X



ネットワークに関する疑問・質問 Part32 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 22:28:46.95ID:???
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part31
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hack/1475665399/
0002名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 00:55:10.05ID:WP9+tWIa
質問です

DNSサーバーのアドレスを自動的に取得するだと、
特定のサイトに繋がらない事が多いので
googleのパブリックDNSを設定する機会が多いのですが、
毎度ネットワーク接続からインターネットプロトコルのプロパティを開いて
設定しなおしたり戻したりするのが大変です
(戻さないとそれはそれで見れないサイトもあるので…)

そこで6種類のDNSをTCP/IP詳細設定のDNSサーバーアドレス(使用順)のところに設定したのですが、
どうも下の方のDNSを見に行っていないような動きをします
(直接googleDNSを設定すれば見れるサイトも見れない)
アドレスを追加しただけではダメなんでしょうか?
@ITのDNSの設定を見て同じようにし、
コマンド・プロンプト上で「ipconfig /all」
をやっても有効と出ました
0003名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 01:20:50.32ID:EpJ/Zb/h
Microsoftコミュニティで質問したら
ろくな返信がないのでこちらで質問したいのですが、
マルチポストに当たってしまうでしょうか。
ちなみに、
・特定のページにアクセスできない
・メール送受信できない
・WindowsUpdateできない
という質問です。
0004名無し
垢版 |
2017/04/16(日) 01:59:28.04ID:???
>>2
優先順位が高いDNSサーバが生きていて何かしらの応答を返せば
優先順位が低いDNSサーバは参照されないって話
0005名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 02:02:09.30ID:WP9+tWIa
>>4
優先順位の高い方が見れませんと返したら
優先順位が低い方を見に行かず見れなかったって事でしょうか?
PCを再起動したら見れるようになったのも不思議な動きです
0006noname
垢版 |
2017/04/16(日) 08:42:44.64ID:???
WindowsならPCのDNSキャッシュとか
ローカルキャッシュを疑ってみたら
0007KAC
垢版 |
2017/04/16(日) 11:00:21.58ID:???
>>5
前半についてはYes(>>4が解説しているとおり)
後半については、そもそも>>2の環境が不思議

一般的には、DNSはルートから枝葉のように
公開されている情報はすべて辿れる仕組みになってるので、
問い合わせ先によって回答内容が違うということは無い。
(厳密には、ローカル情報やキャッシュなどでの差異は珍しくないが)

8.8.8.8に問い合わせてたどれない名前があるということだけど、
>>2が自動で割りあてられるDNSが特殊な環境の可能性もあるので、
ISPの名前とDNSアドレスくらいは書いたほうが良い情報得られると思う

差し支えなければ、8.8.8.8で見えないURLも書いたほうが良い。
0008KAC
垢版 |
2017/04/16(日) 11:08:14.01ID:???
>>3
マルチポストが迷惑だと言われる主な要因は
回答が分散されて書かれるので回答者の情報が溜まりづらいってとこ

とりあえず、
2ちゃんねるに質問書いて、移動もとの質問していた場所も紹介して、
もとの方には2chに移動したことをURL付きで書いとけば
マルチポストとして非難されることはない
0009名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 12:16:43.11ID:EpJ/Zb/h
>>8
ああ、なるほど。
本当はここでおっしゃる通りのことをしたいのですが、
>もとの方には2chに移動したことをURL付きで書いとけば
を行ってしまうとちょっとアレな人がくっついてきて
ここの平和が乱れる恐れが…。
なのでやめておきます。
レス感謝です、ありがとうございました。
0010KAC
垢版 |
2017/04/16(日) 12:55:15.27ID:???
>>9
| >もとの方には2chに移動したことをURL付きで書いとけば
| を行ってしまうとちょっとアレな人がくっついてきて

あらら
まあそういう事情なら、
移動元の方では
「解決しそうもないのでこの質問はここで終了とさせてください」
とか、終了宣言するだけでもいいと思う。

というか、2chにも変なやつはいっぱいいるので
あまり気にしなくていいような気もしないではない
0011ナナシ
垢版 |
2017/04/16(日) 16:51:42.99ID:9dgA0yZz
HPX sfp rj45のトランシーバーを拾ったが、
コレ使わないから売りたいんだよね。
これ売ったら自分の身分証明書提示するが、
もしこれ買った会社が探していて調査されたら
誰が売ったかまでバレちまう感じかな?
0012KAC
垢版 |
2017/04/16(日) 17:54:10.61ID:???
>>11
シリアル番号書かれているだろうからありえない話ではない。

なお、拾ってすぐ警察に届けておけば、
探してるやつがいない場合六ヶ月後に貰える。

拾って届けていない場合、バレたら
遺失物等横領罪(刑法254条)
1年以下の懲役または10万円以下の罰金もしくは科料

というか、そんなものが道に落ちてたとは思えないので、
どこで「拾った」のかが気になる

まさか「他人の建物内で拾った」とか言い出さないよな・・・
それ、普通に窃盗だからな・・・?
0013934
垢版 |
2017/04/16(日) 18:00:27.82ID:???
>>11
拾得物を勝手に換金する輩を後から追跡/特定するための仕組みだからそうなる可能性もある。シリアル振ってある品物なら尚更。
0014anonymous
垢版 |
2017/04/16(日) 19:06:49.52ID:???
児童ポルノだか規制関係で、プロバイダ提供のDNSでは弾かれてGoogle Public DNSで見れることはあるけど
その逆もあるのか
0015名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 19:17:33.90ID:???
>>2
質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

複数指定したときの挙動はクライアント次第だし
よくある話だと特定の内向けだと外に見せないのもあるからそういう話か?
普通でない話ならなおさら環境を書くこと
フォワード先選べるフルリゾルバ立てるのが一番マシな気がする
00169
垢版 |
2017/04/16(日) 19:50:52.27ID:EpJ/Zb/h
>>10
お言葉に甘えます。

FireFoxがなかなか立ち上がらない・勝手にPC再起動がかかる等、
PCの調子が悪くなり3月下旬に新品のHDDにOSインストールを行った直後からの症状です。
自分で考えられるありとあらゆる方法を試してみたつもりですが、
全く改善がなく途方に暮れています。

[環境]
OS:Windows7 Home 64bit
PC:ozzio MX72610SDGS
CPU:Intel Core i7 2600 3.40GHz
メモリ:8GB
HDD:2TB
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX550Ti
接続しているUSB機器:GV-MC7/HZ3(IOデータのTVチューナ)、HD-LBU2(バッファローのHDD)、マウス、キーボード
セキュリティソフト:avast!インターネットセキュリティ
Wi-Fiではなく直接LANケーブルで繋いでいる。HUBなし。
0017名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 19:51:53.17ID:aMl3uj07
トラブルシューティングでDNSルックアップエラーが出るのが頻発してて
GoogleのパブリックDNSを使っても一向に改善しない
試しにパブリックDNSまでtracertしてみたんだけど
これってISP網の中で障害が発生してるって認識でいいの?

・正常時のtracertの結果
C:\Users\usr>tracert 8.8.8.8
1 1 ms 1 ms <1 ms 192.168.10.1
2 1 ms 1 ms 1 ms 192.168.1.1
3 * * * 要求がタイムアウトしました。
4 * * * 要求がタイムアウトしました。
5 * * * 要求がタイムアウトしました。
6 6 ms 4 ms 5 ms [プロバイダのグローバルIP]
7 8 ms 8 ms 5 ms 209.85.173.61
8 5 ms 4 ms 5 ms 108.170.242.161
9 6 ms 5 ms 6 ms 209.85.255.23
10 5 ms 7 ms 5 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]

・障害発生時のtracertの結果
C:\Users\usr>tracert 8.8.8.8
1 1 ms 1 ms 1 ms 192.168.10.1
2 5 ms 3 ms 9 ms 192.168.1.1
3 * * * 要求がタイムアウトしました。
4 * * * 要求がタイムアウトしました。
5 * * * 要求がタイムアウトしました。
6 [プロバイダのグローバルIP] レポート: 宛先ホストに到達できません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況