあったりする?
意識してなかったから最後いつセールがあったかも覚えてないわ
0713ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 14:36:30.69ID:ZEVT7Fl50
セールがあるのはPS4/5の商品だけ
PS3以前は既に隔離されてセールは一切ない
どういうことかよくわからんけど、セール機能そのものを削除済みとか言ってた
0714 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/26(水) 14:37:56.59ID:wvJVYls+0
そうなのか
同じストア内なのにPSPたちは別システムってことなのかな
謎すぎる
0715ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 14:43:30.83ID:iauHkPZs0
PSストアリニューアル時に隔離(切り離し)をされた
PSP、VITA、PS3はDL版サイレント削除があるだけのストアになった
クレカ直で買えなくなってるし購入には本体が必要なのでPCやスマホのブラウザからの購入も出来ない
いつ終了してもおかしくないから欲しいものは早めに確保しておくことをおすすめする
0716 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/26(水) 14:56:12.45ID:wvJVYls+0
クレカで買えないというのは、残金にチャージしてから買うのかな?
確かにいつ終わってもおかしくないね
0719ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 16:17:24.66ID:iauHkPZs0
>>716
ウォレットチャージ必須なんだけどアカウントが同じならスマホアプリや現行ハードからクレカでチャージ出来るよ(VITAやPS3本体からのクレカチャージは不可)
PSPはストアが閉鎖されていて再DL出来るだけなんだけどソフト内ストアは生きてるから例えばモンハン起動してゲーム画面からDLクエストなど落とす事は今でも出来る
これもいつ閉鎖されるか分からないけどね
0720ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 16:38:45.51ID:Voio/sGb0
クレカが使えないのは、SSLのバージョンが古くて通信の安全が担保できないかららしい
0721ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 16:49:42.77ID:v0FvMlJF0
>>719
ソフト内ストア?があるゲームはモンハン以外だとどんなのがあるんだろ?
ググってみたけどよくわからなかった
0722ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 17:48:19.90ID:pp5/LUbn0
バッテリーが逝かれたのかうんともすんともいわなくなった
アダプターさせば遊べるけどそれも接触悪くてプツッと切れちゃう
0723ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 18:22:46.56ID:MWIbcFwp0
>>717
PS3とVITAのストアはサーバー維持費はずっと掛かってるからPS6発売までにはストア閉鎖すると思う
PS3と同世代のXbox360は7月にストア閉鎖するしな
0724ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 18:58:55.15ID:UeQJYCGn0
ps6って2027末~2028頭だろ
それにxboxは別の会社だから別問題
要するに参考にならん話だよそれ
0726ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 22:29:36.56ID:AcDCgQbm0
未だにPS4マルチだらけなのに
今から3年後PS6出るなんてあり得んから多分5年は出ない
0727ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 22:30:02.02ID:vxZX0g880
PS6のタイミングはあんま関係ないんじゃね
レトロゲーム需要が持続してて買う人が結構残ってるから
閉じる宣言したあと取りやめたんだろうし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況