>>787
・ ルータは拠点ごとに用意。それぞれDHCPやる。
・ ネットマスク255.255.0.0 のアドレス範囲で、クライアントに与える範囲を拠点ごとに分配
・ 自分のところじゃないくてかつ 192.168.x.xの範囲はVPNに流すようルーティング
・ それ以外は拠点ごとでつないでいるプロバイダへ流す(これはデフォルトでそうなっているか)
・ SMBとか、ブロードキャストがVPNに流せるようフィルタを構成
ができればいいかな?

でもDDR-4HGって、化石すぎね?