X



ネットワークに関する疑問・質問 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し勉強中大学生
垢版 |
2018/05/23(水) 21:23:16.62ID:???
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1509772917/
0650名無し
垢版 |
2018/09/03(月) 04:48:49.78ID:???
>>649
設計による

全てFWを通して通信するようにも出来るし
一部の通信だけFWを通すようにすることもできる。
0651
垢版 |
2018/09/04(火) 16:34:07.42ID:???
中国だと当局の監視を逃れるためVPNを活用していると聞きました
でも、VPNって結局接続先から先は暗号化されてないんじゃないでしょうか?
出先から自宅にVPNしたところで、自宅からの接続とみなされて、結局当局の監視を逃れられないんじゃないですか?
0652anonymous
垢版 |
2018/09/04(火) 16:39:14.27ID:???
国外まで繋げばいいだけの話
0653Roger
垢版 |
2018/09/04(火) 18:37:18.24ID:???
わかりにくく例えると、収容所から大脱走する時はトンネルはちゃんと森まで掘るべきよなって話
0654あああ
垢版 |
2018/09/04(火) 21:26:28.95ID:???
PCでレンタルサーバーに上げている自作サイトを見るとgateway timeoutと出るページと
表示されても途中までしか表示されないページがあるけど
PS4やWiiでその自作サイトを見るとそのようなことにはならずちゃんと表示されます
これはサーバーに問題があるのかPCに問題があるのかどっちですか?
0655anonymous
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:03.99ID:???
タイムアウトになるようなプログラムが問題なんじゃないの?
そうじゃ無いならサーバー側
0656ななし
垢版 |
2018/09/05(水) 00:16:11.54ID:???
質問
仮想の本社と支店をWANで接続すると想定してネットワーク構築練習をしようと考えています。構成としては
ルーター(支店)とL3スイッチ(本社)をLANケーブルで接続しようと考えています。

ルーター---仮想WAN(LANケーブルで結線)---L3スイッチ
※/30でルーター側とL3スイッチ側にIPを払い出しします


この場合、ルーターはWAN側のポートを、L3スイッチはダウンリンクポートを利用して接続可能でしょうか?

というのも、練習用に購入したものの型番を見落としており、アップリンクポートがないL3スイッチを購入してしまったため
また、アップリンクとダウンリンクの違いがよくわかっていないため質問しています。
0657ななし
垢版 |
2018/09/05(水) 00:18:13.36ID:???
もし不可能な場合、ダウンリンクしかないL3スイッチは何用のスイッチでしょうか?


アップリンクは上位スイッチとの接続ポートと認識しています
0658名無し
垢版 |
2018/09/05(水) 06:51:01.13ID:???
>>656
アップリンク、ダウンリンクって言っても別に単なるスイッチポートでしかないので
対向と接続規格(1000Base-Tとか10GBase-SRとか)が合っていれば何つないでも問題ないよ
0659名無し
垢版 |
2018/09/05(水) 06:56:16.55ID:???
>>657
単にメーカーが此処のポートはアップリンク(として使ったら良いんではないでしょうか)と言っているだけ
そういうスイッチは適当なポートをアップリンクとして使えばよいよ
0660名無し勉強中大学生
垢版 |
2018/09/05(水) 09:51:30.08ID:???
横からだけどそういうのってストレートとかクロスを考えなきゃいけないんじゃなかったっけ?
L3は大丈夫だっけ?
0661anonymous
垢版 |
2018/09/05(水) 10:24:36.80ID:???
よっぽど古い機器使ってない限りAuto-MDIX付いてるから気にする必要はない
0662名無し
垢版 |
2018/09/05(水) 12:37:20.15ID:M0eSVrSk
1000Base-Tの規格にAuto MDI/MDIX入ってるからね
0663名無し
垢版 |
2018/09/06(木) 13:40:19.89ID:???
会社のネットワーク機器の場所を書いてるんだけど
スイッチングハブってハブ?スイッチ?略すとしたらSWH?SW?Hub?
0664名無し
垢版 |
2018/09/06(木) 14:10:24.01ID:2ACjy6Vn
>>663
よくやるのはSW-HUBかな
更に短くしたいならSW、もしくはHUBでも良いと思う
0665名無し
垢版 |
2018/09/06(木) 16:45:19.62ID:???
各社各現場の風習とかもあるかもしれん。
とあるとこだとRT、L3、L2、SWってなってて、SWは末端で使ってるノンインテリスイッチハブを指しとる。
別のとこだと>>664のまんまのところもある。
新たに資料を書き起こすなら>>663の独断と偏見で風習を作ればいい。
でも凡例の記載は忘れずに。
0666663
垢版 |
2018/09/06(木) 17:05:37.11ID:???
>>664-665
レス感謝です。これって機能の違いを理解してないとなんですね;
自信がないのでSW-HUBにしておきますw
L2とSWの違いでついていけなかったです;
0667ななし
垢版 |
2018/09/06(木) 22:34:21.03ID:???
そもそも今時スイッチングじゃないハブを使ってるのかと
L3より下位はハブで良いんじゃないか
0668anonymous
垢版 |
2018/09/06(木) 22:50:35.28ID:???
SW-Hubなんて表記あるのか
0669nanasi
垢版 |
2018/09/08(土) 10:40:03.78ID:uRfcDfQi
自宅で下記の構成の通りで利用しております。
https://i.imgur.com/Qcmlmas.png
PCから外部のネットワークへの接続を早くする方法はありますでしょうか。
私が気になった点は下記です。
・PCのNICが1000Mbpsまで対応なのでカテ6のケーブルを使えばスピードはあがるのでしょうか。
※無線ルーターが100Mbpsまで対応してないので、買い換える必要があると思っております。

・IPv6オプションを使えば速度はあがるのでしょうか。
URL:https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/index.html

機器・ケーブルの買い替えにあたって〜5万円くらいならやってみようかと考えております。
リプレイス案があれば教えてください。
0670名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2018/09/08(土) 12:15:37.84ID:???
>>669
そういうのは大抵LANケーブルは関係ないよ
不良品じゃない限りCAT5e以上ありゃギガビットに完全対応していて何一つ問題ないという認識でいいよ

まず現状はどの程度出ていてどこまでの速度を目指すのか書かないとねえ
光側はギガみたいだけど
0671名無し
垢版 |
2018/09/08(土) 12:28:01.99ID:???
>>669
マンション共有タイプの光に速度を期待されてもNTTが困るだろう
速度が欲しければ自前で高い回線引かないとな
0672名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2018/09/08(土) 12:30:01.58ID:???
マンションタイプだろうがファミリータイプだろうがどっちも1Gを最大32分岐で共有だよ
マンションだから遅いって訳じゃない
0673nanasi
垢版 |
2018/09/08(土) 12:57:18.83ID:???
>>670
スマホの無線LANの速度くらいは出てほしいと思ってます。
スマホ:15〜20 PC:5〜10 [Mbps]

ONUと無線ルーターの間にギガハブをかましてやって、無線ルーターとPCに分岐する形にすると改善する見込みはありますでしょうか。

ハブはこんなのでいいかなと思ってます。
【Amazon.co.jp限定】TP-Link 5ポート スイッチングハブ 10/100/1000Mbps ギガビット 金属筺体 設定不要 ライフタイム保証 TL-SG105V4.0 https://www.amazon.co.jp/dp/B00A128S24/
0675nanasi
垢版 |
2018/09/08(土) 13:17:45.21ID:???
>>674
ネットの速度計測で測りましたが…何か問題があるのでしょうか。

無線ルーターの有線インターフェースが遅い原因と考えました。
なのでギガハブをかませるとPC側の速度は早くなるかと思いました。
0676名無し
垢版 |
2018/09/08(土) 13:57:25.15ID:S4ELBNLw
>>675
ONUにPCを直結して測ってみ?
それで速度が向上するなら途中経路の問題
向上しないなら回線側かPC自体の問題だよ

余計なお買い物する前に切り分けしないと
お金がもったいないよ
0677sage
垢版 |
2018/09/08(土) 14:43:37.70ID:???
>>676
切り分けもできなさそうだしとりあえず諦めさせれ
06781
垢版 |
2018/09/08(土) 14:45:28.81ID:???
くっさ
0680
垢版 |
2018/09/08(土) 18:11:02.60ID:???
スレ違いなら該当スレに誘導してください

自分はとある板で毎日同じ人物とIDが被っています
(被ってる相手のIPが毎回同じだから同じ人物と分かる)

被らないようにするには回線そのものを変えるしかないんでしょうか
0681
垢版 |
2018/09/08(土) 19:09:19.60ID:???
>>680
プロバイダ変えれば?
0682admin
垢版 |
2018/09/08(土) 21:06:33.84ID:???
というかそもそもスマフォとPCで計測してるサイトが違うというね…
0683nanasi
垢版 |
2018/09/08(土) 21:52:30.85ID:???
>>676
Windowsのダイアルアップ接続設定でユーザーとパスワードをいれて直接接続はできました
しかし、速度は変化なしでした。

>>682
USENのがflashが必要だったのでとりあえずと思って測ってました
googleのspeedtestで実行できました。
http://speedtest.googlefiber.net/
4回やった平均値は
スマホ:7.0 PC:8.8 [Mbps]
でした。

これがこの回線の限界なのでしょうか。
0684anonymous
垢版 |
2018/09/08(土) 23:14:02.46ID:???
物理的に繋ぎ変えろって言ってんの
間が駄目なのか元々速度が出ないのか調べろ
0685名無し勉強中大学生
垢版 |
2018/09/09(日) 07:49:34.44ID:???
ぶっちゃけスピードテストサイトあてにならんと思うんだが。
それより他のアプリ起動せずにEdge+YouTubeで出来るだけ高負荷ストリーミングしてタスクマネージャーで何bps出るか見たほうがいいと思うし。(Edgeにする理由は動画視聴時のハードウェア負荷に対してうまくリソース使ってくれるから)
スピードテストのサーバーがCDN併用とかテストの回線が10Gでるかもわからんし、実用的なテスト方法の方が良いかと。
あとどうせ宅外までファイバー共用だろうから時間帯も考えて。
0686名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2018/09/09(日) 08:47:43.75ID:???
>>683
速度計測だけどNTTが用意した計測サイトあるからそっちで計ってみ
確か西と東でURL違ったと思うからそれは調べて
そっち側で速度出ればプロバイダーの問題
IPv6オプションを使えば速度はあがるかもね
0687
垢版 |
2018/09/09(日) 08:51:58.50ID:???
>>681
そんな気軽に変えれるもんなの?
0688anonymous
垢版 |
2018/09/09(日) 09:43:50.32ID:???
>>687
光コラボとか言う情弱御用達のを使ってなければ工事なし数時間で変えられるよ
0689anonymous
垢版 |
2018/09/09(日) 10:01:31.21ID:???
プロバイダ料金も安いのならキャンペーンなしでも月額1000円程度
0690hoge
垢版 |
2018/09/09(日) 10:51:08.16ID:???
品質はさておき、無料期間のあるプロバイダとか。
でも先ずは>>686の言うフレッツ網内の速度テストかな。
0691ばーば
垢版 |
2018/09/09(日) 13:42:35.26ID:???
vultrのvpsを使用しています。
nslookupは通るのですが、pingが通りません。
DNSキャッシュのクリアはやりましたがだめでした。
アクセスは、自宅からはwindows、他のvpsのubuntuからも試してみましたが、どちらも状況は変わりませんでした。
何から確認すれば良いかもわかりません。
原因や対策がわかれば教えてください。
0692anonymous
垢版 |
2018/09/09(日) 14:11:56.79ID:???
VPS側
- OS: ?
- ping確認(ICMP): NG
- nslookup確認(DNS 53/udp): OK(ただし、DNS設定不明)
- HTTP通信: ?
- Personal Firewall: 状態不明
- Network Firewall: 状態不明(DNSは通るっぽい)

自宅など
- 疎通確認(何やったか知らん): NG

VPSからHTTPとか通るのか知らんが
Network Firewallあるなら状態見るべきでは?
DNSもどこ向いてるのよ?インターネット上の向いてるの?
0693ばーば
垢版 |
2018/09/09(日) 15:47:20.60ID:???
691です。
分かりにくい書き込みで申し訳ないです。
余りに不勉強だったので、ちょっと勉強してきます。
0694ばーば
垢版 |
2018/09/09(日) 21:52:52.10ID:ktYigknD
691です。
ひとつ確認させてください。

nslookup ***.***.***.***

名前: examle.vultr.com
が帰ってくるのですが、
ping examle.vultr.com
だと
examle.vultr.comが見つかりませんでした
となります。
examle.vultr.comがvps上のサーバーなのですが、この場合はサーバー側の設定は問題ないといえますか?
0695sage
垢版 |
2018/09/10(月) 00:50:05.48ID:???
自宅以外からの回線で試してNGならおま鯖環、OKならおま宅環。
環境も設定も晒さずに聞かれても問題ないと断言できる材料が無い。
0696sage
垢版 |
2018/09/10(月) 00:51:06.38ID:???
すまん、他の鯖のubuntuって書いてあんの見落としてた。スライムの角に頭ぶつけて腓骨骨折してくる。
0697anonymous
垢版 |
2018/09/10(月) 06:50:35.18ID:???
せめて、DNSの話するなら
リゾルバの設定と、hostsがどうなってるのか確認した方がいい

あと、OS上のリゾルバ設定無視させるのに下記みたいコマンド打つ癖はつけといた方がいい
nslookup google.com 8.8.8.8
0698名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2018/09/10(月) 13:42:29.15ID:???
>>694
逆引き設定されてるが
正引きが設定されてない

nslookupで解決出来る事とpingが通らない物は別案件

で ざっと今調べたら
vultrはDNSの設定自ら行なうのでは?
DNSの設定が管理ポータルから出来る見たいな記述書いてるサイトあるが

まず、自分の外部IP(公開IP)を調べる
それに対して公開されてるIPで何らかのサービスが使えるか確認する
使える場合、hostsなどローカルで名前解決させてサービスが使えるか確認
使える場合、DNSの名前解決に問題がある可能性が高い
0699ナムコ
垢版 |
2018/09/12(水) 15:17:51.20ID:???
Ciscoの機器で真っ白、上部右下にロゴがあてその下にLEDがあるだけってなんの機器だろう?
ただの化粧箱かと思ってたら灯が入ってた。個人向けの無線APとか?
アンテナとかポートらしいものが見当たらなくて。背面まで見られなかったけど。
ぱっと見、ほんとにただの白い箱。ロゴがある以外は。
0701anonymous
垢版 |
2018/09/12(水) 19:07:33.82ID:???
Meraki MR33は家庭用モデルより薄型かつ小型で
裏側にLANポートと電源ケーブル挿す箇所がカバーで隠れるから
PoE使ってると配線綺麗で驚く

ギガらく何とかの名称で出回ってるみたいだから
見る機会もあるだろうね
0702名無し
垢版 |
2018/09/14(金) 14:09:09.12ID:???
海外のIPでしか見れない動画を見たいのですが、無料のVPNに関する事を教えて下さい

VPN運用している人にバレるのは、どういうIPでどういう端末の奴が、いつ自分たちのシステムを経由してどこに接続しどういうデータをやり取りしたって事だけなのでしょうか?
0703名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 14:41:43.48ID:???
泥VPN用のアプリによっては電話番号とかの端末情報、連絡先やSMSなどのストレージ情報、位置情報のアクセス権を求めるのがあるそうな。
0705anonymous
垢版 |
2018/09/14(金) 19:22:31.23ID:???
L2で繋がるから抜き放題じゃんあそこ
0706ハドソン
垢版 |
2018/09/14(金) 19:48:51.87ID:???
>>705
無知蒙昧そうだな。ちょっくら黙っていておくれ。
0707名無し
垢版 |
2018/09/14(金) 20:54:17.03ID:???
>>703
ありがとうございます
それらの権限を全部オフにしても危ないアプリは多いでしょうかね?

>>704
全然ヤバくない動画ですのでそれを見てるのがバレるのは問題無いのですが、
何がどの程度バレるのか分からなくて使うか躊躇しています
>>702程度の内容でしょうか?それとももっともっと詳しくバレますか?
端末固有のIDみたいなやつ(名前忘れ)までバレるのはちょっと…
0708名無し
垢版 |
2018/09/14(金) 22:17:03.10ID:???
明日、支店舗にお邪魔してネットワーク状況を調べてくるんだけど
その支店舗が本店とVPNで繋がっているとか、本店のインターネットを経由してるだとか
もしくはプロキシサーバーを経由しているかなんていうことは現地で調べられるのでしょうか?
その調べ方を教えて下さい。今までは普通のプロバイダ接続しかみたことなくて;
事前に電話したけど本社にも管理者的な人はいないらしくてわからんと冷たく一蹴された。
0709なまえ
垢版 |
2018/09/15(土) 00:52:27.86ID:???
現地に着いたら
・ 環境
(PCのネットワーク設定、通信機器の型番とコンフィグ)
・ 状況
(何のために調べに行って本来はどうあるべきで実際はどうなっているか)
・ 試行
(ネットにつながる機器からtraceした結果、確認くんとかifconfig.ioにアクセスして出た表示)
を晒せばだれか答えてくれるんでね。首飛ぶかもだけど。
0710708
垢版 |
2018/09/15(土) 05:23:25.03ID:???
>>709
レスありがとうございます。
やはりtracertくらいではわからないものですね;本店を経由していることがわかるのかなと。

何か機器やサービスを追加したりするわけでなく、あくまで情報収集です。
VPNやプロキシが存在するかを確認したいだけなので方法があればいいなと。
機器やconfigを晒すわけにはいかないので、Winのネットワーク接続にVPNのアイコンがあるかくらい?
断定とまではいかなくとも方法があれば教えて頂けると幸いです。
0711proxy
垢版 |
2018/09/15(土) 09:40:58.38ID:???
質問よろしいですか?
あるURL http://hoge.com/ などに対し、プロキシでアクセスさせることを指定させることは可能ですか?
http://uguisu.skr.jp/Windows/proxy.htmlの「多段プロクシについて」を見ると/-_-で連結することで可能そうですが
Delegateがなんなのかわからずいくつかのproxyで試してみてもつながらないため詳しい方のお知恵を拝借したいです。
0712712
垢版 |
2018/09/15(土) 17:10:27.41ID:???
質問です

ブラウザでとあるサイトが見れません
ERR_CONNECTION_REFUSED

過去にこれが出た記憶があり、何となく記憶を辿って以下のようになり、現在スマホでのみ見れない状態ですが、原因は分かりますか?

・VPN機能のあるブラウザで表示させたら見れた
・PCもスマホもcookie以外のキャッシュはほぼ消してみた
・DNSサーバーのアドレスを使う→次のDNSサーバーのアドレスを使うで8.8.8.8と8.8.4.4を設定
 これで何も再起動せず、PCは再読み込みで見れるようになる
 ところが同じIPで接続しているスマホではやっぱり見れない
・PCとスマホは同じセキュリティソフトを入れていて、PCは特にホワイトリストにも入れなくて見れた
・DNSサーバーの設定をgoogleのにしたり自動取得に戻したりを何度もしていたら、
 元の見れなかった設定である「DNSサーバーのアドレスを使う」にしてもPCでは見れるようになった
 だがスマホではやっぱり見れない
・スマホはchromeではなくfirefoxでもやはり見れない
・スマホはブラウザを再起動しても端末を再起動してもやはり見れない
0713名無し勉強中大学生
垢版 |
2018/09/15(土) 19:36:10.87ID:???
とあるサイトということはDNSサーバーが死んでいるわけではない。ということは、単純にそのDNSがそのドメイン限定で名前解決出来ない要因を持っていると考えるのが妥当。

セキュリティソフトを動かした状態で8.8.8.8や8.8.4.4といったGoogleのPublicDNSで解決しているなら、セキュリティソフトの問題ではないかと。

PublicDNSに接続したあとデフォルトに戻しても「PCでは見れるようになった」というのはWindowsのDNSキャッシュ機能が働いているから。
コマンドプロンプト上で「ipconfig /flushdns」を実行するとキャッシュが削除されるので恐らくそのサイトへのエラーが出てくるはず。

スマホから表示されないところを見ると、ルーターにはDNSキャッシュ機能はない。

なので、Windowsのコマンドプロンプト上で「nslookup [ドメイン名] 」をしてDNSサーバーへ問い合わせるとIPアドレスが返って来ないはずだ。また、「nslookup [ドメイン名] 8.8.8.8 」と8.8.8.8に問い合わせるようにすると返ってくるはずだ。

解決方法は様々だが、ルータのセカンダリDNSの設定をPublicDNSなどにすることを勧める。端末接続するたびに静的な設定は大変だろうし、IPと一緒にDHCPで受け取るべきかと。プライマリはプロバイダのデフォルトで良いだろう。
0714hage
垢版 |
2018/09/15(土) 23:45:11.69ID:???
>>713
ちょっと黙っておくか勉強しなおした方がいいぞ。
0716712
垢版 |
2018/09/16(日) 01:23:24.36ID:???
>>713
ありがとうございます
頭の悪い自分でも仕組みが良く分かる素晴らしい回答だと思いました

解決方法に書かれているルータの設定というのは、
イーサーネットのプロパティの、インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティの中の
次のDNSサーバーのアドレスを使うの優先DNSサーバーと代替DNSサーバーの部分に設定するという事で良いのですよね?

セカンダリをパブリックにするという事は、セカンダリに8.8.8.8を入れれば良いのでしょうか?
0717712
垢版 |
2018/09/16(日) 01:27:50.61ID:???
連投すいません
自動取得ではなく優先と代替にそれぞれプロバイダが提供しているアドレスを入れたらスマホでも問題無く見れました
しばらくこれでやってみますありがとうございました
0718712
垢版 |
2018/09/16(日) 04:53:46.81ID:???
たびたびすいません、>>717で解決したと思っていたらやっぱり同じサイトが繋がらなくなったので、
代替DNSサーバーに8.8.8.8を入れてみましたがやはりだめで、
次は優先と代替にプロバのアドレスを入れて、更に詳細設定のDNSで
8.8.8.8と8.8.4.4を下に追加しましたが見れませんでした
なのでまた優先と代替に8.8.8.8と8.8.4.4を入れましたが見れず、
数分してからその状態で再読み込みしたらPCからのみ見れました
一体何が起こってるのか分かりますか?
0719名無し勉強中大学生
垢版 |
2018/09/16(日) 08:43:09.19ID:???
手違いだった。

「connection Refused」だから、「無応答」ではなく「応答拒否」
「無応答」ではないので代替にまわしてくれないみたいだね…。
あとは接続先のサイトがうまく起動していない(接続先のポート(:80)がListenしていない)可能性もある。まあPublicDNSで繋がるなら問題ないけど。

特殊なブロバイダじゃ無いと思うから、優先「8.8.8.8」代替「8.8.4.4」でも問題はないと思う。

でも、Windows側やスマホ側で設定すると公共Wi-Fiなどではエラーを吐くかもしれないから、Windowsではなくルータのほうがいいと思う。
コマンドプロンプトってので「ipconfig」ってコマンド打つと「デフォルトゲートウェイ」ってのがあるから、そのアドレスをブラウザのURLで入力してみるといい。(例:http://192.168.0.1/ http://192.168.0.254
ログイン画面があるなら「使っている機器名 初期パスワード」とかググるとヒットする。説明書にも書いてあると思う。
そこの設定画面いじってあげればいい。
0720nanas
垢版 |
2018/09/16(日) 20:41:56.17ID:???
サーパスネットというマンションのネット回線なんですが、
グローバルIPが欲しいと言うと、
初期費用:3,240円(税込)
月額費用:2,160円(税込)
が必要とのことでした

仕方ないんでしょうけど、素朴な疑問として
・相場はどの程度なのか
・IPを用意、管理するのにこんなにコストがかかるのか
どうなんでしょう?
0721a
垢版 |
2018/09/16(日) 21:18:13.53ID:???
個数によるけど、単一アドレスなら最安を謳うASAHINETの方が安いよ
そもそもグローバルIPアドレス欲しい人間なら
管理やら作業コストくらい分かるでしょ
0722720
垢版 |
2018/09/16(日) 21:29:55.61ID:???
>>721
これってプロバイダがASAHIじゃなくても800円でできるんでしょうか?
グローバルIP使うと言っても作業コストとか想像もできないです
余談ですが、用途はネットゲームです
0723ななし
垢版 |
2018/09/16(日) 22:45:41.63ID:???
RIPのホップ数に関して
メトリック上限が15まで、とのことですが、16ホップより先のネットワークとは通信できないor通信したい場合はスタティックでネクストホップを書くしかない
ということでしょうか。
0724712
垢版 |
2018/09/17(月) 00:59:35.76ID:???
>>719
ありがとうございます
ルーターの方で色々設定してテストしてみました
その結果によると、どうやら接続先の状況に寄るらしいという回答しか得られませんでした
どういう事かと言うと、どれを設定しても結局不安定で、確実にこうすれば見れるという結果が得られなかったという事です

一つだけ言えるのは、ルーターの設定をした場合にスマホでは見れるという事です
これだけが分かっただけでも良かったですありがとうございました
0725名無し
垢版 |
2018/09/17(月) 09:21:28.91ID:???
>>723
RIPの仕様なのでそう
必要であればスタティックや他のダイナミックルーティングプロトコルを使う

ただ、15ホップを超えるようなネットワークってそうは無いと思うけど
0727ななし
垢版 |
2018/09/18(火) 01:43:51.64ID:???
>>721
そもそも「固定」グローバルIPが欲しいって話じゃないだろ
たんにグローバルIP割り振って欲しいってだけだろ

>>720
マンションの回線なんだから自分でプロパイダ選べないかもしれないだろうし
新規プロパイダ契約すると考えたらそのぐらいの値段はしょうがないんじゃね
0728ネカス
垢版 |
2018/09/18(火) 19:32:54.04ID:???
すまんスレ違いだったら誘導してくれ
akamaiを利用しているダウンロードサイト(例えばurlがhttps//hoge.com/)って、
hoge.comをnslookupしたときに、昨日と今日で結果が異なることってあるのかな?
akamaiは近くのキャッシュサーバを誘導するはずだから、昨日までアクセスされていた
キャッシュサーバが使えなくなっていたりしたら、別のキャッシュサーバに誘導されるのかな
0729anonymous
垢版 |
2018/09/18(火) 20:39:16.75ID:???
そもそもダウンロード先のホスト名自体も違うんじゃないかな
0730名無し勉強中大学生
垢版 |
2018/09/18(火) 20:54:26.32ID:???
実態はAkamai自身しかわからないだろうけどそう捉えて問題ないと思うぞ

要はプロバイダと直結したリバースプロキシに近い技術を有し分散化されたバックボーンネットワークな訳で
その中から最短にアクセスしてキャッシュ拾っているわけだから。
0731ネカス
垢版 |
2018/09/19(水) 15:40:12.98ID:???
>>729,730
レスサンキュー。参考になりやした!
0732ななし
垢版 |
2018/09/20(木) 14:59:27.69ID:???
LANケーブルに札をつけていんだけどどんなこと書いてますか?
対向機器名称とポート番号なんだけど、対向のポートって略称とかあります?
0733NAS
垢版 |
2018/09/20(木) 16:29:17.53ID:???
NASのDNSって必要なの?社内LANなら不要?
0734名無し勉強中大学生
垢版 |
2018/09/20(木) 17:36:47.41ID:???
>>732
機器番号(アルファベット組み合わせ)+ポート番号の符号割当程度しかやってないなー
EPSや部屋跨ぎするのは詳細に書くけど、それ以外はネットワーク図作っとけば符号で済むしね。
0735a
垢版 |
2018/09/20(木) 18:44:26.42ID:???
>>733
NTPでFDQN指定したりとか、
システムアップデートを取りに行ったりするなら必要
0736NAS
垢版 |
2018/09/20(木) 18:58:57.93ID:???
>>735
なるほど!たしかにファイル共有以外にも外を参照しますもんね
そういうの聞く前に気づけるようになりたい
0738738
垢版 |
2018/09/21(金) 15:09:47.82ID:???
スレ違い、また初心者ゆえに情報不足かもしれませんが、ご相談したいことがあります

マンション住み、プロバイダはぷらら、PCは3台でwindows7や8を使用しています
先日、NTT西日本のフレッツ光ネクストに切り替えて、CTUの返却に合わせてONUにルーター(buffaloのWSR-1166DHP3)を有線で繋いで、そこからハブを経由して各部屋のPCに有線で接続する形をとりました
ところが、切り替えた日からインターネットへの接続が不安定になり、原因も分からず困っています

主な症状としては
・「サーバーが見つかりませんでした」「〜という名前のサーバーに接続できません」という表示が出る
・ページのレイアウトが崩れた状態で表示される
・埋め込まれた動画や画像(YouTubeやtwitterのリンク等)が表示されない

どの症状も再読込することで直りますが、繰り返し発生するのでできれば改善したいと考えています
どうすればよいでしょうか?
0739738
垢版 |
2018/09/21(金) 15:36:27.57ID:???
情報を付け加えておくと
ONUやルーター、PC等の全ての電源をOFFにした状態からの再起動は、何度か試しました
NTT西日本に問い合わせたところ、ONUまでの回線に問題は無いそうです
ルーターとPCの間にはブリッジモードにしたルーターをハブとして置いてあります(スマホでwi-fiを利用するため)。PCとの接続は有線のみです
重いサイトほど繋がりにくいように感じています

曖昧な点ばかりですが、アドバイスを頂けると嬉しいです
0740名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2018/09/21(金) 15:49:35.60ID:???
>>739
単純に考えるとIPの重複やネットワークのループなど考えられる
単純構成だから後者の可能性は低いと思う

取りあえずルータなどのフォームウェアの更新などしてみる
ネットワークドライバーを最新にしてみる
過去スピードや安定性を上げるためOSなどの設定変えてる場合は元に戻す
一台で無く、全体と言う事だろルータかネットワーク構成の問題だろうな
0741名前
垢版 |
2018/09/21(金) 18:25:49.11ID:???
現象が発生しているときにルーターに PING が通るか気になる
0742738
垢版 |
2018/09/21(金) 21:05:04.38ID:???
IP被りはありませんでした
ファームウェアやドライバの更新をチェックしてみました
OSの設定は変更していないので問題ないかと思います(最悪の場合は初期化しますが、そこまでするほどの不便ではないです)

今のところ、変化は無いように感じます、体感ですが

コマンドプロンプトでpingを送ってみたところ、ルーターとgoogleやyahoo等のサイトからは無事に戻ってきました

以前の状態からCTUとルーターを入れ替えただけなので、ループ構成にもなっていないと思います
0743名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2018/09/21(金) 22:47:08.66ID:???
>>ルーターとPCの間にはブリッジモードにしたルーターをハブとして置いてあります

こういうのを、いっかい全部取っ払って、最低限の機器構成にしてみてどうなるか。
それでよくなるなら、一個づつ機器を追加していく。

良くならないなら、その先の何かが悪いのだから、回線業者に何とかしてくれと
ねじこむしかないわけで。

地道に候補をつぶしていくしかないよ。
0744738
垢版 |
2018/09/21(金) 22:53:14.31ID:???
やはりそうなりますかね…

また今度、手当たり次第に試してみたいと思います
ありがとうございました
0745名無し勉強中大学生
垢版 |
2018/09/21(金) 23:00:54.79ID:???
WSR-1166DHP3っていう型は昨年頭に既知のネットワーク不具合をオフィシャルでだしてた気がするぞ
修正策がBUFFALOの高速NAT(ネットワークアドレス変換)機能の停止だった気がする。
0746KAC
垢版 |
2018/09/21(金) 23:59:11.17ID:???
>>738
取りあえず、PCに割り当てられたIPを確認。

IPv6があるのなら、一旦消してから動作確認してみて。
0747738
垢版 |
2018/09/23(日) 03:08:40.74ID:???
今更ですが、報告だけ
IPv6を正しく取得できていなかったのが原因のようでした
現在、IPv6を正常に利用できており、ネット接続の不安定な状態も解消しました

ありがとうございました
0748
垢版 |
2018/09/23(日) 07:26:16.89ID:???
janeを使ってるんですが
何故かPC切る前は普通だったのに
板一覧から5ちゃん全ての板が消えて
再度板やスレを開き直すことができません
改善策はありますか?

何故かjane質問スレ(ソフトウェア板)は携帯からだと書き込めません
0749anonymous
垢版 |
2018/09/23(日) 08:16:07.38ID:???
janeは使わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況