X



ネットワークに関する疑問・質問 Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2017/11/04(土) 14:21:57.06ID:/buDkUoC
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part32 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1492176526/
0002名無し
垢版 |
2017/11/04(土) 14:37:18.49ID:???
前スレからですが

光コラボを別の光コラボにするために、ひかり電話をアナログ電話に変更したのですが、
その直後からネットの回線速度が遅くなりました。
何か解決法があればよろしくお願いします。
[壁]---[PR-400NE(ONU)]---[WF800HP]<<<[スマホ、ノートパソコン]
<<<[MZK-1200DHP(SC)(中継器)]---[デスクトップPC]
従来(ONUにルーター機能有り)はこの設定でスマホは50M、デスクトップは80Mくらい速度が出ていたのですが
WF800HPにルーター機能を移し、ONUを初期化した後からスマホは3M、デスクトップも20Mに下がりました。
アナログに戻した後、初期化する前は
[PR-400NE(ONU)]---[ノートパソコン]にすると3Mしかでなかった(初期化したら繋がらなくなった)のですが、
[WF800HP]---[ノートパソコン]にすると80Mは出ていました。
以上です。
0004002
垢版 |
2017/11/05(日) 00:40:12.98ID:0CxjnomS
[ONU(LAN1)]--cat6a--[ルータ(WAN)]
ルータ(pppoeルータモード)ではpppoeブリッジは使用するになっていました。
ルータのIPアドレスが192.168.10.1
現在接続してるのは192.168.10.101
です
0006002
垢版 |
2017/11/05(日) 07:50:55.00ID:0CxjnomS
>>5
それがONUの設定ページ入れないんですよねぇ...ルータ機能が無くなったからなのか、有線で直に繋いだりしても
0008名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2017/11/05(日) 12:57:08.97ID:???
>>6
その接続だと入れないよ。ルーターの接続はPPPoEになってるから、ONUにはIPルーティングされない。
ONUにPCを直挿ししないと。
0010002
垢版 |
2017/11/05(日) 17:59:36.96ID:j9FBplWZ
とりあえず追記として
ONUに直挿ししてネットワーク診断すると、[DNSサーバーに問題がある可能性があります。]
になり、ルーターに直挿しすると
[コンピュータは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース(DNSサーバ)が応答していません]
になります。
0011名無し
垢版 |
2017/11/05(日) 21:51:53.73ID:op4J/lIS
URLでonuにアクセスしてるならそうなるだろうね
IP直打ちで管理画面に行けるはず!


ところで自宅にNW機器いれてる人いる?firewallと透過型のプロキシ機能が欲しい
0012名無し
垢版 |
2017/11/05(日) 22:13:04.70ID:???
>>11
小型PCで組んだら安いんじゃね?
0013名無し
垢版 |
2017/11/06(月) 15:48:56.67ID:kyR/8T+V
>>12
レスありがとう
実は使わないPCにxg firewall入れて遊んでるんだ
ログがIPでしか出なくて困ってる…
まぁ、家で使うなら仮想化してsquidなりなんなり入れる方が手軽だよね
0014
垢版 |
2017/11/07(火) 11:45:18.80ID:???
質問です。

日テレのご要望フォームで、たくさんの問い合わせに埋もれないようにたくさん要望メールを送りたいのです。
1つの端末で偽名で何通か送ったら、向こうのパソコンにIPアドレス?みたいのが表示されてバレたりしますでしょうか?好きな芸能人を出してほしいといったご要望です。
0016
垢版 |
2017/11/07(火) 12:33:38.01ID:???
>>15
3、4通程度です。IPアドレスみたいなのは出るのでしょうか
0017名無し
垢版 |
2017/11/07(火) 14:01:12.81ID:???
>>16
同じIPから複数送ってるのが分かっても一人が送ってるのか、複数人が送ってるのかは判断出来ないよ。
数通なら家族で共有PCから送ってる事もありえる訳だし
0018
垢版 |
2017/11/07(火) 14:43:32.55ID:???
>>17
そうですねありがとうございます
0019地震雷家事苦手
垢版 |
2017/11/09(木) 17:36:47.34ID:4KQvwCvu
4線式の高速回線インターネットと
2線式の公衆電話回線インターネットを
比較するとどう違うんですか
通信速度はモデムで制御するんでしょうけど
他に大容量通信などメリットを教えてください
0020WDM
垢版 |
2017/11/10(金) 23:17:07.78ID:ACM/skxI
光信号と電気信号の違いでは?

銅線と光ファイバ
0021名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2017/11/12(日) 20:17:21.84ID:???
ライブカメラで誰がアクセスしたか確認できるツールってありますか
管理者以外でわかるみたいな人がいたので
本当にわかるのか誰か教えてください
0022名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2017/11/13(月) 12:26:19.71ID:OPWHlL3O
ルーターの設定についてちょっとお尋ねします

WAN側のグローバルアドレス取得方法を手動設定にした場合
プロバイダが持っているデフォルトゲートウェイ/IPアドレス/ネットマスクを
設定することになると思いますが
これ手動で設定するとバッティングしたときにマズいですよね?
0023名無し
垢版 |
2017/11/13(月) 20:50:46.06ID:???
>>22
WAN側の構成にもよるけど、大体はIPアドレス間違えても
自分が通信出来ないだけで、よそ様に迷惑かける事は無いよ
0024WDM
垢版 |
2017/11/13(月) 22:22:32.52ID:h2eBMG2r
>>22
固定IPアドレスを契約すれば使えるかと
セキュリティは気をつけた方がいいかも
0025名無し
垢版 |
2017/11/17(金) 09:04:13.15ID:???
ひかり電話なのでスレ違いかもしれませんが
書く場所がないので

家で電話していると音が途切れるといわれることが何度かあります。
サポセンに電話するとクリアに聞こえるとのこと。
サポセンまでは同一キャリアなのは確実で
ほかの通話先のキャリアはわかりません。
あるコールセンターはIP電話ではないと教えてくれました。IPPBXの可能性はあると思います。
固定電話の音声品質はキャリア跨ぐと保証がないのでしょうか。
0026名無し
垢版 |
2017/11/18(土) 13:04:36.92ID:WAEM1jEH
ネットワーク板で聞くことなのか分からないのですが質問させてください。

ロードバランサを前段に置いたサーバー構成の場合、アクセスを複数台のWebサーバーに振り分けて負荷分散をするということを勉強しました。

しかし、そもそもロードバランサは1台しかないため結局大量のアクセスが来た時は何も変わらないのではないかと思ってしまいます。

もちろん、ロードバランサは振り分ける処理しかしないので、後段のWebサーバーなどより処理による負荷が低いのは分かるのですが、根本的な解決になってない気がします。

ロードバランサを取り入れることはそんなに効果があるのでしょうか?
もしくは、ロードバランサ自体を冗長化するのでしょうか?
(しかしその場合、ロードバランサに振り分けるロードバランサがいるのでは……?)
0027名無し
垢版 |
2017/11/18(土) 13:52:47.65ID:???
>>26
効果は当然ある。

>>後段のWebサーバーなどより処理による負荷が低いのは分かる
のになぜ根本的な解決になっていないと思うんだ?
0028名無し
垢版 |
2017/11/18(土) 14:50:08.69ID:WAEM1jEH
>>27
なるほど!
本質はそこなんですね
ありがとうございます
0029名無し
垢版 |
2017/11/18(土) 20:27:54.44ID:???
他の効果なら、サーバを冗長化出来るのでサービス利用者側から見て障害発生率が下がりやすいとか、サーバが死んだり不審な挙動をしてたりしたらバランシング対象から外せるのでメンテもしやすくなるとか
0030名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:31:52.01ID:???
PCにNICを2枚挿し、
両方とも同じ無線LANルーターの
有線ポートへそれぞれ繋ぎ、
片方は同一NWのNASへの専用線、
もう片方はWANへの専用線に
する事はWindows上で設定出来ますか?
PCからNASへフルアクセス中であっても
WANへのアクセスが重く
ならないようにしたいのです

PCのOSはWindows7もしくは10です
またNASは外からアクセス可必須です

よろしくお願いします
0031KAC
垢版 |
2017/11/19(日) 23:41:14.37ID:???
>>30
その構成では無理
Windowsは、同一ネットワークに複数のNICをつないではいけない
0032名無し
垢版 |
2017/11/20(月) 01:05:27.53ID:???
>>30
こんな感じでどう?
@NAS接続用のNICに固定でIPアドレスを割り当てる。
 ただし、デフォルトゲートウェイとDNSはブランクにして設定しない。←ここ重要


Aコマンドプロンプトを起動し
 ipconfig /all
 でNAS接続用NICのMACアドレスを調べる。


Bコマンドプロンプトから
 route print
 でNAS接続用NICのIF番号を調べる

例:
C:\WINDOWS\system32>route print
===========================================================================
インターフェイス一覧
0...00 00 00 00 00 00 ......VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter
XX...aa bb cc dd ee ff ......Intel(R) 82579LM Gigabit Network Connection
~~~~Aで調べたMACアドレスのNICの「XX」の番号


C「管理者として実行」したコマンドプロンプトから
 route -p add 「NASのIP」 mask 255.255.255.255 「NASのIP」 if Bで調べたIF番号

例:
 route -p add 192.168.100.100 mask 255.255.255.255 192.168.100.100 if 30
0033ななし
垢版 |
2017/11/20(月) 08:07:12.52ID:???
LANポート2個ついてるNASに買いかえれば
0034名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:37:46.12ID:???
>>32
ありがとうございます!
NICが届き次第試したいと思います・・・

>>33
実はSMBマルチチャネルを使う目論見なんです
質問に関係ないと思って省いてしまいました
すみません・・・
0035名無し
垢版 |
2017/11/21(火) 08:34:02.64ID:???
>>34
route addのコマンドだけど下記に訂正

route -p add 「NASのIP」 mask 255.255.255.255 0.0.0.0 if Bで調べたIF番号


SMBマルチチャネルてクライアント側も複数NICで通信する必要があるけど>>30の構成でどうするんだ?
0036部署移動
垢版 |
2017/11/25(土) 22:50:36.63ID:kwWB+qZP
最近ネットワーク事業部に配属され勉強中です。
初歩的な質問で申し訳ないですが、回答お願いします。

IPアドレスについて
ルーター(もしくはL3スイッチ)にはWAN側NICにはグローバルIPアドレスが割り振られ、LAN側NICにはローカルIPアドレスが割り振られる
という認識でよいでしょうか?

また弊社ではルーターに192.168.x.yが割り振られており、PCにはプライベートIPアドレス以外の範囲のアドレスが割り振られていました。
基本的なネットワークの構成として、ルーターはグローバルIPアドレスが割り振ら、配下のPCにはローカルIPアドレスが割り振られる
と考えていましたが、実際はどのような構成になるのでしょうか?


あまり理解してないため、意味がわからない文章かも知れませんが回答お願いします
0037部署移動
垢版 |
2017/11/25(土) 22:59:14.46ID:6LwPVpZc
後半の質問追記

ルーターLAN側配下のNICに接続されている場合、LAN側NICのプライベートIPアドレスへNATで変換されるから、グローバルIPアドレスの範囲を割り振ってもいい
ということでしょうか?
0038名無し
垢版 |
2017/11/25(土) 23:02:58.49ID:???
>>36
グローバルIPアドレスというのは、インターネット上で使用されるアドレスのこと。
なので、ルータやL3スイッチでも通信先がインターネットでなければグローバルIPアドレスは割り当てない。

>>PCにはプライベートIPアドレス以外の範囲のアドレスが割り振られていました。
ここはよくわからないけど、プライベートIPアドレスは192.168.x.x以外にも以下のものがある。
 192.168.0.0〜192.168.255.255
 172.16.0.0〜172.31.255.255
 10.0.0.0〜10.255.255.255
PCに割り当てられていたのは172.16.x.xとか10.x.x.xとかじゃない?

あと、ルータやL3スイッチは複数のIPアドレスを持つので
PCを接続しているセグメントのIPアドレスも持っているよ
0039名無し
垢版 |
2017/11/25(土) 23:12:17.83ID:???
>>37
グローバルIPアドレスをLAN内で使う事の可否だけど、インターネットに接続しないなら何の問題もなく使用できる。

インターネットに接続している場合は、インターネット上に存在する
LANに設定しているものと同じIPセグメント帯のネットワークと通信ができなくなる。

それで特に問題ないようであればLAN内でグローバルIPアドレスを使っても問題ない。
(ただし前提としてインターネットのゲートウェイでNAT/NAPTする必要はある)
0040sage
垢版 |
2017/11/25(土) 23:16:18.57ID:???
WAN側がポイント-ポイントならば
アドレスを割り振らない(アンナンバードにする)事もできる
0041名無し
垢版 |
2017/11/25(土) 23:30:15.91ID:???
>>37
>>39に補足
>>39は自身の組織が保有していないグローバルIPアドレスを勝手にLAN内に割り当てる前提で書いてる。

自身の組織が保有しているグローバルIPアドレスなら、PCに割り当てるのは何の問題もない。
0042部署移動
垢版 |
2017/11/25(土) 23:38:26.04ID:kwWB+qZP
>>39
回答ありがとうございます

基本的にはコアスイッチ、フロアスイッチなどLAN側ならばプライベートIPアドレスを割り振っているという認識でよいのでしょうか?

>>PCに割り当てられていたのは172.16.x.xとか10.x.x.xとかじゃない。
⇨私のいるフロアでのIPアドレスは上記範囲外の144.200.x.yみたいなものを使っています。(当然ですが、実際に使っているアドレスは144.200.x.xではありません。)
ただのPCにグローバルIPアドレスの範囲が割り振られており、IPの割り振り方がわからなくなってしまいましたので質問しました。

弊社のネットワーク構成では、基本的な形?のコアスイッチ⇨フロアスイッチ⇨PCとなって居ます。
まさか一企業が何千ものグローバルIPアドレスをもっているわけがないと思いますので、何かしらIPアドレスの変換がされているのでは?
と考えていますが、詳細がわからないため、再度ネットワーク構成を確認し、疑問点明確にしてから再度質問します。

ありがとうございました
0043名無し
垢版 |
2017/11/26(日) 00:18:32.95ID:???
>>42
LAN内であればプライベートIPアドレスで構成するのが基本。

ただ、基本ではあるけど、絶対プライベートIPアドレスにしないといけない訳ではない。
色々な事情でLAN内でグローバルIPアドレスを使う場合はある。

事情はそれぞれだろうから、何故なのかは経緯や構成をよく知る人に聞くしかないけどね。
0044田中
垢版 |
2017/11/27(月) 15:15:31.50ID:nnRmzx3g
わけあって手元にPPPoEのアカウント情報だけがあります。
モデムやルーター、ONUはありません。
ケーブルテレビのモデムっぽい(接続口が同軸ケーブルとLANポート)はあります。
ネットにつなごうと思うとどんな機器が必要でしょうか?
よろしくお願いします。
0045名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2017/11/27(月) 16:09:04.14ID:???
>>44
情報不足すぎる
そのケーブルテレビに聞いた方がいい
そのpppoeアカウント自体、CATVが発行したかも分からない状況じゃ、必要な機器を用意した所で無駄になる可能性もゼロじゃ無いし
因みにCATVモデムなら一般的にはpppoeアカウント不要でルータ用意すれば認証無しで繋がるパターンが多いがな
でもそのCATV次第なので問い合わせた方が良い
0046名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2017/11/27(月) 16:10:04.54ID:???
>>44
>ケーブルテレビのモデムっぽい
持ってるアカウントはケーブルテレビ用か?
最近はアカウントだけと言うのも普通にあるからな

アカウントの種類が分からないと何ともいえない
PPPoEは接続するプロトコルの一つに過ぎないから

単純に考えて、電話回線(ADSL)・光回線・有線ケーブルTV・ガス)
などがあるから、それぞれにあった終端装置があり、アカウントが有効なら繋がる
アカウントも接続ユーザー入力にちょっと癖あるけど(アカウント名の後にドメイン名が必要)
0048名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2017/11/27(月) 16:19:05.93ID:???
>>42
>一企業が何千ものグローバルIPアドレスをもっているわけがないと思いますので
昔は有ったんだな〜 第二・第三セグメント丸々取ってたりととか(千台クラスは結構聞いた)
最近は返したか知らないけど
その辺は、契約内容を見ないと行けないし
下手に変更すると問題になる可能性もある
ネットワークの構成を大幅に変える場合は色々注意してな
特にコアスイッチから全て変えるとなると、下手すると外との調整も必要に
0049名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2017/11/27(月) 16:31:39.14ID:???
>WAN側NICにはグローバルIPアドレス
>LAN側NICにはローカルIPアドレスが割り振られる
一般では基本その通りですが例外もあります。

>ルーターはグローバルIPアドレスが割り振ら、
>配下のPCにはローカルIPアドレスが割り振られる
>と考えていましたが、実際はどのような構成になるのでしょうか?
そのような構成もありえます。
外からの通信を直接内側に引き込んだりする場合はそのようにして問題は有りません
(セキュリティー云々は置いておいて)
実際の構成は、その環境及び要求仕様により異なりますので
一概にこのようになると言う構成は無いです
ルーターは基本通信経路の制御ですので、貴方が考えているのは
それらにNATなど付いてる物だと考えられます
色々ルールが有りますのでそれに沿ってれば基本的には問題は有りません
0050田中一郎
垢版 |
2017/11/27(月) 16:58:55.46ID:nnRmzx3g
>>47
回答ありがとうございます。
ようは職場にネットをひいたんですが(たぶん光)PPPoEのアカウントが
3つあって、1つは職場、残り2つは余ったので
自宅からつながれんかなとおもったわけです。(職場容認済み)

※ある質問の回答から
>ISPが提供したIDとパスワードがあればどこからでも接続出来ます。
>ただし、同じIDでの同時接続は出来ません。

ところが自宅(マンション)にあるネット環境はインターネットはJCOMつまりケーブルテレビで
無料の1Mbpsとテザリングを並行して使ってる状況。
電話回線ならともかく、ケーブルテレビの回線でPPPoEなんかできるんかいな・・・と。

そんな状況です。
0051名無し
垢版 |
2017/11/27(月) 17:04:21.09ID:???
>>50
そりゃ職場に引いてる回線と同じ品目の回線使わないとダメなんじゃないか?
0052名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2017/11/27(月) 17:07:43.01ID:???
>>50
>職場にネットをひいたんですが(たぶん光)PPPoEのアカウント
>インターネットはJCOMつまりケーブルテレビで
無理だと思いますよ
末端のケーブルは双方交わっていないので
0053名無し
垢版 |
2017/11/30(木) 11:29:28.72ID:WTk/7nG+
単身赴任になり、家と単身赴任先でインターネットVPNを引きたいと思います。
私のいる方が動的で家が固定ipなのですが
VPNルータ以外に何かいるものありませんか?
あとは中々家に帰れないのでルータ設定して家に送ろうと思うのですが家での設定とかは必要なのですか?

やりたいことは単身赴任先から家のサーバのデータを見たいのです。
0054名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2017/11/30(木) 12:19:23.79ID:???
>>53
そこまで初心者で何から手を付けたらいいか分からない状態なら必要なデータはクラウドに預けた方がいいと思うよ
あとVPNルータ設定して家に送りつけてもうまく行かずに試行錯誤する羽目には高確率でなるだろうし
0055
垢版 |
2017/11/30(木) 12:24:23.06ID:???
>>53
家にPCがあって常時稼働しててもいいのならTeamViewerを使うって手も
0056名無し
垢版 |
2017/11/30(木) 15:02:25.29ID:WTk/7nG+
>>54
>>55
まあ嫁もそこそこパソコンはできるので
いいかなって
クラウドは事情で使えないのでいい方法ないかなあって思って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況