X



ネットワークエンジニア・インフラエンジニア 集合 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0420監視
垢版 |
2019/02/14(木) 21:57:07.51ID:???
手順書通りの事しかやらんよ。
運用作業者はプログラムだと思ってくれ。
0421名無し
垢版 |
2019/02/14(木) 23:59:02.49ID:oCtCfuqM
そしてプログラムに置き換えられて失業すると。
分かります。
0422名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:14:27.79ID:???
ネットワークあんま関係ない現場にいるからネットワークエンジニアってなんだっけってなるわ
0423とと
垢版 |
2019/02/15(金) 19:46:42.25ID:???
サブネットマスクは24bitで切って欲しい
WindowsでDNSサーバを建てるときに面倒
0424大学生
垢版 |
2019/02/18(月) 22:28:35.59ID:???
スループット考えなきゃVyOSをつかってCLI環境できそうだが。
というか、12ポート弱のラズパイベースarmアーキテクチャVyOS搭載で安価に売っGUIにくたびれてる連中一掃できそう
0425IE
垢版 |
2019/02/18(月) 23:36:37.35ID:C9kIwQl/
ワイネットワーク監視マン
同僚は仕事中ずっとスマホ弄り、PCゲームをする奴しか居ない
長くやる仕事じゃないってはっきり分かるわ
向上心のカケラすらない奴しかいねぇ
0426
垢版 |
2019/02/19(火) 00:37:57.25ID:???
興味ある。脱ニートでも出来る?
0427スマホ弄り楽しい
垢版 |
2019/02/19(火) 06:26:33.39ID:???
向上心どーのこーのとかいうやつはそれに見合った職場に行けよ
0428やかんマン
垢版 |
2019/02/19(火) 10:22:01.16ID:fGAy8lO7
>>426
無能は来なくていいよ
0430ニート
垢版 |
2019/02/19(火) 23:15:19.10ID:???
監視は無能じゃ無理
甘くない
0431名無し
垢版 |
2019/02/20(水) 12:19:29.32ID:j+wXU2x1
監視設計は業務改善になるから面白いよ。>>425みたいな職場だったらやめた方が良さそう
0432大学生
垢版 |
2019/02/20(水) 12:21:47.37ID:???
インシデント発生の初期対応策って防災対策みたいですきだけどなー
0433なつこ
垢版 |
2019/02/20(水) 13:16:18.46ID:???
監視ってインシデント毎にきっちりマニュアルあって、それ以外のインシデント出たら即エスカレーションするって感じ?
0434名無し
垢版 |
2019/02/20(水) 13:56:50.76ID:j+wXU2x1
>>433
エスカレーションする基準も含めて対応フローを用意しておく感じ
0435なつこ
垢版 |
2019/02/20(水) 14:17:28.18ID:???
>>434
ネットワーク、サーバの知識なくても務まりますか?
0436スマホ弄り楽しい
垢版 |
2019/02/20(水) 14:37:06.98ID:???
>>435
マニュアルに書かれてることしかできませんはいいけど
全く知識がないと書かれてることが理解できないからダメ
0437名無し
垢版 |
2019/02/20(水) 14:51:13.95ID:fPeTF7Qh
>>435
職場によっては(残念だけど)務まる。
そういう職場だと成長しづらいし年収も上がらない。

もしインフラが楽しそうで、将来的にこの業界で成功したいと思っていて現在未経験なら、とりあえずやってみればいいと思う。誰にでもできる楽な仕事ならやりたいというなら、インフラ自体は今後先細っていくと思うので、他の仕事にした方がいいと思う。

年齢とか現在の状況とか、いろいろあるだろうから、正解は分からないけどね。
0438
垢版 |
2019/02/20(水) 14:55:09.09ID:???
インフラが先細りなん?監視業務が先細りなん?
0439名無し
垢版 |
2019/02/20(水) 15:02:06.50ID:I29BKyNx
>>438
両方
0440大学生
垢版 |
2019/02/20(水) 16:22:45.52ID:???
VPNクラウド移行も出てきているし大手ベンダーに丸投げも多そうだしね
0441
垢版 |
2019/02/20(水) 16:23:12.19ID:???
ITならプログマラマーの方が良さげ?
0442名無し
垢版 |
2019/02/20(水) 16:23:51.90ID:???
インフラが先細りってほんと?
0443佃煮
垢版 |
2019/02/20(水) 17:31:45.34ID:???
なぜインフラが先細りなの?
AWSの影響?
0445anonymous
垢版 |
2019/02/20(水) 17:46:36.88ID:???
インフラはインフラ屋へってだけでしょ
0446大学生
垢版 |
2019/02/20(水) 18:37:52.28ID:???
どっちかというとkddiのWIN2とかが近そうだけど
0447佃煮
垢版 |
2019/02/20(水) 19:27:53.27ID:???
AWSぐらいしか知りません
0448ccnp
垢版 |
2019/02/20(水) 19:44:35.41ID:M9stqenj
監視は20代の若手か定年前のおっさんがやる仕事
監視しておくだけで一生を終えようなんて楽だけしようとしてる奴は来ない方がいいよ
0449hoge
垢版 |
2019/02/20(水) 23:45:17.42ID:???
インフラ構築・運用に求められる技術レベルが下がってきているのは確かだな
AWSなどではDBだったらサーバを建てる必要がなくなったり、サーバは建ててもハードウェア管理が必要なくなったり。
ネットワークにしてもMerakiやVeroCloud月額ライセンスさえ払えばポチるだけでネットワークをつなげられて、管理や監視もカンタンになってきている
0450hoge
垢版 |
2019/02/20(水) 23:56:20.44ID:???
これからのインフラで求められるのはサーバ建てれますよりもAWSなどで負荷に応じて自動的にスケールイン・アウトできますとかじゃない
0451スマホ弄り楽しい
垢版 |
2019/02/21(木) 05:25:25.96ID:???
前と後ろで並べてるものの領域が違うと思うけど
インフラ(エンジニア)に求められるのはって話?
でもそう読むと後ろの「自動的に」が意味不明だな
0452hoge
垢版 |
2019/02/21(木) 10:20:18.52ID:???
確かに「インフラ」の領域ってイロイロだろうが
俺はインフラエンジニアは「環境」を構築・管理するのがそれと定義してる
ハードウェア・OS・ミドルウェア・ネットワークとそれらを管理できるアプリケーションが範疇かな
アプリケーションエンジニアはその環境を使えばいい
ただクラウド「環境」となれば例えばAWSの機能を扱えることが求められると思う
自動的にやる方法はAWSの機能の中でやってもいいし、Ansibleとかを使ってもいい
Infrastructure as a Codeってやつだな
0453名無し
垢版 |
2019/02/21(木) 23:41:38.76ID:???
はよ就活終えてNEとして働きたいわ
0454
垢版 |
2019/02/22(金) 00:37:12.99ID:s/zEKQOd
落ちるってことは向いてないんでしょ
0455名無し
垢版 |
2019/02/22(金) 10:54:43.61ID:IdSmehjY
>>453
待ってるぜ
0456
垢版 |
2019/02/24(日) 16:18:58.68ID:???
これからはネットワーク一本じゃ厳しいのかな〜
サーバとかプログラミング、クラウドにも強くないと、って感じかね
0457sage
垢版 |
2019/02/26(火) 00:13:21.41ID:???
CCNAとってネットワーク案件1件も担当しないまま失効してしまったんですが一般的なL2、L3、ルータってどういう設定入れるもんなんですか?
ACLとかスタティックとか?
0459名無し
垢版 |
2019/02/26(火) 01:41:21.53ID:SyYRjqLy
>>457
L2: VLAN作成、ポート設定、STP、Trunk
L3: L3に加えてVlanインターフェース設定、HSRP、StaticとOSPF
ルータ: 環境次第。ユーザ側ならStatic。たまにIP-Sec。PPPoEはまだあるのかな。キャリアならBGP。
全般的に: アクセス制御、時刻同期。Description地味だけど超重要。たまにStack。

ACLはTelnetの制御用に入れるのはいいけど、ネットワークのセキュリティはFWでやってね。

とりあえずこれくらいかな。事業会社からプロバイダに転職したせいでLAN構築忘れつつあるけど。初心者で構築やりたいならSIer行くのがいいかな。自分でNW設計できるようになったら事業会社も楽しいよ。
0460
垢版 |
2019/02/26(火) 02:07:19.57ID:???
何でFWでACL設定してswitchでも同じ設定するんですか?
0461名無し
垢版 |
2019/02/26(火) 02:15:16.35ID:SyYRjqLy
>>460
同じ設定はしない。
ACLを使うのはline vtyの下でアクセス元制御に使うだけ
0462
垢版 |
2019/02/26(火) 02:25:00.43ID:???
SDNを初期構築、機器交換以外に有効活用する方法ってあるんですか?
0463sage
垢版 |
2019/02/26(火) 20:34:37.64ID:???
457ですけどL2はなんとなくわかるけどルーターとL3は単語の意味すらわからねw
0464
垢版 |
2019/02/26(火) 21:35:40.09ID:???
嘘付けw
0465sage
垢版 |
2019/02/26(火) 22:07:45.49ID:???
ほんまですw
0466名無し
垢版 |
2019/02/26(火) 22:38:52.44ID:???
ネットワークって行きの通信と戻りの通信って絶対同じ経路で戻ってくるようになってるの?
0467anonymous
垢版 |
2019/02/26(火) 22:58:20.68ID:???
なってないよ
統合した会社の糞案件やってるけど
旧A社はL3網に、旧B社はL2網でさらにSecondaryアドレスとか使ってる環境だと
ルーティング設定をヘマすると
行きは宛先と同じSecondaryアドレスがあるとConnectedのL2網で抜けてくけど、
戻りは送信元がConnectedで載ってないから、L3網で戻ってきて非対称ルーティングになったり糞だよ
マジで設計したやつ氏ね
0468名無し
垢版 |
2019/02/26(火) 23:03:40.26ID:???
ああ。なるほど
やっぱり行きと戻りで絶対同じってわけじゃないんですね
スタティックとかダイナミックルーティングで双方向のルーティング定義入れてあげないとだめなんですね
0469おんな
垢版 |
2019/02/26(火) 23:08:11.86ID:???
ネットワークエンジニアだけどオニオンルーティングの仕組みが分からん
0470名無し
垢版 |
2019/02/27(水) 00:13:34.20ID:iKIzGtec
>>469
初めて聞いたからぐぐったけど、単にパケット全体を公開鍵で複数回暗号化してるだけじゃないの? あまり面白い仕組みとは思わないなあ。
0472大学生
垢版 |
2019/02/27(水) 09:35:28.20ID:???
初期のオニオンルーティングは近接ノードで暗号化・復号させて噛ませてたって聞いたことがある
いまTor projectの産物は結構な速さだけどどういうアルゴリズムでルーティングしてDecryptしてるんだろ
0473名無し
垢版 |
2019/03/06(水) 18:05:58.01ID:???
一つのNAT定義の宛先が複数ある場合って複数に同じ通信行きますか?
0475けんたけんた
垢版 |
2019/03/06(水) 19:38:23.88ID:???
ナットとルーティング混同してない?
0476名無し
垢版 |
2019/03/06(水) 19:40:41.87ID:???
NATのdestinationをアドレスグループにして、アドレスグループに複数のIP入れている場合(192.168.1.10と192.168.1.100と192.168.1.200など)
3つのIPに通信が行く?
わかりにくいかな?意味不明?
0477anonymous
垢版 |
2019/03/06(水) 20:07:17.07ID:???
NATってよりLBじゃないのか
0478名無し
垢版 |
2019/03/06(水) 20:23:34.12ID:7AVFivue
製品名と設定内容書いた方がいい。
NATは製品ごとに細かい挙動の違いがあるから
0479名無し
垢版 |
2019/03/06(水) 20:46:40.16ID:???
製品はパロアルトのIPSでPA220ってやつです
小規模向けかつルータではなくすみません
0480名無し
垢版 |
2019/03/06(水) 21:35:48.56ID:/gp+jqO2
複数のIPアドレスというよりも複数のセグメントって感じかな?
0481名無し
垢版 |
2019/03/06(水) 21:51:18.52ID:???
たぶんそうです!
0482名無し
垢版 |
2019/03/07(木) 10:51:18.25ID:???
自己解決しました
マニュアルにNATで負荷分散できるとありました
0483名無し
垢版 |
2019/03/14(木) 18:50:47.90ID:???
MacアドレスフィルタリングはL2に設定するものですか?
L3はサブネットやポートで通信制御するもの?
0485名無し
垢版 |
2019/03/14(木) 22:50:17.89ID:???
はいじゃないが
0486とあるインフラエンジニア
垢版 |
2019/03/16(土) 23:56:45.17ID:???
上の方でインフラエンジニアのキャリアパスの話題が出てたので自身の経歴でも

PG/初級SE:
・VB, .NET, DB (Oracle)での開発
・ユーザーサポート等

CE/NE:
・サーバー/ネットワークの保守および障害対応
・NW機器の設定/キッティング/大規模NW構築PRJ要員等

インフラエンジニア:
・自社インフラ構築
- ネットワーク設計 (LAN/VPN/PBX)
- 仮想サーバー構築/運用
- VDI環境設計
- グループウェアリプレース/導入
-コーポレートサイト企画/提案/デザイン/導入
・運用設計
・セキュリティポリシー策定
・グループ管理

上級SE:
・大規模PRJブロックリーダー(テスト/本番切替管理)
・大規模PRJ 要件定義
・大規模PRJ 詳細仕様/設計 管理
・他なんかいろいろ

システムコンサルタント:
・セキュリティ提案/調査報告
・システム提案/移行設計/導入
・運用設計 問題解決/提案
・他なんかいろいろ
0487とあるインフラエンジニア
垢版 |
2019/03/16(土) 23:57:11.85ID:???
今44歳、来月から転職で主にコンサル業務(主に海外案件対応)、年収は700万~ってとこ
インフラエンジニアやるなら今の旬はクラウド、仮想化、セキュリティ
キャリアパスのフィールドの幅が広い上に、チャレンジ精神があれば活躍できるので、駆け出しの人たちはシケた現場で腐らず、上目指して頑張ってほしい

以上
0489Onaymaster
垢版 |
2019/03/17(日) 17:45:25.23ID:???
>>488
石を1個づつ詰むやり方もあるし
ハッタリと口八丁でやるやり方もあるし
0490巨乳痴女
垢版 |
2019/03/17(日) 19:49:00.26ID:???
httpsの暗号化とオニオンルーティングでの暗号化とどう違うのですか?
0491名無し
垢版 |
2019/03/18(月) 22:41:32.08ID:nutIoMKt
>>490
https
暗号化を行うのは始点終点のノード同士
経路上のどの地点でも暗号化されている
ペイロード部分が暗号化される(アドレス情報は暗号化されない)

オニオン
暗号化を行うのは秘匿NWの入り口と出口のノード
秘匿NW外部では暗号化されていない
パケット全体が暗号化される

オニオンしらないから適当にググった理解
0492ゴミ野郎
垢版 |
2019/03/18(月) 23:00:59.42ID:???
ハッカーってネットワークとプログラミングどっちが得意なん?
0495
垢版 |
2019/03/19(火) 15:03:48.11ID:???
未経験でそのまま就職するかネットビジョンアカデミーていうスクールで1ヶ月勉強してその後就職しようか迷ってるんだけどどっちの方がいいんだ?
未経験でさっさと入って学んだ方がいい?
ニートで働いたことないから多少勉強しておかないと不安なとこはある
0497名無し
垢版 |
2019/03/19(火) 18:08:28.00ID:4P7xEcAt
就職できるならどっちでもいいし、就職できるならスクール要らない気がする。仕事で学ぶことの方が多い。
スクール行かないと就職できないなら仕方ないけど、個人で無料でも勉強できることはいくらでもある気がする。
AWSの一年無料アカウント作ったか?
3分間ネットワーク全部読んだか?
Cisco L3も数千円で買えるぞ買ったか?

>>496
これ正解だわ
0498大学生
垢版 |
2019/03/19(火) 18:30:59.76ID:???
AWS,githubあたりは期間限定でフリーで作れる部分もあるからまあためしておくほうがいいだろ

ネットワークのおべんきょしましょ?っていうウェブサイトとかみておけばいいとおもう。
049947の素敵な名無し
垢版 |
2019/03/19(火) 21:58:05.60ID:???
1ヶ月給料もらいながら勉強できるとこあるよ^^
交通費はでないけど1ヶ月基礎学んでやめればいい
0500
垢版 |
2019/03/19(火) 22:24:33.74ID:???
>>499どこ?
0501あう
垢版 |
2019/03/20(水) 12:47:58.04ID:???
ITワークスってとこ
知り合いが入って資格だけとってやめた
0503
垢版 |
2019/03/20(水) 23:08:17.60ID:???
出来ないから辞めますって言って欲しそうな感じだな
0505豚キムチ
垢版 |
2019/03/26(火) 00:09:31.84ID:???
どっち好き?ネットワークとサーバーどっち好き?
0506anonymous
垢版 |
2019/03/26(火) 00:58:42.84ID:???
どっちも♡
0507
垢版 |
2019/03/26(火) 19:27:27.59ID:???
出来れば寝てる間に仕事が終わっていて
給料はきちんと出るのが一番かな
0508ウルトラの父
垢版 |
2019/03/27(水) 02:42:32.13ID:???
マイクロソフトでそんな社員がいたわ、自分の業務は自動化ソフト作って
勤務時間は寝てたんだが、ばれて首、しかしそいつが作ったソフトは
その後も会社が使ってるみたいな
0509妻が指輪を外したら
垢版 |
2019/03/27(水) 17:45:21.71ID:???
なんでそんな優秀なヤツを首にしたんだろうw
管理職を首にすべきだろ
0510大学生
垢版 |
2019/03/28(木) 01:14:17.89ID:???
素行にも問題があったのでは
0511あう
垢版 |
2019/03/28(木) 08:05:35.65ID:???
エンジニアの素行の悪さよ
0512富士山
垢版 |
2019/03/28(木) 19:18:42.77ID:???
Kubernetesも勉強しておいた方がいいのかな?
今って需要あるの?
0513大学生
垢版 |
2019/03/29(金) 11:49:17.40ID:???
知っておいて損はないと思うが
0514尚美
垢版 |
2019/03/29(金) 16:07:20.34ID:???
プログラマーとインフラ屋どっちが賢い?
0516ウルトラの父
垢版 |
2019/03/29(金) 16:38:30.94ID:???
素行の悪いマイクロソフト社員で言えばwanincoco氏
WiiとPS3のCSW(コピーが動かし放題なカスタムファームウェア)を
作って任天堂とSONYから損害賠償訴訟されたが弁護費用と弁護士の工面
を申し出たのがマイクロソフト

交換条件はマイクロソフトのセキュリティ部門の部長として就職すること
泥棒対策に大泥棒を抜擢するような人事
0518hoge
垢版 |
2019/03/30(土) 10:08:25.07ID:???
>>517
クーバネティスとか略してクーベとか
0519
垢版 |
2019/03/30(土) 21:51:32.03ID:???
Nexusってなんかカタリストとかと違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況