厨な質問かもしれませんが・・・

つい最近、ダイヤルアップからADSLに乗り換えました。
プロバイダーはDIONで、Win meにPLANEXのLANアダプターUE-200TXを装着し、
レンタルモデムAterm DR202CAに接続していたのですが、速度はある程度出ていて、
しばらくは特に問題ありませんでした。
が、ある日ネットをしようとしてモデムの電源を入れ、PCを起動したら、
モデムのLANランプが点灯しません。
他のランプがちゃんと点灯しているので、単にケーブルの接触が悪いのかと思い、
しっかりつなぎ直したのですが、一向に変化なし。
とりあえずモデムの設定を初期化し、接続しなおそうとしたのですが、
『スタート』⇒『ファイル名を指定して実行』⇒『IP設定』を見たら、IPアドレスの部分が
「メディアが切断されています」と表示されていました。
この場合、LANアダプタに原因があるんでしょうか?