>>500
う〜ん、ac対応じゃないスマホでacのボンディングをちゃんと拾えるかはわからんわー。
>>501
52より120の方が強い、というのは無いよ。
120はW56だからレーダーに干渉して勝手にチャンネルが変わる。
どのチャンネルに変わるかはメーカーによって変わる。
だから120はあんまり使わないほうがいい。変わらないのは36〜48。52以上はみんな変わる可能性あり。
DFSでググったらわかる。
Autoで出たチャンネルは、ルータが周りの外来波をチェックして、あまり使用されていないチャンネルを
選定しているものなんだ。
だから52chにしてもいいよ。ただしこのAutoはルーターによるけど正確じゃないときがあるから
なるべく電波測定する方がいいよ。
wi-fiにはチャネルボンディングという仕組みがあって、設定によって最大転送速度が向上するよ。
ルータの無線設定の中に40Mhzとか80Mhzという選択項目があったらそれ。
80Mhzとか数字が大きいのにしたほうが早いけど、周りの電波状況次第で逆に通信不安定になる可能性はあるよ。
80Mhzは連続した4つのチャネルを使うことで、例えば「36+40+44+44」が80Mhzのボンディングだ。
axルータの取説に書かれている最大転送速度は、このボンディングをすることが最低条件だよ。
ちなみにメッシュは仕様上、設置するメッシュ機器は全て同じチャンネルになるよ。
(ならないメッシュ機器もあるかもしれないけど知らん・・・)
メッシュはそもそも業務上「電源ケーブルはあるけど、LANケーブルの敷設が困難」なときに
置くものとして流行ったもの。
メッシュ機器間の通信がWi-fiの電波干渉や半二重通信等の影響を受ける特性上、
接続が不安定でネットワークが落ちやすい。
メッシュ子機置く場所の近くにLANコンセントあるならば、メッシュにせずLANケーブルに繋いだほうが絶対安定するよ。
メッシュ導入するにしても自宅の電波状況をなるべく把握してから導入を考えたほうがいいよ。
ネットワークに関する疑問・質問 Part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/23(木) 19:15:51.60ID:???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- うんこしたあとにお尻を拭く必要はないんだよ
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- ウッドデッキで調子こいてたやついたじゃん
- 🦉エッホエッホ アンパンマンは猫舌って伝えなきゃ
- えんやすー
