X



無線LANの届く範囲

0001HUB無線
垢版 |
02/03/19 21:01ID:+V+ftN49
我が家でもADSLを導入することになったのですが、LANを
有線にするか無線にするかで迷っています。
というのも、我が家の場合、家が二棟(隣り合わせ)ありまして、
一方の棟に導入したADSLを他方の棟でも使いたいと考えている
のです。
そこで質問なんですが、一軒家で隣り同士の場合、一方の家に
無線LANのアクセスポインタを設置して、それを利用して隣の家でも
ADSLを使うということは可能なのでしょうか。
ちなみに、二つ家はともに木造2階建て、敷地が20坪ほどの
ごくごく普通の建物です。
実際にこのような条件で無線LANを使用している方とか、
いらっしゃいませんでしょうか。
0356超超初心者
垢版 |
2007/03/09(金) 07:05:28ID:b+odoTGI
LANが内蔵されてるノートPCを譲ってもらいました。 自宅(一軒家)でニフティの光withフレッツを契約して無線LANでネットを始めたいのです。
この場合、工事の際や接続(?)の時に必要になる物って何がありますか?
また、それを購入する時の注意点があったら合わせて教えてください。
0357へ組
垢版 |
2007/03/09(金) 11:08:13ID:???
>349
乗り込まれても接続はできそうだが。
ルータのDHCPのアドレス配布情報でも見てみるべし。

>351
嘘ではないが、電波の飛び方はアンテナ特性にも大きく依存するので
外部アンテナの方が良い場合もある。それはそれで高いけど。
強さよりアンテナの志向性や利得をまず改善すべきと考えてるけど
そこまで店員にサポートは期待できないから、強めの電波で安易に解決って
とこなんじゃないでしょうか。

>356
無線ルータ+無線カードを買った上で「無償の接続サポート」を申し込んでおいてください。
1.光のケーブルの引き込みポイントと終端装置の設置場所の見当をつけておく。
2.工事の下見の段階で、屋内のケーブルをどう引きまわしてもらいたいのか、打ち合わせておく。
3.ルータを買うときは、回線、ISP、無線の有無、PC台数を店員に伝えて相談する。
4.接続サポートが設定するためには一時的にPCの管理者権限でやってもらわなきゃならんので
 その時だけ簡単なパスワードにするか、自分で立ち会う。

それぞれのプロが動きやすいように「どうしたいのか」を伝えて事前に相談しておくのがコツです。
必要な資材があれば、工事なりサポートの方で手配しますし、買うべきものは教えてくれます。
0358_XNET ◆rXO2VZp4eo
垢版 |
2007/03/09(金) 18:37:46ID:???
>>356
光回線で契約する場合は、無線ルーターを購入する必要があります。
0359ネット素人
垢版 |
2007/03/10(土) 12:30:27ID:rSIVqRdP
質問です。

フレッツADSLの契約をし、直接接続しているパソコンはネットが使用できる状態になりました。
モデムにLANカードを付け、自分のノートパソコン(LAN内臓型)で無線を試みているのですが、全く接続が出来ません。

フレッツADSL モアV/@nifty
モデム:Web Caster 3100NV
LANカード:Web Caster FT-STC-Na/g
接続しているパソコン:Windows98のお古
ノートパソコン:Windows XP

更にどういった作業が必要と考えられるでしょうか?
宜しくお願い致します。
0360へ組
垢版 |
2007/03/10(土) 15:29:19ID:???
・無線LANのドライバが入ってない。
・無線の規格設定が不整合になってる。
・SSID設定が抜けてる。
・有線側インターフェイスが有効になったままで、無線側がゲートウェイになっていない。
・DHCPでアドレスやDNSなどの情報が得られていない。
このぐらいは少なくともチェックしないと。

ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/3100nv/
おゃ対応OSに98が無いようだぞ。
0361359
垢版 |
2007/03/10(土) 17:23:12ID:???
>>360さん
ご返答ありがとうございます。

NTTと富士通のサポートセンターの方の力を借り、先程問題を解決する事ができました。
ここで質問をさせて頂いていたので、事の顛末を残します。

昨日はNTTから送られてきたCDROMでネットの設定を行いましたが、どうもこれがまずかったようです。
モデムの方に付いてきたCDROMで再度一から設定し直すと、最後にテキストで無線LANに関する設定データが提示されました。
これを内臓しているLANに設定し、ようやく使用できるようになりました。

一応のご報告です。
ありがとうございました。
0362助けてください
垢版 |
2007/03/11(日) 08:20:21ID:Bclzy7yl
全くの初心者なんですが、バイオのPCG-FX33Gというモデルを譲ってもらいました。
光で無線LANを使ってネットを始めたいのですが、準備すべき物がわかりませんorz
無線LANってやつが内蔵されてるみたいなんですが、何を買ってプロバイダに申込めばいいの?
0364初心者
垢版 |
2007/03/20(火) 20:27:25ID:AEdpJXfW
一人暮らしをしていて家でネットをしようと思っていて、PCとmyloやPSPを無線LANで同時に使いたいんですが可能なんでしょうか?
可能ならオススメの所を教えて貰いたいです!後、前の家で使っていたNEC無線LANのルーターがあるのですが最初から使えるのでしょうか?工事の再に申請しなければならないんでしょうか?長くなりましたがお願い致しますm(__)m
0365初心者
垢版 |
2007/03/21(水) 03:40:48ID:/2cAK4n9
高速電力線通信(plc)って
いくら位するのかなぁ。(価格)
0366名無し 
垢版 |
2007/03/26(月) 19:03:38ID:???
大手家電店で20000弱だったよ(親機と子機セット)。

私事だけど、うちは家が広くて、無線LANだと高出力の値段高い奴が必要そうだったから、
思い切ってPLC買ってみた。

設定も簡単すぎるくらいだったし、速度もとりあえずネット程度なら何の問題もなし。
ただし、無線と違って親機と子機が全く同じものなので、
3台目以降のPCを増やす場合は割高になるっぽい
0367質問
垢版 |
2007/03/27(火) 13:53:46ID:RDYRfMo4
今まで普通に無線LANつかえてたのに10日ぶりに
パソコンつけたらつかえなくなってました。。
原因はなんだと考えられますか??
0368名無し
垢版 |
2007/03/30(金) 18:30:33ID:KTCeXyAj
家にCATVが入っているんですが2台目のパソコンは異なる部屋でインターネットしたいので無線LANを導入しようと思っているのですが料金とかかかりますかね?
教えてください
0369
垢版 |
2007/04/04(水) 18:45:35ID:ikqaYkHF
>>368
CATV業者によっては、ルータの使用(複数台接続)が禁止もしくは、
オプションサービスになっている場合があります。
詳細は各CATV業者にお問い合わせ下さい。
0371名無し
垢版 |
2007/04/13(金) 08:06:56ID:???
無線LAN接続で非常にスピードが遅く困っています。
今まで普通に出来ていたのですが、今では

1.かなり遅いが下りはつながる
2.上りが全くでない。

という状況で、具体的には2chは見たりサイト内のリンクをクリックするとそのページには飛ぶけれど、たとえば
ヤフーオークションで検索をかけたりホットメールにはつながるけれど自分のアカウントページが開かないという状況です。

どこかAP/ルータの設定でしょうか。それとも無線LANカードを強力なものに換えるべきでしょうか?
Windownsのネットワーク接続では柱が3本から4本立っています。画面右下の無線LAN用アイコンは暗いことが多く時々明るくなります。
よろしくお願いします。
0372依存症
垢版 |
2007/04/13(金) 20:33:24ID:dRRQAr7j
大学の宿舎に住んでいるのですが、宿舎の無線LANがどうやら届かないらしく接続できません。
鉄筋コンクリート作りの4階にAPが設置されていて、私が住んでいるのは2階なのですが、無線LANアダプタを強いものに変えれば入る可能性はあるでしょうか?
0373夢精卵
垢版 |
2007/06/19(火) 13:34:18ID:???
NTTのSC-32NEを使ってるんだけど、ルータ1階で2階PCだと電波が弱いって出てます。
一応はつながるけど、補強したい。で、ケーブルが引きにくいのでアンテナ立てられない
かなって思ってます。まだみかかに聞いてないんだけど、適当なのあれば教えて君でスマソ
0374ryl
垢版 |
2007/07/03(火) 02:09:01ID:rEddqmrD
自分も>373と同じような状態でNTTのSC32NE使ってBフレッツ光をつないだのですが、
1階でルータに有線でつないだPC(XP)は快調、ホームページが開くまで4秒、
2階の無線ラン内蔵でワイヤレス通信のPC(VISTA、VAIOtypeL)は激遅、開くまで1分強…
電波は高と低を行ったり来たりする程度でつながってます
通信の暗号化が原因かと思い暗号無しで接続も改善されず、
再起動したりあれやこれや手をつくすも改善されず…
木造2階建て、ルータ部屋からすぐの階段で真上が2階の自室です
他に考えられることはありますか??
0375><
垢版 |
2007/07/03(火) 09:09:14ID:2q2Tjr5C
>>374
無線ルーターの横にPC置いて測定しなさい。
0376ryl
垢版 |
2007/07/03(火) 12:10:19ID:rEddqmrD
はい先生やってみます
0377ryl
垢版 |
2007/07/03(火) 14:59:25ID:rEddqmrD
やってみました
驚くほど早かった!
ということは距離が問題だったのか、時間帯なのか
これから2階に移し再度接続してみます
0378anonymous
垢版 |
2007/07/03(火) 16:01:39ID:7p3Tj2QQ
>>377
近くで速度が上がるなら、電波がうまく届いて居ないんだな。
親機のアンテナの向きを調整してみんちゃい、1F→2Fならアンテナ立てるんじゃなくて横だよ。(立てた場合電波は真上には飛びません)
0379ryl
垢版 |
2007/07/03(火) 21:41:57ID:rEddqmrD
>378ありがとうございます
やはり、2階に持ってくるとひどく不安定なようです
不明なセキュリティ無効な電波が一覧に出るので、
これが干渉しているのかも知れません
電話の子機か、外部からの侵入か…
0380ryl
垢版 |
2007/07/07(土) 12:53:13ID:eD4+4ZTn
無線ルータの位置を部屋から一歩出し、階段に続く廊下に設置してみると、
1階→2階でも問題なく接続出来るようになりました。
無線は天井を貫通するのは困難なようですが、階段は登れるようです。
1階→2階の接続にお悩みの方は参考にしてみて下さい。
0381
垢版 |
2007/09/04(火) 14:57:36ID:P/l71b5k
いままで二桁はでてたのにいま起動したら 1,0Mbps
しかでずに、どうしていいかわかりません;;

たすけてくださぃ
0383
垢版 |
2007/09/10(月) 21:07:06ID:???
>1,0Mbpsしか

自慢ですか、そーですか
0384かに
垢版 |
2007/09/16(日) 12:30:20ID:Cz+k8gdI
00-0D-0B-B8-XX-XX
このMACってどこのベンダーですか?
ご近所さんのAPなんだろうけど
自宅のAPより強い電波が出てるw
0386anonymous
垢版 |
2007/09/27(木) 21:57:47ID:???
251mWあたりまで上げたのでわ
0387anonymous
垢版 |
2007/09/28(金) 01:44:09ID:???
自宅自室から目視できる直線距離280mでルータ同士の接続を確認
WHR-G54S同士DD-WRT AP+RPTにて
0388anonymous
垢版 |
2007/09/28(金) 21:18:18ID:???
MikroTik RB + Ubiquiti XR2で20km overをリンク
0389名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2007/10/01(月) 22:18:38ID:???
あんまり飛びすぎるのも恐いので、30Mまでは壁が8枚あっても5MBくらいは速度が出て、超えたら極端に減衰するというのが理想。

0390(゚听)
垢版 |
2007/10/02(火) 19:20:15ID:???
自宅3FのPCに無線LANアダプタつけたらアクセスポンヨ12個確認できてそのうち3つがオープンになっていて(゚д゚)ウマーですた。
1つは4Mbpsでてる。
マンションに挟まれているとはいえこんなに無線LANが普及しているとはおもわなかった…
0391QQ
垢版 |
2007/10/04(木) 15:24:24ID:bCBzaUnY
周囲に近い無線チャンネルを使用した無線機器がある場合、無線通信に影響があります。
影響を回避するには以下の無線チャンネルに分けてご使用ください。
11g:1, 6, 11チャンネル

「自動」を選択した場合には、電波混雑防止機能により自動的にそのとき空いているチャンネルが使われます。
「現在のチャンネル」には「自動」選択時に選ばれたチャンネルが表示されます。

AOSS使用中のため、SSIDは保存されますが使用されません。

◆無線LANのch設定でこれが出たんですが、【11g:1, 6, 11チャンネル】
  これ以外のch設定は出来ないのですか?
  3チャンネルだけだと、近所で使っている人とダブルので・・・・
0393774
垢版 |
2007/11/26(月) 15:00:31ID:???
Atherosチップの利点を教えてください。
0395名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2007/12/20(木) 23:30:15ID:???
FON+というのを使ってる方いますか?
範囲はどの程度届くか感想教えて欲しいのですが
かなり安価で自宅を全無線化できるので検討中です
0396かい
垢版 |
2008/01/10(木) 23:34:48ID:???
コレガの無線LAN使っているのですが。PCの電源をおとしてしまうと無線LANが使えなくなってしまうのですが。どうすればいいですか?
0398linus
垢版 |
2008/01/14(月) 10:59:43ID:???
>>395
マンション住まいです。3LDKで使っている分には問題なし。
でもたとえば2階建てで1階にAP置いて2階にPCって環境では
もしかしたら苦しいかな。アンテナに工夫が必要かも。
0400i
垢版 |
2008/02/04(月) 11:30:05ID:???
教えて下さい。
無線LAN親機をオーディオ用の大きめスピーカーのすぐ横に置いて稼働
させると通信速度に悪影響あるかな?
間取りの関係上そこにしか置けないんで・・・。
0401名無し
垢版 |
2008/02/04(月) 14:41:19ID:???
通信より逆にオーディオの方が影響受けるような気がする。
0402電波
垢版 |
2008/02/10(日) 20:03:04ID:z4VkpUmo
11aってどうなの?
0403anonymous
垢版 |
2008/02/11(月) 00:08:19ID:???
>402
gに比べると飛ばない。
周波数的に約2倍だから伝搬損失で約6dB不利、回折しにくい

だけど、W56が追加されノンオーバラップで19チャネルあるから混信の心配なし。
04042.4g
垢版 |
2008/02/24(日) 11:43:29ID:zFyV9Blz
DELLの1501あたりのnoteはメチャ飛びます
macも良いibook
土壁 田舎 厚い2枚 2階
今までメルコカードさして同じ壁1枚でアウトなのに
嘘のように繋がります
0406.
垢版 |
2008/02/26(火) 22:36:05ID:???
dBiとdBにだまされるな
0407名無しさん
垢版 |
2008/02/27(水) 13:04:34ID:???
>>1
漏れとおまいのカキコした時間の距離が無線LANが届く範囲
0408名無しさん
垢版 |
2008/02/28(木) 19:40:26ID:???
ウォー・ドライビング行ってきました。

違法行為は一切していません。
ESS-ID定期配信によるESS-ID受信行為のみを行いました。
受信したESS-IDのLANには一切接続していません。

場所は埼玉県内。2時間で130箇所を超えるESS-IDを取得。
さらに暗号化すらされて無い野良APは26箇所確認。
インターネット接続可かどうかは、そのESS-IDのLANに接続していないため不明。
0409初心者
垢版 |
2008/03/13(木) 12:58:12ID:lfsmgAGX
NTT光 ルータはPR200NEを使ってますが無線ランを入れてWiiをやりたいのですが 一番設定が簡単な方法と何を買えばいいのか 教えてください。
0411アンテナ
垢版 |
2008/03/13(木) 20:50:07ID:zVlId+k+
電話の横にアンテナやらを置いたらやっぱ良くないですかね?
0412名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2008/03/14(金) 13:30:45ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
無線LAN質問スレ [通信技術]
zsh その4 [UNIX]
★ 無線LAN 総合スレ Part2 ★ [ノートPC]
0413ponpon
垢版 |
2008/03/26(水) 22:11:38ID:TztdQqXA
今日、恐ろしいことに気付きました。
かれこれ5年間も、隣の家の無線で通信していました。
さっき無線可能なネットワークを検索したら、4個もあって、
どれが我が家のものかわからないんです。
どうすればいいですか?
0418名無し
垢版 |
2008/05/25(日) 23:20:18ID:???
本日自宅に無線LANを導入いたしました。


型式はバッファロー WZR2-G300Nです。

ところが実際に使用してみると私の部屋まで電波が届きませんでした。

※親機から部屋までおよそ10m、障害(壁)4枚ほど。

そこで中継機を設置しようかと考えました。
しかし、バッファローのホームページを見たのですが対応機種がないのではないかと解釈しました。

そこで皆様にご教授頂きたいのですが、この親機に合う中継機を教えて頂ければ幸甚にございます。

是非よろしくお願いいたします。
0419名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2008/05/25(日) 23:37:09ID:???
>>418
自分もWZR2-G300N/U導入して終わったとこw
別紙の倍速モード設定方法は試してみた?
チャンネル固定とか有効かもよ?

中継器は同機種をもう一台買えばいいんじゃないっけ?

とりあえず自分とこはメインPCと親機を有線で接続。
セカンドPCはUSB子機で。
親機とセカンドPCは直線で5mくらい、壁は2枚、木造
で問題なすですた。
0420名無し
垢版 |
2008/05/26(月) 22:53:18ID:???
>>419
レスありがとうございます。

倍速モードもチャンネル固定も試しましたが上手くいきませんでした。
倍速モードで速度はそれなりに出ているのですがいかんせん電波が弱の状態です。

物理的にアクセスポイントを近づけようかと思考中です。

電話ケーブルやLANケーブルの長さの限界ってありましたかね?
窓際に置いて何とかできればいいなぁ。

0421@
垢版 |
2008/05/28(水) 17:55:19ID:???
USB子機ならケーブル使って電波届くとこまで伸ばすんだ
非常に安上がり
0424
垢版 |
2008/09/11(木) 08:13:37ID:???
>>421
延長USBケーブルってこと?すごく良さそうだけど、弊害はあるの?
0425ななし
垢版 |
2008/09/14(日) 21:50:21ID:6KFpjIV0
どこに書き込みしたらいいのか分からなくて、ここに書いちゃうけど、
無線LANで接続してるんだけど、ネットに繋がらなくなった。

原因分かんなくて色々いじってて、
更に分かんなくなって、何かもう泣きそう…。
0427ななし
垢版 |
2008/09/14(日) 22:16:58ID:6KFpjIV0
うるせーよ
0430ななし
垢版 |
2008/10/14(火) 12:54:16ID:???
寮の無線LANの電波が弱くて困ってます。

LANアダプターを性能がいいやつに変えれば改善されるのですか??よかったらオススメの機種を教えてください。お願いします。
0431 
垢版 |
2008/10/14(火) 16:07:06ID:???
>>430
>LANアダプターを性能がいいやつに変えれば改善されるのですか?
される。
>よかったらオススメの機種を教えてください。
知らん。2chにもノウハウは無い。
個人的にはCiscoのAironetが良さそう。

金がないならアンテナ自作。オライリーのWireless Hackを読め。無線LANの半分くらいはわかる。
つまり2chのほとんどの回答者より無線に詳しくなる。

0433名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2009/01/18(日) 16:56:10ID:EC7eZ7qn
>無線LAN技術を趣味として楽しんで見ませんか!
>=======================
>「更に引き続き・・5GHz帯無線LANもやる予定です!」
>★無線LAN電波で・・「電波の飛び方」のお勉強・・★
>●少しでも強く・・少しでも高速に・・少しでも遠くに・・飛ばしちゃいたい!●
>それには・・電波の入り口・出口のアンテナで90%以上が決まってしまう事を知りましょう!!
>★まずは無線LANアンテナ編から迫ってみましょう!★
ttp://homepage3.nifty.com/makiugf/2400-musen-lan/2400-musen-lan-hp.htm
0434h
垢版 |
2009/01/18(日) 21:29:51ID:???
無線LANって速度とかどうなの?
ダウンロードとか重くなる?

今はLANケーブル繋いでやってるけど、今度引っ越して無線LANにするらしい
LAN有り無しの違いを教えて欲しい
0437 ◆89tOtc4z2g
垢版 |
2009/02/14(土) 02:22:17ID:taerTGov
おそそそそそそい
0438電子彗星 株価【42】 @株主 ★
垢版 |
NGNG
神の書き込みをどうぞ。
0439 ◆Shaggy/sH2
垢版 |
NGNG
>>438
おめー
初めてこの板きた(´ω`)
0441電子彗星 株価【42】 @株主 ★
垢版 |
NGNG
>>439
わーいわーい。筆頭取るぞ筆頭。
0442 ◆Shaggy/sH2
垢版 |
NGNG
>>441
おまい前もhack1000近く持ってたような…(´ω`)
0443電子彗星 株価【40】 @株主 ★
垢版 |
NGNG
>>442
そうか?一番持ってた中でmdisが700株程度だったけど。
クレカ不正利用で全sakuされたorz
0444名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2009/03/18(水) 16:26:07ID:zxQRyWqR
無線LANにしようと思うんだ
でも、遅くなるよって聞いたんだ
そんなに遅くなるもんなん?

0445ななし
垢版 |
2009/03/21(土) 22:25:10ID:PtZF0aNp
暗号化を複雑にするほど速度おちるのかな?
まぁ有線のほうがセキュリティーもいいし高速なのは確かだね
0446名無し
垢版 |
2009/03/23(月) 00:03:54ID:9VpwfP/C
無線で受信してみたけどネットに繋がらんし。
0447名無し
垢版 |
2009/03/28(土) 17:03:46ID:???
棒状のアンテナは、指向性あるの?

設置場所から斜め上の2階で使いたいんだけど、アンテナを
そちらの方向に向けた方がいいのかな?
0449ななし
垢版 |
2009/03/29(日) 11:05:57ID:???
FONの別売りアンテナは、はっきり指向性があるよ。向けた方しか電波が飛ばない。
アンテナによるんじゃないの?棒は無指向性?
0450名無しさんのいちもつ
垢版 |
2009/04/16(木) 13:10:40ID:D4FwX7Pz
漏れは↓
ttp://www.natec-j.com/detail.htm?c=musenlanantenna&d=parabola&n=nba2424nd
これとデスク用GW−DS54SGXを自作コネクタで無理やり繋いでるが
AP側がノーマルアンテナにもかかわらず300bほど接続12Mで繋がってるぜよ
ノート用カードは内部アンプが弱いせいか外部パラボナアンテナ繋いでもだめぽ(;´ω`)
0451名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 12:06:35ID:???
ダイポールアンテナやコリニアアンテナのような棒状のアンテナってのは、反射板などが
付いてなければ無指向性です。ただし、それは横方向(X軸Y軸)方向だけで、縦方向
(Z軸)については指向性があります。横から見て、∞みたいなイメージ。クロスしてる部分が
棒の部分ね。
だから、1階と2階で通信するなら、アンテナを傾けると、状況がよくなる可能性があると思う。
0452 ◆mEzsby6Ch.
垢版 |
2009/05/24(日) 21:21:00ID:I11Hcd/o
FON
0454ななし
垢版 |
2009/06/08(月) 21:45:49ID:mthHKYLt
WHR-G300N/P
これ買おうと思ってるんだけど
評判とかどんな感じなんですかね?
0456名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2009/06/20(土) 10:22:49ID:g01JuPCt
届く?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況