X



【3DS】世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 Part347
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7b24-fd6r)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:33:32.64ID:sw6GEutl0
!extend:on:vvvvv:1000:512
※次スレは>>970が立てること
※一行目の文頭に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れる(荒らし対策)

・公式サイト:http://sq4.atlusnet.jp/

・名称:世界樹の迷宮IV 伝承の巨神
・種別:3DダンジョンRPG
・機種:ニンテンドー3DS
・発売:2012年7月5日
・セーブデータ数:1個
・価格:6,279円

・先着購入者特典:世界樹の迷宮IV サウンドトラック・ラフスケッチver+アウトテイク(全7曲)
http://sq4.atlusnet....p/premium/index.html

◆アトラスベストコレクション
・発売:2015年11月5日 
・価格:2,980円(税抜・DL販売有)

◆eショップにて、製品版に引き継ぎ可能な体験版配信中!

◆世界樹の迷宮4Wiki
http://www32.atwiki.jp/sekaiju_mazeiv/

◆社長が訊く 第18回:『世界樹の迷宮IV 伝承の巨神』
http://www.nintendo....ors/vol18/index.html

◆関連スレ
【3DS】世界樹の迷宮IV 攻略質問スレ7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/handygover/1357814379/
世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 攻略・スキル・検証スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/handygover/1341922062/

世界樹の迷宮I〜IVで全滅したらhageるスレ 15層
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1403626305/
世界樹の迷宮のキャラは始原の幼子カワイイ 第60階層
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pokechara/1498904119/
【厨弐病】世界樹の迷宮脳内妄想設定スレ 第8階層
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pokechara/1475593380/
世界樹の迷宮IVのウーファンさんはお姉さんかわいい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pokechara/1342251701/
前スレ
【3DS】世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 Part346
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1516536505/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0269名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1abd-667V)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:17:11.63ID:G36ytg1+0
興味深いので試してみた。

TEC99メディックでLv99, Lv79のパーティヒールの回復量を調べてみたけど、変化無し。
(集中治療なしで480+乱数、集中治療6で795+乱数程度)

TEC99ルーンマスターでLv99, Lv89の劫火の印術のダメージを調べてみたけど、変化無し。
(ELM26個でグラスイーターに6100前後)

10回程度の試行だけど、TEC99まで行くと少なくともレベルに依存したものはなさそうで、なんなんだろうね。
気になるので今度はTEC低い職で見てみるか。
0272名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1abd-667V)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:36:33.59ID:G36ytg1+0
再現した。少なくとも回復量はレベルに依存して増減する。

とりあえずモフ/ダンでやってみたが
TEC54, Lv99のリジェネワルツ1 21〜25
TEC54, Lv57のリジェネワルツ1 63〜67
だった。

どういう計算式なんだ?気になる。
あと術式もやってみる。
0280名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1abd-667V)
垢版 |
2018/06/01(金) 23:57:37.12ID:G36ytg1+0
どうもレベルが上がってもTECが一定値以下だとペナルティって仕様っぽくて、こいつはモフメディ殺し。

モフフォトダンでのサブメディ。
ヒーリング1での回復量の最低値。試行10回。

TEC Lv37 Lv57 Lv77 Lv97
53 111 108 74 37
68 - 142 142 104
80 - 168 168 166

式までは求めてないけど、モフの素の引退99TEC54だとレベル57と97で3倍違う。
(>>272のリジェネワルツの結果と同じ)
0281名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1abd-667V)
垢版 |
2018/06/02(土) 00:33:52.86ID:X6ZIRBY+0
ヒーリング1の基礎回復値はTEC*2.1程度。
Wikiの70%ってのを信じれば、100%がTEC*3ってのまでは読めてきた。

ここにレベルとTECの関係による補正でマイナスが入るんだけど、線形じゃないしどういう関係式なんだろうな。
もうちょっとレベル区切って調べて補正が入り出すポイントを求めないと無理なのかも。
53でLv37とLv57の間でLv57寄り、68でLv77〜97でLv77寄り、80でLv77〜97でLv97寄りというのは想像つくんだけど。
0283名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1abd-667V)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:08:56.37ID:X6ZIRBY+0
というか英語版の解析に答えあったわ。
(https://gamefaqs.gamespot.com/3ds/997793-etrian-odyssey-iv-legends-of-the-titan/faqs/72816)

The game first calculates this formula: TEC - ((UserLevel * 0.63) + 5.28).
If the result is less than or equal to -15, TECMultiplier = 1.
If the result is greater than -15 and less than 15, TECMultiplier = sin(Result / 10) + 2.
If the result is greater than or equal to 15, TECMultiplier = 3.

要は TEC - (Lv*0.63+5.28) を計算して、その結果が
15を超えれば TEC * 3 (最高倍率)
-15を超えれば TEC * 1 (最低倍率)
中間なら TEC * 2 + sin (結果/10)

三角関数とか使うのかよ、マニアックな計算式だ。
こんなん普通に解析できねぇ…
0286名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ d625-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 02:17:02.73ID:yY1Wpk0A0
ちゃんとTEC無いとヒールが使い物にならないという事にしたかったんだろうな

与ダメージと違って回復量はある程度の値を確保できれば十分だから
低TECでも実用十分な量に届いちゃうとメインメディックの意義が怪しくなっちゃうからな
0289名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ cda5-667V)
垢版 |
2018/06/02(土) 02:47:53.28ID:+tAWLuUf0
Lv35で中間TECが27.33?でメディ35が素35 モフ素18
Lv70で中間TECが49.38?でメディ70が素58 モフ素34
Lv99で中間TECが67.65?でメディ99が素78 モフ素44
中間TECから+15で回復量1.5倍になるのでメディにTEC盛ったときの回復量増加を多く実感できるようにかな

>>272だと
Lv57TEC54で倍率2.958
Lv99TEC54で倍率1
これで約3倍か

中間倍率から-15で回復力半分なので最低倍率だけ避けてもしゃーない大事なのは中間倍率超え
0291名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7a8a-89TH)
垢版 |
2018/06/02(土) 02:56:58.42ID:7YzLOQAg0
メインメディは固有スキルやヒールマスタリ8あるから
回復のスペシャリストってのは変わんないんじゃない

それも無くTECも低いやつはTEC依存回復に向かないという事実も結局変わんないけど
0292名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ d58a-Eswy)
垢版 |
2018/06/02(土) 03:03:34.42ID:bFRZ4UvG0
メインメディはTECよりも回復スキル自体のLvや心得・マスタリで回復量補強してる形だもんね
この仕様は>>289の言う通りメディやダンあたりの「そこそこのTECと回復スキルを持ってるクラス」が
TECを補強したときにその効果を実感しやすくするためのもの、って感じがするね
最序盤のダンに知恵のピアス装備するとリジェネ回復量が大きく増加するのもこれが理由だろう

しかしキバガミさんで最高倍率に到達するにはどうしたものか…
以前上げてくれたスクショを見るに、宝典や装備でのTEC補強はしっかり行っているようだし
引退をしてしまうとキバガミさんがキバガミさんではなくなってしまう…
料理に頼るか…それでも駄目なら次代キバガミに代替わりする時が来たのかもしれない
0296名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ cda5-667V)
垢版 |
2018/06/02(土) 03:35:48.44ID:+tAWLuUf0
中間TEC-10で倍率1.16
中間TEC-5で倍率1.52
中間TEC+-0で倍率2
中間TEC+5で倍率2.48
中間TEC+10で倍率2.84
中間以下からだとTEC+15で回復量倍近く動くとかそもそも低TEC職のメインヒーラーを想定してなさそうな動きだな
装備飯法典で+20盛っても70過ぎから強烈に衰える99で全盛期の6割くらいになるかも

下限が無いとモフ99はTECを+14以上盛らないと逆に回復量下がるっぽい
0303モノノフ5人素手縛り (ワッチョイ 7a9f-msj4)
垢版 |
2018/06/02(土) 08:12:28.57ID:Nvl6WI2T0
なんかいつの間にかすごいことになってるけど、もちろんキバガミさんは引退しないから安心してほしい
現状だとLV70くらいが最高の回復量になるのは確かめたから
耐久力との兼ね合いを見つつ適度なレベルを探してみるよ
英語版のwikiまで見てくれたりみんなありがとう
0312名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Sa5d-AQgm)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:06:30.53ID:v0nT6wZaa
てことは
武士の月影はシャドームーンなの?
信彦
0319名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1abd-667V)
垢版 |
2018/06/02(土) 22:42:32.22ID:X6ZIRBY+0
モフの補正値ごとの回復基本値をグラフにしてみた。

http://imepic.jp/20180602/814530

+30くらいまで行ければ、99に上げてもさほど減少量は大きくないけど、
+20くらいだと70前後のピークからかなり落ちるね。

宝典+引退+大翼章で+30までいくけど、キバガミさんだと引退入れられないし。
0324名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1abd-667V)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:56:12.90ID:P43+VK9p0
まあこういう解析するの楽しいしな。

なんでこういう式にしたのかも気になる。
単純にメインメディの役割を喰われないようにするためなのかな。
TEC*3まで行かないと物足りないので、少なくとも物理アタッカー職だと、TEC補強しないと使い物にならないし。

まあそれにしても、見事にキバガミさんが割を食う仕様になっているのだが。
ゲスト時のヒーリング20の衝撃も、TECの3倍で計算してくれれば50くらいは出るんだよな。
少なくともメディカとはいい勝負になる。
0326モノノフ5人素手縛り (ワッチョイ 7a9f-msj4)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:56:47.83ID:UyG88ceQ0
レベル99になり、冥竜よりは蟲の方が勝ち目がありそうなので、こちらから挑戦
前半の蟲形態は7ターン耐えてイージス張ればいいだけだが、
後半の神樹形態は防御が高く、STR99でも最低ダメージを脱却できない
瞳が開いていても閉じていてもほとんどダメージが変わらないので、気にせず殴ることにする

ちなみにキバガミさんはTEC+30すれば全盛期と変わらない回復量を出せるらしいので、
法典で+10、大翼章で+10、TEC鍛冶した金剛杵で+4、鳥料理で+6の合計+30を達成した
そのおかげでアイスコフィンが800ダメージというとんでもないことになる
殴りとアイスコフィンの差が開きすぎて座布団が飛んできそうだが、
割と安定したパターンを見つけたので、撃破までの時間を短縮するだけだとライデンを説得する
0327モノノフ5人素手縛り (ワッチョイ 7a9f-msj4)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:57:25.99ID:UyG88ceQ0
開眼したらまず羅刹アイスコフィンをぶち込みつつ羅刹解除してTPを確保
防御陣形Uとマインドブレイクで被ダメを減らし、集中治療パーティヒールを連発して耐える
混沌の抱擁はリフレシュワルツと聖なる加護で防ぎ、アゲハさんは毒刃をばら撒く
深緑の聖櫃はイージスで防ぐが、ここでゲージを切らさないため、開眼時のアイスコフィンはたまに省略する
目を閉じてる間にライデンが呪術の墨で耐性をリセットしておく
事故要素はデスハングぐらいだが、キバガミさんが倒れなければ立て直すのはそれほど難しくない

無理矢理ガードをこじ開けないとダメージを与えられない巨人と違い、
自分から弱点をさらしてくれるため、意外とターン数はかからなかった
https://imgur.com/8PupvZY.jpg
0334モノノフ5人素手縛り (ワッチョイ 7a9f-msj4)
垢版 |
2018/06/04(月) 22:30:27.30ID:KRE6VxpR0
これが正真正銘最後の戦い、冥竜戦
なんといってもきついのがスーパーノヴァで、防御しても600弱のダメージを受ける
しかもこいつの場合は大技を使った直後のターンにも普通に攻撃してくるから、
回復するにもクイステが必要で、守りに回るとどんどん追いつめられて次のスーパーノヴァがやってくる
このパーティで頭を封じるには太古の呪縛を使うしかないが、前に挑んだ時には全然効かなかった
英語版のwikiに書いてあるが、バステ付与率にも回復量と同じような計算式が使われており、
LUCとTECによって確率が一気に跳ね上がるようになっているらしい
リンちゃんに大翼章を装備させることにより、だいぶ信頼できる確率で頭を封じられるようになった
0335モノノフ5人素手縛り (ワッチョイ 7a9f-msj4)
垢版 |
2018/06/04(月) 22:31:09.58ID:KRE6VxpR0
想定はしていたが、戦いはかなり厳しいものになった
スーパーノヴァは防御して生き残れるなら防御、そうでないなら呪縛が効くことを祈って特攻する
太古の呪縛が効けば2回分のノヴァを封じられるものの、
効かなければ逆にその回と次の回も防御で受けなくてはならない
その間の攻撃も激しいので、再度HPを回復して立て直すのも容易ではなく、頭を抱えたくなる
そんなとき、アゲハさんがまさに救世主のような活躍を見せる
時には睡眠、時には麻痺でノヴァを止め、盲目で被弾を減らして立て直しの隙を作る
これはもうダメかというタイミングを何度も救ってくれた

スーパーノヴァの度にお祈りしすぎてお腹痛くなったけどなんとか撃破!
https://imgur.com/dSEwpft.jpg
最後に書きたいことがいろいろあるけど今日は疲れたので明日にする
0346名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1abd-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:57:41.40ID:OVqiyvPE0
状態異常の確率式少し調べてみたが、これ結構酷いバグだな。

術者の(LUC*2+TEC)と対象の(LUC*2+TEC)を較べて、
-18を下回ると 基本成功率=スキルの成功率
+22を超えると 基本成功率=スキルの成功率*2
ここまではよい。

問題は -17〜21のときで、
基本成功率 = スキルの成功率 * (1.17 + (0.83 * sin((0.07 * 比較した差)-0.20)))
となっているんだが、これsin部分の最小値がほぼ -1 なので、
-18に近い時 1.17 - 0.83 = 0.34 となり、-18を下回った際の成功率(=スキルの成功率)よりだいぶ低くなる。
0を超えていれば、一応元のスキルの成功率を下回ることはないけど…

太古の呪縛(110%)を冥竜(頭封じ耐性75%&累積なし) 試行10回
-22 (成功率82.5) 9/10
-10 (成功率42.9) 5/10
+5 (成功率106.8) 9/10 →成功率が100超えても必中にはならないので、何らかのキャップがあるのか?

ちなみに雑魚はほとんど封じ耐性100%なので、呪縛撃てばレベル1でも6層雑魚に3点封じ入るけど、-17にした途端に1点封じとかになる。
シカの投刃やスナのスナイプが、レベル低めで進めると渋いのもこのせいかも。
0348名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1abd-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:33:45.92ID:OVqiyvPE0
>>347
呪縛はかなり高い確率で縛り入ると思ってたから変だな、って思ったのよ。

特に-17〜-5くらいで著しい確率低下が起きるんだけど、呪縛みたいに110%とか成功率あるスキルはあんまりない。
投刃とか50%くらいはあるけど、50%の成功率が25%に落ちる程度じゃ、テストプレイじゃなかなか見つからなさそう。
起こるレンジも広くないし。
0349名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7a9f-msj4)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:06:16.96ID:4+MBrz/r0
とりあえず最低値は元の成功率、最高は2倍、その間はだんだん上がるように、ってした後に
微調整したら途中で繋がんなくなっちゃったのかもね
これを利用してわざと低レベルのバステ役入れる戦術があり得る…?
0350モノノフ5人素手縛り (ワッチョイ 7a9f-msj4)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:12:55.91ID:4+MBrz/r0
ちなみに冥竜戦は太古の呪縛で封じるより守備の号令で耐えたほうが安定したかもしれないけど、
それじゃ面白くないと思ったのでお祈り戦法にしました
おかげで下痢になりました

ギルドカードを置いとくので、暇で暇でしょうがない人はこの5人で裏ボスと冥竜に挑んでみてください
https://imgur.com/J6rEtSL.jpg
0351モノノフ5人素手縛り (ワッチョイ 7a9f-msj4)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:16:10.00ID:4+MBrz/r0
ちょっと話の腰を折って申し訳ないけど最後の挨拶

今回の縛りはあまり深く考えずに始めたけれど、素手の攻撃力不足をモノノフの持久力が補って、
奇跡的にパーティとして成立してしまう、本当に面白い例になった
素手とは言っても、属性バーストや弱いサブウェポンを許可したり、
あまりガチガチに突き詰めなかったからこそここまで来れたんだと思う
大変だったけど次のボスの攻略法を考えるのが楽しくて仕方がなかった
0352モノノフ5人素手縛り (ワッチョイ 7a9f-msj4)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:16:38.66ID:4+MBrz/r0
引き出しの数が多いと、どうしても便利で大きな引き出しばかり使ってしまって、小さい引き出しを忘れてしまう
縛りプレイは、小さな引き出しに眠っている大きなお宝を掘り起こす、素晴らしい遊び方だと思う
もしこれを見て縛りプレイに興味を持ってくれた人がいたら幸いです
あと、こんなの興味ないよって人には長い間お目汚しして申し訳ない

とりあえず、モノノフ5人素手縛りは今度こそこれでおしまいです
応援してくれたみんな、ありがとう
さて、5人にはいい武器作ってあげなくちゃ
0356名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1abd-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:26:02.18ID:dE4xvZ0W0
>>349
LUC*2+TECが相手の-17(-18?)〜0のゾーンに入るくらいなら、
レベル1連れてきた方がバステ役には適切ってことになるね。

やろうとしてることを実現するには、たぶん式が間違ってて、
×スキルの成功率 * (1.17 + (0.83 * sin((0.07 * 比較した差)-0.20)))
○スキルの成功率 * (1.585 + (0.415 * sin((0.07 * 比較した差)-0.20)))
じゃなきゃ1倍から2倍の間に分散しない。


何はともあれおつかれさまでした。
このスレにもメインモフ弱いという人多かったけど、もう誰もそんなこと言えない。
0359名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 25e4-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:10:27.35ID:B8ei4kVA0
ソロプレイで進めるためにQRクエストも消化していたのだが
メガプーカが毒使ってきて206ダメージで死んだ
40ターンもあれば倒せるなとチマチマ削っていてびっくりした

フォトでも序盤きっついわ
狒狒にあったら逃げないと死ぬし
ネズミも三体で死亡フラグ
0361名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 25e4-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:57:21.15ID:B8ei4kVA0
フォトソロの場合サブはシカが一番だと思う
速度ブーストの命中回避アップ、先制ハイドクロークと奇襲が大きい

蛙と蝶のコンビでまた死んだ、盲目マジできっつい
レベル上げだけは簡単なだけに純粋にきっつい

ソロは回復も出来るフォトが一番楽な考えだったが他の職の方が楽かもしれない
確定後攻のフォトはちょっときつすぎ
シーカーの方がいいかもしれん
0364名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ b18a-787a)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:46:47.70ID:i9NPQdiz0
メガプーカは200ダメ毒だけじゃなく石化スキルも持ってるから
ソロで無属性攻撃なしだと、ほぼ運ゲーの鬼門と化すよ

個人的にソロプレイはソドがやりやすかった
火力・耐久・速度のバランスが良くて戦いやすい
ソニックレイドはトドメの一撃に役立つのはもちろん、
ダブルスラッシュから繋げば、厄介な雑魚や希少個体を開幕で潰せる
物理耐性持ちにはリンクがある
応急手当で序盤のメディカ代が節約できるのも地味に大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況