>>134
> 同軸引くから高くなるっていうのは
> プロバイダ(でいいのかな?)側の事情であって、
> 一般のユーザが気にすることではないですよね?

そうだよ。
高いと思うなら使わなければいいだけの話だよ。

> ADSLだって、ヤフーがきっかけで安くなったんであって、
> CATVももっと安くする余地はあるのでは?

あるかないかは会社による。
CATVインターネットの価格とサービス内容が全国一律じゃないのを見ても明らか。

> 明確なメリットがなければ、コストパフォーマンスの観点から
> 支持されなくなるんじゃないでしょうか?

それを判断するのは売ってる会社だからな。

大体、Yahooは大赤字だ。真似の出来るところは少ないだろ。
漏れはあの値付けは戦略価格であって適正ではないと思うよ。
少なくとも現時点ではな。

> 133さんの言うようにノイズに関するメリットだけならば、
> まずADSLを検討して、もしだめならCATVにする、というプロセスが
> 自然なように思われます。

そんなこた向こうも判っているだろうよ。
しかし、それでも現在の値段だということは下げたくても下げられないか、下げなくてもいいと思っているかのどちらかだ。
後者だとすれば、君のような選択肢のないユーザーが値下げの圧力を減らしてるわけで、値段が高いのは君の責任でもあるわけだね。