X



ネットワークに関する疑問・質問 Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2017/11/04(土) 14:21:57.06ID:/buDkUoC
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part32 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1492176526/
0631名無し
垢版 |
2018/03/16(金) 08:52:00.85ID:???
>>630
>>628 は別に喧嘩腰じゃないよ
ブロードキャストストームはL2レベルのトポロジーの問題で
L3の設計がどう関係して来るのかって話だ
0632名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2018/03/16(金) 09:02:49.75ID:???
>>631
627が言っていることと同じかはわからないけど、
自分が属しないサブネットブロードキャストを受けるとデフォルトゲートウェイにフォワードするどうしようもない機器は見たことあるな。
0633名無し
垢版 |
2018/03/16(金) 09:08:19.65ID:???
>>632
それは妙な機械だなぁ、そんなんあるんだな
ただ、それではブロードキャストストームにはならんよね
0634775
垢版 |
2018/03/16(金) 09:28:03.42ID:???
とにかく「KAC」さんに
なぜサブネットを分けるのか について説明してもらうしかないな。

そして>>622の疑問を解決してもらいたいっす。
0635名無し
垢版 |
2018/03/16(金) 09:29:29.86ID:???
>>624
機材の問題の可能性もあるけど、PCでも状況は同じって話だし
回線もしくはプロバイダ側の問題な可能性が高い様に思える。
0636KAC
垢版 |
2018/03/16(金) 09:34:50.54ID:???
>>634
ん?
そんなものググればいくらでも答えがあるだろ

極端な例を考えてみてもいい
100万台のPCを同一LANに繋いだらどうなる?
PCの設定だけ変えてサブネット設定したら解消する?
0637775
垢版 |
2018/03/16(金) 10:00:30.49ID:o8W7BttW
質問に質問で返すからいつも、ぐだぐだーってなるんだよね。

>>634について、「KAC」さんの考える答えを聞きたいのだ
0638名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2018/03/16(金) 10:26:40.23ID:???
>>624
ちょっと文言で気になる事があるので確認
>やった事はLANケーブル交換
交換前は特に問題が無かったと言うこと?
それとも、LANケーブルを別のに変えて行なっても結果は同じ?
PS4の接続とwifiの接続の違いがLANケーブルだけ?
ちょっと気になったので

そのLANケーブル又はwifiなどを利用してスマホや他のPCでも同じ状況か確認
それで同じなら、最低でもPS4の問題では無い可能性が高いので
ONU(ルータ)など含んだ先の問題の可能性が高い
最近は回線会社とプロバイダーは同じ場所に契約するだろうから
契約元に調査依頼を出すと良いかも知れない
(それぞれ別契約なら、まずは回線会社に)
アパートなどの光だとアパートで共有利用して可能性あるので
一部が帯域占有している可能性もあるから
0639名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2018/03/16(金) 10:56:03.46ID:???
>>616
>ttp://www.infraexpert.com/study/vlanz1.html
(A 物理配置にとらわれないセグメント化)
用途によるとしか言えない
>よくフロアが違うが、部署毎にVLANを割り当てるイメージ図を見ますが、
>サブネットで部署毎にIPを払い出しているのに分ける必要はあるのでしょうか
余計な通信を余計な場所に流さない配慮と考えていただければ
通信だけで言えば、サブネットで区切ってれば通信は出来ませんが
端末の設定を変えると通信が出来てしまいます(それが便利と言う場所も)
それに既に出ているブロードキャストドメインの問題もあります
VLANは用途により色々利用が可能です。目的にあった方法で設計を行なえば良いです
ネットワークに基本的に絶対このようにしないと行けないと言う事は無いです
できる方法、管理など考慮して、どれが良いのかを考えると良いでしょう
VLANも手法の一つですので

>利用できるIPを制限することが出来るのがVLANということでしょうか?
これはちょっと違うかな
そのような使い方をしようと思えば可能ですが
ポート単位で制御と考えたら他との違いが分かりやすいのでは無いでしょうか?

VLANと言っても詳しく見ると何種類かありますので
0640777
垢版 |
2018/03/16(金) 12:52:33.20ID:???
VLANの話題ついでで便乗。
ルータオンスティックでVLAN間ルーティングするとき。
VLAN毎にサブネットを分けないと駄目なの?
0641名無し
垢版 |
2018/03/16(金) 14:15:05.53ID:???
>>640
サブネットを分けるってのはどう言う意味で言ってる?
例えばどう言う事?
0642777
垢版 |
2018/03/16(金) 15:11:32.31ID:???
例えば
VLAN 1 : 172.16.1.0/24
VLAN 2 : 172.16.2.0/24
というふうに、VLAN毎にサブネットにわけて、それぞれそのサブネットに
収まるように端末のIPを決めるような。
PC1がVLAN1に所属するならそのPC1は、172.16.1.1/24
PC2がVLAN2に所属するならそのPC2は、172.16.2.1/24

こうでもしないと、ルータに登録できないから、そうなんだろうけど。
0643名無し
垢版 |
2018/03/16(金) 16:37:08.57ID:???
>>642
まず、サブネットとかルーティングとかってのはL3の話であって
L2のVLANとは直接関係がない。
だから必ずしもVLANとサブネットをセットで考える必要は無い

一般的には1セグメント1VLANで対応させる事が多いけど
例えば、1つのVLANに2つとか3つのサブネットのIPアドレスを持たせて、それぞれのセグメントでルーティングさせる構成も出来る
0644777
垢版 |
2018/03/16(金) 16:56:06.98ID:???
サブネットに分ける=セグメントにわけるでいいよね。

>1つのVLANに2つとか3つのサブネットのIPアドレスを持たせて、それぞれのセグメントでルーティングさせる構成も出来る
これは、理解できる。

異なるVLAN同士、上でいうとVLAN1 と VLAN2の通信においてはルータが必要だと思うんですが。
0645KAC
垢版 |
2018/03/16(金) 17:40:10.10ID:???
>>644
VLANだろうが、物理的なLANだろうが変わらない。
ケーブルで繋いだりブリッジはさんだり、
LAN繋ぐのにルーターは必須じゃない。
0646777
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:22.88ID:???
何を言っているのかよくわからない
0647あのに
垢版 |
2018/03/16(金) 18:15:56.14ID:???
777の質問の意図がわからない…ごめんよ
>>640が聞きたい事でその補足が>>642>>644なんだよね?
何が聞きたいかもう少し明確にしてもらえると嬉しい

> 異なるVLAN同士、上でいうとVLAN1 と VLAN2の通信においてはルータが必要だと思うんですが。
この認識は基本的に正しいよ
0648777
垢版 |
2018/03/16(金) 18:32:35.10ID:???
異なるVLANの間で通信を行うならば、『VLAN毎に結局セグメントは揃えないといけないのか?』
ということです。

書籍をみてもWEBで探しても、そんな大事なことは書いてなくて、ただ出来上がった構造図は全部そうなっている。

将来「VLANの間で通信」する可能性があるならば、最初のVLAN設計時点でIPアドレス、サブネットの事まで考慮するべきなのかな?みんなどうしてんだろう。

と思いました。わかりずらくてすまない。
0649名無し
垢版 |
2018/03/16(金) 18:49:58.64ID:???
>>648
セグメントを揃えるってのはどういうこと?
別にVLAN1が192.168.1.0/24で、VLAN2が172.16.1.0/16でも
通信上は全く問題ないよ

そういう事が聞きたいんでは無い?

因みにいずれにしてもネットワーク設計する場合は
IPアドレスやルーティング、VLAN割り当てなんかは全て考慮して
設計するよ
0650777
垢版 |
2018/03/16(金) 19:29:33.88ID:???
>因みにいずれにしてもネットワーク設計する場合は IPアドレスやルーティング、VLAN割り当てなんかは全て考慮して設計するよ

あ。これで納得です。

>>616で、「よくフロアが違うが、部署毎にVLANを割り当てるイメージ図を見ますが、サブネットで部署毎にIPを払い出しているのに分ける必要はあるのでしょうか」

の解答に偶然繋がった気がします。

自分は「VLANはIPアドレスとサブネットの呪縛から解かれた、別次元のネットワーク」
のイメージって思ってました。
0651624
垢版 |
2018/03/16(金) 19:34:35.28ID:???
>>635
PS4の者です。
仕事昼休み中に色々調べていた所、
プロバイダー…かもしれません。
契約したのはNTTの正規代理店のネットナビとかいう所で、
プロバイダーがリンクライフ?ブロードワンとかいう聞いたこと無いところ。
NTTのサイトを見るとプロバイダーはOCNとか誰もが知ってる会社なのに、
自分は違うプロバイダーでした。
明日代理店の方に問い合わせてみます。
0652624
垢版 |
2018/03/16(金) 19:39:38.43ID:???
>>638
> それとも、LANケーブルを別のに変えて行なっても結果は同じ?

LANケーブル交換前も交換後も結果は同じでした。

> そのLANケーブル又はwifiなどを利用してスマホや他のPCでも同じ状況か確認

スマホでもスピードテストのアプリで試しましたが、
ダウンロードの結果は酷いものでした。
PS4もスマホもPCも共通して速度が出てないので、
おそらくご指摘の通り機器よりあちらの問題のようです。
0653777
垢版 |
2018/03/16(金) 19:57:01.51ID:???
>>649
解りつらい質問に対応してくれてありがとうございました。
ちなみに「セグメントを揃える」じゃなくて「同じサブネット内」というべきでした。
0654ななし
垢版 |
2018/03/17(土) 17:05:53.08ID:???
クロスケーブルかストレートケーブルか見た目でわかりますかね?
0655名無し
垢版 |
2018/03/17(土) 17:07:50.08ID:???
>>654
コネクタ部分が透明ならわかるよ
0656ななし
垢版 |
2018/03/17(土) 17:15:37.43ID:???
ありがとう。
コネクタの配線(色)順番が異なっていたらクロスケーブルですか?
0658ななし
垢版 |
2018/03/17(土) 17:27:16.53ID:???
ありがとうございます。
クロスケーブルはもう時代遅れかあ。参考になりました。
0660まめごはん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:07:52.44ID:???
vlan間(対応したサブネット間)通信にはL3デバイスが必要なのです
0661まめごはん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:11:27.68ID:???
企業インフラは時代とともに全て刷新されるわけではないので、クロスはいらんと思ってるとたまに裏切られます。これから作られるものについては気にしなくていいと思います。
0662名無し
垢版 |
2018/03/17(土) 23:20:40.17ID:???
いまだにCat2950とかが普通に動いてたりするからね
0663fig
垢版 |
2018/03/17(土) 23:24:42.28ID:???
PC1とPC2とスイッチだけがあって、他のネットには繋がっていない状態です。

PC1-----SW-----PC2

PC1は、192.168.1.1/24
PC2は、192.168.1.2/24

このとき、それぞれPCのデフォルトゲートウェイは特に設定しなくてもよいですか?
それとも仮にでも何か設定した方がいいですか?
0665fig
垢版 |
2018/03/17(土) 23:30:17.02ID:???
早い。びっくり。ありがとうございました。
0666まめごはん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:38:23.50ID:???
ネットワークはアドレスの集合なわけで、
宛先アドレスが自分のネットワークに含まれているかを確認し、含まれていないときはルーティングテーブルを見ます。ルーティングテーブルにデフォゲがあるかなしやはそんときのはなし
0667まめごはん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:50:37.66ID:???
>>640
ルータは異なるインタフェースを同一ネットワークに属させることはでないです。
0668まめごはん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:00:58.11ID:???
>>615
サブネットマスクはアドレスの範囲を決めます。
192.168.1.0/24・・・(1)
192.168.1.0/25・・・(2)
192.168.1.128/25・・・(3)
として
(2)<->(3)はルータがないと通信できないです
0669まめごはん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:03:56.04ID:???
説明が足りてないですね
アドレスが自分のネットワークに含まれてれば通信できます
3から1の前半には通信できないです
0670fig
垢版 |
2018/03/18(日) 00:08:51.11ID:???
ありがとうございます。この流れでちょっと伺います。

先の>>663のPCの設定を変えます。
PC1-----SW-----PC2

PC1は、192.168.1.1/24
PC2は、192.168.20.2/24

として、
PC1、PC2が同じVLAN10に帰属するとします。
このとき、PC1とPC2間で通信できますか?

というか、実際できてないです。

同じVLANなら、ネットワークが異なっても通信できる
と思ってましたが。
何かの勘違いでしょうか?それとも設定が間違ってますか?
0671名無し
垢版 |
2018/03/18(日) 00:15:13.54ID:???
>>670
それはできない

>同じVLANなら、ネットワークが異なっても通信できる
>と思ってましたが。
この認識は誤り

PC1が直接通信が出来るのは192.168.1.0/24のネットワークのノードだけになる
PC2も同様に直接通信できるのは192.168.20.0/24のネットワークのノードだけ

動きとしてはPC1が通信する場合、自身のルーティングテーブルを確認して
宛先が自分と同じ192.168.1.0/24ネットワーク内の物であれば
ARP要求で相手のMACアドレスを取得して、直接通信を行う

相手が192.168.1.0/24以外のネットワークの物であれば
ルーティングテーブルで該当するゲートウェイ宛に送信する

ゲートウェイがなければ破棄する
0672fig
垢版 |
2018/03/18(日) 00:21:36.75ID:???
ありがとうございました。よくわかりました。
0673まめごはん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:24:13.97ID:???
>>670
できないですよ。

させるためには、
PCにゲートウェイの設定
SWがルーティングする
です

作られている構成は
vlan10に
192.168.1.0/24
192.168.20.0/24
のブロードキャストが流れる。
というだけです。

ネットワークをまたいだ通信はルータが必要です
0674fig
垢版 |
2018/03/18(日) 00:37:11.50ID:???
>>673
ありがとうございます。

>させるためには、 PCにゲートウェイの設定 SWがルーティングする です。

これは、この構成のまま、アドレスとサブネットは変えずに
他の設定を変更すればVLANでの通信ができるということでしょうか?
0675まめごはん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:43:37.61ID:???
>>674
どうかなぁ
勝手にシスコだとして
int vlan 10
ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
ip add 192.168.2.1 255.255.255.0 sec
でいけるかなぁ

ま、なんというかそもそもの質問の趣旨とはかけ離れてくる気はしますけどね。
0676fig
垢版 |
2018/03/18(日) 02:01:07.59ID:???
>>675
できたとしても、それは特殊な方法で、一般的ではないということですね。
理解しました。ありがとうございました。
0677名無し
垢版 |
2018/03/18(日) 08:37:44.88ID:???
>>676
なんか誤解があるようだけど、192.168.1.0/24と192.168.20.0/24間を
ルーティングするルータが必要ってだけのIPネットワークでは特殊でも何でもない話だよ

構成的に>>675が理解し辛いようならルータを1台用意して

 インターフェース1に192.168.1.254/24
 インターフェース2に192.168.20.254/24

みたいな設定をして、両方のインターフェースをSWのVLAN10に接続する形でもよい

PC1-----SW-----PC2
       | |
       RT

これでPC1,2のデフォルトゲートウェイにルータに割当てた
各々のセグメントのIPアドレスを指定すれば通信できるようになる
(ネットワーク的には>>675と等価になる)

ちなみに>>675の設定でやる場合はSWがL2SWではできないから注意な
当然だけどL3SWかルータのスイッチポートみたいにルーティングに対応している機器じゃないとだめだよ
0678fig
垢版 |
2018/03/18(日) 12:28:45.98ID:???
ありがとうございます。
ルータオンスティックの原型なのかな

L3のスイッチは無いので思考実験になりますが。

>>677にPC3が追加したとします。

    RT
    | |
PC1-----SW-----PC2
     |
     |
    PC3

すべてVLAN10に帰属します。
PC1は、192.168.1.1/24
PC2は、192.168.20.2/24
PC3は、192.168.30.3/24

このとき、それぞれのPCで通信できるようにするには
ルータとスイッチの間にはケーブルが3本必要ですか。
0679名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2018/03/18(日) 12:31:05.06ID:21SRTPRl
WDSを使わない無線LAN中継器というのが良く売られていますが、
これとWDSとの実運用上の違いにどんなものがありますか?

私の理解だと、
・WDSは各アクセスポイントで同じ周波数を使うので、実効速度が落ちる。
・WDSを使わない中継器は、場所を移動すると再接続されるのでダウンタイムが出来る。WDSは移動しても常に繋がったまま。
なのですが、これで合っていますか?
0680まめごはん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:32:40.38ID:???
>>676
理解が飛躍されるので言葉が難しいですが、
問いは
これは、この構成のまま、アドレスとサブネットは変えずに
他の設定を変更すればVLANでの通信ができるということでしょうか?
"構成のまま"というところですが、
提案した方法だと私自身は構成を変えてるに含まれると思います。
素直に"できない"で次の課題に進んだ方がいいかと思います。
内容的には677さんのが丁寧です
0681まめごはん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:47:23.49ID:???
>>678
ケーブル本数の要否は要件と設計次第です
技術的にできるか否かは1本でも3本でもできます
0682fig
垢版 |
2018/03/18(日) 12:59:03.33ID:???
ルータは使わず「PCが二つとSWが一つ」のみの場合で
アドレスとサブネットは変えずにVLAN通信ができるか。

という意味で構成を伺いました。
これについては「基本的にできない」と理解しました。

ちょうど今、ルータオンスティックの実験をしているところで、
話が飛躍しました。混乱させてすいません。
0683a
垢版 |
2018/03/18(日) 16:52:11.45ID:???
>>610
無線は色々気にしだすと際限なく大変なので
できないような細かいとこまで気にしない方がいい

2台間ならチャンネルずらすは最低限として
その次の手は安いのでも数万からのスペアナでモニター
周りのAPだけ見ても気休め程度
子機がどれだけあって実際にどれだけ電波とんでるか
無線LAN以外の干渉はどうか
それなりの環境ないとわからない

>>679
どのWDS?
昔あった802.11規格上のWireless Distribution System
廃止後は一般名詞化したWDS
一般名詞に対してどこかの独自実装としてのWDS
今どき元々の意味のWDSでもないだろうけど
WDSも中継も一般的な意味だったり各社独自だったりで
指すものを限定しないなら比べるだけナンセンス
0685まめごはん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:58:23.80ID:???
うんこぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり。
0686
垢版 |
2018/03/18(日) 23:37:31.21ID:???
VLAN間ルーティングって引っかかるとこだっけか
セグメント分けたいからVLANを切る
SVIでセグメントとVLANを紐づけてあとはポートにVLANふって終了
ルートはコネクテッドだから自動的に追加

このセグメントの通信はこのVLANの通信
このVLANの通信はこのセグメントの通信って定義してあげるだけ
0687ナナシ
垢版 |
2018/03/19(月) 08:29:09.73ID:???
vlanとは何か
トランクポートは何か
アクセスポートは何か
SVIとは何か
セグメントとは何か

全部調べてから検証した方がいいよね
最低限の座学ないと機器弄ったとしても効果は薄い
なんかよう分からんけど出来たわで終わってしまう
0688名無し
垢版 |
2018/03/19(月) 09:01:09.86ID:???
>>687
まぁその辺は人によるんじゃないか?

個人的には実機触りながら教科書やマニュアル読むのが一番効率がいい
座学だけじゃ全然わからんし覚えられん
0689全知全能の神
垢版 |
2018/03/19(月) 10:48:37.81ID:???
アメリカ合衆国大統領と仏陀はどっちの方が凄いですか?
0690ななし
垢版 |
2018/03/20(火) 03:46:21.74ID:???
プリンの味は、食べてみなければわからない。
The proof of the pudding is in the eating.

目の前にあるプリンの味は、
頭でいくら考えてもわかりません・・
百科事典でしらべてもわかりません・・
でも、すぐにわかる方法があります。
食べてみればいいだけです。
0691ななし
垢版 |
2018/03/20(火) 21:40:52.08ID:???
ONUのPPPoEとルーター機能を有効にして無線ルーターをブリッジモードで使うのと、ONUのPPPoEブリッジ機能を有効にして無線ルーターのPPPoEとルーター機能を使うので速度的な優劣はありますか?
接続先のISPは1箇所のみ、ONUは10年くらい前のVDSLの光電話ルーター、無線ルーターは現行機種のエントリーモデルです。
0692名無し
垢版 |
2018/03/20(火) 23:46:42.28ID:???
>>691
そりゃ性能分の差は出るんじゃないか?
有意な速度差があるかは兎も角として
0693fig
垢版 |
2018/03/21(水) 00:24:43.96ID:???
名前付きACLのコマンドを打っています。
3行目でエラーが出てしまいますエラーを出さない方法お分かりの方ご教授ください。

機材はCISCO 892 ルータ
Version 12.4

RT1(config)#ip access-list standard test
RT1(config-std-nacl)#deny 192.168.0.0 0.0.0.255
RT1(config-std-nacl)#permit ip any
Translating "ip"
^
% Invalid input detected at '^' marker.
0695名無し
垢版 |
2018/03/21(水) 03:59:27.56ID:???
>>693
ACLには標準ACLと拡張ACLがあるんだが、
設定しようとしている標準ACLはプロトコルは全てIPで制御するので"ip"と指定する必要がない(というか出来ない)

なので"ip"を書かずに
permit any
と書くか、IPであることを明示したいなら拡張ACLを使って
ip accest-list extended test
permit ip any any
と書く方法がある
標準を使う必要があるなら前者かな
0696名無し
垢版 |
2018/03/21(水) 08:50:00.45ID:???
>>694
無線ルーターの性能による
新しいからといって必ずしも既存機器より性能が良いとは言えないし

無線ルーターのPPPoE/ルーティング性能が現行機より優れているなら有利と言える
ただし、ボトルネックが回線やプロバイダにある場合は差が全くでない可能性もある
0697fig
垢版 |
2018/03/21(水) 12:46:51.04ID:???
>>695
ありがとうございます。
名前付き標準ACLについての
参考書のコマンド例だったのですが、参考書の記載ミスだったようです。
誤って覚えるところでした。構文から見直してみます。
0698pi
垢版 |
2018/03/21(水) 21:42:19.53ID:???
ネットには接続できる状態でトラブルシューティングツールやったら下の用に表示されたんだけど、
これって正常なんですかね??
https://i.imgur.com/DXbLp3r.png
0699名無し
垢版 |
2018/03/22(木) 07:55:05.31ID:???
>>698
インターネットに普通に繋げるなら正常なんじゃない?

「問題のトラブルシューティング」的には接続に問題ないと思われるが
もし何か問題が発生していて追加テストしたい場合は下に出てるやつを選んでねってことだよ
0700ナナ
垢版 |
2018/03/22(木) 08:37:20.96ID:???
>>698
インターネットのどこかのサイトにアクセスした状態でトラブルシュートしたんじゃね
俺もwin10でそれになったけどまあ繋がってるから放置してる
0701ななし
垢版 |
2018/03/22(木) 12:13:51.60ID:???
ヤマハのルータって。カッコいいな。楽器のモジュールにしか見えない。
0702
垢版 |
2018/03/22(木) 12:21:26.45ID:???
ギターのアンプの上に載せても違和感ない
0703arp
垢版 |
2018/03/22(木) 12:23:21.95ID:frg2op9Y
質問ですarpにかんして
ある機器のarpテーブルにレコード登録される対象は
・ある機器のすべてのインターフェースがもつIPと同一セグメントの機器
・直接接続された機器
・L2以下のインターフェースで間接接続された機器
対象外なのは
・同一セグメントでもIPをもつインターフェースを経由して間接接続された機器
で、あっていますか

また代理応答は手動でarpテーブルに登録していくことになりますか
0704fig
垢版 |
2018/03/22(木) 16:57:43.70ID:???
IPv6マルチキャストアドレスについて、

以下のアドレスは、各ルーティングプロトコルで設定されたアドレスと思ってよいですか?
ff02::5 OSPF
ff02::6 ODPF DR
ff02::9 RIP
ff02::a EIGRP

仮にそうだとしますと、同じホストでも異なるルーティングプロトコルでアドレスを設定された場合。
一つのホストで複数のアドレスを持つと考えてもよろしいでしょうか。

例えば あるホストは、OSPFでOSPFでルーティングされてff02::5と設定され、
そのあと、RIPでルーティングされて、ff02::9とされる。
あるホストは複数のアドレスを持つ?

そもそも IPv6マルチキャストアドレス もIPv6グローバルユニキャストアドレス
と同じように、NDPのRAによってプレフィックスIDが定まるのでしょうか?
0705fig
垢版 |
2018/03/22(木) 17:10:22.56ID:???
>>704
は、すいません。無かった質問にしてください。

IPv6マルチキャストアドレスについては、質問できるまでの基礎知識がないです。
質問書きながら、何を質問しているかわからなくなりました。
0706名無し
垢版 |
2018/03/23(金) 07:07:12.16ID:???
>>703
ARPテーブルにのる対象としては
同一ブロードキャストドメイン内の同一ネットワークアドレスのノードになる
テーブルはインターフェース毎に持つ

MACアドレスを持たないシリアルインターフェースとかではARPを使用しない

対象外としている例は何を言っているのか良く分からないけど
同一ブロードキャストドメイン内の異なるネットワークアドレスのノードって事ならその通り

代理応答はProxyARPのことであれば、手動でARPテーブルに何かを登録する必要はないよ
0708名無し
垢版 |
2018/03/23(金) 07:53:06.04ID:???
同一ブロードキャストドメイン内に異なるネットワークアドレスなんて存在すんの?
0709名無し
垢版 |
2018/03/23(金) 08:08:49.43ID:???
>>708
例えば同じHUBに4台のPCを接続して
2台を192.168.1.0/24のネットワークアドレスで設定
残りの2台を172.16.1.0/24のネットワークアドレスで設定

みたいな構成だよ
0710名無し
垢版 |
2018/03/23(金) 09:12:53.21ID:???
>>703
何が言いたいかだんだんわかってきた
↓みたいなネットワークの場合はPC1から見て172.16.2.20は同じネットワークセグメントだけどARPテーブルに登録されない
何故ならブロードキャストドメインが違うから

PC1
(172.16.1.10/16)
|
(172.16.1.254/24)
RT1
(172.16.2.254/24)
|
(172.16.2.20/24)
PC2

RT2でProxyARPを動かす場合は、PC1からの172.16.2.20に対するARP要求に
RT1がPC2の代わりに172.16.1.254のインターフェースのMACアドレスで応答する

つまりPC1のARPテーブルには172.16.2.20と
RT1の.1.254のインターフェースのMACアドレス組合せで
登録されるから手動で登録はする必要は無い
0711名無し
垢版 |
2018/03/23(金) 09:17:51.18ID:???
>>710
誤 RT2でProxyARPを動かす場合

正 RT1でProxyARPを動かす場合
0712質問者
垢版 |
2018/03/23(金) 09:44:47.03ID:oxsKmlH5
複合プリンタでプリンタからPC(Win10)につなぐことができません。
プリンタにはスキャンしてそれをメールや共用ディスク機能を使ってWindowsに転送する機能があります。

プリンタからインターネット経由でメールの送信は可能です。
プリンタから各機器にPingを飛ばしても応答は返ってきます。
PCからプリンタにネット経由でアクセスし制御することも可能です。

プリンタからWindowsネットワーク?に入れないようです。
とは言えworkgroupなどそれを入力(もしくはそれ前提)とはマニュアルにないので、
Windowsネットワークって言うわけでもないのでしょうか?
ルーターにUSB HDDが繋がっており、これにもアクセスができません。

ルーターやPC, プリンタの再起動は試みていますが、それでは直らないようです。
プリンタの設定を完全初期化し再設定しましたが、改善しません。
5台PCがありますが、どれへもプリンタから繋げることができません。
プリンタはDHCPでIPを自動で割り振っても、手動で固定しても変化はありません。

プリンタはルーターから有線LANで接続してあります。
PCから通常印刷には全く問題ありません。
こういう場合、どこを調整すれば良いのでしょうか?

リース品のプリンタなんですが、担当者経由で確認しても解決していない問題です。
0714名無し
垢版 |
2018/03/23(金) 09:54:18.24ID:???
複合機でスキャンしたデータがWindowsの共有フォルダに保存されないということ?
通信経路上にファイアウォールとか挟んでないかね
0715名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2018/03/23(金) 09:56:50.93ID:???
>>712
多分デフォルトでWindowsファイヤーウォールが有効になってると思うけど
ファイル共有用ポートは外してる?

まずPC同士でファイル共有が可能な事を確認して下さい
可能で有れば、ユーザー・パスワードの問題だと思います
0716712
垢版 |
2018/03/23(金) 10:27:57.96ID:???
>>713
Sharp MX-3611Fです。

>>714,715
すべてWindows Firewall自体を無効化してみましたが、
プリンタがサーバを見つけられません。となります。

>>715
PC同士は問題なく、
ID/PASSWORDの再設定をしましたがダメですね。
0718名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2018/03/23(金) 10:38:43.00ID:???
>>716
ttps://cgi.sharp.co.jp/business/print/support/faq/answer/faq00911.html
公式に下記の注意書きがあります
※1 Windows Updateにて更新プログラム[KB3161949]がインストールされている場合に、
スキャン送信できない可能性があります。
対策も書いてるので確認してみては?
と 言ってもファームウェアアップデートの必要が有るから担当に問い合わせろだけど
0719712
垢版 |
2018/03/23(金) 10:55:57.16ID:???
>>717
ありがとうございます。
IP指定で繋がりました。
となると異常はプリンタ側とWindows側どちらになるんでしょうか?

>>718
Windows7からWin10へアップデートしているPCですが、
KB3161949はおそらく入った可能性はありますが、
履歴には残ってないですね。
この問題は発生し始めたのが2,3ヶ月ぐらい前、
今月発生率が高くなりました。そして重症化してます。
0721arp
垢版 |
2018/03/23(金) 12:49:59.30ID:???
>>706
定義を正確にありがとうございます。わかりました。
対象外としたのは
ブロードキャストドメイン外の同一ネットワークアドレスと表現したかったです
定義によるとこちらも対象外とのことで理解しました

>>710
質問から洞察していただいて感謝します
質問すべてに端的に回答いただくかたちでよくわかりました
ありがとうございました
0722712
垢版 |
2018/03/23(金) 14:01:45.82ID:???
>>720
はい、同じセグメントにいます。
0723arp
垢版 |
2018/03/23(金) 14:26:09.19ID:???
複合機のIP設定にDNSのIPは指定してあるのかな
0725712
垢版 |
2018/03/23(金) 17:36:26.78ID:???
>>724
WINSは設定されておらず、ホスト名は8文字以内です。
0726fig
垢版 |
2018/03/23(金) 22:07:35.25ID:???
シスコルータのダイナミックNATについてです。
とあるサイトに以下のような設定が記載ありました。
RTのinternet側 (S0) は100.1.1.1/30と設定されています。
一方でnatのpoolの範囲は、100.2.2.150〜100.2.2.158となっています。
internet側 (S0)のポートのサブネット外にあるわけですが、これは間違っていませんでしょうか?
それとも全然問題ないのでしょうか?

PC-----RT-----internet

PC 192.168.1.0
RTのinternet側 (S0) 100.1.1.1/30
RTのPC側 (Fa1) 192.168.1.254/24

::::::::::::::::::::::::::::
!
interface Serial0
ip address 100.1.1.1 255.255.255.252
ip nat outside
!
interface FastEthernet1
ip address 192.168.1.254 255.255.255.0
ip nat inside
duplex auto
speed auto
!
ip classless
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 100.1.1.2
!
ip nat pool TEST 100.2.2.150 100.2.2.158 netmask 255.255.255.224
ip nat inside source list 2 pool TEST
access-list 2 permit 192.168.1.0 0.0.0.255
::::::::::::::::::::::::::::
0727名無し
垢版 |
2018/03/24(土) 12:59:41.35ID:???
p2pで対向も合わせて設定しないと戻りのルート無いわな
パケットの流れを一つ一つ考えてみると良いかもね
一般家庭で使うnaptとは用途が違う
0728名無し
垢版 |
2018/03/24(土) 13:11:29.16ID:???
>>726
まず、NATが出来るかどうかについては、問題なく出来る。
別にRTのWAN側インターフェースのサブネット内のアドレスに変換しないといけないなんて決まりは全くない

次に通信上問題ないかどうかについてはinternet側(プロバイダ側)機器のルーティング次第になる。

internet側(プロバイダ側)機器が100.2.2.150〜100.2.2.158をRT宛にルーティングしてくれれば
問題なく通信できる

つまり、間違っているかどうかはinternet側がどのような仕様になっているかによる
0729fig
垢版 |
2018/03/24(土) 13:58:52.61ID:???
>>727 >>728
ありがとうございます。

まず設定の修正があります。
PC 192.168.1.0 → PC 192.168.1.1
ネットワークアドレスなので、ホストの置けないアドレスでした。
すいません。
::::::::::::::
>>728

>別にRTのWAN側インターフェースのサブネット内のアドレスに変換しないといけないなんて決まりは全くない
これを確認したかったので助かりました。

ちなみに、この場合の内部グローバルアドレスは、
100.1.1.1ではなく「100.2.2.150〜100.2.2.158」のどれかと思ってよいですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況