初代〜2ドス
モンスターハンター誕生。非常に硬派なアクションゲーとして登場するが難易度が高く鬼畜部分も多い。が、これが一部のユーザーの心を掴んで口コミがひろがりジワ売れしだす

p2〜p2g〜トライ
黄金期、モンハンタイトルのブランド化も成功し史上最大の本数を売り上げる。任天堂の据え置き機wiiからも出すがこちらは賛否両論あった。後にこの任天堂との接触がモンハンブランドを大きく揺るがすことになる

F〜p3
今尚続くフロンティアはコアな層が飛び付いたが課金システムの闇が深過ぎた為にユーザーからの不満が生まれだす。しかし難易度をかなり甘く設定したp3は安定のヒットをしモンハンブランドとしての力を誇示する

トライG〜4
市場を3dsに乗り換えて低年齢層に媚びはじめる。とにかく売り上げ本数を重要視した結果ゲーム性、ブランド力としての魅力に大きなブレが生じる

4g〜クロス
完全にオワコン化。根本であるモンスターハンターとしての魅力が完全に失われる。低年齢層向けにシフトチェンジしたが飽きやすい子供は長続きせず、気が付けば頼りの長年のモンハンファンが居なくなっていた



で、お前らこっからどうやってモンハンタイトル復活出来ると思う?